JP6197659B2 - 検出制御装置、プログラム及び検出システム - Google Patents
検出制御装置、プログラム及び検出システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6197659B2 JP6197659B2 JP2014007774A JP2014007774A JP6197659B2 JP 6197659 B2 JP6197659 B2 JP 6197659B2 JP 2014007774 A JP2014007774 A JP 2014007774A JP 2014007774 A JP2014007774 A JP 2014007774A JP 6197659 B2 JP6197659 B2 JP 6197659B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- processing
- target
- unit
- detection
- detection control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 183
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 55
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 31
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 10
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 4
- 239000012491 analyte Substances 0.000 claims 2
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 75
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 23
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 13
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 7
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 4
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 4
- 230000008774 maternal effect Effects 0.000 description 4
- 238000012706 support-vector machine Methods 0.000 description 4
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 3
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 description 2
- 210000003743 erythrocyte Anatomy 0.000 description 2
- 230000001605 fetal effect Effects 0.000 description 2
- 238000010801 machine learning Methods 0.000 description 2
- 238000002738 Giemsa staining Methods 0.000 description 1
- 235000005811 Viola adunca Nutrition 0.000 description 1
- 240000009038 Viola odorata Species 0.000 description 1
- 235000013487 Viola odorata Nutrition 0.000 description 1
- 235000002254 Viola papilionacea Nutrition 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 1
- 238000007637 random forest analysis Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T1/00—General purpose image data processing
- G06T1/20—Processor architectures; Processor configuration, e.g. pipelining
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/60—Type of objects
- G06V20/69—Microscopic objects, e.g. biological cells or cellular parts
- G06V20/695—Preprocessing, e.g. image segmentation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/0002—Inspection of images, e.g. flaw detection
- G06T7/0012—Biomedical image inspection
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/94—Hardware or software architectures specially adapted for image or video understanding
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/60—Type of objects
- G06V20/69—Microscopic objects, e.g. biological cells or cellular parts
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/60—Type of objects
- G06V20/69—Microscopic objects, e.g. biological cells or cellular parts
- G06V20/693—Acquisition
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20021—Dividing image into blocks, subimages or windows
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30004—Biomedical image processing
- G06T2207/30024—Cell structures in vitro; Tissue sections in vitro
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
Description
図1には、本実施形態に係る標的細胞検出システム1のシステム構成図を示した。図1に示されるように標的細胞検出システム1は、光学顕微鏡2、検出制御装置10、入力装置7、表示装置6、演算リソースRを含む。演算リソースRは、複数の処理装置50−1〜50−N(Nは2以上の整数)を含み、各処理装置50−i(iは1〜Nの整数)は検出制御装置10と通信可能に接続されている。また、検出制御装置10は、光学顕微鏡2、入力装置7及び表示装置6ともデータ通信可能に接続されている。なお、本実施形態では、検出制御装置10の外部に演算リソースRが設けられている例について説明するが、演算リソースRは検出制御装置10の内部に設けられていることとしても構わない。
次に、図2及び図3を参照しながら、本実施形態に係る検出制御装置10と処理装置に備えられる機能の一例について説明する。
まず、図2に示した検出制御装置10の機能ブロック図に基づいて、検出制御装置10に備えられる機能の一例について説明する。
(1)処理対象領域61の面積=W2・H2
(2)処理対象領域61の隣り合う二辺の和=W2+H2
(3)処理対象領域61のデータサイズ(RGBとして)=W2・H2・3
(4)核候補領域60の面積=W1・H1
(5)核候補領域60の隣り合う二辺の和=W1+H1
(6)核候補領域60のデータサイズ(RGBとして)=W1・H1・3
(7)核候補領域60内の黒画素数
(8)核候補領域60内の黒画素の外周の長さ
次に、図3に示した処理装置50−i(iは1〜Nの整数)の機能ブロック図に基づいて、処理装置50−iに備えられる機能の一例について説明する。
次に、図8〜図11に基づき、本実施形態に係る標的細胞検出システム1において実行される処理の一例について詳細に説明する。
図8には、標的細胞検出システム1において実行される標的細胞の検出処理の全体の流れを示すシーケンス図を示した。図8に示されるように、検出制御装置10は、光学顕微鏡から検体(母体血)を撮像した撮像画像(検出対象画像)を取得する(S101)。そして、検出制御装置10は、S101で取得した撮像画像から核候補領域抽出部17により核候補領域を抽出するとともに(S102)、S102で抽出したそれぞれの核候補領域について処理対象領域設定部18により処理対象領域を設定する(S103)。本シーケンスの例では、処理対象領域はM(Mは2以上の整数)個設定されたとして、それぞれの処理対象領域をA1〜AMと表記することとする。
図9に示されるように、検出制御装置10は、S103で設定した処理対象領域A1〜AMのそれぞれの負荷指標値L1〜LMを取得し(S201)、取得した負荷指標値L1〜LMの総和SLを算出する(S202)。負荷指標値は、処理対象領域に設定する識別対象領域の数、処理対象領域の面積、処理対象領域内の核候補領域の面積等としてよい。
図10に示されるように、検出制御装置10は、まず処理対象領域A1〜AMのそれぞれの振分済みフラグ(真偽値であり、振分済み(真:T)、未振分(偽:F)とする)を、未振分(偽:F)に設定する(S301)。
図11に示されるように、処理装置50−i(iは1〜Nのいずれかの整数)は、識別パラメータ取得部54により検出制御装置10から標的細胞の画像特徴を学習した識別器の識別パラメータを取得する(S401)。
Claims (9)
- 標的細胞を検出する対象の検体を撮像した撮像画像を取得する撮像画像取得手段と、
前記撮像画像の中に複数の処理対象領域を設定する設定手段と、
前記複数の処理対象領域のそれぞれに対して、前記標的細胞を検出する処理の負荷の大きさに対応した負荷指標値を決定する第1決定手段と、
画像領域から前記標的細胞を検出する複数の処理部のそれぞれに振り分けるデータの振り分け量を、前記複数の処理対象領域の負荷指標値の総和と、前記複数の処理部のそれぞれの性能値に基づいて決定する第2決定手段と、
前記第2決定手段により決定した前記複数の処理部のそれぞれに対するデータの振り分け量に基づいて、前記複数の処理対象領域を前記複数の処理部に振り分ける振分手段と、
を含む検出制御装置。 - 前記複数の処理部のそれぞれに対するデータの振り分け量は、前記複数の処理対象領域の負荷指標値の総和が大きいほど大きく設定される
請求項1に記載の検出制御装置。 - 前記複数の処理部のそれぞれに対するデータの振り分け量は、該複数の処理部のそれぞれの性能値が大きいほど大きく設定される
請求項1又は2に記載の検出制御装置。 - 前記複数の処理部のそれぞれに対するデータの振り分け量は、該複数の処理部のそれぞれの性能値に比例して設定される
請求項3に記載の検出制御装置。 - 前記第1決定手段は、前記処理対象領域に設定される前記標的細胞を検出する対象となる予め定められたサイズの画像領域の数に基づいて前記負荷指標値を決定する
請求項1に記載の検出制御装置。 - 前記処理結果取得手段により前記複数の処理部のそれぞれから処理の結果を取得した後に、該取得した処理の結果に基づく検出結果を出力する手段をさらに含む
請求項1乃至5のいずれかに記載の検出制御装置。 - 前記撮像画像から核の候補となる画像領域である核候補領域を抽出する抽出手段を含み、
前記設定手段は、前記抽出手段により抽出された複数の核候補領域のそれぞれに対して、前記複数の処理対象領域を設定する
請求項1乃至6のいずれかに記載の検出制御装置。 - 標的細胞を検出する対象の検体を撮像した撮像画像を取得する撮像画像取得手段、
前記撮像画像の中に複数の処理対象領域を設定する設定手段、
前記複数の処理対象領域のそれぞれに対して、前記標的細胞を検出する処理の負荷の大きさに対応した負荷指標値を決定する第1決定手段、
画像領域から前記標的細胞を検出する複数の処理部のそれぞれに振り分けるデータの振り分け量を、前記複数の処理対象領域の負荷指標値の総和と、前記複数の処理部のそれぞれの性能値に基づいて決定する第2決定手段、
前記第2決定手段により決定した前記複数の処理部のそれぞれに対するデータの振り分け量に基づいて、前記複数の処理対象領域を前記複数の処理部に振り分ける振分手段、及び、
前記複数の処理部のそれぞれから、該複数の処理部にそれぞれ振り分けられた処理対象領域から前記標的細胞を検出した処理の結果を取得する処理結果取得手段
としてコンピュータを機能させるためのプログラム。 - 検出制御装置と、画像領域から標的細胞を検出する複数の処理装置を含み、
前記検出制御装置は、
前記標的細胞を検出する対象の検体を撮像した撮像画像を取得する撮像画像取得手段と、
前記撮像画像の中に複数の処理対象領域を設定する設定手段と、
前記複数の処理対象領域のそれぞれに対して、前記標的細胞を検出する処理の負荷の大きさに対応した負荷指標値を決定する第1決定手段と、
前記複数の処理装置のそれぞれに振り分けるデータの振り分け量を、前記複数の処理対象領域の負荷指標値の総和と、前記複数の処理装置のそれぞれの性能値に基づいて決定する第2決定手段と、
前記第2決定手段により決定した前記複数の処理装置のそれぞれに対するデータの振り分け量に基づいて、前記複数の処理対象領域を前記複数の処理装置に振り分ける振分手段と、を含み、
前記複数の処理装置はそれぞれ、
前記振り分け手段により振り分けられた処理対象領域のそれぞれから前記標的細胞を検出する検出手段と、
前記検出手段による結果を前記検出対象装置に提供する手段と、を含む
検出システム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014007774A JP6197659B2 (ja) | 2014-01-20 | 2014-01-20 | 検出制御装置、プログラム及び検出システム |
CN201480055250.3A CN105637343B (zh) | 2014-01-20 | 2014-09-08 | 检测控制装置、检测系统、存储介质和检测控制方法 |
EP14878747.6A EP3098591A4 (en) | 2014-01-20 | 2014-09-08 | Detection control device, program, detection system, storage medium and detection control method |
PCT/JP2014/073632 WO2015107722A1 (ja) | 2014-01-20 | 2014-09-08 | 検出制御装置、プログラム、検出システム、記憶媒体及び検出制御方法 |
US15/070,521 US10007834B2 (en) | 2014-01-20 | 2016-03-15 | Detection control device, detection system, non-transitory storage medium, and detection control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014007774A JP6197659B2 (ja) | 2014-01-20 | 2014-01-20 | 検出制御装置、プログラム及び検出システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015137857A JP2015137857A (ja) | 2015-07-30 |
JP6197659B2 true JP6197659B2 (ja) | 2017-09-20 |
Family
ID=53542634
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014007774A Expired - Fee Related JP6197659B2 (ja) | 2014-01-20 | 2014-01-20 | 検出制御装置、プログラム及び検出システム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10007834B2 (ja) |
EP (1) | EP3098591A4 (ja) |
JP (1) | JP6197659B2 (ja) |
CN (1) | CN105637343B (ja) |
WO (1) | WO2015107722A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2973418C (en) * | 2015-01-31 | 2023-07-25 | Ventana Medical Systems, Inc. | Quality control of automated whole-slide analysis |
WO2017061155A1 (ja) * | 2015-10-08 | 2017-04-13 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理システム |
KR102469620B1 (ko) | 2016-08-22 | 2022-11-21 | 아이리스 인터내셔널 인크. | 생물학적 입자의 분류 시스템 및 방법 |
JP6329651B1 (ja) * | 2017-01-16 | 2018-05-23 | エルピクセル株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
EP3677168A4 (en) * | 2017-08-31 | 2020-11-04 | Osaka University | PATHOLOGY DIAGNOSIS APPARATUS, IMAGE PROCESSING METHOD AND ASSOCIATED PROGRAM |
CN107644210B (zh) * | 2017-09-22 | 2020-05-12 | 哈尔滨工业大学(威海) | 基于图像处理的微生物数量估算方法 |
CN111382296B (zh) * | 2018-12-28 | 2023-05-12 | 深圳云天励飞技术有限公司 | 数据处理方法、装置、终端及存储介质 |
US12019674B2 (en) * | 2019-05-29 | 2024-06-25 | New York University | System and method for tumor characterization |
JP7311142B2 (ja) * | 2019-08-23 | 2023-07-19 | ライトタッチテクノロジー株式会社 | 生体組織識別装置および生体組織識別プログラム |
LU101763B1 (en) * | 2020-05-04 | 2021-11-05 | Microsoft Technology Licensing Llc | Microsegment secure speech transcription |
CN112651394B (zh) * | 2020-12-31 | 2023-11-14 | 北京一起教育科技有限责任公司 | 一种图像检测方法、装置及电子设备 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5850475A (en) * | 1994-05-10 | 1998-12-15 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Method and apparatus for dividing image area |
JPH0830787A (ja) * | 1994-05-10 | 1996-02-02 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像領域分割方法及び画像領域統合方法 |
JPH11327120A (ja) * | 1998-05-19 | 1999-11-26 | Toppan Printing Co Ltd | 光強度シミュレーション装置および光強度シミュレーション方法並びに光強度シミュレーションプログラムを記録した記録媒体 |
US8346483B2 (en) * | 2002-09-13 | 2013-01-01 | Life Technologies Corporation | Interactive and automated tissue image analysis with global training database and variable-abstraction processing in cytological specimen classification and laser capture microdissection applications |
JP4346923B2 (ja) | 2003-02-21 | 2009-10-21 | 晴夫 高林 | 標的細胞自動探索システム |
JP4408794B2 (ja) * | 2004-11-18 | 2010-02-03 | ザイオソフト株式会社 | 画像処理プログラム |
KR100592105B1 (ko) * | 2005-03-25 | 2006-06-21 | 엠텍비젼 주식회사 | 공유 메모리의 분할 영역의 다중 억세스 제어 방법 및 공유메모리를 가지는 휴대형 단말기 |
JP4865653B2 (ja) * | 2006-08-08 | 2012-02-01 | Juki株式会社 | 画像処理装置 |
WO2009044296A2 (en) * | 2007-06-26 | 2009-04-09 | Softlife Projects Limited Doing Business As Appli Ed Cytometry Systems | System and method for optimizing data analysis |
JP5466825B2 (ja) * | 2008-01-23 | 2014-04-09 | シスメックス株式会社 | 細胞画像処理システム、細胞画像表示システムおよび細胞画像表示方法 |
JP5149840B2 (ja) * | 2009-03-03 | 2013-02-20 | 株式会社日立製作所 | ストリームデータ処理方法、ストリームデータ処理プログラム、および、ストリームデータ処理装置 |
JP5618670B2 (ja) * | 2010-07-21 | 2014-11-05 | キヤノン株式会社 | データ処理装置及びその制御方法 |
JP5413408B2 (ja) * | 2011-06-09 | 2014-02-12 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理装置、プログラム及び画像処理システム |
US9715413B2 (en) * | 2012-01-18 | 2017-07-25 | Nvidia Corporation | Execution state analysis for assigning tasks to streaming multiprocessors |
EP2833138B1 (en) * | 2012-03-30 | 2017-08-09 | Konica Minolta, Inc. | Medical image processor and program |
-
2014
- 2014-01-20 JP JP2014007774A patent/JP6197659B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2014-09-08 EP EP14878747.6A patent/EP3098591A4/en not_active Withdrawn
- 2014-09-08 CN CN201480055250.3A patent/CN105637343B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2014-09-08 WO PCT/JP2014/073632 patent/WO2015107722A1/ja active Application Filing
-
2016
- 2016-03-15 US US15/070,521 patent/US10007834B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3098591A1 (en) | 2016-11-30 |
US20160196464A1 (en) | 2016-07-07 |
EP3098591A4 (en) | 2017-06-07 |
JP2015137857A (ja) | 2015-07-30 |
CN105637343A (zh) | 2016-06-01 |
US10007834B2 (en) | 2018-06-26 |
CN105637343B (zh) | 2019-03-01 |
WO2015107722A1 (ja) | 2015-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6197659B2 (ja) | 検出制御装置、プログラム及び検出システム | |
JP5464244B2 (ja) | 画像処理装置、プログラム及び画像処理システム | |
CN111784685B (zh) | 一种基于云边协同检测的输电线路缺陷图像识别方法 | |
JP5333635B1 (ja) | 画像処理装置、プログラム及び画像処理システム | |
JP5376024B1 (ja) | 画像処理装置、プログラム及び画像処理システム | |
US10169861B2 (en) | Image processing apparatus, non-transitory computer readable medium, and image processing method | |
WO2019104780A1 (zh) | 激光雷达点云数据分类方法、装置、设备及存储介质 | |
Ramesh et al. | Isolation and two-step classification of normal white blood cells in peripheral blood smears | |
JP5413501B1 (ja) | 画像処理装置、画像処理システム及びプログラム | |
CN108960266A (zh) | 图像目标检测方法及装置 | |
CN111062296B (zh) | 一种基于计算机的白细胞自动识别分类方法 | |
CN105190400A (zh) | 对血细胞进行成像 | |
CN110599453A (zh) | 一种基于图像融合的面板缺陷检测方法、装置及设备终端 | |
Alférez et al. | Automatic classification of atypical lymphoid B cells using digital blood image processing | |
CN109815974A (zh) | 一种细胞病理玻片分类方法、系统、设备、存储介质 | |
CN113887455A (zh) | 一种基于改进fcos的人脸口罩检测系统及方法 | |
US10146042B2 (en) | Image processing apparatus, storage medium, and image processing method | |
CN116977260A (zh) | 目标物的缺陷检测方法、装置、电子设备及存储介质 | |
CN115359346A (zh) | 基于街景图片的小微空间识别方法、装置及电子设备 | |
Aotake et al. | Automated Dynamic Cellular Analysis in Time-Lapse Microscopy | |
CN116309204A (zh) | 数据处理方法、装置、设备及存储介质 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160309 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170317 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170725 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170807 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6197659 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |