JP6190117B2 - 変速機の変速制御装置および変速制御方法 - Google Patents
変速機の変速制御装置および変速制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6190117B2 JP6190117B2 JP2013022069A JP2013022069A JP6190117B2 JP 6190117 B2 JP6190117 B2 JP 6190117B2 JP 2013022069 A JP2013022069 A JP 2013022069A JP 2013022069 A JP2013022069 A JP 2013022069A JP 6190117 B2 JP6190117 B2 JP 6190117B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shift
- transmission
- speed
- rotation synchronization
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 118
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 35
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Transmission Device (AREA)
Description
回転同期位置またはほぼ回転同期位置で予め設定した設定速度となるまで一定の減速度で減速することを特徴としている。
図1は本発明に係る変速機の変速制御装置の実施の形態の一例を模式的に示すブロック図である。
図1に示すように、この例の変速機の変速制御装置1は、車両の自動変速機を制御する変速機ECU2(TCU)、チェンジレバーシフト位置検出センサ3、車両走行状態検出センサ4を有する。また、変速制御装置1とともに用いられる自動変速機は、変速を行うトランスミッション5、およびこのトランスミッション5の変速シフトを制御するために
トランスミッション5のギヤ入れおよびギヤ抜きを行う、例えば電動モータ等のシフトアクチュエータ6を有する。
数の変化量が予め規定された規定値以上の状態が予め規定された規定時間継続したとき、シンクロメッシュ機構が回転同期位置に達したと判断する。
図4に示すように、ステップS11で変速要求があるか否かが判断される。変速要求があると判断されると、ステップS12でシフト制御が開始される。次に、ステップS13でシフトストロークが前述のように記憶された回転同期位置より予め規定された第2規定値P2(分)手前であるか否かが判断される。シフトストロークが回転同期位置より第2規定値P2(分)手前であると判断されると、ステップS14でシフトアクチュエータ6のストローク速度を一定の減速度で減速させながら、前述のように検出された回転同期位置またはほぼ回転同期位置で予め設定された設定速度になるようにシフトアクチュエータ6の駆動電圧を調節する。次いで、ステップS15でシフトアクチュエータ6のシフトストロークが回転同期位置に到達したか否かが判断される。シフトストロークが回転同期位置に到達したと判断されると、ステップ16でシフトアクチュエータ6の減速が終了する。
期位置を設定することで、従来のようにギヤの正規の噛み合いでないにもかかわらず、回転同期位置が誤検出されることはなく、シンクロメッシュ機構の回転同期位置をより一層正確に検出することができるようになる。
設計変更が可能である。
Claims (4)
- チェンジレバーのシフト位置を判定してシフト位置信号を出力するとともに車両走行状態を判定して車両走行状態信号を出力するシフト信号生成手段と、
トランスミッションのインプット側の回転数のトランスミッションインプット側回転数信号を出力するトランスミッションインプット側回転数出力手段と、
シフトアクチュエータを作動制御するとともに、前記シフト信号生成手段からの前記シフト位置信号および前記車両走行状態信号、前記トランスミッションインプット側回転数出力手段からの前記トランスミッションインプット側回転数信号、および前記シフトアクチュエータの軸方向のシフトストローク位置のシフトストローク位置信号に基づいて、前記シフトアクチュエータのシフトアクチュエータ作動制御信号を出力するとともに、車両走行中でシフト制御のギヤ入れが行われているときに、前記トランスミッションインプット側回転数の変化量が予め規定された第1規定値以上の状態が予め規定された規定時間継続したとき、変速機のシンクロメッシュ機構が回転同期位置に達したと判断して前記トランスミッションインプット側回転数の変化量が前記第1規定値になったときの前記シフトストローク位置を回転同期位置として記憶し、記憶した前記回転同期位置に基づいて前記シフトアクチュエータのシフトストローク速度を制御する前記シフトアクチュエータ作動制御信号を出力するギヤシフト制御手段と、を少なくとも備え、
前記ギヤシフト制御手段は、前記シフトアクチュエータのシフトストローク位置が、記憶した前記回転同期位置より予め規定された第2規定値手前のシフトストローク位置となったとき、前記シフトアクチュエータのシフトストローク速度を、記憶した前記回転同期位置またはほぼ回転同期位置で予め設定した設定速度となるまで一定の減速度で減速するシフトアクチュエータ作動制御信号を出力することを特徴とする変速制御装置。 - 前記トランスミッションインプット側回転数は、前記トランスミッションのインプットシャフトのインプットシャフト回転数信号またはクラッチ回転数信号であることを特徴とする請求項1に記載の変速制御装置。
- シフトアクチュエータのシフトストローク位置を検出し、
トランスミッションインプット側のトランスミッションインプット側回転数を検出し、
車両走行中のシフト制御のギヤ入れ時に、前記トランスミッションインプット側回転数の変化量が予め規定された第1規定値以上の状態が予め規定された規定時間継続したか否かを判断し、
前記トランスミッションインプット側回転数の変化量が前記第1規定値以上の状態が前記規定時間継続したと判断したとき、変速機のシンクロメッシュ機構が回転同期位置に達したと判断して、前記インプットシャフト回転数の変化量が前記第1規定値になったときの前記シフトアクチュエータのシフトストローク位置を回転同期位置として記憶し、
前記シフトアクチュエータのシフトストローク位置が、記憶した前記回転同期位置より予め規定された第2規定値手前のシフトストローク位置となったか否かを判断し、
前記シフトアクチュエータのシフトストローク位置が、記憶した前記回転同期位置より前記第2規定値手前のシフトストローク位置となったと判断したとき、前記シフトアクチュエータのシフトストローク速度を、記憶した前記回転同期位置またはほぼ回転同期位置で予め設定した設定速度となるまで一定の減速度で減速することを特徴とする変速制御方法。 - 前記トランスミッションインプット側回転数に、前記トランスミッションのインプットシャフトのインプットシャフト回転数信号またはクラッチ回転数信号を用いることを特徴とする請求項3に記載の変速制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013022069A JP6190117B2 (ja) | 2013-02-07 | 2013-02-07 | 変速機の変速制御装置および変速制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013022069A JP6190117B2 (ja) | 2013-02-07 | 2013-02-07 | 変速機の変速制御装置および変速制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014152843A JP2014152843A (ja) | 2014-08-25 |
JP6190117B2 true JP6190117B2 (ja) | 2017-08-30 |
Family
ID=51574905
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013022069A Active JP6190117B2 (ja) | 2013-02-07 | 2013-02-07 | 変速機の変速制御装置および変速制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6190117B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101849011B1 (ko) * | 2016-10-24 | 2018-04-13 | 현대다이모스(주) | 자동화 수동변속기의 기어 액추에이터 초기 제어값 설정방법 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4447070B2 (ja) * | 1999-05-25 | 2010-04-07 | アイシン・エーアイ株式会社 | 変速機のシフト制御装置 |
JP2005042798A (ja) * | 2003-07-28 | 2005-02-17 | Fuji Heavy Ind Ltd | シンクロメッシュ式自動変速機の変速制御装置 |
JP4762016B2 (ja) * | 2006-03-20 | 2011-08-31 | アイシン・エーアイ株式会社 | 自動変速機の制御方法 |
-
2013
- 2013-02-07 JP JP2013022069A patent/JP6190117B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014152843A (ja) | 2014-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4762016B2 (ja) | 自動変速機の制御方法 | |
US10288171B2 (en) | Motor controller | |
CN110792765B (zh) | 一种变速箱挡位位置自学习控制方法及系统 | |
JP6863245B2 (ja) | シフトレンジ制御装置 | |
JP4672066B2 (ja) | 自動変速機の制御装置 | |
JP2013107616A (ja) | Sbw車両の制御方法 | |
WO2019098313A1 (ja) | シフトレンジ切替システム | |
KR101730192B1 (ko) | 자동 동기화 | |
JP5855408B2 (ja) | 車両変速機の制御方法 | |
JP2013152001A (ja) | 電気自動車の変速制御方法および変速制御装置 | |
JP6190117B2 (ja) | 変速機の変速制御装置および変速制御方法 | |
JP2019094943A (ja) | シフトレンジ切替システム | |
JP2016205612A (ja) | 電子式変速レバーの変速制御方法 | |
JP2006153173A (ja) | 自動変速制御装置 | |
JP2010169103A (ja) | 変速機の同期装置 | |
JP6565008B2 (ja) | 自動変速機 | |
JP4577243B2 (ja) | 変速機のシフト制御装置 | |
CN104309607A (zh) | 用于控制变速器的方法和装置 | |
GB2356433A (en) | Automatic transmission with automatic shift-down apparatus | |
JP5827835B2 (ja) | 電動パーキングブレーキ装置 | |
JP2015090197A (ja) | パーキングアクチュエータの制御装置 | |
KR101955349B1 (ko) | 자동변속기의 중립제어 방법 및 장치 | |
JP2017110691A (ja) | 変速制御装置 | |
JP4998830B2 (ja) | シフトバイワイヤ式変速制御装置 | |
JP2005282741A (ja) | ハイブリッド自動車の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170216 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20170623 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170726 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170804 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6190117 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |