JP6218485B2 - 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム - Google Patents
印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6218485B2 JP6218485B2 JP2013162232A JP2013162232A JP6218485B2 JP 6218485 B2 JP6218485 B2 JP 6218485B2 JP 2013162232 A JP2013162232 A JP 2013162232A JP 2013162232 A JP2013162232 A JP 2013162232A JP 6218485 B2 JP6218485 B2 JP 6218485B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- envelope
- flap
- sheet
- size
- length
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 102
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 6
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims 5
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 claims 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 71
- KNMAVSAGTYIFJF-UHFFFAOYSA-N 1-[2-[(2-hydroxy-3-phenoxypropyl)amino]ethylamino]-3-phenoxypropan-2-ol;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.C=1C=CC=CC=1OCC(O)CNCCNCC(O)COC1=CC=CC=C1 KNMAVSAGTYIFJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 22
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 14
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 6
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/121—Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H1/00—Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
- B65H1/04—Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H7/00—Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
- B65H7/02—Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
- B65H7/06—Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H7/00—Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
- B65H7/20—Controlling associated apparatus
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H9/00—Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5016—User-machine interface; Display panels; Control console
- G03G15/502—User-machine interface; Display panels; Control console relating to the structure of the control menu, e.g. pop-up menus, help screens
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1229—Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
- G06F3/1234—Errors handling and recovery, e.g. reprinting
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00362—Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
- G03G2215/00443—Copy medium
- G03G2215/00514—Envelopes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
封筒は、図16(a)に示すように、フラップと呼ばれる開閉可能な突起部分を有する。そして、従来の印刷装置は、図16(b)に示すように、フラップが搬送方向の後端になるように封筒をシート収納部にセットさせ、ユーザによってa×bのサイズを指定させ、a×bの領域に画像を印刷している。
図1は、本実施形態に係る印刷システムを示す図である。本実施形態に係る印刷システムは、PC111とMFP100で構成される。
次に、図1で説明した制御装置160の構成の詳細について、図2を用いて説明する。
第1の実施形態では、封筒を手差しトレイ151にセットした後に、MFP100が印刷可能な全ての封筒のサイズを並べて表示し、手差しトレイ151にセットした封筒のサイズを指定する例について説明した。
(1)固定モード
(2)毎回指定モード(標準)
(3)毎回指定モード(よく使う用紙)
(1)の固定モードは、手差しトレイ151にシートがセットされた場合に、予めユーザによって登録された固定のシートのサイズ及び種類を読み出して、手差しトレイにセットされたシートのサイズ及び種類として設定するモードである。
また、第1の実施形態、第2の実施形態では、操作部170を介して封筒の設定画面の表示を行い、ユーザから封筒の設定を受け付ける例を説明した。しかしながら、本発明は、これに限られない。上述した各種設定画面を、MFP100が、PC111の表示部に表示するよう制御し、PC111の操作部を介してユーザから受け付けた設定をMFP100が受信して制御してもよい。また、PC111のCPUが主体的に、上述した各種設定画面の表示と、設定の受け付けを行ってもよい。
201 CPU
202 RAM
203 ROM
204 HDD
Claims (17)
- フラップを有する封筒が積載される積載部と、
前記積載部に積載された封筒を搬送する搬送部と、
前記搬送部によって搬送された封筒に画像を形成する画像形成部と、
前記積載部に設けられた、封筒の搬送方向と直交する幅方向において該封筒を規制する第1および第2のガイド部材と、
前記第1のガイド部材の位置を検知する検知部と、
情報を表示する表示部と、
前記封筒の向きと、前記封筒の種類と、前記封筒のフラップの長さと、をユーザに指定させる画面を前記表示部に表示させる制御手段と、を有し、
前記制御手段は、ユーザにより指定された前記封筒の種類と向きとに基づいて、前記封筒のフラップ以外の部分である本体部分の前記幅方向の長さを決定し、さらに、前記検知部から出力される検知情報に基づいて、前記第1のガイド部材と前記第2のガイド部材の間の距離であるガイド幅を決定し、
前記制御手段は、
前記封筒の向きとして前記封筒のフラップ部分と前記封筒の本体部分とが前記幅方向に並んだ向きである第1の向きが指定された場合は、前記本体部分の前記幅方向の長さ及び前記フラップの長さの合計値と、前記ガイド幅とに基づいて警告表示を前記表示部に行わせ、
前記封筒の向きとして前記封筒のフラップ部分と前記封筒の本体部分とが前記搬送方向に並んだ向きである第2の向きが指定された場合は、前記本体部分の前記幅方向の長さと前記ガイド幅とに基づいて前記警告表示を前記表示部に行わせることを特徴とする印刷装置。 - 前記封筒は前記フラップが開いた状態で前記積載部に積載されることを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
- 前記制御手段は、前記封筒の向きとして前記第1の向きが指定された場合、前記封筒の本体部分の前記幅方向の長さ及び前記フラップの長さの合計値と、前記ガイド幅との差分が所定値を超えていなければ、ユーザにより指定された前記封筒の種類とフラップの長さを確定させることを特徴とする請求項1又は2に記載の印刷装置。
- 前記制御手段は、前記封筒の向きとして前記第1の向きが指定された場合、前記封筒の本体部分の前記幅方向の長さ及び前記フラップの長さの合計値と、前記ガイド幅との差分が前記所定値を超えていれば前記警告表示を前記表示部に行わせることを特徴とする請求項3に記載の印刷装置。
- 前記制御手段は、前記封筒の向きとして前記第2の向きが指定された場合、前記封筒の本体部分の前記幅方向の長さと、前記ガイド幅との差分が前記所定値を超えていなければ、ユーザにより指定された前記封筒の種類とフラップの長さを確定させることを特徴とする請求項4に記載の印刷装置。
- 前記制御手段は、前記封筒の向きとして前記第2の向きが指定された場合、前記封筒の本体部分の前記幅方向の長さと、前記ガイド幅との差分が前記所定値を超えていれば、前記警告表示を前記表示部に行わせることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の印刷装置。
- 前記制御手段は、前記積載部に積載される封筒の種類の候補を前記表示部に表示させ、表示された前記候補の中からユーザに所望の種類を選択させることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の印刷装置。
- 前記フラップの長さはテンキーを介して入力されることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の印刷装置。
- 前記封筒の種類と前記封筒のフラップの長さの指定は、前記積載部に該封筒が積載される前に指定されることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の印刷装置。
- 前記制御手段は、前記指定された封筒のフラップ部分の長さに基づいて、該封筒に形成される画像の位置をシフトするように前記画像形成部を制御することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の印刷装置。
- 前記表示部に表示される前記警告表示は、前記第1の規制部材と前記第2の規制部材を位置を調整することをユーザに促すメッセージであることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の印刷装置。
- 前記表示部に表示される前記警告表示は、前記積載部に正しいサイズの封筒を積載することをユーザに促すメッセージであることを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の印刷装置。
- 前記表示部に表示される前記警告表示は、封筒のサイズとガイド部材の幅が一致しないことを示すメッセージであることを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載の印刷装置。
- 前記積載部は手差しトレイであることを特徴とする請求項1乃至13のいずれか1項に記載の印刷装置。
- 前記第2の規制部材は前記第1の規制部材に連動して移動することを特徴とする請求項1乃至14のいずれか1項に記載の印刷装置。
- フラップを有する封筒が積載される積載部と、
前記積載部に積載された封筒を搬送する搬送部と、
前記搬送部によって搬送された封筒に画像を形成する画像形成部と、
前記積載部上に設けられた、封筒の搬送方向と直交する幅方向に該封筒を規制する第1および第2のガイド部材と、
前記第1のガイド部材の位置を検知する検知部と、を有する印刷装置の制御方法であって、
前記封筒の向きと、前記封筒の種類と、前記封筒のフラップの長さと、をユーザに指定させるための画面を表示する表示工程と、
指定された前記封筒の種類と向きとに基づいて、前記封筒のフラップ以外の部分である本体部分の前記幅方向の長さを決定する第1の決定工程と、
前記検知部から出力される検知情報に基づいて、前記第1のガイド部材と前記第2のガイド部材との間の距離であるガイド幅を決定する第2の決定工程と
前記封筒の向きとして第1の向きが指定された場合、前記本体部分の前記幅方向の長さ及び前記フラップの長さの合計値と、前記ガイド幅とに基づいて警告表示を行う第1の警告表示工程と、
前記封筒の向きとして第2の向きが指定された場合、前記本体部分の前記幅方向の長さと前記ガイド幅とに基づいて前記警告表示を行う第2の警告表示工程と、
を有し、
前記第1の向きは、前記封筒のフラップ部分と前記封筒の本体部分とが前記幅方向に並んだ向きであり、
前記第2の向きは、前記封筒のフラップ部分と前記封筒の本体部分とが前記搬送方向に並んだ向きであることを特徴とする制御方法。 - 請求項16に記載された印刷装置の制御方法を、コンピュータに実行させるためのプログラム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013162232A JP6218485B2 (ja) | 2013-08-05 | 2013-08-05 | 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム |
US14/450,096 US9715354B2 (en) | 2013-08-05 | 2014-08-01 | Printing apparatus for detecting a mismatch between a detected size of an envelope and a user entered size of an envelope |
EP14179880.1A EP2835689B1 (en) | 2013-08-05 | 2014-08-05 | Printing apparatus, information processing apparatus, printing apparatus control method, and storage medium |
CN201410390491.5A CN104339884B (zh) | 2013-08-05 | 2014-08-05 | 打印装置、信息处理装置以及打印装置控制方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013162232A JP6218485B2 (ja) | 2013-08-05 | 2013-08-05 | 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015030220A JP2015030220A (ja) | 2015-02-16 |
JP2015030220A5 JP2015030220A5 (ja) | 2016-09-08 |
JP6218485B2 true JP6218485B2 (ja) | 2017-10-25 |
Family
ID=51266163
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013162232A Active JP6218485B2 (ja) | 2013-08-05 | 2013-08-05 | 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9715354B2 (ja) |
EP (1) | EP2835689B1 (ja) |
JP (1) | JP6218485B2 (ja) |
CN (1) | CN104339884B (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5875404B2 (ja) * | 2012-02-21 | 2016-03-02 | キヤノン株式会社 | 印刷装置及びその制御方法、及びプログラム |
JP5875406B2 (ja) | 2012-02-22 | 2016-03-02 | キヤノン株式会社 | 印刷装置及びその制御方法、及びプログラム |
JP5865438B2 (ja) * | 2014-06-25 | 2016-02-17 | キヤノン株式会社 | 印刷装置とその制御方法、及びプログラム |
JP6778998B2 (ja) | 2015-08-05 | 2020-11-04 | キヤノン株式会社 | 画像読取装置、その制御方法、及びプログラム |
JP7158939B2 (ja) * | 2018-07-27 | 2022-10-24 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、及び、画像形成システム |
JP7171363B2 (ja) * | 2018-10-24 | 2022-11-15 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP7504582B2 (ja) * | 2019-11-27 | 2024-06-24 | キヤノン株式会社 | シート搬送装置、画像読取装置 |
JP7384099B2 (ja) * | 2020-03-30 | 2023-11-21 | ブラザー工業株式会社 | 搬送制御システム、搬送制御プログラム、搬送制御装置、及び搬送制御方法 |
JP7644590B2 (ja) * | 2020-12-07 | 2025-03-12 | シャープ株式会社 | 画像形成装置および画像形成方法 |
CN113079271B (zh) * | 2021-03-22 | 2022-08-23 | 珠海奔图电子有限公司 | 图像形成控制方法、图像形成控制装置及图像形成装置 |
US11897279B2 (en) * | 2021-05-11 | 2024-02-13 | Ricoh Company, Ltd. | Envelope processing apparatus and image forming system |
JP7640393B2 (ja) * | 2021-07-21 | 2025-03-05 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2024034233A (ja) * | 2022-08-31 | 2024-03-13 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5419645A (en) * | 1991-11-04 | 1995-05-30 | Pitney Bowes Inc. | Envelope cassette tray |
JPH0867410A (ja) | 1994-08-30 | 1996-03-12 | Fuji Xerox Co Ltd | 手差し給紙装置 |
JP2004326053A (ja) * | 2002-05-21 | 2004-11-18 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP4298409B2 (ja) | 2003-08-07 | 2009-07-22 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、印刷方法、およびプログラム |
US7548328B2 (en) * | 2004-09-30 | 2009-06-16 | Xerox Corporation | Media size sense system and firmware algorithm for an image formation device |
MX2007007382A (es) * | 2004-12-20 | 2008-02-12 | Xxion Technologies International Llc | Sistema y metodo para alimentar y cortar medios para impresion continua. |
US20060249894A1 (en) * | 2005-04-22 | 2006-11-09 | Halm Industries Co., Inc. | Adjustable aligner mechanism |
CN201151240Y (zh) | 2007-12-26 | 2008-11-19 | 杭州日新邮电设备有限公司 | 一种改进型喷墨信封打印机 |
JP5022998B2 (ja) | 2008-06-16 | 2012-09-12 | シャープ株式会社 | 用紙処理装置、および画像形成装置 |
US8256976B2 (en) * | 2008-12-29 | 2012-09-04 | Lexmark International, Inc. | Edge guide adjustment system |
JP5504917B2 (ja) * | 2010-01-27 | 2014-05-28 | 株式会社リコー | 画像形成システム |
CN101850669B (zh) | 2010-04-22 | 2012-08-22 | 浙江工业大学 | 数字式喷墨邮资机 |
JP5845586B2 (ja) * | 2011-02-07 | 2016-01-20 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理装置及びプログラム |
JP6041482B2 (ja) * | 2011-12-01 | 2016-12-07 | キヤノン株式会社 | 印刷装置及びその制御方法、及びプログラム |
JP5898477B2 (ja) | 2011-12-01 | 2016-04-06 | キヤノン株式会社 | 印刷装置及びその制御方法、及びプログラム |
JP5852440B2 (ja) | 2011-12-28 | 2016-02-03 | キヤノン株式会社 | 印刷装置及びその制御方法、及びプログラム |
-
2013
- 2013-08-05 JP JP2013162232A patent/JP6218485B2/ja active Active
-
2014
- 2014-08-01 US US14/450,096 patent/US9715354B2/en active Active
- 2014-08-05 EP EP14179880.1A patent/EP2835689B1/en active Active
- 2014-08-05 CN CN201410390491.5A patent/CN104339884B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150036172A1 (en) | 2015-02-05 |
EP2835689B1 (en) | 2018-07-18 |
CN104339884A (zh) | 2015-02-11 |
EP2835689A1 (en) | 2015-02-11 |
US9715354B2 (en) | 2017-07-25 |
CN104339884B (zh) | 2017-05-17 |
JP2015030220A (ja) | 2015-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6218485B2 (ja) | 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム | |
JP6032990B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム | |
JP6292779B2 (ja) | 印刷制御装置、印刷制御方法、およびプログラム | |
US10663904B2 (en) | Image forming apparatus | |
US9516182B2 (en) | Image forming apparatus that enhances operability on screen displayed as split screens | |
US9981817B2 (en) | Image forming apparatus that changes over paper feeding stages | |
JPWO2010150363A1 (ja) | 画像読取装置、画像読取装置の制御方法及びプログラム | |
JP2010128364A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013252664A (ja) | 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム | |
JP6007693B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6296719B2 (ja) | 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム | |
JP5814529B2 (ja) | 印刷システム、用紙属性の設定方法、プログラム | |
JP2007232908A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6069986B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US9001341B2 (en) | Printing apparatus, control method for printing apparatus, and storage medium | |
JP4569615B2 (ja) | 印刷装置 | |
US8508777B2 (en) | Printing system and control method thereof for executing printing and non-printing processes | |
JP2018086844A (ja) | 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム | |
US8744613B2 (en) | Sheet processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium storing program | |
JP2009278312A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004279760A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6611496B2 (ja) | 印刷装置、印刷装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体 | |
JP2012250463A (ja) | 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2016159997A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2018195922A (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160725 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160725 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170413 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170516 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170706 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170829 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170926 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6218485 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |