[go: up one dir, main page]

JP6183089B2 - 電動車両 - Google Patents

電動車両 Download PDF

Info

Publication number
JP6183089B2
JP6183089B2 JP2013192056A JP2013192056A JP6183089B2 JP 6183089 B2 JP6183089 B2 JP 6183089B2 JP 2013192056 A JP2013192056 A JP 2013192056A JP 2013192056 A JP2013192056 A JP 2013192056A JP 6183089 B2 JP6183089 B2 JP 6183089B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
battery
electric motor
electric
body frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013192056A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015058740A (ja
Inventor
哲平 江口
哲平 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP2013192056A priority Critical patent/JP6183089B2/ja
Priority to DE201410215936 priority patent/DE102014215936A1/de
Priority to IN2367DE2014 priority patent/IN2014DE02367A/en
Priority to US14/478,938 priority patent/US9211934B2/en
Priority to CN201410471794.XA priority patent/CN104443213B/zh
Publication of JP2015058740A publication Critical patent/JP2015058740A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6183089B2 publication Critical patent/JP6183089B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K25/00Axle suspensions
    • B62K25/04Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
    • B62K25/28Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with pivoted chain-stay
    • B62K25/283Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with pivoted chain-stay for cycles without a pedal crank, e.g. motorcycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J43/00Arrangements of batteries
    • B62J43/10Arrangements of batteries for propulsion
    • B62J43/16Arrangements of batteries for propulsion on motorcycles or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J43/00Arrangements of batteries
    • B62J43/20Arrangements of batteries characterised by the mounting
    • B62J43/28Arrangements of batteries characterised by the mounting hidden within the cycle frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • B62K11/02Frames
    • B62K11/04Frames characterised by the engine being between front and rear wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2204/00Adaptations for driving cycles by electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M6/00Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
    • B62M6/40Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
    • B62M6/45Control or actuating devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M6/00Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
    • B62M6/40Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
    • B62M6/60Rider propelled cycles with auxiliary electric motor power-driven at axle parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M7/00Motorcycles characterised by position of motor or engine
    • B62M7/02Motorcycles characterised by position of motor or engine with engine between front and rear wheels
    • B62M7/06Motorcycles characterised by position of motor or engine with engine between front and rear wheels directly under the saddle or seat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M7/00Motorcycles characterised by position of motor or engine
    • B62M7/12Motorcycles characterised by position of motor or engine with the engine beside or within the driven wheel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、電動車両に関する。
後輪のサスペンションを車両の中央部に配置し、車両側面視においてサスペンションと電池とを重ね合わせて配置した電動車両が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2013−154859号公報
電動車両では、電池容量が最高出力および航続距離を左右する。このため、最高出力を高め、航続距離を延長するためには、小型軽量の車体に、多くの電池を搭載する必要が有る。
ここで、電動車両の具体例として電動二輪車を考えた場合、車体の一部がライダーの内股部分に挟み込まれるため、電池容量の寸法は、車両の幅方向、車両の上下方向ともにライディングポジションとの干渉を避けねばならず、設計上、強く制約される。他方、電池容量を車両の前後方向に大型化することは、ホイールベースの拡大、ひいては車格の大型化と重量増加を招く。
他方、サスペンションを車両の前後方向へ伸縮するよう配置することによって、サスペンションとスイングアームとを連動させるリンク機構を廃止して電動車両のコストと重量軽減が図られるとともに、サスペンションにプログレッシブ特性を付加して乗り心地を改善できる。
そこで、本発明は、電池とサスペンションとの好適な配置によって、車格の小型化と重量軽減、およびサスペンションへのプログレッシブ特性の付加を両立させる電動車両を提案する。
前記の課題を解決するため本発明に係る電動車両は、前輪を舵取り自在に支えるヘッドパイプを有する車体フレームと、後輪を上下方向へ揺動自在に支えるスイングアームと、前記前輪と前記後輪との略中央に配置される電動機と、前記ヘッドパイプと前記電動機との間、かつ前記車体フレームの内側に配置されて車両の幅方向のいずれか一方側に偏倚される電池と、前記車体フレームの内側、かつ前記電動機の上方に配置されて車両の幅方向のいずれか他方側に偏倚されて前記スイングアームを前記車体フレームに懸架し、車両側面視において前記電池に重なり合う前傾姿勢のサスペンションと、を備えている。
本発明によれば、電池とサスペンションとの好適な配置によって、車格の小型化と重量軽減、およびサスペンションへのプログレッシブ特性の付加を両立させる電動車両を提案する。
本発明の実施形態に係る電動車両を示す左側面図。 本発明の実施形態に係る電動車両を示す左側面図。 本発明の実施形態に係る電動車両を示す左側面図。 本発明の実施形態に係る電動車両を後ろ上方から示す図。 本発明の実施形態に係る電動車両の右側面を示す斜視図。 本発明の実施形態に係る電動車両の車体フレームを示す平面図。 本発明の実施形態に係る電動車両の車体フレームを示す左側面図。 本発明の実施形態に係る電動車両の正面から左側面を示す斜視図。 本発明の実施形態に係る電動車両の車体フレームの半体を示す右側面図。
以下、本発明に係る電動車両の実施の形態について、図1から図9を参照して説明する。
図1から図3は、本発明の実施形態に係る電動車両を示す左側面図である。
図4は、本発明の実施形態に係る電動車両を後ろ上方から示す図である。
図5は、本発明の実施形態に係る電動車両の右側面を示す斜視図である。
なお、図2は、電動車両からシートとサイドカバーとを取り外して示している。図3から図5は、電動車両から車体フレームとシートとサイドカバーとロアカバーとを取り外して示している。
説明を容易にするため、電動車両の前後、左右、および上下は、電動車両の運転者を基準にする。
図1から図3に示すように、本実施の形態に係る電動車両は、運転者が車体に跨がって搭乗する電動二輪車1であり、舗装路や公道での走行に加えて未舗装路や不整地(オフロード)での走行を考慮した、いわゆるデュアルパーパスと呼ばれるタイプの車両である。電動二輪車1は、電池2の電力を利用して走行する。
電動二輪車1は、車両の前後方向に延びる車体フレーム3と、車体フレーム3の前方に配置される前輪5と、車体フレーム3の前端部に設けられて前輪5を回転自在に支持するステアリング機構6と、車体フレーム3の後方に配置される後輪7と、車体フレーム3に設けられて後輪7を回転自在に支持するスイングアーム8と、車体フレーム3に搭載される電池2と、車体フレーム3に搭載される電動機9と、を備えている。
車体フレーム3は、車体フレーム3の前端部に配置されるヘッドパイプ21と、ヘッドパイプ21から車両の中央部へ延びるメインフレーム22と、メインフレーム22の後端部から車両の後端部へ向かって延びるリアフレーム23と、を備える。
ヘッドパイプ21は、ステアリング機構6を車両の左右方向へ回転自在に支え、ひいては前輪5を舵取り自在に支えている。
メインフレーム22は、ヘッドパイプ21の後部から車両の中央部へ向かって後ろ斜め下方へ延びている。メインフレーム22は、左右に分岐して中央部分に機器搭載空間25を区画している。この機器搭載空間25には、電池2や電動機9が収容されている。
また、メインフレーム22には、スイングアーム8を揺動自在に支えるピボット軸26が設けられている。
リアフレーム23は、ピボット軸26よりも上方であってメインフレーム22の左右それぞれの後部から、後ろ斜め上方へ向かって延びている。リアフレーム23は、左右一対のシートレール27と、シートレール27を下方から支える左右一対のサイドフレーム28と、を備えている。シートレール27およびサイドフレーム28それぞれの前端部は、上下に分岐してメインフレーム22に接合される一方、シートレール27およびサイドフレーム28それぞれの後端部は、車体フレーム3の後端部で合流している。
左右のシートレール27の上方には、運転者を着座させるシート29が設けられている。シート29は、リアフレーム23によって支持されている。シート29の前半部下方の左右側方には、左右一対のサイドカバー31が設けられている。左右のサイドカバー31は、メインフレーム22とシート29との外観を繋いで、美観を高めている。
また、リアフレーム23の内側には、電動品、例えばコントローラ32が設けられている。コントローラ32は、電動機9の駆動を制御する。コントローラ32は、左右のシートレール27に架設され、左右のサイドフレーム28に挟まれた空間に配置されている。
リアフレーム23の後端部には、後輪7の上方を覆うリアフェンダ33が設けられている。
ステアリング機構6は、車体フレーム3のヘッドパイプ21によって電動二輪車1の左右方向へ操舵自在に支持されている。ステアリング機構6は、ヘッドパイプ21によって回転自在に支持されるステアリングブラケット36と、ステアリングブラケット36の上部に設けられるハンドルバークランプ37と、ハンドルバークランプ37によってステアリングブラケット36に固定されるハンドル38と、ステアリングブラケット36に固定される左右一対のフロントサスペンション39と、左右のフロントサスペンション39に架設されて前輪5の上方を覆うフロントフェンダ41と、を備えている。ステアリング機構6は、ハンドル38を左右方向へ操舵することによってフロントサスペンション39と一体に前輪5の向きを変える。
ハンドルバークランプ37は、ステアリングブラケット36にハンドル38を回転一体に結合する。
ハンドル38は、車両の幅方向における中央部でハンドルバークランプ37に固定されている。ハンドル38は、ハンドルバークランプ37による固定箇所から左右方向、かつ後ろ斜め上方に延び、屈曲して左右方向に広がる。
フロントサスペンション39は、上下方向に延び、上端部をステアリングブラケット36に固定される一方、下端部で前輪5を回転自在に支えている。フロントサスペンション39は、伸縮することによって車体フレーム3と前輪5との間を緩衝する。
電池2は、二次電池、例えばリチウムイオン電池であって、コントローラ32、インバータ(図示省略)等の電装品や、電動機9へ供給される電力を蓄電している。電池2は、ヘッドパイプ21と電動機9との間、かつ車体フレーム3の内側に配置されて車両の幅方向のいずれか一方側に偏倚されている。なお、本実施形態に係る電池2は、車両の右側に偏倚されているが、車両の左側に偏倚されていてもよい。
また、メインフレーム22の右側半体22aには、電池箱42が設けられている。電池箱42は、メインフレーム22の右側半体22aにボルト(図示省略)で固定されている。電池箱42は、電池2を着脱自在に保持している。
電動機9は、前輪5と後輪7との略中央に配置されている。そして、電動機9は、車体フレーム3、より詳しくはメインフレーム22の下端部に収容されている。電動機9は、電池2からインバータ(図示省略)を介して供給される電力によって駆動し、コントローラ32によって制御される。後輪7には、ドリブンスプロケット43が設けられ、電動機9とドリブンスプロケット43との間には、チェーン45(またはベルト45)が巻き掛けられている。チェーン45(またはベルト45)は、電動機9の動力を後輪7へ伝達させる。
スイングアーム8は、後輪7を上下方向へ揺動自在に支えている。具体的には、スイングアーム8は、車体フレーム3のピボット軸26に支持される前端部8aと、後輪7を回転自在に支持する後端部8bと、を備えている。スイングアーム8の中央部には、ピボット軸26の揺動中心と後輪7の回転中心とを結んだ線分Lよりも上方に膨出するサスペンション後端支持部46が設けられている。サスペンション後端支持部46は、スイングアーム8のなかで最も上方へ突出している。
スイングアーム8の揺動中心軸、つまりピボット軸26は、車両側面視において電動機9の投影(図3に示す領域A)の内側であって、投影Aの縁部よりも電動機9の出力軸9aの近くに配置されている。ピボット軸26と電動機9の出力軸9aとは、同一線上にあっても良い。
メインフレーム22とスイングアーム8との間には、前傾姿勢のリアサスペンション47が架設されている。そして、リアサスペンション47は、車体フレーム3の内側、かつ電動機9の上方に配置され、車体フレーム3に対してスイングアーム8を懸架している。また、リアサスペンション47は、車両の幅方向において電池2の反対側、つまり車両の幅方向のいずれか他方側に偏倚されている。なお、本実施形態に係るリアサスペンション47は、車両の左側に偏倚されているが、電池2が車両の左側に偏倚されている場合には車両の右側に偏倚されていてもよい。
そして、リアサスペンション47は、車両側面視において電池2に重なり合い、具体的には、リアサスペンション47の前端部47aが、車両側面視において電池2に重なり合う。さらに、リアサスペンション47は、スイングアーム8の略中央かつピボット軸26と後輪7の回転軸とを結ぶ直線Lよりも上方部分、つまりスイングアーム8のサスペンション後端支持部46から、車両の前斜め上方へ傾斜して延びている。具体的には、リアサスペンション47の後端部47bが、スイングアーム8のサスペンション後端支持部46に支持され、リアサスペンション47の前端部47aが、電池2の左側方へと延びている。
また、リアサスペンション47は、電動機9、電池2、およびリアサスペンション47の上方に配置されるコントローラ32に囲まれている。詳しくは、リアサスペンション47の下方に配置される電動機9、リアサスペンション47の右側方に配置される電池2、およびリアサスペンション47の上方に配置されるコントローラ32によって、リアサスペンション47が囲まれている。リアサスペンション47を傾斜させて電動機9の上面近傍に配置することによって、リアフレーム23の下方には、空間的な余裕が確保される。この確保された空間に、コントローラ32が配置されている。
前傾姿勢のリアサスペンション47は、車両の前後方向へ寝かされているため、リアサスペンション47が車両の上下方向へ立てて搭載されている場合に比べて、リンク機構を設けなくてもスイングアーム8の揺動にともなうレバー比変化が大きくなってプログレッシブ特性を付加される。
メインフレーム22の機器搭載空間25であって、電池2の左側方、かつリアサスペンション47の前方には、種々の備品を収納自在な収納箱48が設けられている。収納箱48には、例えば電池2を急速に充電する充電器(図示省略)が納められる。
図6は、本発明の実施形態に係る電動車両の車体フレームを示す平面図である。
図7は、本発明の実施形態に係る電動車両の車体フレームを示す左側面図である。
図8は、本発明の実施形態に係る電動車両の正面から左側面を示す斜視図である。
図6から図8に示すように、本実施形態に係る電動二輪車1の車体フレーム3は、ヘッドパイプ21、メインフレーム22、およびリアフレーム23を一体化したものである。
そして、車体フレーム3のうち、ヘッドパイプ21は、筒状の一体成形品である。また、メインフレーム22は、車両の幅方向に分割された一対の半体22a、22bの接合品であり、車両の前後方向に延びる中心線Cを境に左右へ分割されている。ヘッドパイプ21は、メインフレーム22の一対の半体22a、22bに左右から挟み込まれて、6つのボルト50でメインフレーム22に固定されている。
メインフレーム22は、車両側面視において大部分を占める大面積の構造体であり、一対の半体22a、22bを隔てる機器搭載空間25を区画している。メインフレーム22は、機器搭載空間25の前面から底面に掛けて塞がれている一方、機器搭載空間25の上方から後方に掛けて解放されている。機器搭載空間25に収納されている電池2は、シート29や、車体カバーの一部など、上方に配置される蓋状の構造体を開いたり、取り外したりすることによって、車両の上方へ向かって機器搭載空間25から取り出すことができる。
リアフレーム23の左右のシートレール27は、車両の幅方向におけるメインフレーム22の幅に比べて中央寄りに配置され、メインフレーム22に接続される前端部から後端部に掛けて、略平行に延びている。他方、左右のサイドフレーム28は、メインフレーム22の幅寸法と同程度に左右へ離間し、途中で車両の内側方向へ折れ曲がり、相互に近づきつつシートレール27の後端部に合流する。
図9は、本発明の実施形態に係る電動車両の車体フレームの半体を示す右側面図である。
図9に示すように、本実施形態に係る電動二輪車1の電動機9は、メインフレーム22の左側半体22bに固定されている。電動機9は、メインフレーム22の左側半体22bの複数箇所にボルト49を締め付けて固定されている。
また、リアサスペンション47もメインフレーム22の左側半体22bに固定されている。
本実施形態に係る電動二輪車1は、車体フレーム3の内側に電池2およびリアサスペンション47を配置し、電池2とリアサスペンション47とを車両の幅方向それぞれに振り分けて偏倚させ、車両側面視において電池2とリアサスペンション47とを重ね合わせることによって、ホイールベースを短縮化し、ひいては車格の小型化と重量軽減に寄与する。
また、本実施形態に係る電動二輪車1は、車体フレーム3の内側に電池2およびリアサスペンション47を配置し、電池2とリアサスペンション47とを車両の幅方向それぞれに振り分けて偏倚させ、車両側面視において電池2とリアサスペンション47とを重ね合わせることによって、ヘッドパイプ21から電動機9までの空間を電池2の搭載場所に確保して、電池2の大容量化に寄与する。
さらに、本実施形態に係る電動二輪車1は、車体フレーム3の内側に電池2およびリアサスペンション47を配置し、電池2とリアサスペンション47とを車両の幅方向それぞれに振り分けて偏倚させ、車両側面視において電池2とリアサスペンション47とを重ね合わせることによって、リアサスペンション47を前傾させてリンク機構を適用せずにプログレッシブ特性を付加する。
さらにまた、本実施形態に係る電動二輪車1は、車体フレーム3の内側に電池2およびリアサスペンション47を配置し、電池2とリアサスペンション47とを車両の幅方向それぞれに振り分けて偏倚させ、車両側面視において電池2とリアサスペンション47とを重ね合わせることによって、車両の幅方向における重量バランスの均等化、ひいては操縦性、安定性、および安全性を向上させる。
また、本実施形態に係る電動二輪車1は、車体フレーム3の内側に電池2およびリアサスペンション47を配置し、電池2とリアサスペンション47とを車両の幅方向それぞれに振り分けて偏倚させ、車両側面視において電池2とリアサスペンション47とを重ね合わせることによって、車両の中心部に重量物を集中的に配置し、操縦性、安定性、および安全性を向上させる。
さらに、本実施形態に係る電動二輪車1は、車体フレーム3の内側に電池2およびリアサスペンション47を配置し、電池2とリアサスペンション47とを車両の幅方向それぞれに振り分けて偏倚させ、車両側面視において電池2とリアサスペンション47とを重ね合わせることによって、幅方向外側の張り出しをなくして車両の全幅を抑え、ひいては車格のスリム化、小型化に寄与できる。
さらにまた、本実施形態に係る電動二輪車1は、リアサスペンション47を電動機9、電池2およびコントローラ32で囲むことによって、ホイールベースを短縮化し、ひいては車格の小型化と重量軽減に寄与する。
また、本実施形態に係る電動二輪車1は、リアサスペンション47を電動機9、電池2およびコントローラ32で囲むことによって、車両の中心部に重量物を集中的に配置し、操縦性、安定性、および安全性を向上させる。
さらに、本実施形態に係る電動二輪車1は、電動機9をメインフレーム22の半体22a、22bのいずれか一方に固定し、スイングアーム8の揺動中心軸を電動機9の出力軸9aの近傍に配置することによって、車両の低重心化を図り、操縦性、安定性、および安全性を向上させる。
さらにまた、本実施形態に係る電動二輪車1は、電動機9をメインフレーム22の半体22a、22bのいずれか一方に固定し、スイングアーム8の揺動中心軸を電動機9の出力軸9aの近傍に配置することによって、後輪7の揺動によるチェーンまたはベルト長の変化を生じないので、チェーンまたはベルトの負荷を軽減し、長寿命化に寄与できる。
また、本実施形態に係る電動二輪車1は、スイングアーム8から上方へ膨出するサスペンション後端支持部46から、車両の前斜め上方へ傾斜させてリアサスペンション47を延ばすことによって、リンク機構を介在させることなくプログレッシブ特性を付加するとともに、リンク機構が不要となる分の部品点数削減、費用低減、および軽量化に寄与できる。
したがって、本発明の実施形態に係る電動二輪車1によれば、電池2とリアサスペンション47との好適な配置によって、車格の小型化と重量軽減、およびリアサスペンション47へのプログレッシブ特性の付加を両立させる。
1 電動二輪車
2 電池
3 車体フレーム
5 前輪
6 ステアリング機構
7 後輪
8 スイングアーム
8a 前端部
8b 後端部
9 電動機
9a 出力軸
21 ヘッドパイプ
22 メインフレーム
22a 右側半体
22b 左側半体
23 リアフレーム
25 機器搭載空間
26 ピボット軸
27 シートレール
28 サイドフレーム
29 シート
31 サイドカバー
32 コントローラ
33 リアフェンダ
36 ステアリングブラケット
37 ハンドルバークランプ
38 ハンドル
39 フロントサスペンション
41 フロントフェンダ
42 電池箱
43 ドリブンスプロケット
45 チェーン(またはベルト)
46 サスペンション後端支持部
47 リアサスペンション
47a 前端部
47b 後端部
48 収納箱
49、50 ボルト

Claims (4)

  1. 前輪を舵取り自在に支えるヘッドパイプを有する車体フレームと、
    後輪を上下方向へ揺動自在に支えるスイングアームと、
    前記前輪と前記後輪との略中央に配置される電動機と、
    前記ヘッドパイプと前記電動機との間、かつ前記車体フレームの内側に配置されて車両の幅方向のいずれか一方側に偏倚される電池と、
    前記車体フレームの内側、かつ前記電動機の上方に配置されて車両の幅方向のいずれか他方側に偏倚されて前記スイングアームを前記車体フレームに懸架し、車両側面視において前記電池に重なり合う前傾姿勢のサスペンションと、を備える電動車両。
  2. 記サスペンションは、前記電動機、前記電池、および前記サスペンションの上方に配置される電装品に囲まれている請求項1に記載の電動車両。
  3. 前記車体フレームは、車両の幅方向に分割された一対の半体の接合品であり、
    前記電動機は、前記一対の半体のいずれか一方側に固定され、
    前記スイングアームの揺動中心軸は、車両側面視において前記電動機の投影の内側であって、前記投影の縁部よりも前記電動機の出力軸の近くに配置されている請求項1または2に記載の電動車両。
  4. 前記サスペンションは、前記スイングアームの略中央かつ前記スイングアームの揺動中心軸と前記後輪の回転軸とを結ぶ直線よりも上方部分から、車両の前斜め上方へ傾斜して延びている請求項1から3のいずれか1項に記載の電動車両。
JP2013192056A 2013-09-17 2013-09-17 電動車両 Active JP6183089B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013192056A JP6183089B2 (ja) 2013-09-17 2013-09-17 電動車両
DE201410215936 DE102014215936A1 (de) 2013-09-17 2014-08-12 Elektrofahrzeug
IN2367DE2014 IN2014DE02367A (ja) 2013-09-17 2014-08-20
US14/478,938 US9211934B2 (en) 2013-09-17 2014-09-05 Electric vehicle
CN201410471794.XA CN104443213B (zh) 2013-09-17 2014-09-16 电动车

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013192056A JP6183089B2 (ja) 2013-09-17 2013-09-17 電動車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015058740A JP2015058740A (ja) 2015-03-30
JP6183089B2 true JP6183089B2 (ja) 2017-08-23

Family

ID=52580156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013192056A Active JP6183089B2 (ja) 2013-09-17 2013-09-17 電動車両

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9211934B2 (ja)
JP (1) JP6183089B2 (ja)
CN (1) CN104443213B (ja)
DE (1) DE102014215936A1 (ja)
IN (1) IN2014DE02367A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11708126B2 (en) 2019-01-07 2023-07-25 Livewire Ev, Llc Swingarm concentric motor drive for electric motorcycle

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9340254B2 (en) * 2014-04-15 2016-05-17 Brammo, Inc. Electric motorcycle with adjustable squat ratio isolated from vehicle geometry
JP6404254B2 (ja) * 2016-03-30 2018-10-10 本田技研工業株式会社 鞍乗型電動車両
US11654996B2 (en) 2018-04-27 2023-05-23 FUELL Inc. Electric saddle type vehicle
US11299229B2 (en) 2018-04-27 2022-04-12 FUELL Inc. Electric saddle type vehicle chassis
US11753101B2 (en) 2018-04-27 2023-09-12 FUELL Inc. Electric saddle type vehicle with storage areas
US11117637B2 (en) * 2018-07-25 2021-09-14 Harley-Davidson Motor Company Group, LLC Motorcycle frame
US11198484B2 (en) * 2018-07-30 2021-12-14 Harley-Davidson Motor Company Group, LLC Assembly structure and method for electric vehicle
EP3674195A1 (en) * 2018-12-28 2020-07-01 e-moovee GmbH Main body frame for electric motorcycle and electric motorcycle
CN110228552A (zh) * 2019-06-17 2019-09-13 苏州蓝石新动力有限公司 一种电动摩托车
US11634191B2 (en) * 2019-07-19 2023-04-25 Curtiss Motorcycle Company, Inc. Electric motorcycle with novel swing arm configuration
JP7335549B2 (ja) * 2019-11-28 2023-08-30 スズキ株式会社 自動二輪車用シートレール構造
EP4117986A1 (en) 2020-03-11 2023-01-18 TVS Motor Company Limited Cooling of heat-generating components in electric vehicles
EP4155180A4 (en) * 2020-11-10 2024-01-17 Zhejiang CFMOTO Power Co., Ltd. ELECTRIC MOTORCYCLE
CN114889736A (zh) * 2022-03-30 2022-08-12 重庆隆鑫新能源科技有限公司 倒三轮摩托车后摆臂及倒三轮电动摩托车
JPWO2023188953A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05
US20240300608A1 (en) * 2023-03-08 2024-09-12 Livewire Ev, Llc Electric motorcycle

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6192979A (ja) * 1984-10-12 1986-05-10 本田技研工業株式会社 自動二輪車の車体フレ−ム構造
CN1205086C (zh) * 2000-08-31 2005-06-08 本田技研工业株式会社 电动辅助自行车
DE102008032044A1 (de) * 2008-07-08 2010-02-11 Ktm Sportmotorcycle Ag Elektrisch betriebenes Fahrzeug mit einem Fahrersattel
US20110036657A1 (en) * 2009-08-13 2011-02-17 Brammo, Inc. Electric vehicle chassis
JP5431100B2 (ja) * 2009-10-02 2014-03-05 川崎重工業株式会社 自動二輪車
JP5536909B2 (ja) * 2010-12-27 2014-07-02 川崎重工業株式会社 電動二輪車
US8672077B2 (en) * 2011-08-02 2014-03-18 Faster Faster Inc. Integrated cast motorcycle chassis and motor housing
JP5904808B2 (ja) 2012-01-31 2016-04-20 本田技研工業株式会社 電動車両

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11708126B2 (en) 2019-01-07 2023-07-25 Livewire Ev, Llc Swingarm concentric motor drive for electric motorcycle
US12122476B2 (en) 2019-01-07 2024-10-22 Livewire Ev, Llc Swingarm concentric motor drive for electric motorcycle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015058740A (ja) 2015-03-30
CN104443213B (zh) 2017-04-12
US9211934B2 (en) 2015-12-15
US20150075889A1 (en) 2015-03-19
IN2014DE02367A (ja) 2015-06-26
DE102014215936A1 (de) 2015-03-19
CN104443213A (zh) 2015-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6183089B2 (ja) 電動車両
CN102958789B (zh) 踏板型电动车辆
WO2013051493A1 (ja) 後二輪型電動車両
US8739914B2 (en) Three-wheeled vehicle with steering apparatus configured for enhanced operation during a banking turn
US20160318579A1 (en) Electric vehicle
JP6149517B2 (ja) 燃料電池車両
JP5889336B2 (ja) 鞍乗型電動車両
JP7336876B2 (ja) 電動車両
TWI751486B (zh) 跨坐型電動車輛
JP4986684B2 (ja) 鞍乗り型4輪車
CN111989260A (zh) 鞍乘型电动车辆
JP5904808B2 (ja) 電動車両
JP2016043722A (ja) 電動三輪車
JP7354800B2 (ja) 鞍乗型電動車両
CN104627294B (zh) 电动摩托车
JP6979435B2 (ja) 鞍乗型電動三輪車
WO2023112351A1 (ja) 電動車両
TWI570020B (zh) Electric locomotive
CN112399945B (zh) 跨骑型电动车辆的车架结构
JP2021066219A (ja) 鞍乗型電動三輪車
JP2013129337A (ja) 鞍乗型電動車両
JP7055216B2 (ja) 鞍乗り型電動車両
US20230192215A1 (en) Vehicle
JP6244180B2 (ja) 鞍乗型電動車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170328

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170710

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6183089

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151