JP6172597B2 - ポイントカード - Google Patents
ポイントカード Download PDFInfo
- Publication number
- JP6172597B2 JP6172597B2 JP2012161442A JP2012161442A JP6172597B2 JP 6172597 B2 JP6172597 B2 JP 6172597B2 JP 2012161442 A JP2012161442 A JP 2012161442A JP 2012161442 A JP2012161442 A JP 2012161442A JP 6172597 B2 JP6172597 B2 JP 6172597B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mark
- information
- printed
- point card
- card
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 10
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 claims description 7
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 7
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
Description
(1)バーコードに情報を記録し、通常の可視情報と同様にバーコードを印字するので、磁気層やIC等を設けなくてもポイントカードに情報を記録することができる。
(2)マーク情報記号が簡素な記号で印字されるため、マーク情報を光学式で読取り処理する時間が短縮され、迅速に印字処理できる。
(3)マークを2次元バーコードとすると、個別のマークにより多くの情報を付与でき特典情報等を付与できる。
(4)バーコードをスクランブル化することで、ポイントカードに記録された個人情報を保護することができる上に、偽造カードによる不正使用を防止できる。
(5)ポイントカードに印字されたバーコードやマークは、全て光学式に読取ることが可能なため、カードリーダライタの構造が簡素化される。
(6)カードリーダライタ内に設けられたメモリでカード情報の蓄積・管理ができる。
図1を参照して、本発明の第一の実施の形態に係るポイントカード1の印字面について説明する。ポイントカード1の印字面には、識別用バーコード4と、複数のマーク5と、マーク情報記号6とが印字されている。カード基材は、紙材やPET(ポリエチレンテレフタラート)材で、識別用バーコード4は、例えば、顧客氏名、会員番号や連絡先などの個人情報を記録した2次元バーコードとして印字され、顧客情報記録手段として用いられる。マーク5は、好ましくは商品やサービスに応じた絵柄が良く、報償ポイントとして、例えば、所定の個数印字される。マーク情報記号6は、マーク5に関する数情報と配置情報を縦線状の黒バーで印字される。このマーク情報記号6は、光学式に読取られるため、簡素な記号であることが好ましい。マーク情報記号6は、マーク5の数情報や配置情報に対応して決定するものであり、例えば、マーク5が1つ印字されるたびにマーク情報記号6が2つ印字されるなど、マーク5の増加に伴いマーク情報記号6が印字される。また、マーク5が印字される際には、印字されているマーク情報部6から、マーク5の配置情報がカードリーダライタに取得され、次にマーク5を印字する場所を確認して印字される。図5に示すように、カードリーダライタ2内のカメラモジュール3で、マーク情報記号6を光学式に読取ることで、対応付けられたマーク5の数情報や配置情報を認識し、カードリーダライタ2内のメモリ(図示せず)に記録された過去の情報と比較して、ポイントカード1に印字されたマーク5の整合性を確認することも可能である。
図2を参照して、本発明の第二の実施の形態に係るポイントカード1の印字面について説明する。第二の実施の形態が第一の実施形態と異なる点は、マーク5が2次元バーコードで印字された点である。以下、第一の実施形態と同一の箇所については、説明は省略する。本実施形態に係るポイントカード1は、マーク5に2次元バーコードが印字されている。この2次元バーコードは、顧客の利用状況に応じて特典サービスを付与する際に印字される。顧客は、印字された2次元バーコードを、バーコード読み取り機能を有した機器で読み取ることで、付与された有価情報を獲得することができる。例えば、顧客の誕生日特典や特定商品の割引券、引換券を提供する、また例えば、WEBサイトへ誘導し景品クジを引くなど、2次元バーコードに記録される有価情報は、様々なサービス形態をとることができる。
図3を参照して、本発明の第三の実施の形態に係るポイントカード1の印字面について説明する。第三の実施の形態が第一の実施形態と異なる点は、マーク5の絵柄が異なる点、及びマーク情報記号6が丸で印字された点である。
図4を参照して、本発明の第四の実施の形態に係るポイントカード1の印字面について説明する。第四の実施の形態が第一の実施形態と異なる点は、識別用バーコード4が1次元バーコードである点、マーク5の絵柄が異なる点、及びマーク情報記号6が異なる点である。識別用バーコード4は、顧客情報が1次元バーコードとして印字され、記録する顧客情報の量が少ない際に用いられる。マーク5は、顧客の利用状況が一定の条件を満たすことで、2次元バーコードとして印字される。例えば一定の条件を同一のマーク5の収集数を条件とすると、図4に示すように、同一のマーク5が7つ印字されると、次のマーク5は2次元バーコードが印字される。このように、マーク5を収集した報償として2次元バーコードを印字し、特典サービスを提供することが可能となる。マーク情報記号6は、四角形で印字されており、その数と配置は、上述したように、マーク5の数情報と配置情報に対応している。
2 カードリーダライタ
3 カメラモジュール
4 識別用バーコード
5 マーク
6 マーク情報記号
Claims (4)
- 紙材やPET(ポリエチレンテレフタラート)材からなるカード基材にサーマル層を設け、サーマル式に印字すると共に、印字面を光学式に読取るようにされたポイントカードにおいて、少なくとも、顧客情報を記録する識別用バーコードと、利用状況に応じて付与され、複数列及び複数行に印字される複数のマークと、前記マークの数と配置に対応し、簡素な記号で表記されるマーク情報記号を備えたことを特徴とするポイントカード。
- 識別用バーコードが、1次元バーコードまたは2次元バーコードであることを特徴とする請求項1記載のポイントカード。
- 印字されるマークが、2次元バーコードであることを特徴とする請求項1又は請求項2のいずれかに記載のポイントカード。
- バーコードが、スクランブル化したバーコードであることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載のポイントカード。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012161442A JP6172597B2 (ja) | 2012-07-20 | 2012-07-20 | ポイントカード |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012161442A JP6172597B2 (ja) | 2012-07-20 | 2012-07-20 | ポイントカード |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014019098A JP2014019098A (ja) | 2014-02-03 |
JP6172597B2 true JP6172597B2 (ja) | 2017-08-02 |
Family
ID=50194535
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012161442A Expired - Fee Related JP6172597B2 (ja) | 2012-07-20 | 2012-07-20 | ポイントカード |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6172597B2 (ja) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04314599A (ja) * | 1991-04-12 | 1992-11-05 | Internatl Kaade Syst Kk | 度数管理用光学式情報記録カード |
JP3044186U (ja) * | 1997-03-27 | 1997-12-16 | 日本カード株式会社 | リライト式ポイントカードシステム |
JP2000099810A (ja) * | 1998-09-18 | 2000-04-07 | Elex Kk | スタンプカードシステム |
JP2003216857A (ja) * | 2002-01-25 | 2003-07-31 | It Co Ltd | ポイントサービスシステム |
JP2006056225A (ja) * | 2004-08-17 | 2006-03-02 | Jenoba:Kk | ポイントカードおよびこれを処理するポイントカード処理装置 |
JP5696924B2 (ja) * | 2010-09-03 | 2015-04-08 | 三和ニューテック株式会社 | リライトカード |
JP5708995B2 (ja) * | 2011-05-30 | 2015-04-30 | 三和ニューテック株式会社 | リライト印字情報のリカバリ方法 |
-
2012
- 2012-07-20 JP JP2012161442A patent/JP6172597B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014019098A (ja) | 2014-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7900847B2 (en) | Barcodes with graphical elements | |
US5804806A (en) | Device and method for processing coded information for barcode and chip card | |
US7624925B2 (en) | Membership cards | |
US20010041214A1 (en) | System for retrospective identification and method of making articles for retrospective identification | |
CN1745399A (zh) | 使用现有信用卡处理基本设施提供优惠券节省金额的方法及系统以及具有二维组份的条形码优惠券 | |
JP2010052428A (ja) | 物品に印をつけるための方法および装置 | |
JP6172597B2 (ja) | ポイントカード | |
JP2009145984A (ja) | 金券付加サービス提供システム、金券付加サービス提供方法、および金券付加サービス提供プログラム | |
CN101546380A (zh) | 产品真伪识别方法及用于该方法中的产品防伪组合标识物 | |
JP5685100B2 (ja) | 電子棚札端末 | |
JP2005338669A (ja) | 真贋判定体及び真贋判定物品とその真贋判定方法 | |
JP2008052471A (ja) | 広告効果検証システムおよび広告効果検証用配布物 | |
CN101404065A (zh) | 电子货币卡 | |
WO2015131163A1 (en) | Method, system, and apparatus for creating an enhancing | |
JP5504729B2 (ja) | 不可視マークを有する書籍 | |
CN111091012A (zh) | 条码机条码生成方法及相关产品 | |
JP3112673U (ja) | 来店促進用顧客カード及び来店促進用ポイントカード | |
KR100869964B1 (ko) | 바코드 생성방법 | |
JP5708995B2 (ja) | リライト印字情報のリカバリ方法 | |
KR20090129276A (ko) | 식별자의 훼손 및 위변조를 방지하는 포장용기, 인증 마킹및 그 인증 마킹 방법 | |
JP3026498B1 (ja) | 自動ポイント登録装置 | |
JP5870472B2 (ja) | リライトカード | |
JP3121276U (ja) | 特典内容を併記したレシート | |
KR20180127887A (ko) | 포인트 적립용 쿠폰 및 이를 이용한 포인트 적립 방법 | |
KR200164581Y1 (ko) | 실명확인이 가능한 인터넷 쿠폰 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150716 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160830 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20161022 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170530 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170623 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6172597 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |