JP6223224B2 - 画像処理装置、及びその制御方法 - Google Patents
画像処理装置、及びその制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6223224B2 JP6223224B2 JP2014031387A JP2014031387A JP6223224B2 JP 6223224 B2 JP6223224 B2 JP 6223224B2 JP 2014031387 A JP2014031387 A JP 2014031387A JP 2014031387 A JP2014031387 A JP 2014031387A JP 6223224 B2 JP6223224 B2 JP 6223224B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- task
- processing unit
- image processing
- image signal
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/42—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
- H04N19/436—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation using parallelised computational arrangements
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T1/00—General purpose image data processing
- G06T1/20—Processor architectures; Processor configuration, e.g. pipelining
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/90—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
- H04N19/91—Entropy coding, e.g. variable length coding [VLC] or arithmetic coding
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
Description
本実施の形態に係る画像処理装置は、コンテンツに対して符号化又は復号化等の画像処理を行うプロセッサシステムである。画像処理装置は複数のプロセッサを備えたマルチプロセッサシステムである。複数のプロセッサは、並列に画像処理を行う。より具体的には、画像処理装置は、複数のコンテンツに対して、並列にビデオ符号化・復号化を行う。本実施の形態にかかる画像処理装置とその制御方法について、図1を用いて説明する。図1は、画像処理装置の全体構成を示すブロック図である。
次に、図4に戻り、バスアクセス回数から、推定時間を求めるための推定処理についての1例について説明する。図4は、バスアクセス回数と推定時間の関係を示すグラフである。図4では、フィードバック補正前の直線(図4中の破線)と、フィードバック補正後の直線(図4中の実線)で傾きが異なっている。
t=ax+b ・・・(1)
t’=a’x+b ・・・(2)
次に、推定時間の推定処理の変形例について、図8を用い説明する。図8は、バスアクセス回数と推定時間の関係を示すグラフであり、図4に対応するグラフを示している。図8では、フィードバック補正前の直線(図9中の破線)と、フィードバック補正後の直線(図8中の実線)で切片が異なっている。
t’=ax+b’ ・・・(3)
推定時間の推定処理の別の変形例について、図9を用い説明する。図9は、バスアクセス回数と推定時間の関係を示すグラフであり、図4に対応するグラフを示している。図9では、フィードバック補正前の直線(図9中の破線)と、フィードバック補正後の直線(図9中の実線)で切片及び傾きが異なっている。
t’=a’x+b’ ・・・(4)
推定時間の推定処理の別の変形例について、図10を用い説明する。図10は、バスアクセス回数と推定時間の関係を示すグラフであり、図4に対応するグラフを示している。図10では、バスアクセス回数と閾値との大小関係に応じて、特性の傾きを変えている。例えば、バスアクセス回数が閾値よりも大きい場合、補正前の傾きaを一定にして、切片を補正する。一方、バスアクセス回数が閾値以下の場合、補正前の切片bを一定にして、傾きを補正する。このようにすることで、より正確に推定時間を推定することができる。複数のタスクの処理時間を用いて、図10のようにフィードバック補正することができる。
本実施の形態にかかる画像処理装置100について、図11を用いて説明する。図11は、画像処理装置100の構成を示すブロック図である。本実施の形態では、実施の形態1に比べて、環境情報記憶部42が追加されている。なお、環境情報記憶部42以外の構成、及び処理については、実施の形態2と同様であるため、説明を省略する。
本実施の形態では、処理開始予約済みで未実行のタスクを再スケジューリングする点で、実施の形態1、2と異なっている。なお、画像処理装置100の構成、及びその制御方法については、実施の形態1、2と同様であるため、説明を省略する。
本実施の形態4にかかる画像処理装置100について、図21を用いて説明する。画像処理装置は、受付部111、コーデック処理部101、複数の画像処理部102、推定部116、スケジュール部115を備えている。
上記の実施形態1〜3において、画像信号処理部CE0〜2は、それぞれ、同一コンテンツAの異なるフレームを並列処理する場合にも適用できる。実施形態において、信号処理部が1つの場合でも適用することができる。画像信号処理部CEの処理単位は、フレームだけでなく、マクロブロックや、複数フレームまとめたGOP(Group Of Pictures)単位となっていてもよい。また、画像信号処理部CEがデコーダである例について説明したが、エンコーダでも同様に適用できる。
12 リクエストキュー
13 リクエスト選択部
15 スケジュール部
16 推定部
41 優先情報記憶部
42 環境情報記憶部
51 データバス
52 メモリコントローラ
53 メモリ
100 画像処理装置
CE 画像信号処理部
VLC 可変長符号処理部
Claims (14)
- 複数のコンテンツからのリクエストを受け付ける受付部と、
前記コンテンツをデコードするコーデック処理部と、
前記リクエストに応じたタスクを並列して実行する複数の画像処理部と、
前記コーデック処理部で用いられるデコードのパラメータに基づいて、それぞれの前記画像処理部において前記タスクの処理が完了する推定時間を推定する推定部と、
前記タスクが目標完了時刻以内に完了するように、前記推定部で推定された推定時間に基づいて、複数の前記画像処理部が実行するタスクをスケジューリングするスケジュール部であって、前記推定時間に基づいて、前記タスクの実行順の入れ替えを行う、あるいは、前記タスクの実行先の前記画像処理部を決定するスケジュール部と、を備え、
前記パラメータに基づいて、前記画像処理部がバスにアクセスするアクセス回数を求め、前記アクセス回数に基づいて、前記推定時間を推定する画像処理装置。 - 前記アクセス回数に応じた推定時間を、前記画像処理部が前回の前記タスクの実行に要した処理時間により補正する請求項1に記載の画像処理装置。
- 前記推定部が、前記バスのレイテンシに基づいて、前記推定時間を推定している請求項1に記載の画像処理装置。
- 前記アクセス回数に応じた推定時間を、前記バスのレイテンシにより補正する請求項3に記載の画像処理装置。
- 前記複数のコンテンツに応じたタスクを、前記目標完了時刻以内に完了できない場合は、前記スケジュール部が、予め定められた優先度に応じてスケジューリングを行う請求項1に記載の画像処理装置。
- 前記複数の画像処理部が少なくとも第1〜第3の画像処理部を含み、
前記スケジュール部が第1のタスクを前記第1の画像処理部に割り当てるようスケジューリングした後、前記第1のタスクが未実行である場合に、前記第1のタスクを前記第2の画像処理部に割り当てることで、前記第3の画像処理部をタスクが割り当てられない画像処理部とし、
前記第3の画像処理部のクロック又は電源を停止する請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記第1のタスクが前記第1の画像処理部に割り当てられてから実行開始されるまでの間に新たなリクエストが受け付けられた場合、前記新たなリクエストに対する第2のタスクの推定時間と、前記第1のタスクの推定時間を比較して、
前記推定時間の比較結果に応じて、前記第1のタスクを前記第2の画像処理部に割り当てるとともに、前記第2のタスクを前記第1の画像処理部に割り当てる請求項6に記載の画像処理装置。 - リクエストに応じたタスクを並列して実行する複数の画像処理部を備えた画像処理装置の制御方法であって、
複数のコンテンツからのリクエストを受け付け、
前記コンテンツをデコードし、
前記デコードのパラメータに基づいて、それぞれの前記画像処理部において前記タスクの処理が完了する推定時間を推定し、
前記タスクが目標完了時間以内に完了するように、前記推定時間に基づいて、複数の前記画像処理部が実行するタスクをスケジューリングし、
前記スケジューリングでは、前記推定時間に基づき、前記タスクの実行順の入れ替えを行う、あるいは、前記タスクの実行先の前記画像処理部を決定し、
前記パラメータに基づいて、前記画像処理部がバスにアクセスするアクセス回数を求め、前記アクセス回数に基づいて、前記推定時間を推定する制御方法。 - 前記アクセス回数に応じた推定時間を、前記画像処理部が前回の前記タスクの実行に要した処理時間により補正する請求項8に記載の制御方法。
- 前記バスのレイテンシに基づいて、前記推定時間を推定している請求項9に記載の制御方法。
- 前記アクセス回数に応じた推定時間を、前記バスのレイテンシにより補正する請求項10に記載の制御方法。
- 前記複数のコンテンツに応じたタスクを、目標完了時刻以内に完了できない場合は、予め定められた優先度に応じてスケジューリングを行う請求項8に記載の制御方法。
- 前記複数の画像処理部が少なくとも第1〜第3の画像処理部を含み、
第1のタスクを前記第1の画像処理部に割り当てるようスケジューリングした後、前記第1のタスクが未実行である場合に、前記第1のタスクを前記第2の画像処理部に割り当てることで、前記第3の画像処理部をタスクが割り当てられない画像処理部とし、
前記第3の画像処理部のクロック又は電源を停止する請求項8に記載の制御方法。 - 新たなリクエストが受け付けられた後、前記新たなリクエストに対する第2のタスクの推定時間と、前記第1のタスクの推定時間とを比較して、
前記推定時間の比較結果に応じて、前記第1のタスクを前記第2の画像処理部に割り当てるとともに、前記第2のタスクを前記第1の画像処理部に割り当てる請求項13に記載の制御方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014031387A JP6223224B2 (ja) | 2014-02-21 | 2014-02-21 | 画像処理装置、及びその制御方法 |
US14/620,081 US9667983B2 (en) | 2014-02-21 | 2015-02-11 | Image processing apparatus and control method for the same including estimation and scheduling |
US15/604,356 US10349072B2 (en) | 2014-02-21 | 2017-05-24 | Image processing apparatus and control method for the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014031387A JP6223224B2 (ja) | 2014-02-21 | 2014-02-21 | 画像処理装置、及びその制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015156165A JP2015156165A (ja) | 2015-08-27 |
JP6223224B2 true JP6223224B2 (ja) | 2017-11-01 |
Family
ID=53883526
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014031387A Active JP6223224B2 (ja) | 2014-02-21 | 2014-02-21 | 画像処理装置、及びその制御方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9667983B2 (ja) |
JP (1) | JP6223224B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11057843B2 (en) * | 2017-09-21 | 2021-07-06 | Nec Corporation | Communication control method, communication control device, and communication control program |
CN116627543A (zh) * | 2023-07-20 | 2023-08-22 | 深圳市豪斯莱科技有限公司 | 图片处理方法、装置、终端设备以及存储介质 |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5617082A (en) | 1994-11-15 | 1997-04-01 | Micro Enhanced Technology, Inc. | Electronic access control device utilizing a single microcomputer integrated circuit |
JP3063582B2 (ja) * | 1995-08-25 | 2000-07-12 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理装置 |
US5848403A (en) * | 1996-10-04 | 1998-12-08 | Bbn Corporation | System and method for genetic algorithm scheduling systems |
CN1218260C (zh) * | 1996-11-22 | 2005-09-07 | 维杜斯有限公司 | 用于任务分配的设备和方法 |
US6904094B1 (en) * | 2000-09-20 | 2005-06-07 | General Instrument Corporation | Processing mode selection for channels in a video multi-processor system |
US7140016B2 (en) * | 2000-11-29 | 2006-11-21 | Texas Instruments Incorporated | Media accelerator quality of service |
US7065764B1 (en) * | 2001-07-20 | 2006-06-20 | Netrendered, Inc. | Dynamically allocated cluster system |
US7725897B2 (en) * | 2004-11-24 | 2010-05-25 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Systems and methods for performing real-time processing using multiple processors |
JP4025260B2 (ja) * | 2003-08-14 | 2007-12-19 | 株式会社東芝 | スケジューリング方法および情報処理システム |
JP4057989B2 (ja) * | 2003-09-26 | 2008-03-05 | 株式会社東芝 | スケジューリング方法および情報処理システム |
US8219702B2 (en) * | 2004-04-30 | 2012-07-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Video delivery apparatus and method |
JP2006350828A (ja) * | 2005-06-17 | 2006-12-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ストリーム制御装置 |
US8031766B2 (en) * | 2005-08-02 | 2011-10-04 | Lsi Corporation | Performance adaptive video encoding with concurrent decoding |
US8358693B2 (en) * | 2006-07-14 | 2013-01-22 | Microsoft Corporation | Encoding visual data with computation scheduling and allocation |
US8185422B2 (en) * | 2006-07-31 | 2012-05-22 | Accenture Global Services Limited | Work allocation model |
JP4353990B2 (ja) * | 2007-05-18 | 2009-10-28 | 株式会社半導体理工学研究センター | マルチプロセッサ制御装置 |
JP2009025939A (ja) * | 2007-07-18 | 2009-02-05 | Renesas Technology Corp | タスク制御方法及び半導体集積回路 |
US8510538B1 (en) * | 2009-04-13 | 2013-08-13 | Google Inc. | System and method for limiting the impact of stragglers in large-scale parallel data processing |
JP4941507B2 (ja) * | 2009-05-27 | 2012-05-30 | 沖電気工業株式会社 | 負荷分散制御装置、プログラム及び方法、並びに、負荷分散装置及び情報処理装置 |
US8245234B2 (en) * | 2009-08-10 | 2012-08-14 | Avaya Inc. | Credit scheduler for ordering the execution of tasks |
US9213574B2 (en) * | 2010-01-30 | 2015-12-15 | International Business Machines Corporation | Resources management in distributed computing environment |
US20140309865A1 (en) * | 2013-04-15 | 2014-10-16 | Flextronics Ap, Llc | Facial recognition database created from social networking sites |
US8699691B2 (en) * | 2012-04-18 | 2014-04-15 | Avaya Inc. | Multi-tasking relief |
US20130290972A1 (en) * | 2012-04-27 | 2013-10-31 | Ludmila Cherkasova | Workload manager for mapreduce environments |
US9336057B2 (en) * | 2012-12-21 | 2016-05-10 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Assigning jobs to heterogeneous processing modules |
EP2987082A1 (en) * | 2013-04-19 | 2016-02-24 | Cubic Corporation | Reservation scheduler for real-time operating systems in wireless sensor networks |
-
2014
- 2014-02-21 JP JP2014031387A patent/JP6223224B2/ja active Active
-
2015
- 2015-02-11 US US14/620,081 patent/US9667983B2/en active Active
-
2017
- 2017-05-24 US US15/604,356 patent/US10349072B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20170257637A1 (en) | 2017-09-07 |
US20150245045A1 (en) | 2015-08-27 |
JP2015156165A (ja) | 2015-08-27 |
US10349072B2 (en) | 2019-07-09 |
US9667983B2 (en) | 2017-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6335845B2 (ja) | 動的ビデオスイッチング | |
EP1653470B1 (en) | Information processing apparatus, method, recording medium and program | |
US8395634B2 (en) | Method and apparatus for processing information | |
US8675740B2 (en) | Hypothetical reference decoder | |
US20090310678A1 (en) | Image encoding apparatus, method of controlling the same and computer program | |
US8798162B2 (en) | Encoding method, decoding method, encoder, and decoder | |
JPWO2007032123A1 (ja) | マルチストリーム復号装置 | |
JP6223224B2 (ja) | 画像処理装置、及びその制御方法 | |
US20060088279A1 (en) | Reproduction apparatus, data processing system, reproduction method, program, and storage medium | |
US10148965B2 (en) | Moving image coding apparatus and moving image coding method | |
WO2014167609A1 (ja) | 情報処理装置、制御方法、プログラム、及び記録媒体 | |
JP6605323B2 (ja) | 半導体装置、データ処理システム及び半導体装置の制御方法 | |
US7103100B1 (en) | Digital signal processing apparatus and method and providing medium | |
JP2009260662A (ja) | 符号化装置およびその方法 | |
US8649617B2 (en) | Image decoding apparatus and non-transitory computer readable medium | |
US7729591B2 (en) | Data processing apparatus, reproduction apparatus, data processing system, reproduction method, program, and storage medium | |
JP2009100206A (ja) | 画像符号化データ復号化装置 | |
JP6724581B2 (ja) | 画像符号化装置、方法、及びプログラム | |
KR20100069220A (ko) | 복수의 비디오를 처리하는 비디오 처리장치, 이에 적용되는비디오 처리방법, 기록매체 및 디스플레이 장치 | |
JP4355881B2 (ja) | 動画像符号化方式 | |
JP2016167800A (ja) | 動画像符号化装置および動画像符号化方法 | |
JP4461303B2 (ja) | 動画復号化装置および動画復号化方法 | |
JP2019092075A (ja) | 画像符号化装置及びその制御方法並びにプログラム | |
US20060088295A1 (en) | Reproduction apparatus, data processing system, reproduction method, program, and storage medium | |
JP2018014721A (ja) | 情報処理装置、制御方法、プログラム、及び記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161012 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170712 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170718 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170904 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170912 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171003 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6223224 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |