JP6174050B2 - ユーザ端末、通信システム、プロセッサ及び基地局 - Google Patents
ユーザ端末、通信システム、プロセッサ及び基地局 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6174050B2 JP6174050B2 JP2014557498A JP2014557498A JP6174050B2 JP 6174050 B2 JP6174050 B2 JP 6174050B2 JP 2014557498 A JP2014557498 A JP 2014557498A JP 2014557498 A JP2014557498 A JP 2014557498A JP 6174050 B2 JP6174050 B2 JP 6174050B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user terminal
- access point
- wlan
- base station
- response
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 48
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 49
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 41
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 39
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 37
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 49
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 29
- 230000010267 cellular communication Effects 0.000 description 23
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 12
- 238000010187 selection method Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 4
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 2
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 2
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 238000000060 site-specific infrared dichroism spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/16—Performing reselection for specific purposes
- H04W36/22—Performing reselection for specific purposes for handling the traffic
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W48/00—Access restriction; Network selection; Access point selection
- H04W48/18—Selecting a network or a communication service
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/02—Services making use of location information
- H04W4/025—Services making use of location information using location based information parameters
- H04W4/027—Services making use of location information using location based information parameters using movement velocity, acceleration information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/02—Power saving arrangements
- H04W52/0203—Power saving arrangements in the radio access network or backbone network of wireless communication networks
- H04W52/0206—Power saving arrangements in the radio access network or backbone network of wireless communication networks in access points, e.g. base stations
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/14—Reselecting a network or an air interface
- H04W36/144—Reselecting a network or an air interface over a different radio air interface technology
- H04W36/1446—Reselecting a network or an air interface over a different radio air interface technology wherein at least one of the networks is unlicensed
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/02—Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
- H04W84/10—Small scale networks; Flat hierarchical networks
- H04W84/12—WLAN [Wireless Local Area Networks]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
実施形態に係るセルラ通信システムは、セルラRANから提供される無線LAN制御情報に基づいて、自トラフィックを収容するアクセスネットワークを前記セルラRANから無線LANに切り替えるための無線LAN関連処理を行うユーザ端末と、前記セルラRANにおいて、前記ユーザ端末が在圏するセルを管理するセルラ基地局と、を備える。前記ユーザ端末は、自ユーザ端末に関連する少なくとも1つのパラメータに基づいて、前記無線LAN関連処理の実行可否を示す通知を前記セルラ基地局に送信する。前記通知を受信した前記セルラ基地局は、当該受信した通知に基づいて、前記ユーザ端末に対して前記無線LAN制御情報を提供するか否かを判断する。
以下、図面を参照して、3GPP規格に準拠して構成されるセルラ通信システム(LTEシステム)を無線LAN(WLAN)システムと連携させる場合の実施形態を説明する。
図1は、実施形態に係るシステム構成図である。図1に示すように、セルラ通信システムは、複数のUE(User Equipment)100と、E−UTRAN(Evolved−UMTS Terrestrial Radio Access Network)10と、EPC(Evolved Packet Core)20と、を含む。
図5は、実施形態に係る動作環境を説明するための図である。図5に示すように、eNB200のセルに複数のAP300が設けられている。また、eNB200のセルに複数のUE100が在圏している。UE100は、eNB200との接続を確立しており、eNB200とのセルラ通信を行っていてもよい。その場合、UE100は、トラフィック(ユーザデータ)を含んだセルラ無線信号をeNB200と送受信する。
以下において、実施形態に係る動作について説明する。
上述したように、UE100は、E−UTRAN10から提供されるWLAN制御情報に基づいて、収容ネットワークをWLAN300に切り替えるためのWLAN関連処理を行う。しかしながら、UE100の状況(すなわち、UE100に関連する各パラメータ)を考慮せずに当該UE100に対してWLAN制御情報を提供する場合、不適切なUE100に対してWLAN制御情報を提供してしまう虞がある。不適切なUE100とは、例えば、WLAN通信機能(WLAN通信部112)をオフにしているUE100、又はAP300が周囲に存在しないUE100等である。一方で、UE100の状況を逐一E−UTRAN10に通知する方法も考えられるが、当該通知に伴って無線リソースの消費量が増大する。
図7は、実施形態に係るシーケンス図である。図7において、UE100は、eNB200のセルに在圏していると仮定している。なお、図7において、破線で示すシグナリングは、必須のシグナリングではないことを意味する。
次に、図7のステップS12におけるUE100の動作パターンについて説明する。以下の各動作パターンは、何れか1つのみを実施してもよく、2以上を組み合わせて実施してもよい。
上述したように、UE100は、UE関連パラメータに基づいてWLAN Interworking IndicationをeNB200に送信する。WLAN Interworking Indicationを受信したeNB200は、当該受信したWLAN Interworking Indicationに基づいて、UE100に対してWLAN制御情報を提供するか否かを判断する。このように、UE100が自らの状況に基づいてWLAN関連処理の実行可否をeNB200に示すことにより、UE100の状況を逐一E−UTRAN10に通知する方法に比べて無線リソースの消費量を抑制できるとともに、不適切なUE100に対してWLAN制御情報が提供されることを防止できる。
上述した実施形態では、セルラ通信システムの一例としてLTEシステムを説明したが、LTEシステムに限定されるものではなく、LTEシステム以外のシステムに本発明を適用してもよい。また、上述した動作シーケンスにおいて、eNB200(基地局)が行っている動作は、基地局に代えて、他のRANノード(例えばRNC)が行ってもよい。
Claims (6)
- LTEによる通信を実行するように構成された基地局又はWireless Local Area Network(WLAN)による通信を実行するよう構成されたアクセスポイントに接続する処理を実行するよう構成されたコントローラを備えるユーザ端末であって、
前記コントローラは、
前記ユーザ端末がアクセスポイントからの信号を検出しないことに応じて、前記基地局に対して、前記アクセスポイントに接続することが不可能であることを示す情報を送信する処理と、
前記ユーザ端末が所定のアクセスポイントに接続状態であることに応じて、前記基地局に対して、前記所定のアクセスポイントとは異なる他のアクセスポイントへの接続が不可能であることを示す情報を送信する処理と、を実行するよう構成されるユーザ端末。 - 通信システムであって、
LTEによる通信を実行するように構成された基地局と、
Wireless Local Area Network(WLAN)による通信を実行するよう構成されたアクセスポイントと、
前記基地局又は前記アクセスポイントに接続する処理を実行するよう構成されたユーザ端末と、を備え、
前記ユーザ端末が、前記アクセスポイントからの信号を検出しないことに応じて、前記基地局に対して、前記アクセスポイントに接続することが不可能であることを示す情報を送信し、
前記ユーザ端末が、前記ユーザ端末が所定のアクセスポイントに接続状態であることに応じて、前記基地局に対して、前記所定のアクセスポイントとは異なる他のアクセスポイントへの接続が不可能であることを示す情報を送信する通信システム。 - 前記コントローラは、前記ユーザ端末のWLAN通信機能がオフにされることに応じて、前記基地局に対して、前記情報を送信する処理をさらに実行するよう構成される請求項1に記載のユーザ端末。
- LTEによる通信を実行するように構成された基地局又はWireless Local Area Network(WLAN)による通信を実行するよう構成されたアクセスポイントに接続する処理を実行するよう構成されたコントローラを備えるユーザ端末を制御するためのプロセッサであって、
前記ユーザ端末がアクセスポイントからの信号を検出しないことに応じて、前記基地局に対して、前記アクセスポイントに接続することが不可能であることを示す情報を送信する処理と、
前記ユーザ端末が、前記ユーザ端末が所定のアクセスポイントに接続状態であることに応じて、前記基地局に対して、前記所定のアクセスポイントとは異なる他のアクセスポイントへの接続が不可能であることを示す情報を送信する処理と、を実行するよう構成されるプロセッサ。 - LTEによる通信を実行するように構成された基地局であって、
プロセッサを備え、
前記プロセッサは、
ユーザ端末へWireless Local Area Network(WLAN)におけるアクセスポイントの識別子を含む情報を送信する処理と、
前記ユーザ端末がアクセスポイントからの信号を検出しないことに応じて、前記アクセスポイントに接続することが不可能であることを示す情報を前記ユーザ端末から受信する処理と、
前記ユーザ端末が所定のアクセスポイントに接続状態であることに応じて、前記基地局に対して、前記所定のアクセスポイントとは異なる他のアクセスポイントへの接続が不可能であることを示す情報を前記ユーザ端末から受信する処理と、を実行するよう構成される基地局。 - LTEによる通信を実行するように構成された基地局を制御するプロセッサであって、
前記プロセッサは、
ユーザ端末へWireless Local Area Network(WLAN)におけるアクセスポイントの識別子を含む情報を送信する処理と、
前記ユーザ端末がアクセスポイントからの信号を検出しないことに応じて、前記アクセスポイントに接続することが不可能であることを示す情報を前記ユーザ端末から受信する処理と、
前記ユーザ端末が所定のアクセスポイントに接続状態であることに応じて、前記基地局に対して、前記所定のアクセスポイントとは異なる他のアクセスポイントへの接続が不可能であることを示す情報を前記ユーザ端末から受信する処理と、を実行するよう構成されるプロセッサ。
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201361754106P | 2013-01-18 | 2013-01-18 | |
US61/754,106 | 2013-01-18 | ||
US201361864206P | 2013-08-09 | 2013-08-09 | |
US61/864,206 | 2013-08-09 | ||
JP2013242929 | 2013-11-25 | ||
JP2013242929 | 2013-11-25 | ||
PCT/JP2014/050710 WO2014112563A1 (ja) | 2013-01-18 | 2014-01-16 | セルラ通信システム、ユーザ端末、及びセルラ基地局 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2014112563A1 JPWO2014112563A1 (ja) | 2017-01-19 |
JP6174050B2 true JP6174050B2 (ja) | 2017-08-02 |
Family
ID=51209652
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014557498A Active JP6174050B2 (ja) | 2013-01-18 | 2014-01-16 | ユーザ端末、通信システム、プロセッサ及び基地局 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9832698B2 (ja) |
EP (1) | EP2947928B1 (ja) |
JP (1) | JP6174050B2 (ja) |
WO (1) | WO2014112563A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017532802A (ja) * | 2014-07-25 | 2017-11-02 | ゼットティーイー (ユーエスエー) インコーポレイテッド | 無線通信エネルギーを意識した電力共有無線資源方法および装置 |
CN106576248B (zh) * | 2014-08-21 | 2020-03-06 | 日本电信电话株式会社 | 无线通信系统、无线通信方法、协作控制装置、终端装置、以及许可频带基站装置 |
JP6460688B2 (ja) * | 2014-09-12 | 2019-01-30 | 矢崎エナジーシステム株式会社 | 運行管理システム |
EP3203783B1 (en) * | 2014-09-30 | 2020-09-02 | Nec Corporation | Wireless base station, mobile station, wireless communication system, control method for wireless base station and recording medium |
GB2534865A (en) * | 2015-01-30 | 2016-08-10 | Nec Corp | Communication system |
JP6430856B2 (ja) | 2015-02-24 | 2018-11-28 | 日本電信電話株式会社 | 無線通信システムおよび無線通信方法 |
US20180084458A1 (en) * | 2015-03-20 | 2018-03-22 | Nokia Technologies Oy | Optimized Signaling for WLAN/3GPP Aggregation |
WO2016167559A1 (ko) * | 2015-04-15 | 2016-10-20 | 엘지전자 주식회사 | 단말 기반 트래픽 조종을 활성화 또는 비활성화하는 방법 및 장치 |
GB2541392A (en) * | 2015-08-14 | 2017-02-22 | Nec Corp | Communication system |
JP6660194B2 (ja) * | 2016-02-01 | 2020-03-11 | Kddi株式会社 | 通信装置、基地局装置、制御方法及びプログラム |
JP7402697B2 (ja) * | 2020-01-17 | 2023-12-21 | キヤノン株式会社 | 通信装置、制御方法、及びプログラム |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3636695B2 (ja) | 2002-02-22 | 2005-04-06 | エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社 | 無線通信システムにおける中継端末装置及び中継端末プログラム |
JP4161028B2 (ja) * | 2002-03-06 | 2008-10-08 | 株式会社日立国際電気 | マルチサービス無線通信システム |
US7146130B2 (en) | 2003-02-24 | 2006-12-05 | Qualcomm Incorporated | Wireless local access network system detection and selection |
EP1531645A1 (en) * | 2003-11-12 | 2005-05-18 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Context transfer in a communication network comprising plural heterogeneous access networks |
US20060098610A1 (en) | 2004-11-05 | 2006-05-11 | Krister Sundberg | Method for providing a mobile station with seamless coverage in a 2G/3G communication network and a WLAN |
US20070224988A1 (en) | 2006-03-24 | 2007-09-27 | Interdigital Technology Corporation | Method and apparatus for performing a handover procedure between a 3gpp lte network and an alternative wireless network |
JP2008092053A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Oki Electric Ind Co Ltd | 通信制御装置、無線通信装置、無線ネットワークシステム、及び、通信経路・通信方法選択方法 |
US7979097B2 (en) * | 2008-03-18 | 2011-07-12 | Kyocera Corporation | Power management for multimode wireless communication device |
US20100016022A1 (en) * | 2008-07-15 | 2010-01-21 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | Methods and Apparatus for Providing Services Information with a Femtocell Wireless Base Station |
TWI487394B (zh) | 2009-01-09 | 2015-06-01 | Interdigital Patent Holdings | 資料流移動性 |
US20110222523A1 (en) * | 2010-03-12 | 2011-09-15 | Mediatek Inc | Method of multi-radio interworking in heterogeneous wireless communication networks |
US8612567B2 (en) | 2010-11-10 | 2013-12-17 | Sk Telecom Co., Ltd. | Apparatus for providing policy and terminal device for changing network in heterogeneous networks |
US9060328B2 (en) * | 2011-04-13 | 2015-06-16 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Method and apparatus for small cell discovery in heterogeneous networks |
US8805374B2 (en) * | 2011-06-07 | 2014-08-12 | Intel Corporation | Multi-radio handover manager system and algorithms for heterogeneous wireless networking |
US9025579B2 (en) * | 2011-10-20 | 2015-05-05 | Futurewei Technologies, Inc. | Wireless connection management procedure |
US9642038B2 (en) * | 2013-05-10 | 2017-05-02 | Google Technology Holdings LLC | Offloading communication from a cellular network to a wireless local area network |
-
2014
- 2014-01-16 JP JP2014557498A patent/JP6174050B2/ja active Active
- 2014-01-16 EP EP14741027.8A patent/EP2947928B1/en active Active
- 2014-01-16 US US14/761,882 patent/US9832698B2/en active Active
- 2014-01-16 WO PCT/JP2014/050710 patent/WO2014112563A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2947928A4 (en) | 2017-01-25 |
JPWO2014112563A1 (ja) | 2017-01-19 |
US9832698B2 (en) | 2017-11-28 |
WO2014112563A1 (ja) | 2014-07-24 |
US20150350990A1 (en) | 2015-12-03 |
EP2947928B1 (en) | 2018-05-30 |
EP2947928A1 (en) | 2015-11-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6174050B2 (ja) | ユーザ端末、通信システム、プロセッサ及び基地局 | |
US12004252B2 (en) | Mobile communication system, user terminal, and base station | |
US10028331B2 (en) | User terminal, communication control method and chipset | |
JP6566985B2 (ja) | セルラ基地局、プロセッサ、及び方法 | |
US10231276B2 (en) | User terminal and access point | |
JP6208491B2 (ja) | ユーザ端末、方法、及びプロセッサ | |
WO2015093569A1 (ja) | 通信制御方法 | |
WO2015076345A1 (ja) | 通信制御方法、ユーザ端末、及びプロセッサ | |
WO2014175090A1 (ja) | 無線通信装置、プロセッサ、及び通信制御方法 | |
JP6538026B2 (ja) | ネットワーク選択制御方法、基地局、及びユーザ端末 | |
JP6276886B2 (ja) | ユーザ端末、方法、及びプロセッサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161026 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20161026 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20161102 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170407 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170627 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170705 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6174050 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |