JP6216238B2 - エレベーター - Google Patents
エレベーター Download PDFInfo
- Publication number
- JP6216238B2 JP6216238B2 JP2013253344A JP2013253344A JP6216238B2 JP 6216238 B2 JP6216238 B2 JP 6216238B2 JP 2013253344 A JP2013253344 A JP 2013253344A JP 2013253344 A JP2013253344 A JP 2013253344A JP 6216238 B2 JP6216238 B2 JP 6216238B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- brake
- speed
- car
- sheave
- brake device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B1/00—Control systems of elevators in general
- B66B1/24—Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration
- B66B1/26—Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration mechanical
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Braking Arrangements (AREA)
- Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
- Elevator Control (AREA)
Description
ステップS100では、制御回路2はエレベーター1の運転状態から、かご7が走行中(上昇または下降)か、或いは停止中かを判断する。かご7が走行中、或いは停止状態から走行状態に移ると判断した場合は、ステップS101にて、駆動回路3a,3bを介しブレーキ装置4a,4bを開放させる。すなわち、電磁コイル16a,16bに通電してブレーキパッド18a,18bをロータ14から離間させ、シーブ5の保持を開放する。かご7が停止中の場合は、ステップS102にて、ブレーキ装置4a,4bを稼働させる。すなわち、電磁コイル16a,16bを非通電とし、ブレーキパッド18a,18bをロータ14に押し付けてシーブ5を保持する。
図10は、ディスク型のブレーキを備えた巻上機の構造を示す図であり、巻上機6’をかごの正面側から見た図である。シーブ5’には両端部を下方部へと伸ばした主ロープ8’がU字状に巻き掛けられている。
2:制御回路、
3a:第1駆動回路、
3b:第2駆動回路、
4a:第1ブレーキ、
4b:第2ブレーキ、
5,5’:シーブ、
6,6’:巻上機、
7:かご、
8,8’:主ロープ、
10:ガバナロープ、
11a,11b:ガバナプーリ、
12,13:回転検出器、
14:ロータ、
15a,15b:電磁コイル、
16a,16b:制動ばね、
18a,18b:ブレーキパッド、
20:稼動時間計算部、
21:稼動時間記憶部、
22:稼働時間比較部、
23:速度入力部、
24:速度比較部、
25:ブレーキ選択部、
26:操作指令部、
30:すべり距離計算部、
31:すべり距離記憶部、
32:すべり距離比較部、
40a,40b:ディスクブレーキ、
41:ディスク、
52a,52b:電磁コイル、
54a,54b:ブレーキパッド、
55a,55b:制動ばね。
Claims (6)
- かごを主ロープで吊り下げ、該主ロープをシーブにより巻き上げて前記かごを昇降させるエレベーターにおいて、
前記かごの昇降速度と前記シーブの回転速度を検出する速度検出部と、
前記シーブにブレーキパッドを用いて制動トルクを与える複数のブレーキ装置と、
前記各ブレーキ装置の累積稼働時間を記憶し前記各ブレーキ装置を制御する制御部を備え、
前記制御部は、前記各ブレーキ装置の累積稼働時間を計算する稼働時間計算部と、前記ブレーキパッドの比摩耗量−摩擦速度依存性のデータを有し、
前記稼働時間計算部は、前記速度検出部から得た前記ブレーキ装置の摩擦速度と、前記ブレーキパッドの比摩耗量−摩擦速度依存性を用いて、前記累積稼働時間を補正し、
前記制御部は、記憶している前記各ブレーキ装置の補正後の前記累積稼働時間を比較して、いずれのブレーキ装置を稼働させるかを制御することを特徴とするエレベーター。 - かごを主ロープで吊り下げ、該主ロープをシーブにより巻き上げて前記かごを昇降させるエレベーターにおいて、
前記かごの昇降速度と前記シーブの回転速度を検出する速度検出部と、
前記シーブにブレーキパッドを用いて制動トルクを与える複数のブレーキ装置と、
前記ブレーキパッドの近傍の温度を計測する温度計測器と、
前記各ブレーキ装置の累積稼働時間を記憶し前記各ブレーキ装置を制御する制御部を備え、
前記制御部は、各ブレーキ装置の累積稼働時間を計算する稼働時間計算部と、前記ブレーキパッドの比摩耗量−温度依存性のデータを有し、
前記稼働時間計算部は、前記温度計測器から得た前記ブレーキパッドの近傍の温度と、前記ブレーキパッドの比摩耗量−温度依存性を用いて、前記累積稼働時間を補正し、
前記制御部は、記憶している前記各ブレーキ装置の補正後の前記累積稼働時間を比較して、いずれのブレーキ装置を稼働させるかを制御することを特徴とするエレベーター。 - かごを主ロープで吊り下げ、該主ロープをシーブにより巻き上げて前記かごを昇降させるエレベーターにおいて、
前記かごの昇降速度と前記シーブの回転速度を検出する速度検出部と、
前記シーブにブレーキパッドを用いて制動トルクを与える複数のブレーキ装置と、
前記各ブレーキ装置のブレーキパッドの累積すべり距離を記憶し前記各ブレーキ装置を制御する制御部を備え、
該制御部は、記憶している前記各ブレーキ装置の累積すべり距離を比較して、いずれのブレーキ装置を稼働させるかを制御することを特徴とするエレベーター。 - 請求項3に記載のエレベーターにおいて、
前記制御部は、前記速度検出部で検出した前記かごの速度と前記シーブの速度の差が所定値を超えた場合、前記各ブレーキ装置のうち、前記累積すべり距離が短いブレーキ装置を選択して稼働させることを特徴とするエレベーター。 - 請求項3または4に記載のエレベーターにおいて、
前記制御部は、各ブレーキ装置の累積すべり距離を計算するすべり距離計算部と、前記ブレーキパッドの比摩耗量−摩擦速度依存性のデータを有し、
前記すべり距離計算部は、前記速度検出部から得た前記ブレーキ装置の摩擦速度と、前記ブレーキパッドの比摩耗量−摩擦速度依存性を用いて、前記累積すべり距離を補正することを特徴とするエレベーター。 - 請求項3または4に記載のエレベーターにおいて、
前記ブレーキパッドの近傍の温度を計測する温度計測器を有し、
前記制御部は、各ブレーキ装置の累積すべり距離を計算するすべり距離計算部と、前記ブレーキパッドの比摩耗量−温度依存性のデータを有し、
前記すべり距離計算部は、前記温度計測器から得た前記ブレーキパッドの近傍の温度と、前記ブレーキパッドの比摩耗量−温度依存性を用いて、前記累積すべり距離を補正することを特徴とするエレベーター。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013253344A JP6216238B2 (ja) | 2013-12-06 | 2013-12-06 | エレベーター |
CN201410737355.9A CN104692199B (zh) | 2013-12-06 | 2014-12-05 | 电梯 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013253344A JP6216238B2 (ja) | 2013-12-06 | 2013-12-06 | エレベーター |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015110466A JP2015110466A (ja) | 2015-06-18 |
JP2015110466A5 JP2015110466A5 (ja) | 2016-07-14 |
JP6216238B2 true JP6216238B2 (ja) | 2017-10-18 |
Family
ID=53339829
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013253344A Active JP6216238B2 (ja) | 2013-12-06 | 2013-12-06 | エレベーター |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6216238B2 (ja) |
CN (1) | CN104692199B (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107614409B (zh) * | 2015-05-28 | 2019-06-21 | 三菱电机株式会社 | 电梯装置及其控制方法以及电梯用远程状态判定装置 |
JP6496265B2 (ja) * | 2016-03-28 | 2019-04-03 | 株式会社日立製作所 | エレベーター装置 |
JP6742516B2 (ja) * | 2017-05-25 | 2020-08-19 | 三菱電機株式会社 | エレベータの制御装置 |
CN107555276A (zh) * | 2017-10-19 | 2018-01-09 | 余志林 | 一种电梯制动性能检测方法及装置 |
CN112174009A (zh) * | 2020-10-27 | 2021-01-05 | 日立电梯电机(广州)有限公司 | 电梯制动设备、制动控制方法、装置和存储介质 |
JP7180709B2 (ja) * | 2021-03-29 | 2022-11-30 | フジテック株式会社 | エレベーター |
CN116026718B (zh) * | 2023-01-09 | 2024-01-02 | 赤峰吉隆矿业有限责任公司 | 一种提升机闸瓦磨损监测系统 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FI119877B (fi) * | 2005-08-19 | 2009-04-30 | Kone Corp | Hissin turvajärjestely |
JP5591504B2 (ja) * | 2009-09-07 | 2014-09-17 | 東芝エレベータ株式会社 | エレベータ |
JP2011143982A (ja) * | 2010-01-12 | 2011-07-28 | Toshiba Elevator Co Ltd | エレベータの制動制御装置及び制動制御方法 |
-
2013
- 2013-12-06 JP JP2013253344A patent/JP6216238B2/ja active Active
-
2014
- 2014-12-05 CN CN201410737355.9A patent/CN104692199B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015110466A (ja) | 2015-06-18 |
CN104692199B (zh) | 2017-04-12 |
CN104692199A (zh) | 2015-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6216238B2 (ja) | エレベーター | |
JP5369616B2 (ja) | エレベーター | |
JP5459387B2 (ja) | エレベーター装置 | |
JP5214239B2 (ja) | エレベータ装置 | |
EP2048103B1 (en) | Elevator device | |
JP6271956B2 (ja) | エレベータ | |
JP5079288B2 (ja) | エレベータ装置 | |
CN105270953B (zh) | 电梯装置的控制装置和电梯装置 | |
JP5079351B2 (ja) | エレベータ装置 | |
JP5591504B2 (ja) | エレベータ | |
EP2865629B1 (en) | Stall condition detection | |
JP2010089869A (ja) | エレベータのロープ滑り検出装置及びそれを用いたエレベータ装置 | |
EP1930275B1 (en) | Elevator apparatus | |
JP6581551B2 (ja) | エレベーターシステム | |
JP4298418B2 (ja) | エレベータのブレーキ装置 | |
JP6478895B2 (ja) | エレベータ装置 | |
WO2012131840A1 (ja) | エレベータ装置 | |
JP2008290845A (ja) | エレベータ装置。 | |
JP6286323B2 (ja) | ライニングの偏摩耗量測定方法及びエレベーター | |
CN104891296B (zh) | 电梯设备及其控制装置 | |
JP6496265B2 (ja) | エレベーター装置 | |
JP2011148632A (ja) | エレベータの制御システム | |
CN119263012A (zh) | 卷扬机制动器的动态扭矩诊断装置以及动态扭矩诊断方法 | |
KR100905750B1 (ko) | 엘리베이터 제어 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160530 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160530 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170321 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170519 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170905 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170922 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6216238 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |