JP6214836B1 - 受光ユニット及びイメージセンサ - Google Patents
受光ユニット及びイメージセンサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6214836B1 JP6214836B1 JP2017525126A JP2017525126A JP6214836B1 JP 6214836 B1 JP6214836 B1 JP 6214836B1 JP 2017525126 A JP2017525126 A JP 2017525126A JP 2017525126 A JP2017525126 A JP 2017525126A JP 6214836 B1 JP6214836 B1 JP 6214836B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sensor
- longitudinal direction
- sensor chip
- pixel
- sensor substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/19—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T1/00—General purpose image data processing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00795—Reading arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/024—Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
- H04N1/028—Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/024—Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
- H04N1/028—Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
- H04N1/02815—Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
- H04N1/0282—Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode
- H04N1/02835—Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode in combination with a light guide, e.g. optical fibre, glass plate
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/024—Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
- H04N1/028—Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
- H04N1/03—Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array
- H04N1/0306—Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array using a plurality of optical elements arrayed in the main scan direction, e.g. an array of lenses
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/024—Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
- H04N1/028—Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
- H04N1/03—Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array
- H04N1/0308—Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array characterised by the design of the photodetectors, e.g. shape
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F39/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one element covered by group H10F30/00, e.g. radiation detectors comprising photodiode arrays
- H10F39/80—Constructional details of image sensors
- H10F39/804—Containers or encapsulations
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F99/00—Subject matter not provided for in other groups of this subclass
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Facsimile Heads (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
Abstract
Description
図を用いて、この発明の実施の形態1に係るイメージセンサ、及びそれの製造工程を説明する。なお、実施の形態1において、読取対象物の搬送とは、読取対象物自体が搬送される場合に加え、読取対象物に対してイメージセンサ自体が搬送される場合も含む。
図13、図14を用いて、この発明の実施の形態2に係る受光ユニットについて説明する。図13、図14において、図1から図12と同一若しくは同等の構成要素には同一符号を付し、その説明を省略する。実施の形態2において、図中で、それぞれが直交してX、Y、Zと記されている3軸の定義は、実施の形態1と同じである。
図15から図17を用いて、この発明の実施の形態2に係る受光ユニットについて説明する。図15から図17において、図1から図12と同一若しくは同等の構成要素には同一符号を付し、その説明を省略する。実施の形態3において、図中で、それぞれが直交してX、Y、Zと記されている3軸の定義は、実施の形態1と同じである。
2 光源、
3 光源基板、
4 放熱シート、
5 放熱板、
6 ホルダ、
7 筐体、
8 結像素子、
9 センサチップ、
9a 画素、
9b 電気接続パッド、
9c 欠落画素、
9d 第2の画素、
9e 一方の辺、
9f 他方の辺、
9g 第1の傾斜辺、
9h 第1の傾斜部、
9i 第2の傾斜辺、
9j 第2の傾斜部、
10 センサ基板(センサ基板体)、
10a センサチップ実装面、
10b 凸形状部、
10c 位置決め穴、
10d コネクタ、
10e 辺、
10f 辺、
10g 辺、
10h 辺、
10i 辺、
10j 辺、
10k 辺、
10L 辺、
10m 交点、
10n 交点、
10p 交点、
11q 交点、
11 センサプレート、
11a 固定穴、
11b 位置決め穴、
11e マーキング、
11f マーキング、
11g マーキング、
11h マーキング、
11i マーキング、
11j マーキング、
11k マーキング、
11L マーキング、
11m 点マークもしくは位置決めピン、
11n 点マークもしくは位置決めピン、
11p 点マークもしくは位置決めピン、
11q 点マークもしくは位置決めピン、
12 ネジ、
13 透明板、
14 導光体保持部材、
16 隙間、
101 照明装置、
109 補間用センサチップ、
109a 第2の画素、
109b 電気接続パッド、
110 補間用センサ基板。
Claims (9)
- 複数のセンサチップをセンサ基板の長手方向にライン状に配列して前記センサ基板に実装したセンサ基板体と、
複数の前記センサ基板体を前記長手方向にライン状に配列して実装したセンサプレートと、を備え、
前記センサチップは前記長手方向にライン状に形成された複数の画素を有し、
前記センサ基板体の前記長手方向の端部は、前記センサチップが前記センサ基板の前記長手方向の端部から前記長手方向へ前記センサ基板の外側へ突出し、
隣接する前記センサ基板体の前記長手方向の端部に実装された、向かい合う前記センサチップ同士は、前記向かい合う前記センサチップの端部同士が所定の間隔で離間し、
前記センサ基板は、前記長手方向の端部に前記長手方向に突出した凸形状部を有し、
前記センサチップは、前記凸形状部に実装され、
前記センサ基板体は、前記センサ基板の凸形状部を前記センサプレートに設けられた位置合わせ部に位置合わせして、前記センサプレートに実装した受光ユニット。 - 複数のセンサチップをセンサ基板の長手方向にライン状に配列して前記センサ基板に実装したセンサ基板体と、
複数の前記センサ基板体を前記長手方向にライン状に配列して実装したセンサプレートと、を備え、
前記センサチップは前記長手方向にライン状に形成された複数の画素を有し、
前記センサ基板体の前記長手方向の端部は、前記センサチップが前記センサ基板の前記長手方向の端部から前記長手方向へ前記センサ基板の外側へ突出し、
隣接する前記センサ基板体の前記長手方向の端部に実装された、向かい合う前記センサチップ同士は、前記向かい合う前記センサチップの端部同士が所定の間隔で離間し、
前記センサ基板は、前記長手方向の端部に前記長手方向に突出した凸形状部を有し、
前記センサチップは、前記凸形状部に実装され、
前記センサ基板体は、前記センサ基板の凸形状部を前記センサプレートに設けられた位置合わせ部に位置合わせして、前記センサプレートに実装され、
前記センサチップは、複数の前記画素とは短手方向の異なる位置に、前記長手方向に形成した複数の電気接続パッドを備え、
前記センサチップが前記センサ基板体の端部から前記長手方向へ前記センサ基板体の外側へ突出している前記センサチップの突出長さは、前記センサチップの長手方向の端部に最も近い前記電気接続パッドと前記センサチップの長手方向の端部との距離以下である受光ユニット。 - 複数のセンサチップをセンサ基板の長手方向にライン状に配列して前記センサ基板に実装したセンサ基板体と、
複数の前記センサ基板体を前記長手方向にライン状に配列して実装したセンサプレートと、を備え、
前記センサチップは前記長手方向にライン状に形成された複数の画素を有し、
前記センサ基板体の前記長手方向の端部は、前記センサチップが前記センサ基板の前記長手方向の端部から前記長手方向へ前記センサ基板の外側へ突出し、
隣接する前記センサ基板体の前記長手方向の端部に実装された、向かい合う前記センサチップ同士は、前記向かい合う前記センサチップの端部同士が所定の間隔で離間し、
前記センサ基板は、前記長手方向の端部に前記長手方向に突出した凸形状部を有し、
前記センサチップは、前記凸形状部に実装され、
前記センサ基板体は、前記センサ基板の凸形状部を前記センサプレートに設けられた位置合わせ部に位置合わせして、前記センサプレートに実装され、
前記向かい合う前記センサチップの端部に、前記長手方向に直交する短手方向に隣接して配置された補間用センサチップを備え、
前記補間用センサチップは、前記長手方向にライン状に形成された複数の第2の画素を有し、
前記向かい合う前記センサチップと前記補間用センサチップとを前記短手方向に透視したとき、ライン状に形成された前記第2の画素の列の一端側の前記第2の画素と一方の前記センサチップの端部に形成された前記画素とがオーバラップし、
前記第2の画素の列の他端側の前記第2の画素と他方の前記センサチップの端部に形成された前記画素とがオーバラップしている受光ユニット。 - 前記向かい合う前記センサチップの端部に、前記長手方向に直交する短手方向に隣接して配置された補間用センサチップを備え、
前記補間用センサチップは、前記長手方向にライン状に形成された複数の第2の画素を有し、
前記向かい合う前記センサチップと前記補間用センサチップとを前記短手方向に透視したとき、ライン状に形成された前記第2の画素の列の一端側の前記第2の画素と一方の前記センサチップの端部に形成された前記画素とがオーバラップし、
前記第2の画素の列の他端側の前記第2の画素と他方の前記センサチップの端部に形成された前記画素とがオーバラップしている請求項2に記載の受光ユニット。 - 前記第2の画素の列の一端側の前記第2の画素から他端側の前記第2の画素までの距離が、前記センサチップが使用する温度範囲内で最も開いたときの、前記向かい合う前記センサチップの端部に形成された前記画素同士の間隔以上である請求項3または請求項4に記載の受光ユニット。
- 複数のセンサチップをセンサ基板の長手方向にライン状に配列して前記センサ基板に実装したセンサ基板体と、
複数の前記センサ基板体を前記長手方向にライン状に配列して実装したセンサプレートと、を備え、
前記センサチップは前記長手方向にライン状に形成された複数の画素を有し、
前記センサ基板体の前記長手方向の端部は、前記センサチップが前記センサ基板の前記長手方向の端部から前記長手方向へ前記センサ基板の外側へ突出し、
隣接する前記センサ基板体の前記長手方向の端部に実装された、向かい合う前記センサチップ同士は、前記向かい合う前記センサチップの端部同士が所定の間隔で離間し、
前記センサ基板は、前記長手方向の端部に前記長手方向に突出した凸形状部を有し、
前記センサチップは、前記凸形状部に実装され、
前記センサ基板体は、前記センサ基板の凸形状部を前記センサプレートに設けられた位置合わせ部に位置合わせして、前記センサプレートに実装され、
前記センサチップの前記長手方向の一方の端部は、前記センサチップの前記長手方向の外側方向へ向かうに従い、前記センサチップの前記長手方向の一方の辺から前記長手方向の他方の辺へと向かう傾斜形状の第1の傾斜辺を有し、
前記センサチップの前記長手方向の他方の端部は、前記センサチップの前記長手方向の外側方向へ向かうに従い、前記他方の辺から前記一方の辺へと向かう傾斜形状の第2の傾斜辺を有し、
前記向かい合う前記センサチップの端部同士は、一方の前記センサチップの前記第1の傾斜辺と他方の前記センサチップの前記第2の傾斜辺とが、前記長手方向に直交する短手方向に透視したとき、オーバラップして配置されており、
前記センサチップは、前記一方の辺側に前記長手方向にライン状に形成された複数の前記画素と、前記他方の辺側に前記長手方向にライン状に形成された複数の第2の画素を有し、
複数の前記第2の画素の内の前記第2の傾斜辺側の前記第2の画素は、前記短手方向に透視したとき、当該センサチップの前記画素とオーバラップしており、
複数の前記第2の画素の内の前記第1の傾斜辺側の前記第2の画素は、前記短手方向に透視したとき、前記向かい合う前記センサチップの前記画素とオーバラップしている受光ユニット。 - 前記センサチップの前記長手方向の一方の端部は、前記センサチップの前記長手方向の外側方向へ向かうに従い、前記センサチップの前記長手方向の一方の辺から前記長手方向の他方の辺へと向かう傾斜形状の第1の傾斜辺を有し、
前記センサチップの前記長手方向の他方の端部は、前記センサチップの前記長手方向の外側方向へ向かうに従い、前記他方の辺から前記一方の辺へと向かう傾斜形状の第2の傾斜辺を有し、
前記向かい合う前記センサチップの端部同士は、一方の前記センサチップの前記第1の傾斜辺と他方の前記センサチップの前記第2の傾斜辺とが、前記長手方向に直交する短手方向に透視したとき、オーバラップして配置されており、
前記センサチップは、前記一方の辺側に前記長手方向にライン状に形成された複数の前記画素と、前記他方の辺側に前記長手方向にライン状に形成された複数の第2の画素を有し、
複数の前記第2の画素の内の前記第2の傾斜辺側の前記第2の画素は、前記短手方向に透視したとき、当該センサチップの前記画素とオーバラップしており、
複数の前記第2の画素の内の前記第1の傾斜辺側の前記第2の画素は、前記短手方向に透視したとき、前記向かい合う前記センサチップの前記画素とオーバラップしている請求項2に記載の受光ユニット。 - ライン状に形成された前記第2の画素の列の一端側の前記第2の画素から他端側の前記第2の画素までの距離が、前記センサチップが使用する温度範囲内で最も開いたときの、前記向かい合う前記センサチップの端部に形成された前記画素同士の間隔以上である請求
項6または請求項7に記載の受光ユニット。 - 請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の受光ユニットと、
読取対象物で反射した光又は読取対象物を透過した光を前記受光ユニットに結像させる結像光学系と、を備えたイメージセンサ。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015245201 | 2015-12-16 | ||
JP2015245201 | 2015-12-16 | ||
PCT/JP2016/087412 WO2017104756A1 (ja) | 2015-12-16 | 2016-12-15 | 受光ユニット及びイメージセンサ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6214836B1 true JP6214836B1 (ja) | 2017-10-18 |
JPWO2017104756A1 JPWO2017104756A1 (ja) | 2017-12-14 |
Family
ID=59056775
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017525126A Active JP6214836B1 (ja) | 2015-12-16 | 2016-12-15 | 受光ユニット及びイメージセンサ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10348924B2 (ja) |
JP (1) | JP6214836B1 (ja) |
CN (1) | CN108370402B (ja) |
DE (1) | DE112016005782T5 (ja) |
WO (1) | WO2017104756A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USD885389S1 (en) * | 2017-09-04 | 2020-05-26 | Mitsubishi Electric Corporation | Image sensor for scanner |
USD955863S1 (en) * | 2018-03-26 | 2022-06-28 | Mitsubishi Electric Corporation | Mounting bracket for image sensor |
JP6690068B1 (ja) * | 2018-05-23 | 2020-04-28 | 三菱電機株式会社 | 受光ユニット |
JP1636667S (ja) * | 2018-08-21 | 2019-07-22 | ||
WO2020090136A1 (ja) * | 2018-10-31 | 2020-05-07 | 三菱電機株式会社 | レンズ体接合構造、画像読取装置及びレンズ体接合方法 |
DE102019006358A1 (de) * | 2019-09-09 | 2021-03-11 | Giesecke+Devrient Currency Technology Gmbh | Zeilensensor, Zeilensensoranordnung, Wertdokumentbearbeitungssystem und Verfahren zur Herstellung von Zeilsensoren |
DE112020004285T5 (de) * | 2019-09-11 | 2022-06-23 | Mitsubishi Electric Corporation | Bildlesevorrichtung |
DE112020006656T5 (de) | 2020-01-31 | 2022-12-15 | Mitsubishi Electric Corporation | Bildleseeinrichtung und bildleseverfahren |
JP7643136B2 (ja) * | 2021-03-26 | 2025-03-11 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009514257A (ja) * | 2003-06-27 | 2009-04-02 | ウードゥヴェ セミコンダクターズ | 接合された直線アレイを有する画像センサー |
JP2013150311A (ja) * | 2011-12-22 | 2013-08-01 | Canon Components Inc | イメージセンサユニット、画像読取装置および画像形成装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4697494B1 (ja) * | 2010-02-24 | 2011-06-08 | 三菱電機株式会社 | イメージセンサ用ic及びそれを用いた密着型イメージセンサ |
CN101951456B (zh) * | 2010-10-13 | 2015-12-16 | 威海华菱光电股份有限公司 | 一种高分辨率的线阵图像读取装置 |
JP5734470B2 (ja) | 2011-12-22 | 2015-06-17 | キヤノン・コンポーネンツ株式会社 | イメージセンサユニット、画像読取装置および画像形成装置 |
JP5466287B2 (ja) | 2011-12-22 | 2014-04-09 | キヤノン・コンポーネンツ株式会社 | イメージセンサユニット、画像読取装置および画像形成装置 |
JP2015005827A (ja) * | 2013-06-19 | 2015-01-08 | キヤノン・コンポーネンツ株式会社 | イメージセンサユニット、画像読取装置および画像形成装置 |
-
2016
- 2016-12-15 WO PCT/JP2016/087412 patent/WO2017104756A1/ja active Application Filing
- 2016-12-15 CN CN201680069825.6A patent/CN108370402B/zh active Active
- 2016-12-15 DE DE112016005782.2T patent/DE112016005782T5/de active Pending
- 2016-12-15 US US15/752,736 patent/US10348924B2/en active Active
- 2016-12-15 JP JP2017525126A patent/JP6214836B1/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009514257A (ja) * | 2003-06-27 | 2009-04-02 | ウードゥヴェ セミコンダクターズ | 接合された直線アレイを有する画像センサー |
JP2013150311A (ja) * | 2011-12-22 | 2013-08-01 | Canon Components Inc | イメージセンサユニット、画像読取装置および画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2017104756A1 (ja) | 2017-06-22 |
CN108370402B (zh) | 2019-11-29 |
CN108370402A (zh) | 2018-08-03 |
US20180249035A1 (en) | 2018-08-30 |
JPWO2017104756A1 (ja) | 2017-12-14 |
DE112016005782T5 (de) | 2018-09-13 |
US10348924B2 (en) | 2019-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6214836B1 (ja) | 受光ユニット及びイメージセンサ | |
US10021265B2 (en) | Image sensor | |
TW571139B (en) | Optical module and assembling method of optical module | |
JP6049859B2 (ja) | イメージセンサ | |
TWI523483B (zh) | A lighting device, an image sensor, and a method of manufacturing the same | |
US9524996B2 (en) | Image sensor including a casing to seal the optical system | |
JP4780243B1 (ja) | 照明装置およびこれを複数備えた照明システム | |
US9158062B2 (en) | Illumination apparatus, image sensor unit, and image reading apparatus | |
CN104285430A (zh) | 图像传感器 | |
US20150156355A1 (en) | Original reading apparatus for reading image of an original | |
JP4001807B2 (ja) | 半導体装置、画像読取ユニット及び画像形成装置 | |
JP4387580B2 (ja) | 画像読取装置 | |
CN113474591B (zh) | 照明装置以及图像读取装置 | |
JP2007019813A (ja) | 撮像素子の固定構造およびレンズユニット並びに撮像装置 | |
JP5183259B2 (ja) | 読取装置 | |
JP5821351B2 (ja) | 照明装置及びそれを用いたイメージセンサ並びにイメージセンサの製造方法 | |
JP2015159446A (ja) | 画像読取装置 | |
JP2015159444A (ja) | 画像読取装置 | |
JP2018078440A (ja) | 画像読取装置 | |
JP2007020146A (ja) | イメージセンサおよび画像読取装置 | |
JP2010154413A (ja) | イメージセンサユニット、及び、それを用いた画像読み取り装置 | |
JP2015024535A (ja) | 光プリントヘッド及び画像形成装置 | |
JP2009246663A (ja) | イメージセンサ | |
JP2003072138A (ja) | 光プリンタヘッド | |
JP2005053234A (ja) | 光プリントヘッド |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170807 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170822 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170919 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6214836 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |