JP6194615B2 - モータ制御装置 - Google Patents
モータ制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6194615B2 JP6194615B2 JP2013078760A JP2013078760A JP6194615B2 JP 6194615 B2 JP6194615 B2 JP 6194615B2 JP 2013078760 A JP2013078760 A JP 2013078760A JP 2013078760 A JP2013078760 A JP 2013078760A JP 6194615 B2 JP6194615 B2 JP 6194615B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phase
- value
- voltage command
- motor
- current
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 40
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 40
- 230000008569 process Effects 0.000 description 36
- 230000008859 change Effects 0.000 description 12
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 11
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 9
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P6/00—Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
- H02P6/12—Monitoring commutation; Providing indication of commutation failure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/04—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
- B62D5/0457—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
- B62D5/0481—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures
- B62D5/0487—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures detecting motor faults
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P29/00—Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
- H02P29/02—Providing protection against overload without automatic interruption of supply
- H02P29/024—Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load
- H02P29/0243—Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load the fault being a broken phase
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Control Of Ac Motors In General (AREA)
- Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
- Control Of Electric Motors In General (AREA)
- Power Steering Mechanism (AREA)
Description
一方、発明者の実験により、特定相の電圧指令値と、それ以外の二相の電圧指令値とが乖離している場合、特定相以外の二相の電流値が零付近の値となることが確認できた。また、特定相の電圧指令値と、それ以外の二相の電圧指令値とが乖離している場合、モータ回転角が所定の範囲で変化している状況であることも確認できた。
図1に示すように、この電動パワーステアリング装置は、運転者のステアリングホイール10の操作に基づき転舵輪3を転舵させる操舵機構1、及び運転者のステアリング操作を補助するアシスト機構2を備えている。
Iv=Im_v−Iv_v ・・・(2)
Iw=Im_w−Iv_w ・・・(3)
そしてマイコン41は、演算した各相電流値Iu〜Iw、及び各センサ5,6,8により検出される操舵トルクTh、車速S、及びモータ回転角θmに基づいて制御信号Sc1〜Sc6を生成する。すなわちマイコン41は、モータ回転角θmに基づいて各相電流値Iu〜Iwをd/q座標系のd軸電流値及びq軸電流値に変換する。またマイコン41は、操舵トルクTh及び車速Sに基づいて、モータ20の目標出力に対応する、換言すれば操舵機構1に付与すべきアシストトルクの目標値に対応するq軸電流指令値を演算する。例えばマイコン41は、操舵トルクThの絶対値が大きくなるほど、また車速Sが遅くなるほど、q軸電流指令値の絶対値をより大きい値に設定する。またマイコン41はd軸電流指令値を零に設定する。そしてマイコン41は、d軸電流値をd軸電流指令値に追従させるべく、またq軸電流値をq軸電流指令値に追従させるべく電流フィードバック制御を行うことによりd/q座標系の電圧指令値を演算する。次にマイコン41は、演算したd/q座標系の電圧指令値を逆変換することにより三相座標系の各相電圧指令値Vu*〜Vw*を演算し、演算した各相電圧指令値Vu*〜Vw*に基づいて各相デューティ値Du〜Dwを求める。なお各相デューティ値Du〜Dwはモータ回転角θmに対して略正弦波形でそれぞれ変化する。またV相デューティ値Dvは、U相デューティ値Duに対してモータ回転角θmの位相で120°だけ位相がずれている。さらにW相デューティ値Dwは、U相デューティ値Duに対してモータ回転角θmの位相で240°だけ位相がずれている。そしてマイコン41は、図3に例示したように各相デューティ値Du〜Dwと三角波δとを比較することにより制御信号Sc1〜Sc6を生成し、生成した制御信号Sc1〜Sc6を駆動回路40に出力する。これにより、目標アシストトルクを発生させるための駆動電力がモータ20に供給され、アシスト制御が実行される。
(a3)W相デューティ値Dwが「50[%]」未満であること。
このようにステップS3の判断処理は、U相デューティ値Duが上限値であって、且つ、U相デューティ値Duとそれ以外のデューティ値Dv,Dwとが乖離しているか否かを判定する処理である。
(b3)W相デューティ値Dwが「50[%]」を超えていること。
このようにステップS4の判断処理は、U相デューティ値Duが下限値であって、且つ、U相デューティ値Duとそれ以外のデューティ値Dv,Dwとが乖離しているか否かを判定する処理である。
(a2’)V相電圧指令値Vv*が負の値であること。
また(b1)〜(b3)の条件はそれぞれ、以下の(b1’)〜(b3’)の条件に対応する。
(b2’)V相電圧指令値Vv*が正の値であること。
このようにステップS3及びS4の判断処理は、U相電圧指令値の絶対値|Vu*|が所定の電圧指令判定値以上であって、且つ、U相電圧指令値Vu*の正負の符号とそれ以外の電圧指令値Vv*,Vw*の正負の符号とが相違しているか否かを判定する処理に対応する。そして各相電圧指令値Vu*〜Vw*のそれぞれの正負の符号の比較が、U相電圧指令値Vu*とそれ以外の電圧指令値Vv*,Vw*とが乖離しているか否かを判定する処理に対応する。
このような構成によれば、U相に通電不良が生じたときに、これをより的確に検出することができるため、フェイルセーフ制御への移行を的確に行うことが可能となる。
(1)モータ制御装置4では、U相電流値の絶対値|Iu|が所定の電流判定値I1未満であるときに(a1)〜(a3)の条件のAND条件、あるいは(b1)〜(b3)の条件のAND条件が満たされることを条件に、U相に通電不良が生じていると判定することとした。換言すれば、モータ制御装置4は、U相電流値の絶対値|Iu|が所定の電流判定値I1未満であるときに(a1’)〜(a3’)の条件のAND条件、あるいは(b1’)〜(b3’)の条件のAND条件が満たされることを条件に、U相に通電不良が生じていると判定することとした。これにより、三相のうちのいずれか一つを特定相とするとき、特定相の通電不良を的確に検出することができるとともに、特定相以外の二相の通電不良を誤検出することもない。よって、より的確に故障相を検出することができる。
・上記実施形態では、U相に通電不良が生じていると判定するための条件に、バッテリ電圧VBが所定の電圧判定値V1以上であることを含めたが、この条件を省略してもよい。すなわち図7に例示した処理においてステップS6の処理を省略してもよい。
またV相デューティ値DvあるいはW相デューティ値Dwが上限値付近に設定されている場合、各相の山読み電流値Im_u〜Im_wから次式(5),(6)に基づいてV相電流値Iv及びW相電流値Iwを推定してもよい。
Iw=−Im_u−Im_w ・・・(6)
これらの式(4)〜(6)に基づいて各相電流値Iu〜Iwを推定すれば、各相デューティ値Du〜Dwが上限値付近に設定されている場合でも、各相電流値Iu〜Iwをより高い精度で検出することが可能となる。
・上記実施形態の電動パワーステアリング装置は、ステアリングシャフト11にアシストトルクを付与する電動パワーステアリング装置に限らず、例えばラックシャフト13にアシストトルクを付与する電動パワーステアリング装置にも適用可能である。
<付記>
次に、上記実施形態及びその変形例から把握できる技術的思想について追記する。
Claims (4)
- モータの各相給電経路に配置されるスイッチング素子のスイッチングに基づき前記モータに三相の駆動電力を供給する駆動回路と、
前記モータの目標出力に対応する電流指令値に前記モータの各相電流値を追従させる電流フィードバック制御を通じて前記モータの各相電圧指令値を演算し、前記各相電圧指令値に基づいて、前記スイッチング素子をスイッチングさせるための制御信号を生成する制御部と、を備えるモータ制御装置であって、
前記三相のうちのいずれか一つを特定相とするとき、前記特定相の電流値の絶対値が所定の第1電流判定値未満であること、前記特定相の電圧指令値の絶対値が前記モータに印加すべき相電圧に対応するデューティ値の上限値又は下限値に応じて設定される電圧指令判定値以上であること、及び前記特定相の電圧指令値が前記特定相以外の二相の電圧指令値と乖離していることの全ての条件が満たされることを条件に、前記特定相の通電不良を検出する異常検出部を備えることを特徴とするモータ制御装置。 - 請求項1に記載のモータ制御装置において、
前記異常検出部は、前記特定相の電圧指令値の正負の符号と前記特定相以外の二相の電圧指令値のそれぞれの正負の符号とが相違しているか否かに基づいて、前記特定相の電圧指令値が前記特定相以外の二相の電圧指令値と乖離しているか否かを判定することを特徴とするモータ制御装置。 - 請求項1に記載のモータ制御装置において、
前記異常検出部は、前記特定相以外の二相の電流値の絶対値が所定の第2電流判定値未満であるか否かに基づいて、前記特定相の電圧指令値が前記特定相以外の二相の電圧指令値と乖離しているか否かを判定することを特徴とするモータ制御装置。 - 請求項1に記載のモータ制御装置において、
前記異常検出部は、前記モータの回転角が所定の範囲にあるか否かに基づいて、前記特定相の電圧指令値が前記特定相以外の二相の電圧指令値と乖離しているか否かを判定することを特徴とするモータ制御装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013078760A JP6194615B2 (ja) | 2013-04-04 | 2013-04-04 | モータ制御装置 |
US14/230,599 US9270213B2 (en) | 2013-04-04 | 2014-03-31 | Motor control device |
CN201410126496.7A CN104104287B (zh) | 2013-04-04 | 2014-03-31 | 马达控制装置 |
EP14162992.3A EP2787633B1 (en) | 2013-04-04 | 2014-04-01 | Motor control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013078760A JP6194615B2 (ja) | 2013-04-04 | 2013-04-04 | モータ制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014204556A JP2014204556A (ja) | 2014-10-27 |
JP6194615B2 true JP6194615B2 (ja) | 2017-09-13 |
Family
ID=50389998
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013078760A Active JP6194615B2 (ja) | 2013-04-04 | 2013-04-04 | モータ制御装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9270213B2 (ja) |
EP (1) | EP2787633B1 (ja) |
JP (1) | JP6194615B2 (ja) |
CN (1) | CN104104287B (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB201310193D0 (en) * | 2013-06-07 | 2013-07-24 | Trw Ltd | Motor control circuit |
US9071187B2 (en) * | 2013-11-06 | 2015-06-30 | GM Global Technology Operations LLC | Method and apparatus for increasing a current sensing range in a polyphase motor system |
WO2016032508A1 (en) * | 2014-08-29 | 2016-03-03 | Nissan Motor Co., Ltd. | Variable magnetization machine controller |
EP3186882B1 (en) * | 2014-08-29 | 2024-06-19 | Nissan Motor Co., Ltd. | Variable magnetization machine controller |
US10286953B2 (en) * | 2014-09-17 | 2019-05-14 | Ford Global Technologies, Llc | Autopark steering wheel snap reduction |
CN104386117A (zh) * | 2014-10-19 | 2015-03-04 | 侯舒婷 | 一种马达动力转向装置 |
JP2017226305A (ja) * | 2016-06-22 | 2017-12-28 | 本田技研工業株式会社 | 電動パワーステアリング装置 |
CN108459270B (zh) * | 2017-02-17 | 2020-08-14 | 东元电机股份有限公司 | 马达输出速度的异常状态检测系统及检测方法 |
JP2019134514A (ja) | 2018-01-29 | 2019-08-08 | オムロン株式会社 | モータ制御装置およびモータ制御システム |
JP6950598B2 (ja) * | 2018-03-15 | 2021-10-13 | トヨタ自動車株式会社 | モータ制御装置、モータ制御プログラム及びモータ制御方法 |
WO2022224335A1 (ja) * | 2021-04-20 | 2022-10-27 | 三菱電機株式会社 | モータ制御装置および電動パワーステアリング装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7002313B2 (en) * | 2002-03-18 | 2006-02-21 | Nsk Ltd. | Electric power steering device control apparatus |
JP4348897B2 (ja) * | 2002-04-17 | 2009-10-21 | 株式会社ジェイテクト | 電動パワーステアリング装置のモータ制御装置 |
JP2006211825A (ja) * | 2005-01-28 | 2006-08-10 | Nsk Ltd | 電動パワーステアリング装置 |
WO2007129359A1 (ja) * | 2006-04-20 | 2007-11-15 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | 電動機制御装置 |
JP5057908B2 (ja) * | 2007-09-13 | 2012-10-24 | オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 | 多相交流モータ駆動装置 |
JP4696146B2 (ja) * | 2008-06-27 | 2011-06-08 | 株式会社日立製作所 | 断線検出方法および電力変換装置 |
JP2010074915A (ja) * | 2008-09-17 | 2010-04-02 | Jtekt Corp | モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置 |
JP5168307B2 (ja) * | 2010-04-07 | 2013-03-21 | 株式会社デンソー | 電動機制御装置 |
DE102012200089A1 (de) | 2011-01-07 | 2012-07-12 | Honda Motor Co., Ltd. | Elektrische Servolenkungsvorrichtung |
JP5942337B2 (ja) | 2011-04-28 | 2016-06-29 | 株式会社ジェイテクト | 車両用操舵装置 |
JP5603360B2 (ja) * | 2011-06-24 | 2014-10-08 | 三菱電機株式会社 | モータ制御装置およびそれを用いた電動パワーステアリング装置 |
-
2013
- 2013-04-04 JP JP2013078760A patent/JP6194615B2/ja active Active
-
2014
- 2014-03-31 US US14/230,599 patent/US9270213B2/en active Active
- 2014-03-31 CN CN201410126496.7A patent/CN104104287B/zh active Active
- 2014-04-01 EP EP14162992.3A patent/EP2787633B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2787633A3 (en) | 2016-01-06 |
EP2787633B1 (en) | 2019-05-22 |
CN104104287A (zh) | 2014-10-15 |
CN104104287B (zh) | 2018-04-24 |
US9270213B2 (en) | 2016-02-23 |
EP2787633A2 (en) | 2014-10-08 |
US20140300305A1 (en) | 2014-10-09 |
JP2014204556A (ja) | 2014-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6194615B2 (ja) | モータ制御装置 | |
US8963468B2 (en) | Motor control device and electric power steering device | |
US9371087B2 (en) | Power conversion device and electric power steering device using the same | |
EP2518894B1 (en) | Motor control unit and vehicle steering system | |
US8659260B2 (en) | Motor drive apparatus and electric power steering apparatus using the same | |
CN103001554B (zh) | 旋转电机控制装置和转向控制系统 | |
US8958951B2 (en) | Motor control device and electric power steering apparatus | |
EP3193443A1 (en) | Inverter device for driving multi-phase ac motor | |
JP5833360B2 (ja) | モータ制御装置及び車両用操舵装置 | |
US9906174B2 (en) | Power steering device and control device for power steering device | |
JP5614598B2 (ja) | モータ制御装置 | |
US9831807B2 (en) | Motor control apparatus and power steering system | |
CN107820671B (zh) | 电动助力转向装置的控制装置以及电动助力转向装置 | |
JP5273450B2 (ja) | モータ制御装置 | |
JP2009001055A (ja) | 電動パワーステアリング装置及び異常検出方法 | |
US8767364B2 (en) | Vehicle steering system | |
CN114450886A (zh) | 旋转电机控制装置 | |
JP5927858B2 (ja) | モータ制御装置及び車両の電動パワーステアリング装置 | |
US9227658B2 (en) | Rotary electric machine control apparatus having abnormality detection function | |
JP5910295B2 (ja) | モータ駆動系の異常検出装置 | |
JP6035190B2 (ja) | モータ制御装置 | |
JP5412768B2 (ja) | モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置 | |
JP2013046461A (ja) | モータ制御装置及びこれを備える電動パワーステアリング装置。 | |
JP2010284030A (ja) | モータ制御装置および電動パワーステアリング装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160315 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170111 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170718 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170731 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6194615 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |