JP6227300B2 - ヒータおよびガスセンサ素子 - Google Patents
ヒータおよびガスセンサ素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6227300B2 JP6227300B2 JP2013134560A JP2013134560A JP6227300B2 JP 6227300 B2 JP6227300 B2 JP 6227300B2 JP 2013134560 A JP2013134560 A JP 2013134560A JP 2013134560 A JP2013134560 A JP 2013134560A JP 6227300 B2 JP6227300 B2 JP 6227300B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heater
- heat generating
- ceramic
- gas sensor
- heating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/26—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
- G01N27/403—Cells and electrode assemblies
- G01N27/406—Cells and probes with solid electrolytes
- G01N27/4067—Means for heating or controlling the temperature of the solid electrolyte
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B3/00—Ohmic-resistance heating
- H05B3/20—Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater
- H05B3/22—Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible
- H05B3/26—Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible heating conductor mounted on insulating base
- H05B3/265—Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible heating conductor mounted on insulating base the insulating base being an inorganic material, e.g. ceramic
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)
- Resistance Heating (AREA)
Description
本発明の第1の形態は、
アルミナを主成分とするセラミック基体と、
発熱部とリード部とを有し、前記セラミック基体に配設される発熱抵抗体であって、白金(Pt)、パラジウム(Pd)、ロジウム(Rh)の群から選ばれる1種以上の金属又はその合金を主成分とし、前記セラミック基体を構成するセラミックを含んでなる発熱抵抗体と、
を備え、
前記発熱部の抵抗値と前記リード部の抵抗値の合計に対する、前記発熱部の抵抗値の割合が、76〜95%となるヒータであって、
前記発熱部の厚みが1〜4μmであることを特徴とするヒータである。
本発明の第2の形態は、
固体電解質層と、
前記固体電解質層の表面に形成された一対の電極を備え、被測定ガス中の特定ガス成分を検知するセンサセルと、
前記センサセルに直接または他部材を介して積層され、前記センサセルを加熱する請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載のヒータと、を備えるガスセンサ素子である。
また、本発明は以下の形態としても実現できる。
図1は、ガスセンサ100の断面図である。図1において、図中下方が軸線AX方向の先端側を、図中上方が軸線AX方向の基端側を示す。このガスセンサ100は、内燃機関から排出される排気ガス中の酸素の濃度を検出する全領域空燃比センサとして構成されている。
図2は、ガスセンサ素子120の分解斜視図である。ガスセンサ素子120は、軸線方向(図2では左右方向)に延びる板状のセンサセル130と、同じく軸線方向に延びる板状のヒータ160とが積層されることにより構成されている。センサセル130とヒータ160とは一体焼成されている。なお、図2においては、図中左側が図1における先端側、図中右側が基端側に対応する。
表1には、ガスセンサ100に対して性能評価試験を行った結果を示した。この評価試験では、発熱抵抗比と、発熱部168のセラミック含有率と、発熱部168の厚みと、を様々な条件に変化させたガスセンサ100のサンプルを各条件について10本ずつ用意し、それぞれの条件のサンプルについて熱衝撃耐性と消費電力と耐久性とを評価した。表1に示した試験結果では、各サンプルのセラミック含有率を20体積%に固定し、発熱抵抗比と発熱部168の厚みとを様々な値に変化させている。なお、発熱抵抗比は、ガスセンサ素子120の第2セラミック基体162にミニター等で穴をあけ、発熱部168とリード部164,165の抵抗値を測定して算出することができる。また、発熱部168の厚みは、発熱部168の断面を研磨し、その断面をSEMによって観察することで測定することができる。また、セラミック含有量は、発熱部168の断面を研磨し、その断面をSEMによって画像解析することで測定することができる。
上記実施形態のヒータ160は、全領域空燃比センサとして構成したガスセンサ100に限らず、ジルコニア酸素センサや、NOxセンサなど、他の種々のセンサに適用することができる。
101…プロテクタ
101c…導入孔
103…金属外筒
110…主体金具
110k…基端部
111…棚部
113…セラミックホルダ
114…第1粉末充填層
115…第2粉末充填層
116…金属カップ
117…加締リング
120…ガスセンサ素子
120a…第1板面
120b…第2板面
121…ガス検出部
123…ヒータ部
125…Ip電極パッド
126…COM電極パッド
127…Vs電極パッド
128,129…ヒータ用電極
130…センサセル
131…保護層
132…多孔質体
133,134,135…ビア導体
137…固体電解質層
138…第1電極部
139…ポンプセル
140…第2電極部
142,143,147,148,155,166,167…ビア導体
145…スペーサ
145c…ガス検出室
146…多孔質体
150…固体電解質層
151…第3電極部
153…第4電極部
154…起電力セル
160…ヒータ
161…第1セラミック基体
162…第2セラミック基体
163…発熱抵抗体
164,165…リード部
168…発熱部
170…セラミックスリーブ
170c…軸孔
180…接続体
181…セパレータ
181c…開口
182,183,184…センサ用接続端子
185,186…ヒータ用接続端子
190…付勢金具
191…グロメット
193,194,195…センサ用リード線
196,197…ヒータ用リード線
AX…軸線
Claims (4)
- アルミナを主成分とするセラミック基体と、
発熱部とリード部とを有し、前記セラミック基体に配設される発熱抵抗体であって、白金(Pt)、パラジウム(Pd)、ロジウム(Rh)の群から選ばれる1種以上の金属又はその合金を主成分とし、前記セラミック基体を構成するセラミックを含んでなる発熱抵抗体と、
を備え、
前記発熱部の抵抗値と前記リード部の抵抗値の合計に対する、前記発熱部の抵抗値の割合が、76〜95%となるヒータであって、
前記発熱部の厚みが1〜4μmであることを特徴とするヒータ。 - 請求項1に記載のヒータであって、
前記発熱部のセラミック含有率が、10〜35体積%であることを特徴とするヒータ。 - 請求項1又は2に記載のヒータであって、
前記発熱部の厚みが、前記リード部の厚みの50%以下であることを特徴とするヒータ。 - 固体電解質層と、
前記固体電解質層の表面に形成された一対の電極を備え、被測定ガス中の特定ガス成分を検知するセンサセルと、
前記センサセルに直接または他部材を介して積層され、前記センサセルを加熱する請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載のヒータと、を備えるガスセンサ素子。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013134560A JP6227300B2 (ja) | 2013-06-27 | 2013-06-27 | ヒータおよびガスセンサ素子 |
US14/289,685 US9594048B2 (en) | 2013-06-27 | 2014-05-29 | Heater and gas sensor element |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013134560A JP6227300B2 (ja) | 2013-06-27 | 2013-06-27 | ヒータおよびガスセンサ素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015010861A JP2015010861A (ja) | 2015-01-19 |
JP6227300B2 true JP6227300B2 (ja) | 2017-11-08 |
Family
ID=52114535
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013134560A Active JP6227300B2 (ja) | 2013-06-27 | 2013-06-27 | ヒータおよびガスセンサ素子 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9594048B2 (ja) |
JP (1) | JP6227300B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7237750B2 (ja) | 2019-06-26 | 2023-03-13 | 矢崎エナジーシステム株式会社 | 強制気化システム |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5939265B2 (ja) * | 2014-02-11 | 2016-06-22 | 株式会社デンソー | セラミックヒータ及びこれを用いたガスセンサ素子 |
JP6796358B2 (ja) * | 2015-08-21 | 2020-12-09 | 日本碍子株式会社 | セラミックスヒータ,センサ素子及びガスセンサ |
CN207869432U (zh) * | 2018-03-07 | 2018-09-14 | 东莞市国研电热材料有限公司 | 一种多温区陶瓷发热体 |
JP7599406B2 (ja) | 2021-11-29 | 2024-12-13 | 日本碍子株式会社 | ガスセンサ及びセンサ素子 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4634514A (en) * | 1985-02-14 | 1987-01-06 | Ngk Insulators, Ltd. | Electrochemical apparatus and method of manufacturing the same |
JPH0623727B2 (ja) * | 1985-08-30 | 1994-03-30 | 日本碍子株式会社 | 電気化学的素子及びその製造方法 |
JPH01194282A (ja) * | 1988-01-28 | 1989-08-04 | Ngk Insulators Ltd | セラミック・ヒータ及び電気化学的素子並びに酸素分析装置 |
JP2535372B2 (ja) * | 1988-03-09 | 1996-09-18 | 日本碍子株式会社 | セラミック・ヒ―タ及び電気化学的素子並びに酸素分析装置 |
JP3523911B2 (ja) * | 1994-07-06 | 2004-04-26 | 日本特殊陶業株式会社 | センサ用セラミックヒータ及び酸素センサ |
US5895591A (en) * | 1994-07-06 | 1999-04-20 | Ngk Spark Plug Co., Ltd. | Ceramic heater and oxygen sensor |
JP3534612B2 (ja) * | 1998-05-18 | 2004-06-07 | 日本特殊陶業株式会社 | 平面型限界電流式センサ |
JP2000058237A (ja) | 1998-06-05 | 2000-02-25 | Ngk Spark Plug Co Ltd | セラミックヒ―タ及びそれを用いた酸素センサ |
DE60037471T2 (de) * | 1999-02-03 | 2008-12-04 | NGK Spark Plug Co., Ltd., Nagoya-shi | Festelektrolyt mit isolierenden keramischen Körnern für Gassensoren, und Methode zu dessen Herstellung |
JP3860768B2 (ja) * | 2002-03-27 | 2006-12-20 | 京セラ株式会社 | 酸素センサ素子 |
JP4084593B2 (ja) * | 2002-04-24 | 2008-04-30 | 京セラ株式会社 | 酸素センサ素子 |
DE10339967A1 (de) | 2002-08-30 | 2004-04-15 | Denso Corp., Kariya | Mehrschicht-Gassensorelement |
JP2004151017A (ja) * | 2002-10-31 | 2004-05-27 | Denso Corp | 積層型ガスセンサ素子 |
JP3929882B2 (ja) * | 2002-11-26 | 2007-06-13 | 京セラ株式会社 | 平板状セラミックヒータおよびこれを用いた検出素子 |
JP5275427B2 (ja) * | 2010-10-26 | 2013-08-28 | 日本特殊陶業株式会社 | ガスセンサ |
JP5403017B2 (ja) * | 2011-08-30 | 2014-01-29 | 株式会社デンソー | セラミックヒータ及びそれを用いたガスセンサ素子 |
JP5715549B2 (ja) | 2011-11-02 | 2015-05-07 | 日本特殊陶業株式会社 | スクリーン印刷用電極ペースト及びそれを用いた電極の製造方法 |
-
2013
- 2013-06-27 JP JP2013134560A patent/JP6227300B2/ja active Active
-
2014
- 2014-05-29 US US14/289,685 patent/US9594048B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7237750B2 (ja) | 2019-06-26 | 2023-03-13 | 矢崎エナジーシステム株式会社 | 強制気化システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9594048B2 (en) | 2017-03-14 |
US20150001077A1 (en) | 2015-01-01 |
JP2015010861A (ja) | 2015-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6227300B2 (ja) | ヒータおよびガスセンサ素子 | |
JP5374529B2 (ja) | センサ素子、及び、センサ素子を備えるガスセンサ | |
US9494548B2 (en) | Gas sensor | |
JP5005745B2 (ja) | 積層型ガスセンサ素子、積層型ガスセンサ素子を備えたガスセンサ、及び、積層型ガスセンサ素子の製造方法 | |
JP6209126B2 (ja) | ヒータ、ガスセンサ素子およびガスセンサ | |
JP4014623B2 (ja) | ガスセンサ | |
JP2007206082A (ja) | セラミックヒータ、積層型ガスセンサ素子及びその製造方法、並びに積層型ガスセンサ素子を備えるガスセンサ | |
US20120103808A1 (en) | Gas sensor | |
JPH1151899A (ja) | 酸素センサ素子 | |
JP4791877B2 (ja) | ヒータ付きガスセンサ素子、ガスセンサ素子、ヒータ素子、及び、ガスセンサ | |
JP2019027847A (ja) | ガスセンサ | |
JP4791834B2 (ja) | ガスセンサ | |
JP2868272B2 (ja) | センサの組付構造 | |
JP4763381B2 (ja) | セラミックヒータ素子、ヒータ付属ガスセンサ素子、温度センサ素子、およびガスセンサ | |
JP5931692B2 (ja) | ガスセンサ | |
WO2018012101A1 (ja) | ガスセンサ | |
JP4494283B2 (ja) | ガスセンサおよびガスセンサの製造方法 | |
JP4464801B2 (ja) | ガスセンサ | |
JP2008020282A (ja) | ガスセンサ素子およびガスセンサ | |
JP2008270168A (ja) | セラミックヒータ | |
JP5115247B2 (ja) | ガスセンサ素子 | |
JP2010066192A (ja) | ガスセンサ素子及びガスセンサ | |
JP5166354B2 (ja) | ガスセンサ素子及びガスセンサ | |
CN105744658B (zh) | 陶瓷加热器以及传感器 | |
JP2009068963A (ja) | セラミックヒータ及びこれを内蔵するガスセンサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161102 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161216 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170530 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170821 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20170829 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170927 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171011 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6227300 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |