JP6194560B2 - ノード装置および通信方法 - Google Patents
ノード装置および通信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6194560B2 JP6194560B2 JP2013128230A JP2013128230A JP6194560B2 JP 6194560 B2 JP6194560 B2 JP 6194560B2 JP 2013128230 A JP2013128230 A JP 2013128230A JP 2013128230 A JP2013128230 A JP 2013128230A JP 6194560 B2 JP6194560 B2 JP 6194560B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- node
- communication
- failure
- ring network
- notification
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000006854 communication Effects 0.000 title claims description 264
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 264
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 14
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 13
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 8
- 230000007175 bidirectional communication Effects 0.000 claims description 3
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 claims 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 72
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 7
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
Description
11 第1のノード
12 第2のノード
13 第3のノード
14 第4のノード
15 予備ノード
21 通信回線
22 通信回線
23 データ疎通ルート
25 通信先ノード番号
26 故障検出ノード番号
27 故障検出通知識別子
28 対象ノード番号
29 予備ノード間ブロック解除識別子
31 通信制御部
32 故障検出部
33 通信ポート部
41 通信制御部
42 障害管理部
43 通信ポート部
51 第1のノード
52 第2のノード
53 第3のノード
54 第4のノード
55 第5のノード
56 第6のノード
57 予備ノード
61 第1のノード
62 第2のノード
63 第3のノード
64 第4のノード
65 第5のノード
66 第6のノード
67 第7のノード
68 第8のノード
69 予備ノード
71 受信手段
72 判断手段
73 送信手段
74 通信手段
101−108 通信回復の各ステップ
Claims (9)
- リングネットワークを構成する各ノードから前記ノードが検知した通信障害に関する情報を故障通知として受信する受信手段と、
前記故障通知から前記通信障害の回復のために通信が必要なノードを判断する判断手段と、
前記判断手段により判断した前記通信障害の回復のために通信が必要なノードに対して、自装置との通信を要求する情報をブロック解除通知として送信する送信手段と、
前記ブロック解除通知の送信相手のノードとの間でデータ通信を行う通信手段とを備えることを特徴とするノード装置。 - 前記通信手段は前記リングネットワークを構成する各ノードから受信したデータを、受信元とは異なるノードへと送信することを特徴とする請求項1に記載のノード装置。
- 前記判断手段は前記故障通知の送信元のノードと通信の障害が発生している相手のノードの情報を基に、障害が発生している箇所を判断する手段をさらに有することを特徴とする請求項1または2に記載のノード装置。
- 前記リングネットワークから分断状態のノードが存在するときに、
前記通信手段により前記分断状態のノードと双方向のデータの送受信を行うことを特徴とする請求項3に記載のノード装置。 - リングネットワークを構成する複数のノードと、
請求項1から4いずれかに記載のノード装置とを備え、
前記リングネットワークで障害が発生した際に、前記ノードが検知した通信障害に関する情報が故障通知として前記ノード装置に送信されることを特徴とするネットワークシステム。 - リングネットワークを構成する各ノードから前記ノードが検知した通信障害に関する情報を故障通知として受信し、
前記故障通知から前記通信障害の回復のために通信が必要なノードを判断し、
前記通信障害の回復のために通信が必要なノードに対して、自装置の通信を要求する情報をブロック解除通知として送信し、
前記ブロック解除通知の送信相手のノードとの間でデータ通信を行うことを特徴とする通信方法。 - 前記リングネットワークを構成する各ノードから受信したデータを、受信元とは異なるノードへと送信することを特徴とする請求項6に記載の通信方法。
- 前記故障通知の送信元のノードと通信の障害が発生している相手のノードの情報を基に、障害が発生している箇所を判断することを特徴とする請求項6または7に記載の通信方法。
- 前記リングネットワークから分断状態のノードが存在するときに、
前記分断状態のノードと双方向のデータの送受信を行うことを特徴とする請求項8に記載の通信方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013128230A JP6194560B2 (ja) | 2013-06-19 | 2013-06-19 | ノード装置および通信方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013128230A JP6194560B2 (ja) | 2013-06-19 | 2013-06-19 | ノード装置および通信方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015005797A JP2015005797A (ja) | 2015-01-08 |
JP6194560B2 true JP6194560B2 (ja) | 2017-09-13 |
Family
ID=52301379
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013128230A Active JP6194560B2 (ja) | 2013-06-19 | 2013-06-19 | ノード装置および通信方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6194560B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05130117A (ja) * | 1991-07-15 | 1993-05-25 | Oki Electric Ind Co Ltd | リングネツトワーク再構成方式 |
JPH07336362A (ja) * | 1994-06-10 | 1995-12-22 | Nissin Electric Co Ltd | 監視制御装置 |
US7983150B2 (en) * | 2006-01-18 | 2011-07-19 | Corrigent Systems Ltd. | VPLS failure protection in ring networks |
WO2009042856A1 (en) * | 2007-09-28 | 2009-04-02 | Allied Telesis, Inc. | Method and apparatus for preventing network conflict |
CN101141333A (zh) * | 2007-10-12 | 2008-03-12 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种以太环网系统主节点从端口故障处理方法 |
JP5245896B2 (ja) * | 2009-02-18 | 2013-07-24 | 富士通株式会社 | 通信装置、通信システム、通信プログラムおよび制御方法 |
-
2013
- 2013-06-19 JP JP2013128230A patent/JP6194560B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015005797A (ja) | 2015-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101204130B1 (ko) | 산업 이더넷 네트워크를 기반으로 한 장애 처리 방법, 시스템 및 교환 장치 | |
JP4776374B2 (ja) | 二重化監視制御システム、及び同システムの冗長化切替え方法 | |
JP4782823B2 (ja) | ユーザ端末、マスタ・ユニット、通信システムおよびその稼動方法 | |
US20140185427A1 (en) | Dual-ring switch for rstp networks | |
JP5131029B2 (ja) | 通信装置および経路切替方法 | |
CN103036756B (zh) | 一种基于共享通道的混合环网保护方法及系统 | |
KR20100090199A (ko) | 링형 이더넷 시스템, 링형 스위치, 링 접속 제어 회로, 링형 이더넷 시스템 제어 방법, 링형 스위치 제어 방법, 및 링 접속 제어 방법 | |
US9910754B2 (en) | Duplexed control system and control method thereof | |
JP2008544678A (ja) | 通信ネットワークシステム | |
JP6194560B2 (ja) | ノード装置および通信方法 | |
JP5168499B2 (ja) | 通信ネットワークシステム及びパスの高信頼化方法 | |
JP4190170B2 (ja) | 迂回経路設定システム | |
JP6026847B2 (ja) | 通信装置、リング型ネットワークシステム、および制御方法 | |
JP6258683B2 (ja) | 光伝送システム | |
JP5459117B2 (ja) | データ伝送装置及びデータ伝送方法 | |
JP4765982B2 (ja) | 光ネットワークのドメイン間接続における障害特定方法及び該方法を実行可能な光ネットワークシステム | |
JP4511455B2 (ja) | ファイバーチャネルスイッチおよびそれを用いたコンピュータシステム | |
JP4854188B2 (ja) | 2重ループ伝送の迂回構成方法 | |
JP5176772B2 (ja) | 予備回線切替プロトコル処理cpuの負荷分散構成を持つ伝送装置およびcpu負荷分散制御方法 | |
JP2012165109A (ja) | ネットワークシステム | |
JP6538335B2 (ja) | データ転送回路および転送方法 | |
KR20130035664A (ko) | 망 복구 방법 및 장치 | |
JP2014022777A (ja) | ネットワーク制御システム及び通信経路制御方法 | |
JP2008259021A (ja) | 中継装置および中継方法 | |
JP2011066484A (ja) | パケット・リング・ネットワークにおける障害箇所特定方法及び該方法を実行するシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160516 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170310 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170418 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170524 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170704 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20170705 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170728 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6194560 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |