JP6202875B2 - 画像測定装置及びその制御用プログラム - Google Patents
画像測定装置及びその制御用プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6202875B2 JP6202875B2 JP2013092194A JP2013092194A JP6202875B2 JP 6202875 B2 JP6202875 B2 JP 6202875B2 JP 2013092194 A JP2013092194 A JP 2013092194A JP 2013092194 A JP2013092194 A JP 2013092194A JP 6202875 B2 JP6202875 B2 JP 6202875B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- measurement
- imaging
- range
- visual field
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Image Input (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
Description
次に、本発明の第1の実施形態に係る画像測定装置の構成について図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態に係る画像測定装置の全体図である。画像測定装置は、ワーク12を撮像する撮像装置としてカメラ17a,17bが搭載された画像測定機10と、この画像測定機10と電気的に接続され、内部に格納されたプログラムによって画像測定機10を駆動制御するコンピュータ(以下、「PC」と呼ぶ。)20とを備えている。
次に、本実施形態に係る画像測定装置の測定方法について説明する。図3は、本実施形態に係る画像測定装置の製造方法について説明するためのフローチャートである。
次に、本発明の第2の実施形態に係る画像測定方法について説明する。第1の実施形態においては、第2の撮像装置17bによって撮像を行い、予備画像情報50上に第1の視野範囲54を並べることによって矩形マップ53を生成していた。本実施形態においては、図7に示す通り、CADデータ等の座標データをPC20に入力し(ステップS21)、CADデータから予備画像情報50を生成し、更に本測定視野範囲54を並べることによって矩形マップ53を生成する(ステップS22)。測定対象範囲541の選択方法は、第1の実施形態と同様の方法によって行う事が可能である(ステップS13)。また、本実施形態における、第1の撮像装置17aを用いた測定(ステップS24)においては、第1の撮像装置17a等によってワーク12に設けられたマーカの位置を参照しつつX軸駆動機構16a及びY軸駆動機構18を制御し、位置合わせ等を行ってから各測定対象視野範囲541に対応する座標の撮像を開始する。
Claims (7)
- 測定対象物を載置するステージと、
前記ステージに対して相対移動可能に設けられ、前記測定対象物を測定範囲よりも狭い本測定視野範囲、及び、前記本測定視野範囲の撮像範囲を含む測定範囲全体について撮像可能に構成され、画像情報を出力可能に構成された撮像ユニットと、
前記撮像ユニットを複数の撮像位置に移動させ、各撮像位置において前記ステージに対して垂直な走査方向に走査させる位置制御装置と、
前記撮像ユニットの走査及び前記本測定視野範囲の撮像によって得られた画像情報に基づいて前記測定対象物の各測定位置における走査方向の変位を算出する演算処理装置と
を備え、
前記演算処理装置は、前記撮像ユニットによって取得された前記測定範囲全体の画像に基づいて前記測定範囲を複数の前記本測定視野範囲に分割し、前記複数の本測定視野範囲から測定対象範囲を選択して、前記撮像ユニットを前記測定対象範囲に対応する前記撮像位置に移動させる
ことを特徴とする画像測定装置。 - 前記撮像ユニットは、
前記測定対象物を前記本測定視野範囲について撮像可能な第1の撮像装置と、
前記測定対象物を前記測定範囲全体について撮像可能な第2の撮像装置と
を備えることを特徴とする請求項1記載の画像測定装置。 - 測定対象物を載置するステージと、
前記ステージに対して相対移動可能に設けられ、前記測定対象物を測定範囲よりも狭い本測定視野範囲について撮像可能に構成され、画像情報を出力可能に構成された撮像ユニットと、
前記撮像ユニットを複数の撮像位置に移動させ、各撮像位置において前記ステージに対して垂直な走査方向に走査させる位置制御装置と、
前記撮像ユニットの走査及び前記本測定視野範囲の撮像によって得られた画像情報に基づいて前記測定対象物の各測定位置における走査方向の変位を算出する演算処理装置と
を備え、
前記演算処理装置は、前記測定対象物に対応する座標データに基づいて前記測定範囲を複数の前記本測定視野範囲に分割し、前記複数の本測定視野範囲から測定対象範囲を選択して、前記撮像ユニットを前記測定対象範囲に対応する前記撮像位置に移動させる
ことを特徴とする画像測定装置。 - 前記演算処理装置は、
前記測定範囲に前記複数の本測定視野範囲を並べてなる矩形マップを生成し、
前記複数の本測定視野範囲から1又は2以上の前記本測定視野範囲を選択して前記測定対象範囲とする
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載の画像測定装置。 - 測定対象物を載置するステージと、
前記ステージに対して相対移動可能に設けられ、前記測定対象物を測定範囲よりも狭い本測定視野範囲、及び、前記本測定視野範囲の撮像範囲を含む測定範囲全体について撮像可能に構成され、画像情報を出力可能に構成された撮像ユニットと、
前記撮像ユニットを複数の撮像位置に移動させ、各撮像位置において前記ステージに対して垂直な走査方向に走査させる位置制御装置と、
前記撮像ユニットの走査及び前記本測定視野範囲の撮像によって得られた画像情報に基づいて前記測定対象物の各測定位置における走査方向の変位を算出する演算処理装置と
を備えた画像測定装置の制御用プログラムであって、
前記撮像ユニットによって取得された前記測定範囲全体の画像に基づいて前記測定範囲を複数の前記本測定視野範囲に分割し、前記複数の本測定視野範囲から測定対象範囲を選択して、前記撮像ユニットを前記測定対象範囲に対応する前記撮像位置に移動させる
ことを特徴とする画像測定装置の制御用プログラム。 - 測定対象物を載置するステージと、
前記ステージに対して相対移動可能に設けられ、前記測定対象物を測定範囲よりも狭い本測定視野範囲について撮像可能に構成され、画像情報を出力可能に構成された撮像ユニットと、
前記撮像ユニットを複数の撮像位置に移動させ、各撮像位置において前記ステージに対して垂直な走査方向に走査させる位置制御装置と、
前記撮像ユニットの走査及び前記本測定視野範囲の撮像によって得られた画像情報に基づいて前記測定対象物の各測定位置における走査方向の変位を算出する演算処理装置と
を備えた画像測定装置の制御用プログラムであって、
前記測定対象物に対応する座標データに基づいて前記測定範囲を複数の前記本測定視野範囲に分割し、前記複数の本測定視野範囲から測定対象範囲を選択して、前記撮像ユニットを前記測定対象範囲に対応する前記撮像位置に移動させる
ことを特徴とする画像測定装置の制御用プログラム。 - 前記測定範囲に前記複数の本測定視野範囲を並べてなる矩形マップを生成し、
前記複数の本測定視野範囲から1又は2以上の本測定視野範囲を選択して前記測定対象範囲とする
ことを特徴とする請求項5又は6記載の画像測定装置の制御用プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013092194A JP6202875B2 (ja) | 2013-04-25 | 2013-04-25 | 画像測定装置及びその制御用プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013092194A JP6202875B2 (ja) | 2013-04-25 | 2013-04-25 | 画像測定装置及びその制御用プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014215153A JP2014215153A (ja) | 2014-11-17 |
JP6202875B2 true JP6202875B2 (ja) | 2017-09-27 |
Family
ID=51941032
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013092194A Active JP6202875B2 (ja) | 2013-04-25 | 2013-04-25 | 画像測定装置及びその制御用プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6202875B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6937482B2 (ja) * | 2017-03-27 | 2021-09-22 | 株式会社東京精密 | 表面形状測定装置及びそのスティッチング測定方法 |
EP3623750A4 (en) * | 2017-05-12 | 2020-10-07 | Fuji Corporation | TRANSFER STATUS INSPECTION SYSTEM AND COMPONENT MOUNTING DEVICE |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3468504B2 (ja) * | 1999-06-09 | 2003-11-17 | 株式会社ミツトヨ | 測定手順ファイル生成方法、測定装置および記憶媒体 |
JP2004012192A (ja) * | 2002-06-04 | 2004-01-15 | Olympus Corp | 測定顕微鏡装置、その表示方法、及びその表示プログラム |
JP2007184589A (ja) * | 2004-09-06 | 2007-07-19 | Omron Corp | 基板検査方法および基板検査装置 |
JP5059816B2 (ja) * | 2009-08-14 | 2012-10-31 | 株式会社クラーロ | スライド画像データ作成装置 |
JP2013003218A (ja) * | 2011-06-13 | 2013-01-07 | Canon Inc | 撮像装置およびその制御方法 |
-
2013
- 2013-04-25 JP JP2013092194A patent/JP6202875B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014215153A (ja) | 2014-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5911934B2 (ja) | 輪郭線計測装置およびロボットシステム | |
JP6239232B2 (ja) | 高性能エッジフォーカスツール | |
JP5525953B2 (ja) | 寸法測定装置、寸法測定方法及び寸法測定装置用のプログラム | |
JP6053119B2 (ja) | マシンビジョン検査システムおよびその位置測定結果の決定方法 | |
JP6937482B2 (ja) | 表面形状測定装置及びそのスティッチング測定方法 | |
JP2013527471A5 (ja) | ||
JP6095486B2 (ja) | 画像測定装置 | |
JP2007333582A (ja) | 三次元形状測定システム | |
EP2387000B1 (en) | Image measuring apparatus, program, and teaching method of image measuring apparatus | |
JP2014055864A (ja) | 画像測定装置、その制御方法及び画像測定装置用のプログラム | |
JP2013130508A (ja) | 3次元計測方法、3次元計測プログラム及びロボット装置 | |
JP6599697B2 (ja) | 画像測定装置及びその制御プログラム | |
TWI510761B (zh) | 表面多點對焦系統及方法 | |
JP2013170831A (ja) | ひずみ計測装置及びひずみ計測方法 | |
JP6202875B2 (ja) | 画像測定装置及びその制御用プログラム | |
JP6599698B2 (ja) | 画像測定装置及びその制御プログラム | |
JP2019190969A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法 | |
JP6979885B2 (ja) | 3d形状のオートトレース方法及び測定機 | |
JP7397100B2 (ja) | ワーク画像解析装置、ワーク画像解析方法、及びプログラム | |
JP4791568B2 (ja) | 3次元測定装置 | |
JP6653539B2 (ja) | 画像測定装置、その制御プログラム及び測定装置 | |
JP5577508B2 (ja) | 画像測定装置及びその駆動制御方法 | |
US10055849B2 (en) | Image measurement device and controlling method of the same | |
US20130155189A1 (en) | Object measuring apparatus and method | |
JP6366921B2 (ja) | 画像測定装置、及び高さ測定方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160311 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170131 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170330 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170829 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170829 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6202875 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |