JP6179449B2 - 空気流量測定装置 - Google Patents
空気流量測定装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6179449B2 JP6179449B2 JP2014092307A JP2014092307A JP6179449B2 JP 6179449 B2 JP6179449 B2 JP 6179449B2 JP 2014092307 A JP2014092307 A JP 2014092307A JP 2014092307 A JP2014092307 A JP 2014092307A JP 6179449 B2 JP6179449 B2 JP 6179449B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature sensor
- housing
- protective
- air flow
- measuring device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005259 measurement Methods 0.000 title claims description 8
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 62
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 19
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 7
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 2
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 5
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 4
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000009993 protective function Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01F—MEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
- G01F1/00—Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
- G01F1/68—Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
- G01F1/684—Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow
- G01F1/6842—Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow with means for influencing the fluid flow
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01F—MEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
- G01F15/00—Details of, or accessories for, apparatus of groups G01F1/00 - G01F13/00 insofar as such details or appliances are not adapted to particular types of such apparatus
- G01F15/02—Compensating or correcting for variations in pressure, density or temperature
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01F—MEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
- G01F15/00—Details of, or accessories for, apparatus of groups G01F1/00 - G01F13/00 insofar as such details or appliances are not adapted to particular types of such apparatus
- G01F15/14—Casings, e.g. of special material
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Measuring Volume Flow (AREA)
- Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
Description
このような形状の保護カバーは、取付け穴への挿入時に温度センサのダクトへの接触を防ぐとともに、手指や他部材等、温度センサに接近しようとする物体から温度センサを保護する保護部材ともなる。
なお、特許文献2には、取付け穴への挿入時に温度センサのダクトへの接触を防ぐ目的で、温度センサの下方にハウジング側面から突出する保護壁が設けられた技術が開示されている。しかしながら、この保護壁はその先端が温度センサよりも内側にあるため、保護機能が不十分である。
路を形成するハウジングと、バイパス流路に設置されて、バイパス流路の空気流量を測定
するためのセンシング部と、ハウジングの外側でダクト内を流れる空気の温度を検出する
温度センサと、温度センサを所定の計測箇所に支持するための支持部材とを備える。
また、空気流量測定装置は、以下に説明する保護突起を備える。
保護突起は、ハウジングの側面から外側に突出するとともに一方向の型抜きによって形
成される突起である。そして、保護突起の先端は温度センサよりも外側に位置しており、
保護突起は、ハウジングの外部から温度センサに接近する物体に当接して、物体が温度セ
ンサに接触することを妨げる。
そして、保護突起は、ハウジングの側面に垂直な方向に突出する棒状の突起である。
実施例1の空気流量測定装置1の構成を、図1〜4を用いて説明する。
空気流量測定装置1は、例えば、自動車用エンジンへの吸入空気量を計測するエアフローメータであって、自動車用エンジンへの吸気路を形成するダクトDに取り付けられて使用されるものである。
なお、ダクトDの管壁には、円形状をした取付け穴Daが開口しており、空気流量測定装置1は取付け穴DaからダクトD内に挿入することにより設置される。
以下、ダクトDを流れる空気の流れ(主流)の方向を主流方向と呼び、ベース部2からハウジング3が延びる方向を高さ方向下方と呼び、その反対側を高さ方向上方と呼ぶ。また、主流方向に沿うとともに高さ方向に延びるハウジング3の壁面をハウジング側面3aと呼ぶ。本実施例では、高さ方向と主流方向とは垂直である。
ハウジング3は、射出成形により成形されている。
バイパス流路11は、ダクトDを流れる空気の流れ(主流)の上流側に向かって開口する取込口12と、主流下流側に向かって開口する吸入空気の放出口13とを有し、例えば、取込口12から取り込んだ吸入空気を周回させて放出口13に向かわせる(図1参照)。
バイパス流路11は、主流方向の順方向と逆向きに流体が流れる領域14を有しており、この領域14に流量センサ4が配される。
温度センサ5の両端からはリード線20が延びており、リード線20はベース部2に収容される回路基板(図示せず)に接続されている。
温度センサ5は、ハウジング側面3aの外側でハウジング側面3aに垂直な方向に離間した所定の計測箇所に支持部材6によって支持されている。
本実施例では、リード線20が支持部材6をなし、温度センサ5を所定の計測箇所に支持する。すなわち、リード線20が温度センサ5の両端から突出した途中で上方に折曲げられ、端部が回路基板に接続されることで、結果的に、リード線20はベース部2から下方に延びて先端部(下端部)に温度センサ5を保持する支持部材6を成す。
なお、支持部材6を、ベース部2から下方に延びるターミナルと、ターミナルに接続するリード線20とから構成してもよい(特許文献1参照)。
空気流量測定装置1は、以下に説明する保護突起7を備える。
保護突起7は、ハウジング側面3aから外側に向かって突出する突起であって、ハウジング3成形時の射出成形によって成形される。
保護突起7の形状は一方向の型抜きによって形成可能な形状である。すなわち、フランジや鉤形状等が存在しない形状である。
そして、保護突起7は、その先端が温度センサ5よりも外側に位置し、ハウジング3の外部から温度センサ5に接近する物体に当接して、物体が温度センサ5に接触することを防止する。
また、温度センサ5に近い側に位置する整流板17が保護突起7を兼ねている。
なお、上流側保護突起7Aと下流側保護突起7Bとは同じ高さ位置に設けられている。
すなわち、支持部材6は、ベース部2から突出して屈曲部6aに至るまでの範囲がハウジング側面3aに平行に延びており、屈曲部6aよりも下方では下方に向かうほどハウジング側面3aに近づくようにハウジング側面に対して傾いて延びている。固定部20aは屈曲部6aよりも上方に設けられている。
本実施例の空気流量測定装置1は、ハウジング側面3aから外側に突出するとともに一方向の型抜きによって形成される突起であって、その先端が温度センサ5よりも外側に位置し、ハウジング3の外部から温度センサ5に接近する物体に当接して、物体が温度センサ5に接触することを妨げる保護突起7を備える。
これによれば、「一方向の型抜きによって形成される突起」という簡素な型構造での樹脂成型が可能な構造によって、温度センサ5を保護することができる。
ハウジング3をDSI(Die Slide Injection Moldingの略である)法を用いて形成する場合にも適用でき、保護突起7を形成するために複雑な型構造を追加する必要がない。
この保護突起7は、その先端が温度センサ5よりも外側に位置しているため、例えば、ハウジング側面3aに垂直な方向から手指F等が接近した場合に、手指Fは保護突起7に当接してそれ以上ハウジング側面3aに近づくことができなくなる(図4参照)。すなわち、保護突起7が手指Fの温度センサ5への接触を妨げる。このため、温度センサ5に手指Fが接触するのを防止することができる。
実施例では、整流板17が保護突起7を兼ねていたが、整流板17が保護突起7を兼ねていなくてもよい。
また、実施例では、主流方向において温度センサ5を挟むように2つの保護突起7(上流側保護突起7A、下流側保護突起7B)を設けたが、温度センサ5を取り囲むような保護突起7の配置は実施例の態様に限らない。例えば、3つ以上の棒状の保護突起7で温度センサ5を取り囲んでもよい。
3 ハウジング
3a 側面
4 流量センサ(センシング部)
5 温度センサ
6 支持部材
7 保護突起
11 バイパス流路
D ダクト
Claims (6)
- ダクト(D)の内部を流れる空気の一部を取り込むバイパス流路(11)を形成するハウジング(3)と、
前記バイパス流路(11)に設置されて、前記バイパス流路(11)の空気流量を測定するためのセンシング部(4)と、
前記ハウジング(3)の外側で前記ダクト(D)内を流れる空気の温度を検出する温度センサ(5)と、
前記温度センサ(5)を所定の計測箇所に支持するための支持部材(6)と、
前記ハウジング(3)の側面から外側に突出するとともに一方向の型抜きによって形成される突起であって、その先端が前記温度センサ(5)よりも外側に位置し、前記ハウジング(3)の外部から前記温度センサ(5)に接近する物体に当接して、前記物体が前記温度センサ(5)に接触することを妨げる保護突起(7)とを備え、
この保護突起(7)は、前記ハウジング(3)の側面(3a)に垂直な方向に突出する棒状の突起であることを特徴とする空気流量測定装置。 - 請求項1に記載の空気流量測定装置において、
前記保護突起(7)は複数個設けられており、
前記複数個の保護突起(7)は前記温度センサ(5)を取り囲むように配されていることを特徴とする空気流量測定装置。 - 請求項2に記載の空気流量測定装置において、
前記ダクト(D)の内部を流れる空気の流れ方向を主流方向とすると、
前記保護突起(7)は、前記温度センサ(5)の主流方向上流側と主流方向下流側とに設けられていることを特徴とする空気流量測定装置。 - 請求項1〜3のいずれか1つに記載の空気流量測定装置において、
前記ダクト(D)の内部を流れる空気の流れ方向を主流方向とし、
前記温度センサ(5)の主流方向上流側に設けられた前記保護突起(7)を上流側保護突起(7A)とすると、
主流方向から見て、前記上流側保護突起(7A)と前記温度センサ(5)とが互いに重ならない位置に設けられていることを特徴とする空気流量測定装置。 - 請求項2〜4のいずれか1つに記載の空気流量測定装置において、
前記バイパス流路(11)は、取り込んだ空気を前記ダクト(D)に放出する放出口(13)を有し、
前記ハウジング(3)の側面(3a)には前記放出口(13)から放出される空気及び前記放出口(13)周辺を流れる空気を整流するための整流板(17)が設けられ、
この整流板(17)が前記保護突起(7)を兼ねていることを特徴とする空気流量測定装置。 - 請求項1〜5のいずれか1つに記載の空気流量測定装置において、
前記ダクト(D)の壁面に開口する取付け穴(Da)に嵌合して前記ダクト(D)に取付けられるベース部(2)を備え、
前記ハウジング(3)は、前記ベース部(2)から前記ダクト(D)の内側に延びて配設され、
前記支持部材(6)は、前記ベース部(2)から前記ハウジング(3)の延びる方向に向かって延びて配される部材であって、その先端部に前記温度センサ(5)を保持しており、前記温度センサ(5)を前記ハウジング(3)の側面に近づけるように屈曲させられた屈曲部(6a)を有することを特徴とする空気流量測定装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014092307A JP6179449B2 (ja) | 2014-04-28 | 2014-04-28 | 空気流量測定装置 |
US14/696,694 US9829360B2 (en) | 2014-04-28 | 2015-04-27 | Air flow sensor including a resin-molded protection member for a temperature sensor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014092307A JP6179449B2 (ja) | 2014-04-28 | 2014-04-28 | 空気流量測定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015210204A JP2015210204A (ja) | 2015-11-24 |
JP6179449B2 true JP6179449B2 (ja) | 2017-08-16 |
Family
ID=54334489
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014092307A Active JP6179449B2 (ja) | 2014-04-28 | 2014-04-28 | 空気流量測定装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9829360B2 (ja) |
JP (1) | JP6179449B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6142840B2 (ja) * | 2014-04-28 | 2017-06-07 | 株式会社デンソー | 空気流量測定装置 |
JP6690899B2 (ja) | 2015-06-29 | 2020-04-28 | 株式会社デンソー | 空気流量測定装置 |
CN115371841A (zh) * | 2022-08-22 | 2022-11-22 | 国网新疆电力有限公司阿克苏供电公司 | 一种电缆头在线测温器 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4426102C2 (de) * | 1994-07-22 | 1997-07-10 | Bosch Gmbh Robert | Sensorträger für eine Vorrichtung zur Messung der Masse eines strömenden Mediums und Verfahren zum Herstellen eines Sensorträgers |
JPH08219838A (ja) * | 1995-02-15 | 1996-08-30 | Hitachi Ltd | 空気流量測定装置 |
JP3242286B2 (ja) | 1995-04-27 | 2001-12-25 | 株式会社日立製作所 | 空気流量測定装置 |
JP3475579B2 (ja) * | 1995-06-20 | 2003-12-08 | 株式会社デンソー | 吸気温センサの取付構造およびそれを用いた熱式流量計 |
JP3553422B2 (ja) * | 1999-06-08 | 2004-08-11 | 三菱電機株式会社 | 流量センサ |
JP5262789B2 (ja) | 2009-02-12 | 2013-08-14 | 株式会社デンソー | 空気流量測定装置 |
JP4827961B2 (ja) | 2009-10-19 | 2011-11-30 | 三菱電機株式会社 | 流量測定装置 |
JP5327283B2 (ja) | 2011-06-27 | 2013-10-30 | 株式会社デンソー | 樹脂製中空体の製造方法、および空気流量測定装置 |
JP5445535B2 (ja) * | 2011-08-09 | 2014-03-19 | 株式会社デンソー | 空気流量測定装置 |
JP6106941B2 (ja) | 2012-04-05 | 2017-04-05 | 株式会社デンソー | 測定装置 |
-
2014
- 2014-04-28 JP JP2014092307A patent/JP6179449B2/ja active Active
-
2015
- 2015-04-27 US US14/696,694 patent/US9829360B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015210204A (ja) | 2015-11-24 |
US9829360B2 (en) | 2017-11-28 |
US20150308872A1 (en) | 2015-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8701475B2 (en) | Air flow measuring device | |
JP6035582B2 (ja) | 空気流量測定装置及びその製造方法 | |
JP6194852B2 (ja) | 湿度検出機能付き空気流量測定装置 | |
US20160139071A1 (en) | Gas Sensor Apparatus and Installation Structure of Gas Sensor Apparatus | |
JP2012137456A (ja) | 吸気温度センサ | |
JP6237495B2 (ja) | 空気流量測定装置 | |
JP2011112569A (ja) | 空気流量測定装置 | |
JP6179449B2 (ja) | 空気流量測定装置 | |
JP5791759B1 (ja) | 流量測定装置 | |
JP4488030B2 (ja) | 空気流量測定装置 | |
JP5464294B2 (ja) | 空気流量測定装置 | |
JP6641820B2 (ja) | 流量測定装置 | |
US20160290893A1 (en) | Measurement device | |
JP5348196B2 (ja) | 空気流量測定装置 | |
CN105378443B (zh) | 温湿度传感器 | |
JP2017116316A (ja) | 空気流量測定装置 | |
JP2015017857A (ja) | 流量センサ | |
JP2012047471A (ja) | 流量測定装置 | |
JP5801340B2 (ja) | 熱式流量計 | |
CN106969790B (zh) | 用于感测流体介质的至少一个流动特性的传感器装置 | |
JP6179450B2 (ja) | 空気流量測定装置 | |
EP3064906A1 (en) | Airflow measurement device | |
JP2007155435A (ja) | 空気流量測定装置 | |
JP5842754B2 (ja) | 空気流量測定装置 | |
JP2007155533A (ja) | 空気流量測定装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160707 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170404 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170411 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170606 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170620 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170703 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6179449 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |