JP6192708B2 - C−metプロテインキナーゼ調節物質としての新規3,5−二置換−3h−イミダゾ[4,5−b]ピリジン化合物および3,5−二置換−3h−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン化合物 - Google Patents
C−metプロテインキナーゼ調節物質としての新規3,5−二置換−3h−イミダゾ[4,5−b]ピリジン化合物および3,5−二置換−3h−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン化合物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6192708B2 JP6192708B2 JP2015502481A JP2015502481A JP6192708B2 JP 6192708 B2 JP6192708 B2 JP 6192708B2 JP 2015502481 A JP2015502481 A JP 2015502481A JP 2015502481 A JP2015502481 A JP 2015502481A JP 6192708 B2 JP6192708 B2 JP 6192708B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substituted
- unsubstituted
- triazolo
- pyridin
- ylmethyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 0 CC(C)(CO)ON*=O Chemical compound CC(C)(CO)ON*=O 0.000 description 7
- HDUIGEWFSQZSHQ-UHFFFAOYSA-N CC(CO)ONC(C)=O Chemical compound CC(CO)ONC(C)=O HDUIGEWFSQZSHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYDRVSGRJCOTFQ-UHFFFAOYSA-N CC(CONC(C)=O)O Chemical compound CC(CONC(C)=O)O OYDRVSGRJCOTFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UBDTVDUSEOPEGF-UHFFFAOYSA-N CC(NOC1(CO)CC1)=O Chemical compound CC(NOC1(CO)CC1)=O UBDTVDUSEOPEGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ANIDPAZKARLKKF-UHFFFAOYSA-N CC(NOCC1(CC1)O)=O Chemical compound CC(NOCC1(CC1)O)=O ANIDPAZKARLKKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZBUQGKRUYQBSQH-UHFFFAOYSA-N CC(NOCC1(CO)CC1)=O Chemical compound CC(NOCC1(CO)CC1)=O ZBUQGKRUYQBSQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CWIYMXAWXKJCBB-UHFFFAOYSA-N CC(NOCCO)=O Chemical compound CC(NOCCO)=O CWIYMXAWXKJCBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FJMDWTUIEXABSY-LURJTMIESA-N CC(NOC[C@H](C=C)O)=O Chemical compound CC(NOC[C@H](C=C)O)=O FJMDWTUIEXABSY-LURJTMIESA-N 0.000 description 1
- OYDRVSGRJCOTFQ-SCSAIBSYSA-N C[C@H](CONC(C)=O)O Chemical compound C[C@H](CONC(C)=O)O OYDRVSGRJCOTFQ-SCSAIBSYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D471/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
- C07D471/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D471/04—Ortho-condensed systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/4353—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
- A61K31/437—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/47—Quinolines; Isoquinolines
- A61K31/4709—Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K45/00—Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
- A61K45/06—Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/16—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/12—Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
- A61P35/02—Antineoplastic agents specific for leukemia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Oncology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
Description
XはCR1またはNであり;
Cy1およびCy2は、同じであっても異なっていてもよく、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換複素環式基、置換または非置換アリール、および置換または非置換ヘテロアリールから独立して選択され;
L1は存在しないか、−O−、−S(=O)q−、−NRa−、−(CRaRb)n−、−C(=Y)−、−C(=Y)−C(=Y)−、−CRaRb−C(=Y)−CRaRb−、−CRaRb−Y−CRaRb−、−C(=Y)−NRa−、−NRa−C(=Y)−NRa−、−S(=O)q−NRa−、−NRa−S(=O)q−NRa−、−NRa−NRa−、置換または非置換アルキル、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換シクロアルキル、および置換または非置換ヘテロシクリルから選択され;
L2は−O−、−S(=O)q−、−NRa−、−(CRaRb)n−、−C(=Y)−、−C(=Y)−C(=Y)−、−CRaRb−C(=Y)−CRaRb−、−CRaRb−Y−CRaRb−、−C(=Y)−NRa−、−NRa−C(=Y)−NRa−、−S(=O)q−NRa−、−NRa−S(=O)q−NRa−、−NRa−NRa−、置換または非置換アルキル、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換シクロアルキル、および置換または非置換ヘテロシクリルから選択され;
各R1およびR2の箇所は、同じであっても異なっていてもよく、水素、ニトロ、ヒドロキシ、シアノ、ハロゲン、−ORa、−S(=O)q−Ra、−NRaRb、−C(=Y)−Ra、−CRaRb−C(=Y)−Ra、−CRaRb−Y−CRaRbRb、−C(=Y)−NRaRb、−NRaRb−C(=Y)−NRaRb、−S(=O)q−NRaRb、−NRa−S(=O)q−NRaRb、−NRaRb−NRaRb、置換または非置換C1−6アルキル、置換または非置換C2−6アルケニル、置換または非置換C2−6アルキニル、置換または非置換C3−6シクロアルキル、置換または非置換C3−6シクロアルキルアルキル、および置換または非置換C3−6シクロアルケニルから独立して選択され;
各RaおよびRbの箇所は、同じであっても異なっていてもよく、水素、ニトロ、ヒドロキシ、シアノ、ハロゲン、置換または非置換C1−6アルキル、置換または非置換C2−6アルケニル、置換または非置換C2−6アルキニル、置換または非置換C3−6シクロアルキル、置換または非置換C3−6シクロアルキルアルキル、および置換または非置換C3−6シクロアルケニルから独立して選択され、あるいは、2つのRaおよび/またはRb置換基が共通の原子に直接結合している場合、それらは結合して、同じであっても異なっていてもよくO、NRcまたはSから選択される一つまたは複数のヘテロ原子を所望により含んでいてもよい、置換または非置換の、飽和または不飽和の3〜10員環を形成してもよく;
各Rcの箇所は水素、ニトロ、ヒドロキシ、シアノ、ハロゲン、置換または非置換C1−6アルキル、置換または非置換C2−6アルケニル、置換または非置換C2−6アルキニル、置換または非置換C3−6シクロアルキル、置換または非置換C3−6シクロアルキルアルキル、および置換または非置換C3−6シクロアルケニルから独立して選択され;
各Yの箇所はO、S、およびNRaから独立して選択され;
各nの箇所は独立して0、1、2、3または4を表わし;
各qの箇所は独立して0、1または2を表わす。
各R2の箇所は独立して水素、ニトロ、ヒドロキシ、シアノ、ハロゲン、−ORa、−S(=O)q−Ra、−NRaRb、または−C(=O)−Raであり、ここでR2基中のRaおよびRbは独立して水素、ヒドロキシ、または置換もしくは非置換C1−6アルキルであり;
その他の可変部(すなわち、Cy1、Cy2およびL2)は全て、式(I)の化合物に関して上記で定義した通りである。
Dは置換もしくは非置換単環式アリールまたは置換もしくは非置換単環式ヘテロアリールであり;
式中、Dは−CONH−O−(CRxRy)p−ORx、−CONH−(CRxRy)p−ORx- 、−CONH−(CRxRy)p−NRxRy 、−CONH−(CRxRy)p−S(O)qRx 、−CONH−O−(CRxRy)p−[シクロアルキル]−(CRxRy)p−ORx、−CONH−(CRxRy)p−[シクロアルキル]−(CRxRy)p−ORx- 、−CONH−(CRxRy)p−[シクロアルキル]−(CRxRy)p−NRxRy 、−CONH−(CRxRy)p−[シクロアルキル]−(CRxRy)p−S(O)qRxから選択されるE基で置換されており;
DはRzから独立して選択される1〜4個の置換基で所望によりさらに置換されていてもよく;
各RxおよびRyの箇所は水素、ヒドロキシ、ハロゲン、カルボキシル、シアノ、ニトロ、オキソ(=O)、チオ(=S)、置換または非置換アルキル、置換または非置換アルコキシ、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換シクロアルケニル、置換または非置換シクロアルキルアルキル、置換または非置換シクロアルケニルアルキル、置換または非置換ヘテロcycyl、置換または非置換ヘテロシクリルアルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換ヘテロアリールアルキル、−COORz、−C(O)Rz、−C(S)Rz、−C(O)NRzRz、−C(O)ONRzRz、−NRzRz、−NRzCONRzRz、−N(Rz)SORz、−N(Rz)SO2Rz、−(=N−N(Rz)Rz)、−NRzC(O)ORz、、−NRzC(O)Rz−、−NRxC(S)Ry−NRzC(S)NRzRz、−SONRzRz−、−SO2NRzRz−、−ORz、−ORzC(O)NRzRz、−ORzC(O)ORz−、−OC(O)Rz、−OC(O)NRzRz、−RzNRzC(O)Rz、−RzORz、−RzC(O)ORz、−RzC(O)NRzRz、−RzC(O)Rz、−RzOC(O)Rz、−SRz、−SORz、−SO2Rz、および−ONO2であり、あるいは、共通の原子に直接結合しているRxおよびRyのいずれの2つも、結合して、(i)同じであっても異なっていてもよいO、NRzまたはSから選択される一つもしくは複数のヘテロ原子を所望により含んでいてもよい、置換もしくは非置換の、飽和もしくは不飽和の3〜14員環または(ii)オキソ(=O)、チオ(=S)もしくはイミノ(=NRz)を形成してもよく、ここで、
各Rzの箇所は独立して水素、ヒドロキシ、ハロゲン、カルボキシル、シアノ、ニトロ、オキソ(=O)、チオ(=S)、置換または非置換アルキル、置換または非置換アルコキシ、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換シクロアルケニル、置換または非置換シクロアルキルアルキル、置換または非置換シクロアルケニルアルキル、置換または非置換ヘテロシクリル(heterocycyl)、置換または非置換ヘテロシクリルアルキル(heterocyclcyalkyl)、置換または非置換アリール、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換ヘテロアリールアルキル、および−ONO2であり、あるいは、共通の原子に直接結合しているRzのいずれの2つも、結合して、(i)同じであっても異なっていてもよいO、NR’(ここでR’はHまたはアルキルである)もしくはSから選択される一つもしくは複数のヘテロ原子を所望により含んでいてもよい置換もしくは非置換の、飽和もしくは不飽和の3〜14員環、または(ii)オキソ(=O)、チオ(=S)もしくはイミノ(=NRz)を形成してもよく;
pの各箇所は独立して0、1〜7または8を表し;
qは0、1または2の整数であり;
R2の各箇所は、独立して、水素、ニトロ、ヒドロキシ、シアノ、ハロゲン、−ORa、−S(=O)q−Ra、−NRaRbまたは−C(=O)−Raであり、式中、R2基内のRaおよびRbの各箇所は独立して、水素、ヒドロキシ、または置換または非置換のC1−6アルキルであり;
他の全ての可変部は式Iおよび(IA−I)に関して上記で定義した通りである。
Dは
X1、X2およびX3はそれぞれ、−CRz−、−CRz=CRz−、−CRz=N−、−N=CRz−、−N=N−、−O−、−S−または−N−から独立して選択され;
他の全ての可変部(R2、Rz、X、L2、Rx、Ry、E、p、qおよびCy2等)は式Iおよび(IA−I)に関して上記で定義した通りである。
L2−Cy2は、
RaおよびRbの各箇所は水素、ハロゲン、および置換または非置換(C1−6)アルキルから独立して選択され、あるいはRaおよびRbの両方は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、所望により、同じであっても異なっていてもよく、O、NReおよびS(ReがRzである)から選択される、一つまたは複数のヘテロ原子を含んでいてもよい飽和3〜6員環を形成し;
ZはCRc、S、O、NRc、RcC=CRc、−N=CRc−、および−RcC=N−から選択され;
Z1はN、NRcおよびCRcから選択され;
Z2およびZ3はCまたはNから独立して選択され;
Rcは存在しないか、または水素、ヒドロキシおよびハロゲンから選択され;
他の全ての可変部は上記で定義した通りである。
Dは、
L2−Cy2は、
全ての可変部は上記で定義した通りである。
Eが−CONRx−O−(CRxRy)p−ORx、−CONRx−(CRxRy)p−ORx− 、−CONRx−(CRxRy)p−NRxRy 、−CONRx−(CRxRy)p−S(O)qRx 、−CONRx−O−(CRxRy)p−[シクロアルキル]−(CRxRy)p−ORx、−CONRx−(CRxRy)p−[シクロアルキル]−(CRxRy)p−ORx− 、−CONRx−(CRxRy)p−[シクロアルキル]−(CRxRy)p−NRxRy 、または−CONRx−(CRxRy)p−[シクロアルキル]−(CRxRy)p−S(O)qRxから選択され;
Rzが上記で定義した通りである、
式(IA−I)の化合物である。
1.
N−(2−アミノ−2−オキソエチル)−4−(3−(キノリン−7−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド
2.
N−(2−(メチルアミノ)−2−オキソエチル)−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
3.
N−(3−アミノ−3−オキソプロピル)−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
4.
N−(3−(メチルアミノ)−3−オキソプロピル)−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
5.
2−クロロ−N−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)−4−(3−(キノリン−7−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
6.
2−クロロ−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
6a.
2−クロロ−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミドヒドロクロリド:
6b.
2−クロロ−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド4−メチルベンゼンスルホネート
6c.
2−クロロ−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミドヒドロブロマイド:
6d.
ナトリウム(2−クロロ−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンゾイル)(2−ヒドロキシエトキシ)アミド:
7.
2−クロロ−4−(3−((7−フルオロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)ベンズアミド:
7a.
2−クロロ−4−(3−((7−フルオロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)ベンズアミドヒドロクロリド:
7b.
ナトリウム(2−クロロ−4−(3−((7−フルオロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンゾイル)(2−ヒドロキシエトキシ)アミド:
7c.
2−クロロ−4−(3−((7−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)ベンズアミド:
8.
2,6−ジフルオロ−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
8a.
2,6−ジフルオロ−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミドヒドロクロリド:
8b.
ナトリウム(2,6−ジフルオロ−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンゾイル)(2−ヒドロキシエトキシ)アミド:
9.
2,6−ジフルオロ−4−(3−((7−フルオロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)ベンズアミド
9a.
2,6−ジフルオロ−4−(3−((7−フルオロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)ベンズアミドヒドロクロリド
9b.
ナトリウム(2,6−ジフルオロ−4−(3−((7−フルオロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンゾイル)(2−ヒドロキシエトキシ)アミド:
10.
2−フルオロ−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
11.
2−(2−クロロ−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミドオキシ)エチルアセテート:
12.
(S)−2−(2−クロロ−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミドオキシ)エチル2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロパノエート:
13.
(S)−2−(2−クロロ−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミドオキシ)エチル2−アミノプロパノエート:
14.
2−(2−クロロ−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミドオキシ)エチルピバレート:
15.
2−(2−クロロ−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミドオキシ)エチルイソブチレート:
16.
2−(2−クロロ−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミドオキシ)エチル2−ベンズアミドアセテート:
17.
2−クロロ−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−4−(3−((2−メチルキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
18.
4−(3−(ベンゾ[d]チアゾール−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−2−クロロ−N−(2−ヒドロキシエトキシ)ベンズアミド:
19.
4−(3−(ベンゾ[d]チアゾール−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−2,6−ジフルオロ−N−(2−ヒドロキシエトキシ)ベンズアミド:
19a.
ナトリウム(4−(3−(ベンゾ[d]チアゾール−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−2,6−ジフルオロベンゾイル)(2−ヒドロキシエトキシ)アミド:
20.
4−(3−(ベンゾ[d]チアゾール−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−2−フルオロ−N−(2−ヒドロキシエトキシ)ベンズアミド:
21.
2,6−ジフルオロ−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−4−(3−((2−メチルキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド
21a.
2,6−ジフルオロ−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−4−(3−((2−メチルキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミドヒドロクロリド:
22.
N−(2−ヒドロキシエトキシ)−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
23.
N−(2−ヒドロキシエトキシ)−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンズアミド:
24.
4−(3−((7−フルオロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−2−(トリフルオロメチル)ベンズアミド:
24a.
4−(3−((7−フルオロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−2−(トリフルオロメチル)ベンズアミドヒドロクロリド:
25.
N−(2−ヒドロキシエトキシ)−2−メチル−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
25a.
N−(2−ヒドロキシエトキシ)−2−メチル−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミドヒドロクロリド:
25b.
N−(2−ヒドロキシエトキシ)−2−メチル−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミドヒドロブロマイド:
25c.
N−(2−ヒドロキシエトキシ)−2−メチル−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド4−メチルベンゼンスルホネート:
25d.
N−(2−ヒドロキシエトキシ)−2−メチル−4−(3−((2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド
25e.
6−((5−(4−(2−ヒドロキシエトキシカルバモイル)−3−メチルフェニル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−イル)メチル)キノリン1−オキシド
26.
4−(3−((7−フルオロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−2−メチルベンズアミド:
26a.
4−(3−((7−フルオロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−2−メチルベンズアミドヒドロクロリド:
27.
2−フルオロ−4−(3−((7−フルオロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)ベンズアミド:
27a.
2−フルオロ−4−(3−((7−フルオロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)ベンズアミドヒドロクロリド:
28.
2−クロロ−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
29.
エチル2−(2−クロロ−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミドオキシ)アセテート:
30.
2−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
31.
(S)−2−クロロ−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
32.
(R)−2−クロロ−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
33.
N−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−2−メチル−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
34.
2,6−ジフルオロ−N−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
35.
2−フルオロ−N−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
36.
(S)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−2−メチル−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド
37.
N−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−2−メチル−4−(3−((2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド
38.
(R)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−2−メチル−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド
39.
N−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イルオキシ)−2−メチル−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド
40.
2−クロロ−N−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イルオキシ)−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド
41.
N−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロポキシ)−2−メチル−4−[3−(1−オキシ−キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル]−ベンズアミド
42.
N−ヒドロキシ−2−メチル−4−(3−キノリン−6−イルメチル−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−ベンズアミド
43.
2−(2−メチル−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミドオキシ)エチルアセテート
44.
2−(2−メチル−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミドオキシ)エチルイソブチレート
45.
2−(2−メチル−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミドオキシ)エチルピバレート
46.
2−(2−メチル−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミドオキシ)エチルベンゾエート
47.
2−(2−メチル−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミドオキシ)エチルフラン−2−カルボキシレート
48.
1−(3−((7−フルオロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)エタノン
49.
2−(1−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)エチリデン)ヒドラジンカルボキサミドヒドロクロリド
50.
2−(1−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)エチリデン)ヒドラジンカルボチオアミド
51.
6−((5−(1−(2−(ピリジン−2−イル)ヒドラゾノ)エチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−イル)メチル)キノリン
52.
2−(アミノ(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)メチレン)ヒドラジンカルボキサミド:
53.
tert−ブチル2−(1−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)エチリデン)ヒドラジンカルボキシレート:
54.
(E/Z)−1−(1−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)エチリデンアミノ)イミダゾリジン−2,4−ジオン:
55.
N−エチル−2−(1−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)エチリデン)ヒドラジンカルボチオアミド:
56.
2−(1−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)エチリデン)ヒドラジンカルボチオアミドヒドロクロリド:
57.
2−(1−(3−((7−フルオロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)エチリデン)ヒドラジンカルボチオアミド:
58.
メチル2−(1−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)エチリデン)ヒドラジンカルボキシレート:
59.
1−(3−((7−フルオロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)エタノンオキシム:
60.
1−(3−((7−フルオロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)エタノンO−メチルオキシム:
61.
1−(3−((7−フルオロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)エタノンO−2−ヒドロキシエチルオキシム:
62.
1−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)エタノンO−2−ヒドロキシエチルオキシム:
63.
1−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)エタノンO−2−アミノエチルオキシム:
64.
1−(2−(1−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)エチリデンアミノオキシ)エチル)ウレア:
65.
1−(3−((7−フルオロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)エタノンO−メチルオキシムヒドロクロリド:
66.
1−(3−((7−フルオロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)エタノンオキシムヒドロクロリド:
67.
1−(3−((7−フルオロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)エタノンO−2−ヒドロキシエチルオキシムヒドロクロリド:
68.
N−(3−ジメチルアミノ−プロピル)−4−(3−キノリン−6−イルメチル−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−ベンズアミドジヒドロクロリド
101.
2−クロロ−N−(2−(diメチルアミノ)エチル)−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
102.
2−クロロ−N−(3−(ジメチルアミノ)プロピル)−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
103.
2−クロロ−N−メトキシ−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
104.
N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−2,6−ジフルオロ−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
105.
2,6−ジフルオロ−N−メトキシ−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
106.
1−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)エタノン:
107.
2−(1−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)エチリデン)ヒドラジンカルボキサミド:
108.
2−(1−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)エチリデン)ヒドラジンカルボチオアミド:
109.
(R)−2−フルオロ−N−(2−ヒドロキシプロピル)−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド
110.
(S)−2−フルオロ−N−(2−ヒドロキシプロピル)−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド
111.
N−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−2−メチル−4−(3−キノリン−6−イルメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−ベンズアミド
112.
N−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロポキシ)−2−メチル−4−(3−キノリン−6−イルメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−ベンズアミド
113.
2−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−4−(3−キノリン−6−イルメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−ベンズアミド
114.
2−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロポキシ)−4−(3−キノリン−6−イルメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−ベンズアミド
1001.
6−((5−(4−カルバモイル−3,5−ジフルオロフェニル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−イル)メチル)キノリン1−オキシド
1002.
6−((5−(4−カルバモイル−3−クロロフェニル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−イル)メチル)−7−フルオロキノリン1−オキシド:
1003.
2,6−ジフルオロ−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド2,2,2−トリフルオロアセテート:
1004.
2−クロロ−4−(3−((2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
1005.
2,6−ジフルオロ−4−(3−((2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
1006.
4−(3−(ベンゾ[d]チアゾール−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−2,6−ジフルオロベンズアミド:
1007.
2,6−ジフルオロ−4−(3−((7−フルオロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
1008.
2−クロロ−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
1009.
2−クロロ−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミドヒドロクロリド:
1010.
2,6−ジフルオロ−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
1011.
メチル2−クロロ−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンゾエート:
1012.
2−クロロ−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)安息香酸:
1013.
2−クロロ−N−エチル−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
1014.
メチル2,6−ジフルオロ−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンゾエート:
1015.
2,6−ジフルオロ−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)安息香酸:
1016.
N−エチル−2,6−ジフルオロ−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
1017.
2−クロロ−N−メチル−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
1018.
2−メチル−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
1019.
2−クロロ−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド2,2,2−トリフルオロアセテート:
1020.
2−クロロ−4−(2−メチル−3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
1021.
2−クロロ−4−(3−(1−(キノリン−6−イル)エチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
1022.
2−クロロ−4−(3−((7−フルオロキノリン−6−イル)メチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
1023.
2−クロロ−4−(3−((5,7−ジフルオロキノリン−6−イル)メチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
1024.
4−(3−キノリン−6−イルメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンズアミド
1025.
4−[3−(7−フルオロ−キノリン−6−イルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル]−2−メチル−ベンズアミド
1026.
4−[3−(7−フルオロ−キノリン−6−イルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル]−2−トリフルオロメチル−ベンズアミド
1027.
4−[3−(5,7−ジフルオロ−キノリン−6−イルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル]−2−メチル−ベンズアミド
1028.
4−[3−(5,7−ジフルオロ−キノリン−6−イルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル]−2−トリフルオロメチル−ベンズアミド
1029.
4−[3−(7−フルオロ−キノリン−6−イルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル]−2−メチル−ベンズアミドヒドロクロリド
1030.
2,N−ジメチル−4−(3−キノリン−6−イルメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−ベンズアミド
1031.
5−(3−キノリン−6−イルメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド
1032.
5−(3−キノリン−6−イルメチル−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン
1033.
5−(3−キノリン−6−イルメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン
膀胱癌、乳癌、結腸癌、腎癌、肝癌、小細胞肺がんを含む肺癌、、食道癌、胆嚢癌、卵巣癌、膵臓癌、胃癌、子宮頚癌、甲状腺癌、前立腺癌、および扁平上皮癌を含む皮膚癌を含む癌腫;
白血病、急性リンパ球性白血病、急性リンパ芽球白血病、B−細胞リンパ腫、T−細胞リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、有毛細胞リンパ腫およびバーキットリンパ腫を含むリンパ系の血液系腫瘍(hematopoietic tumor);
急性および慢性骨髄性白血病、骨髄異形成症候群並びに前骨髄球性白血病を含む骨髄系の血液系腫瘍(hematopoietic tumor);
線維肉腫および横紋筋肉腫を含む間葉系由来の腫瘍;
星状細胞腫、神経芽細胞腫、神経膠腫およびシュワン細胞腫を含む中枢および末梢神経系の腫瘍;並びに
メラノーマ、セミノーマ、奇形癌腫、骨肉腫、色素性乾皮症(xenoderoma pigmentosum)、角化棘細胞腫、甲状腺濾胞がんおよびカポジ肉腫を含む他の腫瘍。
ocycyl)、置換または非置換ヘテロシクリルアルキル(heterocyclcyalkyl)、置換または非置換アリール、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換ヘテロアリールアルキルであり得るか、あるいは、R’、R’’およびR’’’のいずれの2つも、結合して、同じであっても異なっていてもよいO、NRXもしくはSから選択されるヘテロ原子を所望により含んでよい、置換もしくは非置換の、飽和もしくは不飽和の3〜10員環を形成してもよく、またはオキソ(=O)、チオ(=S)もしくはイミノ(=NR’)を形成する。本発明により想定される置換または置換基の組み合わせは、好ましくは、安定な、または化学的に可能な化合物の形成をもたらすものである。安定なという用語は、本明細書で使用される場合、単離、生産、検出、並びに、好ましくは回収、精製および医薬組成物への組み込みを可能にするための条件に曝されたときに、実質的に変化しない化合物または構造を指す。
本発明は、一つまたは複数の本発明の化合物を含む医薬組成物を提供する。本医薬組成物は、本明細書に記載の一つまたは複数のさらなる活性成分を含んでよい。本医薬組成物は、本明細書に記載のあらゆる障害に対して投与されてよい。
本発明に記載の方法において、本阻害化合物は様々な経路で投与されてよい。例えば、医薬組成物は注射用、もしくは経口投与用、経鼻投与用、 経皮投与用または他の投与形態用であってよく、他の投与形態とは例えば、静脈内注射、皮内注射、筋肉内注射、乳房内注射、腹腔内注射、くも膜下腔内注射、眼内注射、眼球後注射、肺内注射(例えば、噴霧上の薬剤)もしくは皮下注射(長期間の放出のための蓄積投与、例えば、脾膜下、脳、または角膜内埋め込み型を含む)によるもの;舌下投与、肛門投与、もしくは膣内投与によるもの、または外科的移植によるもの、例えば、脾膜下、脳、もしくは角膜内埋め込み型等が挙げられる。治療は単回投与または一定期間に渡る複数回投与からなってもよい。通常、本発明の方法は、本発明の調節物質の有効量を、上記のような、一つまたは複数の薬剤的に許容できる希釈剤、保存剤、可溶化剤、乳化剤、アジュバントおよび/または担体と一緒に投与することを含む。
本発明はまた、限定はされないがc−metキナーゼおよびファミリーの機能不全に関連する疾患を含む病状を治療するために、本発明の化合物または医薬組成物を使用する方法を提供する。
炎症性またはアレルギー疾患、例えば、全身性アナフィラキシーおよび過敏性疾患、アトピー性皮膚炎、蕁麻疹、薬物アレルギー、虫刺されアレルギー、食物アレルギー(セリアック病等を含む)、アナフィラキシー、血清病、薬物反応、昆虫毒アレルギー、過敏性肺炎、血管浮腫、多形性紅斑、スティーブンス・ジョンソン症候群、萎縮性角結膜炎、性交による角結膜炎、巨大乳頭結膜炎、および肥満細胞症;
炎症性腸疾患、例えば、クローン病、潰瘍性大腸炎、回腸炎、腸炎、および壊死性腸炎;
脈管炎、およびベーチェット症候群;
乾癬および炎症性皮膚疾患、例えば皮膚炎、湿疹、アレルギー性接触皮膚炎、ヒトパピローマウイルス、HIVまたはRLV感染から発生するものを含むウイルス性皮膚病理、細菌、真菌(flugal)、および他の寄生生物による皮膚病理、並びに皮膚エリテマトーデス;
喘息および呼吸アレルギー疾患、例えば、アレルギー性喘息、運動誘発喘息、アレルギー性鼻炎、中耳炎、過敏性肺疾患、慢性閉塞性肺疾患および他の呼吸障害;
自己免疫疾患および炎症性疾患、例えば、限定はされないが、急性播種性脳脊髄炎(ADEM)、アジソン病、抗リン脂質抗体症候群(APS)、再生不良性貧血、自己免疫性肝炎、セリアック病、クローン病、真性糖尿病(1型)、グッドパスチャー症候群、グレーブス病、ギラン・バレー症候群(GBS)、レイノー症候群、橋本病、エリテマトーデス、全身性エリテマトーデス(SLE)、多発性硬化症、重症筋無力症、眼球クローヌス・ミオクローヌス症候群(OMS)、視神経炎、オード甲状腺炎(Ord’s thyroiditis)、天疱瘡(oemphigus)、多発性関節炎、原発性胆汁性肝硬変、乾癬、関節リウマチ、乾癬性関節炎、痛風関節炎、脊椎炎、反応性関節炎、慢性または急性糸球体腎炎、ループス腎炎、ライター症候群、高安動脈炎、側頭動脈炎(「巨細胞性動脈炎」としても知られている)、温式自己免疫性溶血性貧血、ウェゲナー肉芽腫症、全身性脱毛症、シャーガス病、慢性疲労症候群、自律神経障害、子宮内膜症、化膿性汗腺炎、間質性膀胱炎、神経性筋強直症、サルコイドーシス、強皮症、潰瘍性大腸炎、結合組織病、自己免疫性肺炎症、自己免疫性甲状腺炎、自己免疫性炎症性眼疾患、白斑、および外陰部痛(他の障害には骨吸収障害および血栓症(thromobsis)が含まれる);
組織または移植臓器拒絶反応障害、例えば、限定はされないが、移植片拒絶反応(同種移植片拒絶反応および移植片対宿主病(GVHD)を含む)、例えば、皮膚移植片拒絶反応、固形臓器移植拒絶反応、骨髄移植拒絶反応;
発熱;
心血管障害、例えば、急性心不全、低血圧、高血圧症、狭心症、心筋梗塞、心筋症、うっ血性心不全、アテローム性動脈硬化、冠動脈疾患、再狭窄、および血管狭窄症;
脳血管障害、例えば、外傷性脳障害、脳卒中、虚血性再灌流障害および動脈瘤;
乳房、皮膚、前立腺、子宮頸部(cervix)、子宮、卵巣、精巣,、膀胱、肺、肝臓、喉頭、口腔、結腸および胃腸管(例えば、食道、胃、膵臓)、脳、甲状腺、血液、およびリンパ系のがん;
線維症、結合組織病、およびサルコイドーシス;
生殖器および生殖の状態、例えば、勃起不全;
胃腸障害、例えば、胃炎、潰瘍、悪心、膵炎、および嘔吐;
神経障害、例えば、アルツハイマー病;
睡眠障害、例えば、不眠症、ナルコレプシー、睡眠時無呼吸症候群、およびピックウィック症候群;
疼痛、感染による筋肉痛;
腎障害;
眼障害、例えば、緑内障;
感染症、例えば、HIV;
敗血症;敗血症性ショック;内毒素ショック;グラム陰性菌敗血;グラム陽性菌敗血症;トキシックショック症候群;敗血症、外傷、または出血に続発する多臓器障害症候群(multiple organ injury syndrome); 肺または呼吸の状態、例えば、限定はされないが喘息、慢性気管支炎、アレルギー性鼻炎、成人呼吸促進症候群(ARDS)、重症急性呼吸器症候群(SARS)、慢性肺炎症性疾患(例えば、慢性閉塞性肺疾患)、珪肺症、肺サルコイドーシス、胸膜炎、肺胞炎、脈管炎、肺炎、気管支拡張症、遺伝性肺気腫、および肺酸素中毒(pulmonary oxygen toxicity);
例えば、虚血心筋、脳、または四肢の虚血性再灌流障害;
線維症、例えば、限定はされないが、嚢胞性線維症;ケロイド形成または瘢痕組織形成;
中枢または末梢神経系炎症性疾患、例えば、限定はされないが、髄膜炎(例えば、急性化膿性髄膜炎)、脳炎、および軽度の外傷による脳または脊髄の障害;
シェーグレン症候群(Sjorgren's syndrome);白血球の血管外遊出に関する疾患;アルコール性肝炎;細菌性肺炎;市中肺炎(CAP);カリニ肺炎(PCP);抗原抗体複合体介在疾患;血液量減少性ショック;急性および遅延型過敏症;白血球の悪液質および転移による病状;熱傷;顆粒球輸血関連症候群;サイトカイン誘導型毒性;脳卒中;膵炎;心筋梗塞、呼吸器合胞体ウイルス(RSV)感染;並びに脊髄障害。
白血病、例えば、限定はされないが、急性白血病、急性リンパ球性白血病、骨髄芽球、前骨髄球、骨髄単球性、単球性等の急性骨髄球性白血病、エリスロ白血病および骨髄異形成症候群またはその症状(貧血症、血小板減少、好中球減少症、二血球減少症または汎血球減少症等)、不応性貧血(RA)、環状鉄芽球を伴う不応性貧血(RARS)、芽球増加を伴う不応性貧血(RAEB)、移行期の芽球増加を伴う不応性貧血(RAEB−T)、前白血病、および慢性骨髄単球性白血病(CMML);
慢性白血病、例えば、限定はされないが、慢性骨髄性(顆粒球性)白血病、慢性リンパ球性白血病、および毛様細胞性白血病;
真性赤血球増加症;
リンパ腫、例えば、限定はされないが、ホジキン病および非ホジキンスリンパ腫;
多発性骨髄腫、例えば、限定はされないが、くすぶり型多発性骨髄腫、非分泌性骨髄腫、骨硬化性骨髄腫、形質細胞性白血病、孤立性形質細胞腫、および髄外性形質細胞腫;
ワルデンシュトレーム型マクログロブリン血症;
意味未確定の単クローン性高γグロブリン血症;
良性の単クローン性高γグロブリン血症;
重鎖病;
骨および結合組織肉腫、例えば、限定はされないが、骨肉腫(bone sarcoma、osteosarcoma)、軟骨肉腫、ユーイング肉腫、悪性巨細胞腫、骨線維肉腫、脊索腫、骨膜性骨肉腫、軟部組織肉腫、血管肉腫(angiosarcoma、hemangiosarcoma)、線維肉腫、カポジ肉腫、平滑筋肉腫、脂肪肉腫、リンパ管肉腫、転移性がん、神経鞘腫、横紋筋肉腫、および滑膜肉腫;
脳腫瘍、例えば、限定はされないが、神経膠腫、星状細胞腫、脳幹神経膠腫、上衣腫、乏突起膠腫、非神経膠腫瘍(nonglial tumor)、聴神経鞘腫、頭蓋咽頭腫、髄芽腫、髄膜腫、松果体腫、松果体芽腫、および原発性脳リンパ腫;
乳がん、例えば、限定はされないが、腺癌、小葉(小細胞)癌、腺管内癌、乳腺髄様がん、胸部粘液性がん、胸部管状腺がん、胸部乳頭がん、原発性癌、パジェット病、および炎症性乳がん;
副腎がん、例えば、限定はされないが、褐色細胞腫および副腎皮質癌;
甲状腺がん、例えば、限定はされないが、乳頭状または濾胞性甲状腺がん、甲状腺髄様がん、および組織非形成性甲状腺がん;
膵がん、例えば、限定はされないが、インスリノーマ、ガストリノーマ、グルカゴノーマ、ビポーマ、ソマトスタチン産生腫瘍、およびカルチノイドまたは島細胞腫瘍;
下垂体がん、例えば、これらに限定されるが、クッシング病、プロラクチン分泌腫瘍、先端巨大症、および尿崩症;
眼がん、例えば、限定はされないが、虹彩黒色腫、脈絡膜黒色腫、および毛様体黒色腫(cilliary body melanoma)等の眼メラノーマ、並びに網膜芽細胞腫;
腟がん、例えば、限定はされないが、扁平上皮癌、腺癌、およびメラノーマ;
外陰がん、例えば、限定はされないが、扁平上皮癌、メラノーマ、腺癌、基底細胞癌、肉腫、およびパジェット病;
子宮頸がん、例えば、限定はされないが、扁平上皮癌、および腺癌;
子宮がん、例えば、限定はされないが、子宮内膜癌および子宮肉腫;
卵巣がん、例えば、限定はされないが、上皮性卵巣癌、境界型腫瘍、胚細胞性腫瘍、および間質性腫瘍;
食道がん、例えば、限定はされないが、扁平上皮がん、腺癌、腺様嚢胞癌、粘表皮癌、腺扁平上皮癌、肉腫、メラノーマ、形質細胞腫、疣状癌、および燕麦細胞(小細胞)癌腫;
胃がん、例えば、限定はされないが、腺癌、菌状(fungating)(ポリープ状)、潰瘍性、表在拡大型、散在拡大性、悪性リンパ腫、脂肪肉腫、線維肉腫、および癌肉腫;
結腸がん;
直腸がん;
肝臓がん、例えば、限定はされないが、肝細胞癌および肝芽腫;
胆嚢がん、例えば、限定はされないが、腺癌;
胆管癌、例えば、限定はされないが、乳頭状(pappillary)、結節状、およびびまん性;
肺がん、例えば、限定はされないが、非小細胞肺がん、扁平上皮癌(類表皮癌)、腺癌、大細胞癌、および小細胞肺がん;
精巣がん、例えば、限定はされないが、胚腫瘍(germinal tumor)、セミノーマ、未分化、古典的(典型的)、精母細胞性、非セミノーマ、胎生期癌、奇形腫、および絨毛癌(卵黄嚢腫瘍);
前立腺がん、例えば、限定はされないが、腺癌、平滑筋肉腫、および横紋筋肉腫;
陰茎がん(penal cancer);
口腔がん、例えば、限定はされないが、扁平上皮癌;
基底がん(basal cancer);
唾液腺がん、例えば、限定はされないが、腺癌、粘表皮癌、および唾液腺がん;
咽頭がん、例えば、限定はされないが、扁平上皮がんおよび疣状;
皮膚がん、例えば、限定はされないが、基底細胞癌、扁平上皮癌および黒色腫、表在拡大型黒色腫、結節性黒色腫、悪性黒子黒色腫、および末端性黒子性黒色腫;
腎がん、例えば、限定はされないが、腎細胞がん、腺癌、
副腎腫、線維肉腫、および移行上皮がん(腎盂および/または尿管(uterer));
ウィルムス腫瘍;
膀胱がん、例えば、限定はされないが、移行上皮癌、扁平上皮がん、腺癌、および癌肉腫;および他のがん、例えば、限定はされないが、粘液肉腫、骨原性肉腫、内皮肉腫、リンパ管内皮肉腫、中皮腫、滑膜腫、血管芽細胞腫、上皮癌、嚢胞腺癌、気管支原性癌、汗腺癌、脂腺癌、乳頭状癌、および乳頭状腺癌。
Fishman et al., 1985, Medicine, 2d Ed., J.B. Lippincott Co., Philadelphia and Murphy et al., 1997, Informed Decisions: The Complete Book of Cancer Diagnosis, Treatment, and Recovery, Viking Penguin, Penguin Books U.S.A., Inc., United States of Americaを参照されたい。
本発明はまた、併用療法のための方法を提供し、該方法では、他の経路、または同じ経路の他の成分、または重複している標的酵素のセットを調節することが知られている薬剤が本発明の化合物と併せて使用される。一つの態様では、そのような治療は、限定はされないが、主題の化合物と化学療法剤、抗体医薬、および放射線療法の組み合わせを含み、相乗的または相加的な治療効果を提供する。
サン、例えばパクリタキセル(TAXOL(商標)、ブリストル・マイヤーズスクイブ社、ニュージャージー州プリンストン)およびドセタキセル(TAXOTERE(商標)、ローヌ・プーラン・ローラー社、フランス、アントニー);レチノイン酸;エスペラミシン;カペシタビン;並びに上記のいずれかの薬剤的に許容できる塩、酸または誘導体が挙げられる。また、適切な化学療法細胞調節剤として挙げられるものは、腫瘍に対するホルモン作用を制御または阻害するのに作用する抗エストロゲン等の抗ホルモン剤であり、例えば、タモキシフェン(Nolvadex(商標))、ラロキシフェン、アロマターゼ阻害4(5)−イミダゾール、4−ヒドロキシタモキシフェン、トリオキシフェン、ケオキシフェン、LY117018、オナプリストン、およびトレミフェン(Fareston);並びにフルタミド、ニルタミド、ビカルタミド(Casodex)、ロイプロリド、およびゴセレリン(Zoladex)等の抗アンドロゲン;クロラムブシル;ゲムシタビン;6−チオグアニン;メルカプトプリン;メトトレキサート;シスプラチンおよびカルボプラチン等の白金類似体;ビンブラスチン;白金;エトポシド(VP−16);イホスファミド;マイトマイシンC;ミトキサントロン;ビンクリスチン;ビノレルビン;ナベルビン;ノバントロン;テニポシド;ダウノマイシン;アミノプテリン;ゼローダ;イバンドロン酸;カンプトテシン−11(CPT−11);トポイソメラーゼ阻害剤RFS2000;ジフルオロメチルオルニチン(DMFO)、17α−エチニルエストラジオール、ジエチルスチルベストロール、テストステロン、プレドニゾン、フルオキシメステロン、酢酸メゲストロール、メチルプレドニゾロン、メチル−テストステロン、プレドニゾロン、トリアムシノロン、クロロトリアニセン、ヒドロキシプロゲステロン、アミノグルテチミド、酢酸メドロキシプロゲステロン、マトリックスメタロプロテアーゼ阻害剤、EGFR阻害剤、Pan−Her阻害剤、VEGF阻害剤、例えば、アバスチン等の抗VEGF抗体、並びにZD6474およびSU6668等の小分子、バタラニブ、BAY−43−9006、SU11248、CP−547632、並びにCEP−7055等が挙げられる。抗Her2抗体(ジェネンテック社のハーセプチン等)を利用してもよい。適切なEGFR阻害剤として、ゲフィチニブ、エルロチニブ、およびセツキシマブが挙げられる。Pan−Her阻害剤として、カネルチニブ、EKB−569、およびGW−572016が挙げられる。さらなる適切な抗癌剤としては、限定はされないが、Src阻害剤、MEK−1キナーゼ阻害剤、MAPKキナーゼ阻害剤、PI3キナーゼ阻害剤、およびイマチニブ等のPDGF阻害剤が挙げられる。固形腫瘍への血流を妨げることにより、栄養を欠乏させてがん細胞を静止状態にする抗血管新生剤および抗血管剤(antivascular agent)もまた含まれる。また、アンドロゲン依存性癌を非増殖性にもする性腺摘除を利用してもよい。IGF1R阻害剤、非受容体型および受容体型チロシンキナーゼの阻害剤、並びにインテグリンシグナル伝達の阻害剤もまた含まれる。さらなる抗癌剤としては、微小管安定化剤7−O−メチルチオメチルパクリタキセル(米国特許第5,646,176に開示)、4−デスアセチル−4−メチルカルボネートパクリタキセル、3’−tert−ブチル−3’−N−tert−ブチルオキシカルボニル−4−デスアセチル−3’−デフェニル−3’−N−デベンゾイル−4−O−メトキシカルボニル−パクリタキセル(2000年11月14日に出願された米国特許出願番号第09/712,352号に開示)、C−4メチルカーボネートパクリタキセル、エポシロンA、エポシロンB、エポシロンC、エポシロンD、デスオキシエポシロンA、デスオキシエポシロンB、[1S-[1R*,3R*(E),7R*,10S*,11R*,12R*,16S*]]−7−11−ジヒドロキシ−8,8,10,12,16−ペンタメチル−3−[1−メチル−2−(2−メチル−4−チアゾリル)エテニル]−4−アザ−17オキサビシクロ[14.1.0]ヘプタデカン−5,9−ジオン(WO99/02514に開示)、[1S-[1R*,3R* (E) ,7R*,10S*,11R*,12R*,16S*]]−3−[2−[2−(アミノメチル)−4−チアゾリル]−1−メチルエテニル]−7,11−ジヒドロキシ−8,8,10,12,16−ペンタメチル−4−17−ジオキサビシクロ[14.1.0]−ヘプタデカン−5,−9−ジオン(米国特許第6,262,094号に開示)およびその誘導体;並びに微小管崩壊剤が挙げられる。CDK阻害剤
、抗増殖性細胞周期阻害剤、エピドフィロトキシン(epidophyllotoxin);抗悪性腫瘍性酵素;生物学的応答調節物質;成長抑制物質;抗ホルモン治療薬;ロイコボリン;テガフール;および造血成長因子もまた適切である。
本発明の化合物は以下の方法によって調製することができる。特に明記しない限り、可変部(variable)(例えばCy1、R2、L1、L2、X、およびCy2)は、下記式で用いられる場合、式(I)に関して上記で定義したこれらの基を表わしているものと理解されたい。
スキーム1
スキーム1A
スキーム2
スキーム2A
スキーム3
スキーム3の実例
中間体
中間体1:キノリン-6-イルメタンアミン
1. Bioorg. Med. Chem. 2007, 15, 2198。
N−(2−アミノ−2−オキソエチル)−4−(3−(キノリン−7−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド
DMF(1ml)中の中間体11(0.100g、0.262mmol)の溶液に、N−エチルジイソプロピルアミン(0.033g、0.262mmol)およびHATU(0.099g、0.262mmol)を加え、5分間撹拌した。2−アミノアセトアミド(0.038g、0.524mmol)を室温で加え、反応混合物を12時間撹拌した。反応混合物に、水を加え、酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮した。粗生成物を、メタノール:ジクロロメタンを用いるカラムクロマトグラフィで精製して、オフホワイトの固体(0.030g、26%)として表題化合物を得た。融点:264〜266℃。1H-NMR (δ ppm, DMSO-d6, 400 MHz): δ 8.88 (dd, J = 4.1,1.6 Hz, 1H), 8.80 (t, J = 5.8 Hz, 1H), 8.69 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 8.38(s, 1H), 8.36 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 8.22 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 8.05 (m, 4H), 7.82 (dd, J = 8.7,1.9 Hz, 1H), 7.53 (dd, J = 8.4,4.2 Hz, 1H), 7.39 (s,1H), 7.04 (s,1H), 6.23 (s,2H), 3.85 (d, J = 5.8 Hz, 2H)。
N−(2−(メチルアミノ)−2−オキソエチル)−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
N−(3−アミノ−3−オキソプロピル)−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
N−(3−(メチルアミノ)−3−オキソプロピル)−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
2−クロロ−N−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)−4−(3−(キノリン−7−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
2−クロロ−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
2−クロロ−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミドヒドロクロリド:
2−クロロ−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド4−メチルベンゼンスルホン酸:
2−クロロ−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミドヒドロブロマイド:
ナトリウム(2−クロロ−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンゾイル)(2−ヒドロキシエトキシ)アミド:
2−クロロ−4−(3−((7−フルオロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)ベンズアミド:
2−クロロ−4−(3−((7−フルオロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)ベンズアミドヒドロクロリド:
ナトリウム(2−クロロ−4−(3−((7−フルオロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンゾイル)(2−ヒドロキシエトキシ)アミド:
2−クロロ−4−(3−((7−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)ベンズアミド
表題化合物を、実施例6に記載の手順に従って、中間体44(0.100g、0.222mmol)、DMF(2.0ml)、N−エチルジイソプロピルアミン(0.028g、0.222mmol)、HATU(0.084g、0.222mmol)および2−ヒドロキシエチルヒドロキシルアミン(0.034g、0.444mmol)を用いて、調製した。薄緑色固体(0.035g、20%)。融点:211〜214℃。1H-NMR (δ ppm, DMSO-d6, 400 MHz): 11.82 (s, 1H), 11.69 (s, 1H), 8.68 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 8.32 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 8.25 (dd, J = 8.1,1.7 Hz, 1H), 8.22 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.94 (m, 2H), 7.64 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.08 (d, J = 11.1 Hz, 1H), 6.46 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 6.06 (s,2H), 4.73 (t, J = 5.7 Hz, 1H), 3.95 (t, J = 4.9 Hz, 2H), 3.67 (m, 2H)。
2,6−ジフルオロ−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
2,6−ジフルオロ−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミドヒドロクロリド:
ナトリウム(2,6−ジフルオロ−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンゾイル)(2−ヒドロキシエトキシ)アミド:
2,6−ジフルオロ−4−(3−((7−フルオロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)ベンズアミド:
2,6−ジフルオロ−4−(3−((7−フルオロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)ベンズアミドヒドロクロリド:
表題化合物を、実施例6aに記載の手順に従って、実施例9(0.030g、0.060mmol)、THF(1.0ml)およびエーテル−HCl(0.2ml)を用いて、調製した。オフホワイトの固体(0.025g、78%)。融点:193〜195℃。1H-NMR (δ ppm, DMSO-d6, 400 MHz): 11.95 (s, 1H), 9.01 (dd, J = 4.4,1.4 Hz, 1H), 8.77 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 8.58 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 8.27 (m, 2H), 8.07 (d, J = 8.9 Hz, 2H), 7.90 (d, J = 11.2 Hz, 1H), 7.66 (dd, J = 8.4,4.5 Hz, 1H), 6.29 (s, 2H), 3.95 (t, J = 4.9 Hz, 2H), 3.64 (t, J = 5.1 Hz, 2H)。
ナトリウム(2,6−ジフルオロ−4−(3−((7−フルオロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンゾイル)(2−ヒドロキシエトキシ)アミド:
2−フルオロ−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
2−(2−クロロ−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミドオキシ)酢酸エチル:
(S)−2−(2−クロロ−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミドオキシ)エチル2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロパノエート:
(S)−2−(2−クロロ−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミドオキシ)エチル2−アミノプロパノエート:
2−(2−クロロ−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミドオキシ)エチルピバレート:
2−(2−クロロ−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミドオキシ)エチルイソブチレート:
2−(2−クロロ−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミドオキシ)エチル2−ベンズアミドアセテート:
2−クロロ−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−4−(3−((2−メチルキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
4−(3−(ベンゾ[d]チアゾール−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−2−クロロ−N−(2−ヒドロキシエトキシ)ベンズアミド:
4−(3−(ベンゾ[d]チアゾール−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−2,6−ジフルオロ−N−(2−ヒドロキシエトキシ)ベンズアミド:
ナトリウム(4−(3−(ベンゾ[d]チアゾール−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−2,6−ジフルオロベンゾイル)(2−ヒドロキシエトキシ)アミド:
4−(3−(ベンゾ[d]チアゾール−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−2−フルオロ−N−(2−ヒドロキシエトキシ)ベンズアミド:
2,6−ジフルオロ−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−4−(3−((2−メチルキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
2,6−ジフルオロ−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−4−(3−((2−メチルキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミドヒドロクロリド:
N−(2−ヒドロキシエトキシ)−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
N−(2−ヒドロキシエトキシ)−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンズアミド:
4−(3−((7−フルオロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−2−(トリフルオロメチル)ベンズアミド:
4−(3−((7−フルオロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−2−(トリフルオロメチル)ベンズアミドヒドロクロリド:
N−(2−ヒドロキシエトキシ)−2−メチル−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
N−(2−ヒドロキシエトキシ)−2−メチル−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミドヒドロクロリド:
N−(2−ヒドロキシエトキシ)−2−メチル−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミドヒドロブロマイド:
N−(2−ヒドロキシエトキシ)−2−メチル−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド4−メチルベンゼンスルホン酸:
N−(2−ヒドロキシエトキシ)−2−メチル−4−(3−((2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド
表題化合物を、実施例6に記載の手順に従って、中間体45(0.100g、0.242mmol)、DMF(2.0ml)、N−エチルジイソプロピルアミン(0.062g、0.484mmol)、HATU(0.092g、0.242mmol)および2−ヒドロキシエチルヒドロキシルアミン(0.037g、0.484mmol)を用いて、調製した。褐色固体(0.007g、6%)。融点:207〜209℃。1H-NMR (δ ppm, DMSO-d6, 400 MHz): 11.75 (s, 1H), 11.52 (s, 1H), 8.65 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 8.14 (m, 3H), 7.90 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 7.78 (s, 1H), 7.63 (dd, J = 8.5,1.9 Hz, 1H), 7.49 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.28 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.48 (dd, J = 9.6,1.9 Hz, 1H), 6.02 (s, 2H), 4.76 (t, J = 5.8 Hz, 1H), 3.96 (t, J = 4.9 Hz, 2H), 3.65 (m, 2H), 2.45 (s, 3H)。
6−((5−(4−(2−ヒドロキシエトキシカルバモイル)−3−メチルフェニル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−イル)メチル)キノリン1−オキシド
表題化合物を、中間体31について記載されるものと似た手順を用いて、実施例25(0.100g、0.220mmol)、DMF(2.0ml)およびメタクロロペル安息香酸(0.189g、1.10mmol)から、薄緑色固体(0.020g、19%)として得た。融点:160〜162℃。1H-NMR (δ ppm, DMSO-d6, 400 MHz): 11.52 (s, 1H), 8.68 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 8.56 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 8.52 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 8.16 (m, 4H), 7.94 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.86 (dd, J = 8.9,1.8 Hz, 1H), 7.47 (m, 2H), 6.23 (s, 2H), 4.76 (t, J = 5.7 Hz, 1H), 3.95 (t, J = 4.8 Hz, 2H), 3.65 (m, 2H), 2.43 (s, 3H)。
4−(3−((7−フルオロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−2−メチルベンズアミド:
4−(3−((7−フルオロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−2−メチルベンズアミドヒドロクロリド:
2−フルオロ−4−(3−((7−フルオロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)ベンズアミド:
2−フルオロ−4−(3−((7−フルオロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)ベンズアミドヒドロクロリド:
2−クロロ−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
エチル2−(2−クロロ−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミドオキシ)アセテート:
2−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
(S)−2−クロロ−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
(R)−2−クロロ−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
N−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−2−メチル−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
2,6−ジフルオロ−N−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
2−フルオロ−N−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
(S)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−2−メチル−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド
N−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−2−メチル−4−(3−((2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド
(R)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−2−メチル−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド
N−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イルオキシ)−2−メチル−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド
2−クロロ−N−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イルオキシ)−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド
N−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロポキシ)−2−メチル−4−[3−(1−オキシ−キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル]−ベンズアミド
N−ヒドロキシ−2−メチル−4−(3−キノリン−6−イルメチル−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−ベンズアミド
2−(2−メチル−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミドオキシ)エチルアセテート
2−(2−メチル−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミドオキシ)エチルイソブチレート
2−(2−メチル−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミドオキシ)エチルピバレート
2−(2−メチル−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミドオキシ)エチルベンゾエート
2−(2−メチル−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミドオキシ)エチルフラン−2−カルボキシレート
1−(3−((7−フルオロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)エタノン:
2−(1−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)エチリデン)ヒドラジンカルボキサミドヒドロクロリド:
融点:241〜243℃。1H-NMR (δ ppm, DMSO-d6, 400 MHz): δ 9.70 (s (dd, J = 4.7,1.2 Hz, 1H), 8.85 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 8.53 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.46 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.23 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 8.20 ( s,1H), 8.05 (dd, J = 8.8,1.7 Hz, 1H), 7.86 (dd, J = 8.4,4.9 Hz, 1H), 6.73 (br s, 2H), 6.20 (s, 2H), 2.34 (s, 3H)。
2−(1−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)エチリデン)ヒドラジンカルボチオアミド:
6−((5−(1−(2−(ピリジン−2−イル)ヒドラゾノ)エチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−イル)メチル)キノリン:
2−(アミノ(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)メチレン)ヒドラジンカルボキサミド:
tert−ブチル2−(1−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)エチリデン)ヒドラジンカルボキシレート:
(E/Z)−1−(1−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)エチリデンアミノ)イミダゾリジン−2,4−ジオン:
N−エチル−2−(1−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)エチリデン)ヒドラジンカルボチオアミド:
2−(1−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)エチリデン)ヒドラジンカルボチオアミドヒドロクロリド:
2−(1−(3−((7−フルオロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)エチリデン)ヒドラジンカルボチオアミド:
メチル2−(1−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)エチリデン)ヒドラジンカルボキシレート:
1−(3−((7−フルオロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)エタノンオキシム:
1−(3−((7−フルオロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)エタノンO−メチルオキシム:
1−(3−((7−フルオロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)エタノンO−2−ヒドロキシエチルオキシム:
1−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)エタノンO−2−ヒドロキシエチルオキシム:
1−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)エタノンO−2−アミノエチルオキシム:
1−(2−(1−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)エチリデンアミノオキシ)エチル)ウレア:
1−(3−((7−フルオロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)エタノンO−メチルオキシムヒドロクロリド:
1−(3−((7−フルオロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)エタノンオキシムヒドロクロリド:
1−(3−((7−フルオロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)エタノンO−2−ヒドロキシエチルオキシムヒドロクロリド:
N−(3−ジメチルアミノ−プロピル)−4−(3−キノリン−6−イルメチル−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−ベンズアミドジヒドロクロリド
2−クロロ−N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
2−クロロ−N−(3−(ジメチルアミノ)プロピル)−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
2−クロロ−N−メトキシ−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−2,6−ジフルオロ−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
実施例105
2,6−ジフルオロ−N−メトキシ−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
1−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)エタノン:
2−(1−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)エチリデン)ヒドラジンカルボキサミド:
2−(1−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)エチリデン)ヒドラジンカルボチオアミド:
(R)−2−フルオロ−N−(2−ヒドロキシプロピル)−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド
(S)−2−フルオロ−N−(2−ヒドロキシプロピル)−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド
N−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−2−メチル−4−(3−キノリン−6−イルメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−ベンズアミド
N−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロポキシ)−2−メチル−4−(3−キノリン−6−イルメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−ベンズアミド
2−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−4−(3−キノリン−6−イルメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−ベンズアミド
2−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロポキシ)−4−(3−キノリン−6−イルメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−ベンズアミド
6−((5−(4−カルバモイル−3,5−ジフルオロフェニル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−イル)メチル)キノリン1−オキシド
6−((5−(4−カルバモイル−3−クロロフェニル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−イル)メチル)−7−フルオロキノリン1−オキシド:
2,6−ジフルオロ−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド2,2,2−トリフルオロアセテート:
2−クロロ−4−(3−((2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
2,6−ジフルオロ−4−(3−((2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
4−(3−(ベンゾ[d]チアゾール−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−2,6−ジフルオロベンズアミド:
2−クロロ−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
2−クロロ−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミドヒドロクロリド:
2,6−ジフルオロ−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
メチル2−クロロ−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンゾエート:
2−クロロ−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)安息香酸:
2−クロロ−N−エチル−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
メチル2,6−ジフルオロ−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンゾエート:
2,6−ジフルオロ−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)安息香酸:
N−エチル−2,6−ジフルオロ−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
2−クロロ−N−メチル−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
2−メチル−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
2−クロロ−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド2,2,2−トリフルオロアセテート:
2−クロロ−4−(2−メチル−3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
2−クロロ−4−(3−(1−(キノリン−6−イル)エチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
2−クロロ−4−(3−((7−フルオロキノリン−6−イル)メチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
2−クロロ−4−(3−((5,7−ジフルオロキノリン−6−イル)メチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド:
4−(3−キノリン−6−イルメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−2−トリフルオロメチル−ベンズアミド
4−[3−(7−フルオロ−キノリン−6−イルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル]−2−メチル−ベンズアミド
4−[3−(7−フルオロ−キノリン−6−イルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル]−2−トリフルオロメチル−ベンズアミド
4−[3−(5,7−ジフルオロ−キノリン−6−イルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル]−2−メチル−ベンズアミド
4−[3−(5,7−ジフルオロ−キノリン−6−イルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル]−2−トリフルオロメチル−ベンズアミド
4−[3−(7−フルオロ−キノリン−6−イルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル]−2−メチル−ベンズアミドヒドロクロリド
2,N−ジメチル−4−(3−キノリン−6−イルメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−ベンズアミド
5−(3−キノリン−6−イルメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド
5−(3−キノリン−6−イルメチル−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン
5−(3−キノリン−6−イルメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−2,3−ジヒドロ−イソインドール−1−オン
本発明の化合物の薬理学的特性は、いくつかの薬理検定によって確認することができる。本発明の化合物および/またはそれらの薬剤的に許容できる塩を用いて行うことができる薬理検定を以下に例示する。
c−Metキナーゼ活性の比色定量
受容体型チロシンキナーゼc−Metは、腫瘍進行を促進するいくつかの細胞プロセスに関わるヘテロ二量体の膜貫通糖タンパク質である。c−Metキナーゼドメインにおけるチロシン残基のリン酸化はその活性および結果として起こる下流効果に重要である。比色分析によって、ヒト組換えMetキナーゼが活性化するときに、ビオチン化ペプチドのリン酸化型の検出が可能となる。
c−Metキナーゼ活性は、変更を加えたHTScan(登録商標)METキナーゼアッセイキット(セル・シグナリング・テクノロジー社、マサチューセッツ州ベバリー)を用いて測定されるものとする。インキュベーションは全て室温で行う。簡潔には、12.5μlの4×反応混液(適量のヒトMetキナーゼを含有するDTT/キナーゼ緩衝液)を12.5μlの事前希釈した対象化合物を含む96ウェルプレートの各ウェルに添加し、5分間インキュベートする。最初のインキュベーション後、25μl/ウェルの2×ATP/ビオチン化ペプチドを加え、さらに30分間インキュベートする。反応は、50μl/ウェルの停止緩衝液(50mM EDTA、pH8.0)を加えて終了させる。続いて、反応混合物(25μl/ウェル)を75μlのdH2Oを含むストレプトアビジンで被膜したプレート(パーキンエルマー社、Cat#4009−0010)に移し、60分間インキュベートする。前記プレートを、200μl/ウェルの洗浄緩衝液(1×PBS、0.05%トウィーン−20)で洗浄する。洗浄後、100μl/ウェルのリン酸化チロシンmAb(1%BSA含有洗浄緩衝液中で1:1000)を加え、60分間インキュベートする。もう1セットの洗浄後、100μl/ウェルのユウロピウム標識抗マウスIgG(1%BSA含有洗浄緩衝液中で1:500)を加え、さらに30分間インキュベートする。さらに洗浄した後、100μl/ウェルのDelfia(登録商標)増強溶液(enhancement solution)(パーキンエルマー社、Cat#1244−105)を加え、45分間インキュベートする。阻害率(%)を計算するために、マイクロプレートリーダー(BMGラボテック(Labtech)社、ドイツ)を用いて、340nm(励起)および615nm(蛍光)で、蛍光を測定する。得られたデータは、IC50を決定するために、さらにグラフパッドプリズム(Graphpad Prism)(グラフパッド・ソフトウェア社(Graphpad software)、カリフォルニア州サンディエゴ)を用いて分析することができる。
以下のスケジュールに従って、Metを高発現しているヒト胃腺癌細胞株、MKN−45を用いて細胞増殖アッセイを行った:
1日目:細胞を96ウェルプレートの完全増殖培地中に播種した。
2日目:所望の濃度の化合物を添加した。
5日目:3−[4,5−ジメチルチアゾール−2−イル]−2,5−ジフェニルテトラゾリウムブロマイド(MTT)色素還元試験を用いて、細胞生存率を測定した。
MKN45細胞は、調節不全のc−Metキナーゼ活性を有する胃がんまたは肝細胞がん患者のサブセクション(sub-sects)で観察されるものと類似した、常時活性化されたc−Metキナーゼを有する「c−Met耽溺性(addicted)」細胞の原型である。Metリン酸化の阻害を、以下のスケジュールに従って、細胞ベースのELISAアッセイを用いて測定した:
1日目:MKN−45細胞を、96ウェルプレートの完全増殖培地中に播種した。
2日目:所望の濃度の阻害剤をプレートに加え、1時間インキュベートし、その後溶解した。
Metリン酸化の阻害を、以下のスケジュールに従って、細胞ベースELISAアッセイを用いて測定した:
1日目:NCI−H441細胞を96ウェルプレートの完全増殖培地中に播種した。
2日目:所望の濃度の阻害剤をプレートに加え、1時間インキュベートし、その後溶解した。溶解物を、抗cMet受容体抗体で被膜したNUNC Maxisorpプレートに移した。リン酸化チロシン(Phopho-tyrosine)mAbおよびHRP−裏打ち抗マウスIgGを、それぞれ一次抗体および二次抗体として使用した。吸光度を、450nMでマイクロプレートリーダー(BMGラボテック社(Labtech)、ドイツ)を用いて測定した。本化合物はNCI−H441、非小細胞肺がん由来細胞株におけるc−Metキナーゼリン酸化を強力に阻害し、このことは、変異krasを有する肺がん患者における治療薬として有望であることを示している。
Aktはセリン−トレオニンキナーゼであり、PI3K経路を介してc−Metキナーゼにより制御される下流マーカーである。リン酸化すると、Aktは細胞生存および増殖を含むいくつかの最終過程を制御する。細胞を0〜1000nMの試験化合物で処理し、溶解し、タンパク質を10%SDS−PAGEで分離した。分離後、タンパク質をニトロセルロース膜上に転写し、pAkt S473mAb(一次)およびウサギ抗マウスAb(二次)と一緒にインキュベートした後、化学発光により検出した。バンドの強度を、ImageJ 1.42q(NIH、米国)を用いて決定し、アクチン(ローディングコントロール)に対し標準化した。
カスパーゼ3の誘導を蛍光定量により測定した。細胞を所望の濃度の本化合物と一緒に24時間インキュベートした。インキュベーション後、細胞を回収し、カウントした。1ウェル当たり同じくらいの数の生細胞(0.3×106個の細胞)をカスパーゼ−3活性の測定に使用した。カスパーゼ−3レベルの上昇により表わされるアポトーシスの増加を、ミリポア社製のカスパーゼ−3キットを用いて測定した。データは最大応答(100%)の割合として表わす。本発明の化合物は、MKN−45細胞において、カスパーゼ−3活性の増加で表わされるアポトーシスを用量依存的に誘導した。
MDA−MB−231は、高レベルにc−Metを発現している乳がん細胞株である。これらの細胞におけるMetキナーゼの活性化は、その天然リガンド、肝細胞増殖因子(HGF)の添加後にのみ起こる。前記酵素の細胞外ドメインに結合すると、肝細胞増殖因子はチロシン残基のリン酸化を引き起こし、細胞増殖等のいくつかの下流の事象を制御する。細胞増殖アッセイを、以下のスケジュールに従って、Met高発現細胞株(MDA−MB−231)を用いて行った:
1日目:細胞を96ウェルプレートの完全増殖培地中に播種した。
2日目:培地を0.04%BSA含有飢餓培地に置き換えた。
3日目:所望の濃度の阻害剤およびHGF(50ng/ml)を加えた。
5日目:細胞生存率を、3−[4,5−ジメチルチアゾール−2−イル]−2,5−ジフェニルテトラゾリウムブロマイド(MTT)色素還元試験を用いて測定した。
ヒト前立腺がん(PC3)、ヒト乳がん(MDAMB231)、ヒト肺腺癌(NCIH−441)細胞を、それらを10%ウシ胎仔血清を添加した増殖培地に低密度(20,000細胞/ウェル)で播種し、37℃、5%CO2で一晩インキュベートすることにより、小コロニー内で個々に増殖させた。次の日、これらの細胞をそれぞれ、飢餓培地(すなわち、無血清増殖培地)中に播種し、37℃、5%CO2で一晩インキュベートした。試験化合物を、ウシ胎仔血清を添加した完全増殖培地に必要な濃度で添加し、2時間インキュベートした。試験化合物を40ng/mlのHGFを含有する完全増殖培地と交換することにより細胞を刺激し、48時間インキュベートした。小コロニー内で増殖中の未刺激細胞と比較して、HGFの効果による細胞の散在として、細胞散乱が観察された。
ヒト前立腺がん(PC3)、ヒト乳がん(MDAMB231)、ヒト肺腺癌(NCIH−441)のそれぞれを、個々に60,000細胞/ウェルで、10%ウシ胎仔血清を添加した増殖培地に播種し、37℃、5%CO2でインキュベートし、コンフルエントまで増殖させた。200μlチップを用いて溝を細胞間に導入し、新鮮な血清含有培地を、阻害剤およびHGF(50ng/ml)と共に添加した。細胞を37℃、5%CO2で一晩インキュベートし、人為的に作製した空間への細胞の遊走として、細胞運動性を顕微鏡下で観察した。
Claims (36)
- 式(IA−I)の化合物
XはCR1またはNであり;
Dは単環式アリールまたは単環式ヘテロアリールであり;ここでDは−CONH−O−(CRxRy)p−ORx、−CONH−O−[シクロアルキル]−(CRxRy)p−ORx、及び−CONH−O−(CRxRy)p−[シクロアルキル]−ORxから選択されるE基で置換されており;さらにDはRzのうちの一つまたは複数で所望により置換されていてもよく;
L2は−O−、−S(=O)q−、−NRa−、−(CRaRb)n−、−C(=Y)−、−C(=Y)−C(=Y)−、−CRaRb−C(=Y)−CRaRb−、−CRaRb−Y−CRaRb−、−C(=Y)−NRa−、−NRa−C(=Y)−NRa−、−S(=O)q−NRa−、−NRa−S(=O)q−NRa−、−NRa−NRa−から選択され;
Cy2は置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換複素環式基、置換または非置換アリール、および置換または非置換ヘテロアリールから独立して選択され;
R1およびR2の各箇所は同じであっても異なっていてもよく、水素、ニトロ、ヒドロキシ、シアノ、ハロゲン、−ORa、−S(=O)q−Ra、−NRaRb、−C(=Y)−Ra、−CRaRb−C(=Y)−Ra、−CRaRb−Y−CRaRbRb、−C(=Y)−NRaRb、−NRaRb−C(=Y)−NRaRb、−S(=O)q−NRaRb−、−NRaRb−S(=O)q−NRaRb、−NRaRb−NRaRb、置換または非置換C1−6アルキル、置換または非置換C2−6アルケニル、置換または非置換C2−6アルキニル、置換または非置換C3−6シクロアルキル、置換または非置換C3−6シクロアルキルアルキル、および置換または非置換C3−6シクロアルケニルから独立して選択され;
Yの各箇所はO、S、およびNRaから独立して選択され;
各RaおよびRbの箇所は、同じであっても異なっていてもよく、独立して水素、ニトロ、ヒドロキシ、シアノ、ハロゲン、置換または非置換C1−6アルキル、置換または非置換C2−6アルケニル、置換または非置換C2−6アルキニル、置換または非置換C3−6シクロアルキル、置換または非置換C3−6シクロアルキルアルキル、および置換または非置換C3−6シクロアルケニルから選択され、あるいは、2つのRaおよび/またはRb置換基が共通の原子に直接結合している場合、それらは結合して、同じであっても異なっていてもよくO、NRcもしくはSから選択される一つもしくは複数のヘテロ原子を所望により含んでいてもよい、置換もしくは非置換の、飽和もしくは不飽和の3〜10員環を形成してもよく;
各Rcの箇所は独立して水素、ニトロ、ヒドロキシ、シアノ、ハロゲン、置換または非置換C1−6アルキル、置換または非置換C2−6アルケニル、置換または非置換C2−6アルキニル、置換または非置換C3−6シクロアルキル、置換または非置換C3−6シクロアルキルアルキル、および置換または非置換C3−6シクロアルケニルから選択され;
各RxおよびRyの箇所は、独立して水素、ヒドロキシ、ハロゲン、カルボキシル、シアノ、ニトロ、置換または非置換アルキル、置換または非置換アルコキシ、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換シクロアルケニル、置換または非置換シクロアルキルアルキル、置換または非置換シクロアルケニルアルキル、置換または非置換ヘテロシクリル(heterocyclyl)、置換または非置換ヘテロシクリルアルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換ヘテロアリールアルキル、−COORz、−C(O)Rz、−C(S)Rz、−C(O)NRzRz、−C(O)ONRzRz、−NRzRz、−NRzCONRzRz、−N(Rz)SORz、−N(Rz)SO2Rz、−(=N−N(Rz)Rz)、−NRzC(O)ORz、−NRzC(O)Rz−、−NRxC(S)Ry−NRzC(S)NRzRz、−SONRzRz−、−SO2NRzRz−、−ORz、−ORzC(O)NRzRz、−ORzC(O)ORz−、−OC(O)Rz、−OC(O)NRzRz、−RzNRzC(O)Rz、−RzORz、−RzC(O)ORz、−RzC(O)NRzRz、−RzC(O)Rz、−RzOC(O)Rz、−SRz、−SORz、−SO2Rz、および−ONO2から選択され、あるいは、共通の原子に直接結合しているRxおよびRyのいずれの2つも、結合して、(i)同じであっても異なっていてもよくO、NR’(ここでR’はHまたはアルキルである)もしくはSから選択される一つもしくは複数のヘテロ原子を所望により含んでいてもよい、置換もしくは非置換の、飽和もしくは不飽和の3〜14員環、または(ii)オキソ(=O)もしくはチオ(=S)を形成してもよく;式中
各Rzの箇所は独立して水素、ヒドロキシ、ハロゲン、カルボキシル、シアノ、ニトロ、置換または非置換アルキル、置換または非置換アルコキシ、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換シクロアルケニル、置換または非置換シクロアルキルアルキル、置換または非置換シクロアルケニルアルキル、置換または非置換ヘテロシクリル(heterocyclyl)、置換または非置換ヘテロシクリルアルキル(heterocyclylalkyl)、置換または非置換アリール、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換ヘテロアリールアルキル、および−ONO2であり、あるいは、共通の原子に直接結合しているRzのいずれの2つも、結合して、(i)同じであっても異なっていてもよくO、NR’(ここでR’はHまたはアルキルである)もしくはSから選択される一つもしくは複数のヘテロ原子を所望により含んでいてもよい、置換もしくは非置換の、飽和もしくは不飽和の3〜14員環、または(ii)オキソ(=O)もしくはチオ(=S)を形成してもよく;
nの各箇所は独立して0、1、2、3または4を表し;
pの各箇所は独立して1、2、3、4、5、6、7または8を表し;
qの各箇所は独立して0、1または2を表す、
化合物、またはその互変異性体、立体異性体、鏡像異性体、ジアステレオマー、薬剤的に許容できる塩、もしくはN−オキシド。 - Cy2が置換もしくは非置換アリールまたは置換もしくは非置換ヘテロアリールである、請求項1および2のいずれか一項に記載の化合物。
- L2が−CRaRb−である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物。
- L2が−CH2−、−CH(OH)−、−CHF−、−CF2−、−CH(CH3)−または−C(CH3)2−である、請求項6に記載の化合物。
- L2が−CH2−である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物。
- 式(IA−I)の化合物
−L2−Cy2は、
RaおよびRbの各箇所は、水素、ハロゲン、および置換または非置換(C1−6)アルキルから独立して選択されるか、あるいは共にそれらが結合している炭素原子と一緒になって、同じであっても異なっていてもよく、O、NReおよびS(ここで、ReはRzである)から選択される一つまたは複数のヘテロ原子を所望により含んでいてもよい飽和3〜6員環を形成し;
ZはCRc、S、O、NRc、RcC=CRc、−N=CRc−、および−RcC=N−から選択され;
Z1はN、NRcおよびCRcから選択され;
Z2およびZ3はCまたはNから独立して選択され;
Rcは存在しないか、または水素、ヒドロキシおよびハロゲンから選択され;
XはCR1またはNであり;
Dは単環式アリールまたは単環式ヘテロアリールであり;ここでDは−CONH−O−(CRxRy)p−ORx、−CONH−O−[シクロアルキル]−(CRxRy)p−ORx、及び−CONH−O−(CRxRy)p−[シクロアルキル]−ORxから選択されるE基で置換されており;さらにDはRzのうちの一つまたは複数で所望により置換されていてもよく;
R1およびR2の各箇所は、同じであっても異なっていてもよく、水素、ニトロ、ヒドロキシ、シアノ、ハロゲン、−ORa、−S(=O)q−Ra、−NRaRb、−C(=Y)−Ra、−CRaRb−C(=Y)−Ra、−CRaRb−Y−CRaRbRb、−C(=Y)−NRaRb、−NRaRb−C(=Y)−NRaRb、−S(=O)q−NRaRb−、−NRaRb−S(=O)q−NRaRb、−NRaRb−NRaRb、置換または非置換C1−6アルキル、置換または非置換C2−6アルケニル、置換または非置換C2−6アルキニル、置換または非置換C3−6シクロアルキル、置換または非置換C3−6シクロアルキルアルキル、および置換または非置換C3−6シクロアルケニルから独立して選択され;
Yの各箇所はO、S、およびNRaから独立して選択され;
各RxおよびRyの箇所は、独立して水素、ヒドロキシ、ハロゲン、カルボキシル、シアノ、ニトロ、置換または非置換アルキル、置換または非置換アルコキシ、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換シクロアルケニル、置換または非置換シクロアルキルアルキル、置換または非置換シクロアルケニルアルキル、置換または非置換ヘテロシクリル(heterocyclyl)、置換または非置換ヘテロシクリルアルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換ヘテロアリールアルキル、−COORz、−C(O)Rz、−C(S)Rz、−C(O)NRzRz、−C(O)ONRzRz、−NRzRz、−NRzCONRzRz、−N(Rz)SORz、−N(Rz)SO2Rz、−(=N−N(Rz)Rz)、−NRzC(O)ORz、−NRzC(O)Rz−、−NRxC(S)Ry−NRzC(S)NRzRz、−SONRzRz−、−SO2NRzRz−、−ORz、−ORzC(O)NRzRz、−ORzC(O)ORz−、−OC(O)Rz、−OC(O)NRzRz、−RzNRzC(O)Rz、−RzORz、−RzC(O)ORz、−RzC(O)NRzRz、−RzC(O)Rz、−RzOC(O)Rz、−SRz、−SORz、−SO2Rz、および−ONO2から選択され、あるいは、共通の原子に直接結合しているRxおよびRyのいずれの2つも、結合して、(i)同じであっても異なっていてもよくO、NR’(ここでR’はHまたはアルキルである)もしくはSから選択される一つもしくは複数のヘテロ原子を所望により含んでいてもよい、置換もしくは非置換の、飽和もしくは不飽和の3〜14員環、または(ii)オキソ(=O)もしくはチオ(=S)を形成してもよく;式中
各Rzの箇所は独立して水素、ヒドロキシ、ハロゲン、カルボキシル、シアノ、ニトロ、置換または非置換アルキル、置換または非置換アルコキシ、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換シクロアルケニル、置換または非置換シクロアルキルアルキル、置換または非置換シクロアルケニルアルキル、置換または非置換ヘテロシクリル(heterocyclyl)、置換または非置換ヘテロシクリルアルキル(heterocyclylalkyl)、置換または非置換アリール、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換ヘテロアリールアルキル、および−ONO2であり、あるいは、共通の原子に直接結合しているRzのいずれの2つも、結合して、(i)同じであっても異なっていてもよくO、NR’(ここでR’はHまたはアルキルである)もしくはSから選択される一つもしくは複数のヘテロ原子を所望により含んでいてもよい、置換もしくは非置換の、飽和もしくは不飽和の3〜14員環、または(ii)オキソ(=O)もしくはチオ(=S)を形成してもよく;
qの各箇所は独立して0、1または2を表し;
pの各箇所は独立して1、2、3、4、5、6、7または8を表す、
化合物、またはその互変異性体、立体異性体、鏡像異性体、ジアステレオマー、薬剤的に許容できる塩、もしくはN−オキシド。 - 式(IA−I)の化合物、
Dは、
L2−Cy2は、
XはCR1またはNであり;
X1、X2およびX3は−CRz、−CRz=CRz、−CRz=N、−N=CRz、−N=N−、O−、−S−または−N−から独立して選択され;
ZはCRc、S、O、NRc、RcC=CRc、−N=CRc−、および−RcC=N−から選択され;
Z1はN、NRcおよびCRcから選択され;
Z2およびZ3はCまたはNから独立して選択され;
Eは−CONH−O−(CRxRy)p−ORx、−CONH−O−[シクロアルキル]−(CRxRy)p−ORx、及び−CONH−O−(CRxRy)p−[シクロアルキル]−ORxから選択され、さらにDは、任意に1つまたは複数のRzで置換されてよく、
R1およびR2の各箇所は、同じであっても異なっていてもよく、水素、ニトロ、ヒドロキシ、シアノ、ハロゲン、−ORa、−S(=O)q−Ra、−NRaRb、−C(=Y)−Ra、−CRaRb−C(=Y)−Ra、−CRaRb−Y−CRaRbRb、−C(=Y)−NRaRb、−NRaRb−C(=Y)−NRaRb、−S(=O)q−NRaRb−、−NRaRb−S(=O)q−NRaRb、−NRaRb−NRaRb、置換または非置換C1−6アルキル、置換または非置換C2−6アルケニル、置換または非置換C2−6アルキニル、置換または非置換C3−6シクロアルキル、置換または非置換C3−6シクロアルキルアルキル、および置換または非置換C3−6 シクロアルケニルから独立して選択され;
Yの各箇所はO、S、およびNRaから独立して選択され;
各RaおよびRbの箇所は、同じであっても異なっていてもよく、独立して水素、ニトロ、ヒドロキシ、シアノ、ハロゲン、置換または非置換C1−6アルキル、置換または非置換C2−6アルケニル、置換または非置換C2−6アルキニル、置換または非置換C3−6シクロアルキル、置換または非置換C3−6シクロアルキルアルキル、および置換または非置換C3−6シクロアルケニルから選択され、あるいは、2つのRaおよび/またはRb置換基が共通の原子に直接結合している場合、それらは結合して、同じであっても異なっていてもよくO、NRcもしくはSから選択される一つもしくは複数のヘテロ原子を所望により含んでいてもよい、置換もしくは非置換の、飽和もしくは不飽和の3〜10員環を形成してもよく;
各Rcの箇所は独立して水素、ニトロ、ヒドロキシ、シアノ、ハロゲン、置換または非置換C1−6アルキル、置換または非置換C2−6アルケニル、置換または非置換C2−6アルキニル、置換または非置換C3−6シクロアルキル、置換または非置換C3−6シクロアルキルアルキル、および置換または非置換C3−6シクロアルケニルから選択され;
各RxおよびRyの箇所は、独立して水素、ヒドロキシ、ハロゲン、カルボキシル、シアノ、ニトロ、置換または非置換アルキル、置換または非置換アルコキシ、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換シクロアルケニル、置換または非置換シクロアルキルアルキル、置換または非置換シクロアルケニルアルキル、置換または非置換ヘテロシクリル(heterocyclyl)、置換または非置換ヘテロシクリルアルキル、置換または非置換アリール、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換ヘテロアリールアルキル、−COORz、−C(O)Rz、−C(S)Rz、−C(O)NRzRz、−C(O)ONRzRz、−NRzRz、−NRzCONRzRz、−N(Rz)SORz、−N(Rz)SO2Rz、−(=N−N(Rz)Rz)、−NRzC(O)ORz、−NRzC(O)Rz−、−NRxC(S)Ry−NRzC(S)NRzRz、−SONRzRz−、−SO2NRzRz−、−ORz、−ORzC(O)NRzRz、−ORzC(O)ORz−、−OC(O)Rz、−OC(O)NRzRz、−RzNRzC(O)Rz、−RzORz、−RzC(O)ORz、−RzC(O)NRzRz、−RzC(O)Rz、−RzOC(O)Rz、−SRz、−SORz、−SO2Rz、および−ONO2から選択され、あるいは、共通の原子に直接結合しているRxおよびRyのいずれの2つも、結合して、(i)同じであっても異なっていてもよくO、NR’(ここでR’はHまたはアルキルである)もしくはSから選択される一つもしくは複数のヘテロ原子を所望により含んでいてもよい、置換もしくは非置換の、飽和もしくは不飽和の3〜14員環、または(ii)オキソ(=O)もしくはチオ(=S)を形成してもよく;式中
各Rzの箇所は独立して水素、ヒドロキシ、ハロゲン、カルボキシル、シアノ、ニトロ、置換または非置換アルキル、置換または非置換アルコキシ、置換または非置換アルケニル、置換または非置換アルキニル、置換または非置換シクロアルキル、置換または非置換シクロアルケニル、置換または非置換シクロアルキルアルキル、置換または非置換シクロアルケニルアルキル、置換または非置換ヘテロシクリル(heterocyclyl)、置換または非置換ヘテロシクリルアルキル(heterocyclylalkyl)、置換または非置換アリール、置換または非置換アリールアルキル、置換または非置換ヘテロアリール、置換または非置換ヘテロアリールアルキル、および−ONO2であり、あるいは、共通の原子に直接結合しているRzのいずれの2つも、結合して、(i)同じであっても異なっていてもよくO、NR’(ここでR’はHまたはアルキルである)もしくはSから選択される一つもしくは複数のヘテロ原子を所望により含んでいてもよい、置換もしくは非置換の、飽和もしくは不飽和の3〜14員環、または(ii)オキソ(=O)もしくはチオ(=S)を形成してもよく;
qの各箇所は独立して0、1または2を表し;
pの各箇所は独立して1、2、3、4、5、6、7、または8を表す、
化合物、またはその互変異性体、立体異性体、鏡像異性体、ジアステレオマー、薬剤的に許容できる塩、もしくはN−オキシド。 - X1およびX2がCRzであり、X3が−CRz=CRzおよび−S−から独立して選択される、請求項2または請求項10に記載の化合物。
- X1がCHであり、X2がCRzであり、X3が−CRz=CRzであり、式中Rzが水素、ハロゲンまたは置換もしくは非置換C1−3アルキルである、請求項11に記載の化合物。
- Rzの各箇所が水素、ハロゲンまたは置換もしくは非置換アルキルから選択される、請求項15に記載の化合物。
- Rzの各箇所が水素、フルオロ、クロロ、メチルまたはCF3から選択され、Rcの各箇所が独立に水素およびフルオロから選択される、請求項9〜17のいずれか一項に記載の化合物。
- RaおよびRbのそれぞれが水素、アルキルまたはハロゲンであり、XがNまたはCR1であり、R1がH、置換もしくは非置換C1−6アルキル、NH2、OH、CNまたはCONH2である、請求項1〜18のいずれか一項に記載の化合物。
- XがNであり、
R2がHであり、
RaおよびRbが共に水素である;
Raがメチルであり、Rbが水素である;
Raがフルオロであり、Rbが水素である;
RaおよびRbが共にフルオロである;あるいは
RaおよびRbが共にメチルである、
ZがCRc、N、S、O、HC=CH−または−N=CH−であり;Z1がCHまたはNであり;Z2がCであり;Z3がCまたはNである、
請求項1〜19のいずれか一項に記載の化合物。 - a) Zが−HC=CH−、−S−または−O−であり;Z1がCHであり;Z2がCであり、Z3がCまたはNである;
b) Zが−HC=CH−であり、Z1がCHであり;Z2がCであり;Z3がCである;
c) ZがCHであり、Z1がCHであり、Z2がCであり、Z3がNである;
d) Zが−S−であり、Z1がCHであり、Z2がCであり、Z3がCである;
e) Zが−O−であり、Z1がCHであり、Z2がCであり、Z3がCである;あるいは
f) Zが−CH−であり、Z1がNHであり、Z2がCであり、Z3がCである、
請求項9〜20のいずれか一項に記載の化合物。 - 以下から選択される化合物、またはそれらの薬剤的に許容できる塩:
2−クロロ−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド、
2−クロロ−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミドヒドロクロリド、
2−クロロ−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド4−メチルベンゼンスルホン酸、
2−クロロ−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミドヒドロブロマイド、
ナトリウム(2−クロロ−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンゾイル)(2−ヒドロキシエトキシ)アミド、
2−クロロ−4−(3−((7−フルオロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)ベンズアミド、
2−クロロ−4−(3−((7−フルオロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)ベンズアミドヒドロクロリド、
ナトリウム(2−クロロ−4−(3−((7−フルオロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンゾイル)(2−ヒドロキシエトキシ)アミド、
2−クロロ−4−(3−((7−フルオロ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)ベンズアミド、
2,6−ジフルオロ−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド、
2,6−ジフルオロ−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミドヒドロクロリド、
ナトリウム(2,6−ジフルオロ−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンゾイル)(2−ヒドロキシエトキシ)アミド、
2,6−ジフルオロ−4−(3−((7−フルオロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)ベンズアミド、
2,6−ジフルオロ−4−(3−((7−フルオロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)ベンズアミドヒドロクロリド、
ナトリウム(2,6−ジフルオロ−4−(3−((7−フルオロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンゾイル)(2−ヒドロキシエトキシ)アミド、
2−フルオロ−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド、
2−(2−クロロ−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミドオキシ)エチルアセテート、
(S)−2−(2−クロロ−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミドオキシ)エチル2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロパノエート、
(S)−2−(2−クロロ−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミドオキシ)エチル2−アミノプロパノエート、
2−(2−クロロ−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミドオキシ)エチルピバレート、
2−(2−クロロ−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミドオキシ)エチルイソブチレート、
2−(2−クロロ−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミドオキシ)エチル2−ベンズアミドアセテート、
2−クロロ−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−4−(3−((2−メチルキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド、
4−(3−(ベンゾ[d]チアゾール−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−2−クロロ−N−(2−ヒドロキシエトキシ)ベンズアミド、
4−(3−(ベンゾ[d]チアゾール−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−2,6−ジフルオロ−N−(2−ヒドロキシエトキシ)ベンズアミド、
ナトリウム(4−(3−(ベンゾ[d]チアゾール−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−2,6−ジフルオロベンゾイル)(2−ヒドロキシエトキシ)アミド、
4−(3−(ベンゾ[d]チアゾール−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−2−フルオロ−N−(2−ヒドロキシエトキシ)ベンズアミド、
2,6−ジフルオロ−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−4−(3−((2−メチルキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド、
2,6−ジフルオロ−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−4−(3−((2−メチルキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミドヒドロクロリド、
N−(2−ヒドロキシエトキシ)−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド、
N−(2−ヒドロキシエトキシ)−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンズアミド、
4−(3−((7−フルオロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−2−(トリフルオロメチル)ベンズアミド、
4−(3−((7−フルオロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−2−(トリフルオロメチル)ベンズアミドヒドロクロリド、
N−(2−ヒドロキシエトキシ)−2−メチル−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド、
N−(2−ヒドロキシエトキシ)−2−メチル−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミドヒドロクロリド、
N−(2−ヒドロキシエトキシ)−2−メチル−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミドヒドロブロマイド、
N−(2−ヒドロキシエトキシ)−2−メチル−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド4−メチルベンゼンスルホン酸、
N−(2−ヒドロキシエトキシ)−2−メチル−4−(3−((2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド、
6−((5−(4−(2−ヒドロキシエトキシカルバモイル)−3−メチルフェニル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−イル)メチル)キノリン1−オキシド、
4−(3−((7−フルオロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−2−メチルベンズアミド、
4−(3−((7−フルオロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)−2−メチルベンズアミドヒドロクロリド、
2−フルオロ−4−(3−((7−フルオロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)ベンズアミド、
2−フルオロ−4−(3−((7−フルオロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−N−(2−ヒドロキシエトキシ)ベンズアミドヒドロクロリド、
2−クロロ−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド、
エチル2−(2−クロロ−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミドオキシ)アセテート、
2−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド、
(S)−2−クロロ−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド、
(R)−2−クロロ−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド、
N−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−2−メチル−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド、
2,6−ジフルオロ−N−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド、
2−フルオロ−N−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド、
(S)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−2−メチル−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド、
N−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)−2−メチル−4−(3−((2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−6−イル)メチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド、
(R)−N−(2−ヒドロキシプロポキシ)−2−メチル−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド、
N−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イルオキシ)−2−メチル−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド、
2−クロロ−N−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イルオキシ)−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミド、
N−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロポキシ)−2−メチル−4−[3−(1−オキシ−キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル]−ベンズアミド、
2−(2−メチル−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミドオキシ)エチルアセテート、
2−(2−メチル−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミドオキシ)エチルイソブチレート、
2−(2−メチル−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミドオキシ)エチルピバレート、
2−(2−メチル−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミドオキシ)エチルベンゾエート、
2−(2−メチル−4−(3−(キノリン−6−イルメチル)−3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)ベンズアミドオキシ)エチルフラン−2−カルボキシレート。 - 以下から選択される化合物、またはそれらの薬剤的に許容できる塩:
N−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−2−メチル−4−(3−キノリン−6−イルメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−ベンズアミド、
N−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロポキシ)−2−メチル−4−(3−キノリン−6−イルメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−ベンズアミド、
2−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−4−(3−キノリン−6−イルメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−ベンズアミド、
2−クロロ−N−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロポキシ)−4−(3−キノリン−6−イルメチル−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−ベンズアミド。 - 請求項1〜23のいずれか一項に記載の化合物および薬剤的に許容できる担体を含む医薬組成物。
- 一つまたは複数のさらなる治療薬およびその混合物をさらに含む、請求項24に記載の医薬組成物。
- 前記一つまたは複数のさらなる治療薬が、抗がん剤、抗炎症剤、免疫抑制剤、ステロイド剤、非ステロイド性抗炎症剤、抗ヒスタミン剤、鎮痛剤、またはその混合物である、請求項25に記載の医薬組成物。
- キナーゼの触媒活性を阻害することが有効であろう疾患、障害、または状態の治療に使用するための、請求項1〜23のいずれか一項に記載の化合物を含む組成物。
- 前記キナーゼがc−Metキナーゼである、請求項27に記載の組成物。
- 細胞におけるHGF/c−Metキナーゼシグナル伝達経路の阻害に使用するための、請求項1〜23のいずれか一項に記載の化合物を含む組成物。
- 細胞の増殖活性の阻害に使用するための、請求項1〜23のいずれか一項に記載の化合物を含む組成物。
- 腫瘍増殖または腫瘍転移の阻害に使用するための、請求項1〜23のいずれか一項に記載の化合物を含む組成物。
- c−Metが関連する疾患または障害の治療に使用するための、請求項1〜23のいずれか一項に記載の化合物を含む組成物。
- 少なくとも1種の他の抗がん剤、抗炎症剤、免疫抑制剤、ステロイド剤、非ステロイド性抗炎症剤、抗ヒスタミン剤、鎮痛剤、またはその混合物を、同時にまたは順次に投与するステップをさらに含む治療に使用するための、請求項32に記載の組成物。
- 前記c−Metが関連する疾患、障害または状態が、免疫系関連の疾患、炎症を伴う疾患もしくは障害、がんもしくは他の増殖性疾患、肝臓の疾患もしくは障害、または腎臓の疾患もしくは障害である、請求項32または請求項33に記載の組成物。
- がんの治療に使用するための、請求項1〜23のいずれか一項に記載の化合物を含む組成物。
- 前記がんが、癌腫、骨軟部肉腫、軟部肉腫、または造血器悪性腫瘍である、あるいは膀胱の癌腫、乳房の癌腫、結腸の癌腫、腎臓の癌腫、肝臓の癌腫、肺の癌腫、小細胞肺がん、食道がん、胆嚢がん、卵巣がん、膵がん、胃がん、子宮頸がん、甲状腺がん、前立腺がん、皮膚がん、扁平上皮癌;胆管癌、間葉系由来の腫瘍、線維肉腫、横紋筋肉腫;中枢および末梢神経系の腫瘍、星状細胞腫、神経芽細胞腫、神経膠腫、シュワン細胞腫;メラノーマ、セミノーマ、奇形癌腫、骨肉腫、色素性乾皮症(xenoderoma pigmentosum)、角化棘細胞腫、甲状腺濾胞がんおよびカポジ肉腫、滑膜肉腫、横紋筋肉腫、MFH/線維肉腫、平滑筋肉腫、多発性骨髄腫、リンパ腫、グリア芽腫、星状細胞腫、メラノーマ、中皮腫、ウィルムス腫瘍、リンパ系の血液系腫瘍、白血病、急性リンパ球性白血病、急性リンパ芽球白血病、B−細胞リンパ腫、T−細胞リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、有毛細胞リンパ腫(hairy cell lymphoma)およびバーキットリンパ腫;骨髄系の血液系腫瘍、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、骨髄異形成症候群、および前骨髄球性白血病から選択される、請求項35に記載の組成物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
IN1262/CHE/2012 | 2012-03-30 | ||
IN1262CH2012 | 2012-03-30 | ||
PCT/IB2013/051577 WO2013144737A2 (en) | 2012-03-30 | 2013-02-27 | Novel 3,5-disubstitued-3h-imidazo[4,5-b]pyridine and 3,5- disubstitued -3h-[1,2,3]triazolo[4,5-b] pyridine compounds as modulators of c-met protein kinases |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015511629A JP2015511629A (ja) | 2015-04-20 |
JP2015511629A5 JP2015511629A5 (ja) | 2016-04-14 |
JP6192708B2 true JP6192708B2 (ja) | 2017-09-06 |
Family
ID=48093046
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015502481A Expired - Fee Related JP6192708B2 (ja) | 2012-03-30 | 2013-02-27 | C−metプロテインキナーゼ調節物質としての新規3,5−二置換−3h−イミダゾ[4,5−b]ピリジン化合物および3,5−二置換−3h−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン化合物 |
Country Status (21)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US9815831B2 (ja) |
EP (1) | EP2831073B1 (ja) |
JP (1) | JP6192708B2 (ja) |
KR (2) | KR20140144726A (ja) |
CN (2) | CN107082779A (ja) |
AP (1) | AP3908A (ja) |
AU (1) | AU2013239398B2 (ja) |
BR (1) | BR112014024251A8 (ja) |
CA (1) | CA2865719C (ja) |
CL (1) | CL2014002604A1 (ja) |
CO (1) | CO7111276A2 (ja) |
EA (1) | EA026412B1 (ja) |
ES (1) | ES2856848T3 (ja) |
HK (1) | HK1204612A1 (ja) |
IL (1) | IL234513B (ja) |
MX (1) | MX359888B (ja) |
MY (1) | MY169268A (ja) |
NZ (1) | NZ629499A (ja) |
PH (1) | PH12014502166B1 (ja) |
SG (1) | SG11201406185WA (ja) |
WO (1) | WO2013144737A2 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107674073B (zh) * | 2010-05-17 | 2021-09-10 | 印蔻真治疗公司 | 作为蛋白激酶调节剂的3,5-二取代-3h-咪唑(或[1,2,3]三唑)并[4,5-b] 吡啶化合物 |
MX359888B (es) * | 2012-03-30 | 2018-10-15 | Rhizen Pharmaceuticals Sa | Novedosos compuestos de 3h-imidazo [4,5-b] piridina 3,5-disubstituida y 3h- [1,2,3] triazolo [4,5-b] piridina 3,5-disubstituida como moduladores de c-met proteina cinasas. |
GB201321741D0 (en) | 2013-12-09 | 2014-01-22 | Ucb Pharma Sa | Therapeutic agents |
EP3125920B1 (en) | 2014-04-04 | 2020-12-23 | Del Mar Pharmaceuticals | Dianhydrogalactitol, diacetyldianhydrogalactitol or dibromodulcitol to treat non-small-cell carcinoma of the lung and ovarian cancer |
EP3325471A1 (en) * | 2015-07-20 | 2018-05-30 | Genzyme Corporation | Colony stimulating factor-1 receptor (csf-1r) inhibitors |
CN107573340B (zh) * | 2017-10-23 | 2020-11-24 | 江西科技师范大学 | 2-氨甲酰基-4-芳杂吡啶类化合物的制备及应用 |
GB201803892D0 (en) | 2018-03-12 | 2018-04-25 | Ultrahuman Six Ltd | C-met binding agents |
AU2021267373A1 (en) | 2020-05-06 | 2022-12-08 | Ajax Therapeutics, Inc. | 6-heteroaryloxy benzimidazoles and azabenzimidazoles as JAK2 inhibitors |
EP4267574A1 (en) | 2020-12-23 | 2023-11-01 | Ajax Therapeutics, Inc. | 6-heteroaryloxy benzimidazoles and azabenzimidazoles as jak2 inhibitors |
EP4267573A1 (en) | 2020-12-23 | 2023-11-01 | Genzyme Corporation | Deuterated colony stimulating factor-1 receptor (csf-1r) inhibitors |
AU2022264784A1 (en) * | 2021-04-29 | 2023-11-16 | Amgen Inc. | Heterocyclic compounds and methods of use |
CN114031562A (zh) * | 2021-10-31 | 2022-02-11 | 南京碳硅人工智能生物医药技术研究院有限公司 | 一种具有抗肿瘤的吡啶衍生物的工艺优化 |
WO2023086320A1 (en) | 2021-11-09 | 2023-05-19 | Ajax Therapeutics, Inc. | Forms and compositions of inhibitors of jak2 |
AU2022388555A1 (en) | 2021-11-09 | 2024-05-02 | Ajax Therapeutics, Inc. | 6-he tero aryloxy benzimidazoles and azabenzimidazoles as jak2 inhibitors |
Family Cites Families (78)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3691016A (en) | 1970-04-17 | 1972-09-12 | Monsanto Co | Process for the preparation of insoluble enzymes |
CA1023287A (en) | 1972-12-08 | 1977-12-27 | Boehringer Mannheim G.M.B.H. | Process for the preparation of carrier-bound proteins |
US4179337A (en) | 1973-07-20 | 1979-12-18 | Davis Frank F | Non-immunogenic polypeptides |
US4195128A (en) | 1976-05-03 | 1980-03-25 | Bayer Aktiengesellschaft | Polymeric carrier bound ligands |
US4330440A (en) | 1977-02-08 | 1982-05-18 | Development Finance Corporation Of New Zealand | Activated matrix and method of activation |
CA1093991A (en) | 1977-02-17 | 1981-01-20 | Hideo Hirohara | Enzyme immobilization with pullulan gel |
US4229537A (en) | 1978-02-09 | 1980-10-21 | New York University | Preparation of trichloro-s-triazine activated supports for coupling ligands |
US4289872A (en) | 1979-04-06 | 1981-09-15 | Allied Corporation | Macromolecular highly branched homogeneous compound based on lysine units |
JPS6023084B2 (ja) | 1979-07-11 | 1985-06-05 | 味の素株式会社 | 代用血液 |
US4640835A (en) | 1981-10-30 | 1987-02-03 | Nippon Chemiphar Company, Ltd. | Plasminogen activator derivatives |
US4496689A (en) | 1983-12-27 | 1985-01-29 | Miles Laboratories, Inc. | Covalently attached complex of alpha-1-proteinase inhibitor with a water soluble polymer |
EP0206448B1 (en) | 1985-06-19 | 1990-11-14 | Ajinomoto Co., Inc. | Hemoglobin combined with a poly(alkylene oxide) |
US4791192A (en) | 1986-06-26 | 1988-12-13 | Takeda Chemical Industries, Ltd. | Chemically modified protein with polyethyleneglycol |
NL8720442A (nl) | 1986-08-18 | 1989-04-03 | Clinical Technologies Ass | Afgeefsystemen voor farmacologische agentia. |
US5229490A (en) | 1987-05-06 | 1993-07-20 | The Rockefeller University | Multiple antigen peptide system |
GB8827305D0 (en) | 1988-11-23 | 1988-12-29 | British Bio Technology | Compounds |
US5013556A (en) | 1989-10-20 | 1991-05-07 | Liposome Technology, Inc. | Liposomes with enhanced circulation time |
CA2118130A1 (en) | 1992-04-14 | 1993-10-28 | Jean M. J. Frechet | Dendritic based macromolecules and method of production |
US5646176A (en) | 1992-12-24 | 1997-07-08 | Bristol-Myers Squibb Company | Phosphonooxymethyl ethers of taxane derivatives |
US5455258A (en) | 1993-01-06 | 1995-10-03 | Ciba-Geigy Corporation | Arylsulfonamido-substituted hydroxamic acids |
US5863949A (en) | 1995-03-08 | 1999-01-26 | Pfizer Inc | Arylsulfonylamino hydroxamic acid derivatives |
ES2153031T4 (es) | 1995-04-20 | 2001-05-16 | Pfizer | Derivados del acido arilsulfonil hidroxamico como inhibidores de mmp y tnf. |
ATE225343T1 (de) | 1995-12-20 | 2002-10-15 | Hoffmann La Roche | Matrix-metalloprotease inhibitoren |
HUP9903014A3 (en) | 1996-07-18 | 2000-08-28 | Pfizer | Phosphinate derivatives having matrix metalloprotease inhibitor effect and medicaments containing the same |
SK21499A3 (en) | 1996-08-23 | 2000-05-16 | Pfizer | Arylsulfonylamino hydroxamic acid derivatives |
PT950059E (pt) | 1997-01-06 | 2004-10-29 | Pfizer | Derivados de sulfona ciclicos |
WO1998033768A1 (en) | 1997-02-03 | 1998-08-06 | Pfizer Products Inc. | Arylsulfonylamino hydroxamic acid derivatives |
AU5493598A (en) | 1997-02-07 | 1998-08-26 | Pfizer Inc. | N-hydroxy-beta-sulfonyl-propionamide derivatives and their use as inhibitors of matrix metalloproteinases |
BR9807678A (pt) | 1997-02-11 | 2000-02-15 | Pfizer | Derivados de ácidos arilsulfonil-hidroxâmicos |
US6605599B1 (en) | 1997-07-08 | 2003-08-12 | Bristol-Myers Squibb Company | Epothilone derivatives |
GB9725782D0 (en) | 1997-12-05 | 1998-02-04 | Pfizer Ltd | Therapeutic agents |
GB9801690D0 (en) | 1998-01-27 | 1998-03-25 | Pfizer Ltd | Therapeutic agents |
PA8469401A1 (es) | 1998-04-10 | 2000-05-24 | Pfizer Prod Inc | Derivados biciclicos del acido hidroxamico |
PA8469501A1 (es) | 1998-04-10 | 2000-09-29 | Pfizer Prod Inc | Hidroxamidas del acido (4-arilsulfonilamino)-tetrahidropiran-4-carboxilico |
DE60006649T2 (de) | 1999-02-22 | 2004-09-30 | GESELLSCHAFT FüR BIOTECHNOLOGISCHE FORSCHUNG MBH (GBF) | C-21 modifizierte epothilone |
CA2534027A1 (en) | 2003-06-19 | 2005-01-27 | Dennis Drayna | Variants of human taste receptor genes |
EP1660487B1 (en) | 2003-08-15 | 2008-03-19 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Pyrrole compositions useful as inhibitors of c-met |
AR045595A1 (es) | 2003-09-04 | 2005-11-02 | Vertex Pharma | Composiciones utiles como inhibidores de proteinas quinasas |
AU2004284420A1 (en) | 2003-09-24 | 2005-05-06 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | 4-azole substituted imidazole compositions useful as inhibitors or c-Met receptor tyrosine kinase |
EP2612853A1 (en) | 2003-09-26 | 2013-07-10 | Exelixis Inc. | c-Met modulators and methods of use |
SI1682138T1 (sl) * | 2003-11-19 | 2011-04-29 | Array Biopharma Inc | HETEROCIKLIÄŚNI INHIBITORJI MEK-a |
US7459562B2 (en) | 2004-04-23 | 2008-12-02 | Bristol-Myers Squibb Company | Monocyclic heterocycles as kinase inhibitors |
US20050288290A1 (en) | 2004-06-28 | 2005-12-29 | Borzilleri Robert M | Fused heterocyclic kinase inhibitors |
US7439246B2 (en) | 2004-06-28 | 2008-10-21 | Bristol-Myers Squibb Company | Fused heterocyclic kinase inhibitors |
US7432373B2 (en) | 2004-06-28 | 2008-10-07 | Bristol-Meyers Squibb Company | Processes and intermediates useful for preparing fused heterocyclic kinase inhibitors |
EP1773826A4 (en) | 2004-07-02 | 2009-06-03 | Exelixis Inc | MODULATORS OF C-MET AND THEIR METHOD OF USE |
SI1784396T1 (sl) | 2004-08-26 | 2011-03-31 | Pfizer | S pirazolom substituirane aminoheteroarilne spojine kot zaviralci protein-kinaze |
MX2007001986A (es) | 2004-08-26 | 2007-05-10 | Pfizer | Compuestos de aminoheteroarilo como inhibidores de proteina quinasa. |
AP2373A (en) | 2004-08-26 | 2012-03-07 | Pfizer | Enantiomerically pure aminoheteroaryl compounds asprotein kinase inhibitors. |
CA2586375A1 (en) | 2004-11-04 | 2006-05-18 | Juan-Miguel Jimenez | Pyrazolo[1,5-a]pyrimidines useful as inhibitors of protein kinases |
EP1874759A4 (en) | 2005-04-06 | 2009-07-15 | Exelixis Inc | C-MET MODULATORS MODULATORS AND METHODS OF USE |
US7470693B2 (en) | 2005-04-21 | 2008-12-30 | Bristol-Myers Squibb Company | Oxalamide derivatives as kinase inhibitors |
JO2787B1 (en) | 2005-04-27 | 2014-03-15 | امجين إنك, | Alternative amide derivatives and methods of use |
US7348325B2 (en) | 2005-11-30 | 2008-03-25 | Bristol-Myers Squibb Company | Pyrrolotriazine kinase inhibitors |
CA2630884A1 (en) | 2005-11-30 | 2007-06-07 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Inhibitors of c-met and uses thereof |
KR20090007347A (ko) | 2006-03-22 | 2009-01-16 | 버텍스 파마슈티칼스 인코포레이티드 | 증식성 장애의 치료를 위한 c-MET 단백질 키나제 억제제 |
NL2000613C2 (nl) | 2006-05-11 | 2007-11-20 | Pfizer Prod Inc | Triazoolpyrazinederivaten. |
TW200813021A (en) | 2006-07-10 | 2008-03-16 | Merck & Co Inc | Tyrosine kinase inhibitors |
AU2007297754B2 (en) | 2006-09-18 | 2012-05-17 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Heterocyclic inhibitors of c-MET and uses thereof |
MX337906B (es) * | 2006-10-19 | 2016-03-28 | Signal Pharm Llc | Compuestos de heteroarilo, composiciones de los mismos, y su uso como inhibidores de proteina cinasas. |
DK2081937T3 (da) | 2006-10-23 | 2012-10-01 | Sgx Pharmaceuticals Inc | Triazolopyridazin-proteinkinasemodulatorer |
MX2009004786A (es) | 2006-10-31 | 2009-06-05 | Schering Corp | Derivados de anilinopiperazina y sus metodos de uso. |
WO2008060866A1 (en) | 2006-11-14 | 2008-05-22 | Smithkline Beecham Corporation | Novel compounds |
WO2008078085A1 (en) | 2006-12-22 | 2008-07-03 | Astrazeneca Ab | Method |
US8551995B2 (en) | 2007-01-19 | 2013-10-08 | Xcovery Holding Company, Llc | Kinase inhibitor compounds |
US20120232049A1 (en) | 2007-02-23 | 2012-09-13 | Eisai R&D Management Co., Ltd. | Pyridine or pyrimidine derivative having excellent cell growth inhibition effect and excellent anti-tumor effect on cell strain having amplification of hgfr gene |
FR2915198B1 (fr) * | 2007-04-18 | 2009-12-18 | Sanofi Aventis | Derives de triazolopyridine-carboxamides et triazolopyridine -carboxamides, leur preparation et leur application en therapeutique. |
JP5425060B2 (ja) | 2007-06-22 | 2014-02-26 | アークル インコーポレイテッド | ピロリジノン、ピロリジン−2,5−ジオン、ピロリジンおよびチオスクシンイミド誘導体、癌の治療のための組成物および方法 |
EP2212318B1 (en) | 2007-10-29 | 2013-07-24 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Thiazole derivatives as protein kinase inhibitors |
CA2703979A1 (en) | 2007-10-29 | 2009-05-07 | Schering Corporation | Heterocyclic ether and thioether derivatives and methods of use thereof |
CA2703980A1 (en) | 2007-10-29 | 2009-05-07 | Schering Corporation | Diamido thiazole derivatives as protein kinase inhibitors |
CA2703981A1 (en) | 2007-10-29 | 2009-05-07 | Schering Corporation | Heterocyclic urea and thiourea derivatives and methods of use thereof |
AU2009241469B2 (en) * | 2008-04-30 | 2015-05-07 | National Health Research Institutes | Fused bicyclic pyrimidine compounds as Aurora kinase inhibitors |
CN102127096A (zh) | 2009-12-31 | 2011-07-20 | 和记黄埔医药(上海)有限公司 | 三氮唑并吡啶和三氮唑并吡嗪化合物及其组合物和应用 |
HUE052828T2 (hu) * | 2009-12-31 | 2021-05-28 | Hong Jia | Szintetikus köztitermék, amely triazolopiridin c-Met gátlók elõállítására használható |
CN107674073B (zh) | 2010-05-17 | 2021-09-10 | 印蔻真治疗公司 | 作为蛋白激酶调节剂的3,5-二取代-3h-咪唑(或[1,2,3]三唑)并[4,5-b] 吡啶化合物 |
MX359888B (es) * | 2012-03-30 | 2018-10-15 | Rhizen Pharmaceuticals Sa | Novedosos compuestos de 3h-imidazo [4,5-b] piridina 3,5-disubstituida y 3h- [1,2,3] triazolo [4,5-b] piridina 3,5-disubstituida como moduladores de c-met proteina cinasas. |
US9887269B2 (en) * | 2015-11-30 | 2018-02-06 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Multi-gate device and method of fabrication thereof |
-
2013
- 2013-02-27 MX MX2014011750A patent/MX359888B/es active IP Right Grant
- 2013-02-27 NZ NZ629499A patent/NZ629499A/en not_active IP Right Cessation
- 2013-02-27 CA CA2865719A patent/CA2865719C/en active Active
- 2013-02-27 WO PCT/IB2013/051577 patent/WO2013144737A2/en active Application Filing
- 2013-02-27 EA EA201491520A patent/EA026412B1/ru unknown
- 2013-02-27 ES ES13716061T patent/ES2856848T3/es active Active
- 2013-02-27 MY MYPI2014002712A patent/MY169268A/en unknown
- 2013-02-27 CN CN201710062943.0A patent/CN107082779A/zh active Pending
- 2013-02-27 EP EP13716061.0A patent/EP2831073B1/en active Active
- 2013-02-27 KR KR1020147030532A patent/KR20140144726A/ko not_active Ceased
- 2013-02-27 JP JP2015502481A patent/JP6192708B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2013-02-27 KR KR1020207002779A patent/KR102164317B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2013-02-27 SG SG11201406185WA patent/SG11201406185WA/en unknown
- 2013-02-27 AP AP2014007966A patent/AP3908A/en active
- 2013-02-27 US US14/389,336 patent/US9815831B2/en active Active
- 2013-02-27 CN CN201380022471.6A patent/CN104321322A/zh active Pending
- 2013-02-27 AU AU2013239398A patent/AU2013239398B2/en not_active Ceased
- 2013-02-27 BR BR112014024251A patent/BR112014024251A8/pt not_active IP Right Cessation
-
2014
- 2014-09-07 IL IL234513A patent/IL234513B/en active IP Right Grant
- 2014-09-26 PH PH12014502166A patent/PH12014502166B1/en unknown
- 2014-09-29 CL CL2014002604A patent/CL2014002604A1/es unknown
- 2014-10-28 CO CO14238774A patent/CO7111276A2/es unknown
-
2015
- 2015-05-29 HK HK15105126.9A patent/HK1204612A1/xx unknown
-
2017
- 2017-09-14 US US15/705,005 patent/US11066402B2/en active Active
-
2021
- 2021-05-30 US US17/303,494 patent/US20210371416A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6286472B2 (ja) | プロテインキナーゼ調節物質としての新規3,5−二置換−3h−イミダゾ[4,5−b]ピリジン化合物および3,5−二置換−3h−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン化合物 | |
JP6192708B2 (ja) | C−metプロテインキナーゼ調節物質としての新規3,5−二置換−3h−イミダゾ[4,5−b]ピリジン化合物および3,5−二置換−3h−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン化合物 | |
OA17319A (en) | Novel 3,5-Disubstituted - 3H - Imidazo [4,5B] Pyridine and 3,5- Disubstituted -3H [1,2,3]Triazolo [4,5-B] Pyridine compounds as modulators of C-Met protein Kinases. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160222 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160829 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170327 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170615 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170710 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170808 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6192708 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |