JP6169897B2 - 水性ゲル状組成物 - Google Patents
水性ゲル状組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6169897B2 JP6169897B2 JP2013121190A JP2013121190A JP6169897B2 JP 6169897 B2 JP6169897 B2 JP 6169897B2 JP 2013121190 A JP2013121190 A JP 2013121190A JP 2013121190 A JP2013121190 A JP 2013121190A JP 6169897 B2 JP6169897 B2 JP 6169897B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- aqueous gel
- skin
- composition
- viscosity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
(A)(アクリル酸アルキル/メタクリル酸ステアレス−20)コポリマー
(B)ベタイン型両性界面活性剤
(C)25℃で液状の油性成分
(D)塩基性物質
を配合し、成分(C)の配合量が0.001〜1質量%であり、成分(A)、成分(B)の配合質量割合が、成分(A):成分(B)=20:1〜1:2の範囲であることを特徴とする水性ゲル状組成物を提供するものである。
表1〜表3に示す組成の水性ゲル状組成物を下記製造方法により調製し、「1.手や指への取れやすさ」、「2.マッサージ特性(マッサージによる粘度変化の評価)」、「3.洗い流し後のしっとり感」の各項目について、以下に示す評価方法及び判定基準により評価判定し、結果を併せて表1〜表3に示した。
A:成分(8)〜(16)を混合する。
B:成分(1)〜(7)に[A]を添加混合する。
C:[B]に成分(17)〜(22)を加えて混合する。
D:[C]を容器に充填し、水性ゲル状組成物を得た。
化粧品評価専門パネル10名に、実施例および比較例の水性ゲル状組成物を容器より指で取り出した際の「手や指での取り出しやすさ」について、各自が以下の評価基準に従って5段階評価し、更に全パネルの評点の平均点を以下の判定基準に従って判定した。
評価基準(官能評価):
[評価] :[判定]
非常に取り出しやすい :5
取り出しやすい :4
やや取り出しやすい :3
やや取り出しにくい :2
取り出しにくい :1
判定基準:
[評点の平均点] :[判定]
4.5以上 :◎
3.5以上〜4.5未満 :○
2.5以上〜3.5未満 :△
2.5未満 :×
化粧品評価専門パネル10名に、実施例及び比較例の水性ゲル状組成物5gを前腕内側部の20cm幅の肌上に指で5秒間に15回スライドさせながらマッサージした後、該水性ゲル状組成物を腕にのせた状態で、10秒間腕を地面に対し垂直にした際の該組成物の垂れ落ち度合いについて、各パネルが以下の評価基準に従って5段階評価し、更に全パネルの評点の平均点を以下の判定基準に従って判定した。
なお垂れ落ち度合いは、肌上にある組成物の最下点からの移動距離として測定した。
この評価は、本発明の特徴である肌に塗布した際の手の加える力に応じて、ゲル状組成物の粘弾性が変化するという特性を評価する方法である。具体的には、力を加えてマッサージをすることにより該組成物の粘度が上昇し、より効果的にマッサージ効果が得られることへの評価方法である。
評価基準:
[評価] :[判定]
10秒間全く動かない :5
わずかに動くが1cm未満であり垂れ落ちはない :4
動くが1cm以上3cm未満である :3
3cm以上動くが肌上に止まる :2
垂れ落ちる :1
[評点の平均点] :[判定]
4.5以上 :◎
3.5以上〜4.5未満 :○
2.5以上〜3.5未満 :△
2.5未満 :×
化粧品評価専門パネル10名に、実施例及び比較例の水性ゲル状組成物を全顔に約3分間かけて指でマッサージ後、水で該組成物を洗い流した後の肌の「洗い流し後の肌のしっとり感」について、各自が以下の評価基準に従って5段階評価し、更に全パネルの評点の平均点を以下の判定基準に従って判定した。
[判定基準] :[判定]
洗い流し後に肌がかなりしっとりする :5
洗い流し後に肌がしっとりする :4
洗い流し後に肌がややしっとりする :3
洗い流し後に肌があまりしっとりしない :2
洗い流し後に肌がしっとりしない :1
[評点の平均点] :[判定]
4.5以上 :◎
3.5以上〜4.5未満 :○
2.5以上〜3.5未満 :△
2.5未満 :×
(成分) (%)
1.(アクリル酸アルキル/メタクリル酸ステアレス−20)
コポリマー 2
2.エタノール 10
3.1、3―ブチレングリコール 4
4.コカミドプロピルベタイン 2
5.ラウリル硫酸ナトリウム 1
6.オレイン酸エチル 0.5
7.香料 適量
8.ポリオキシエチレン(10モル)コレステリルエーテル 0.1
9.イソステアリン酸ポリオキシエチレン(50モル)硬化ヒマシ油 0.2
10.水酸化ナトリウム 0.4
11.塩化ナトリウム 0.2
12.乳酸ナトリウム 0.1
13.メチルパラベン 0.1
14.グリセリン 2
15.ジプレピレングリコール 1
16.ヒドロキシプロリン 0.1
17.セイヨウニワトコ花エキス 0.1
18.ショウブ根エキス 0.1
19.加水分解ダイズエキス 0.1
20.加水分解酵母エキス 0.1
21.クエン酸 0.1
22.安息香酸ナトリウム 0.1
23.ベニバナ花エキス 0.1
24.ソルビン酸カリウム 0.1
25.精製水 適量
A:成分(1)に(2)〜(9)を均一にしたものを添加混合する。
B:成分(10)〜(25)を均一にしたものを[A]に添加混合する。
C:[B]を容器に充填し、マッサージ料を得た。
(成分) (%)
1.(アクリル酸アルキル/メタクリル酸ステアレス−20)
コポリマー 1.5
2.エタノール 5
3.1、3―ブチレングリコール 5
4.ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン 3
6.イソノナン酸イソノニル 0.5
7.ホホバ油 0.1
8.オリーブ油 0.1
9.香料 適量
10.ポリオキシエチレン(30モル)ベヘニルエーテル 0.1
11.ポリオキシエチレン(20モル)ポリオキシプロピレン(6モル)
デシルテトラデシルエーテル 0.2
12.水酸化ナトリウム 0.3
13.アルギニン 0.3
14.精製水 適量
A:成分(1)に(2)〜(9)を均一にしたものを添加混合する。
B:成分(10)〜(14)を均一にしたものを[A]に添加混合する。
C:[B]を容器に充填し、クレンジング料を得た。
(成分) (%)
1.(アクリル酸アルキル/メタクリル酸ステアレス−20)
コポリマー 2
2.アルキル変性カルボマー 0.05
3.エタノール 10
4.1、3―ブチレングリコール 4
5.コカミドプロピルベタイン 2
6.ラウリル硫酸ナトリウム 1
7.オレイン酸オレイル 0.5
8.トリイソステリン酸ジグリセリル 0.5
9.香料 適量
10.ポリオキシエチレン(5モル)フィトステリルエーテル 0.1
11.ラウリン酸ジエチレングリコール 0.2
12.水酸化ナトリウム 0.4
13.2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール 0.02
14.乳酸ナトリウム 0.1
16.メチルパラベン 0.1
17.グリセリン 2
18.ジプレピレングリコール 1
A:成分(1)、(2)に(3)〜(11)を均一にしたものを添加混合する。
B:成分(12)〜(18)を均一にしたものを[A]に添加混合する。
C:[B]を容器に充填し、マッサージ料を得た。
Claims (4)
- 次の成分(A)〜(E);
(A)(アクリル酸アルキル/メタクリル酸ステアレス−20)コポリマー
(B)ベタイン型両性界面活性剤
(C)25℃で液状の油性成分
(D)塩基性物質
(E)水
を配合し、
成分(A)の配合量が0.01〜10質量%であり、
成分(C)の配合量が0.001〜1質量%であり、
成分(A)、成分(B)の配合質量割合が、成分(A):成分(B)=20:1〜1:2の範囲であり、
成分(A)、成分(D)の配合質量割合が、成分(A):成分(D)=1:0.05〜1:0.4の範囲である
ことを特徴とする水性ゲル状組成物。 - 前記成分(C)が、炭素数8〜18の脂肪酸と炭素数2〜18のアルコールとのエステルであることを特徴とする請求項1記載の水性ゲル状組成物。
- 25℃における粘度が、3,000〜30,000mPa・sであることを特徴とする請求項1又は2記載の水性ゲル状組成物。
- 前記水性ゲル状組成物が、皮膚外用剤又は化粧料であることを特徴とする請求項1〜3の何れかの項記載の水性ゲル状組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013121190A JP6169897B2 (ja) | 2012-06-08 | 2013-06-07 | 水性ゲル状組成物 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012131347 | 2012-06-08 | ||
JP2012131347 | 2012-06-08 | ||
JP2013121190A JP6169897B2 (ja) | 2012-06-08 | 2013-06-07 | 水性ゲル状組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014012835A JP2014012835A (ja) | 2014-01-23 |
JP6169897B2 true JP6169897B2 (ja) | 2017-07-26 |
Family
ID=50108699
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013121190A Expired - Fee Related JP6169897B2 (ja) | 2012-06-08 | 2013-06-07 | 水性ゲル状組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6169897B2 (ja) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10059826A1 (de) * | 2000-12-01 | 2002-06-13 | Clariant Gmbh | Kosmetische, pharmazeutische und dermatologische Mittel |
JP2002370941A (ja) * | 2001-06-18 | 2002-12-24 | Kanebo Ltd | 毛髪化粧料 |
JP4728564B2 (ja) * | 2003-04-18 | 2011-07-20 | 株式会社コーセー | 化粧料 |
US20050180939A1 (en) * | 2004-01-27 | 2005-08-18 | L'oreal | Skin cleansing composition |
FR2865401B1 (fr) * | 2004-01-27 | 2006-04-28 | Oreal | Composition de nettoyage de la peau |
JP4724088B2 (ja) * | 2006-10-17 | 2011-07-13 | 花王株式会社 | 皮膚洗浄料 |
JP5328032B2 (ja) * | 2009-08-12 | 2013-10-30 | 株式会社マンダム | 洗浄剤組成物 |
-
2013
- 2013-06-07 JP JP2013121190A patent/JP6169897B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014012835A (ja) | 2014-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4274491B1 (ja) | クレンジング化粧料 | |
KR101521265B1 (ko) | 투명 또는 반투명 겔 형상의 클렌징 화장료 조성물 | |
JP2008303178A (ja) | 頭髪用油性化粧料 | |
KR20150029407A (ko) | 전상이 빠른 수중유형 워셔블 클렌징 화장료 조성물 | |
CN115645310A (zh) | 卸妆啫喱及其制备方法 | |
JP6530236B2 (ja) | 皮膚用クリーム | |
WO2007033453A1 (en) | Multifunctional cosmetic composition, process for preparing said cosmetic composition and cosmetic product | |
JP5892720B2 (ja) | 皮膚外用剤 | |
KR102593543B1 (ko) | 피부 위 전상 효과를 가지는 화장료 조성물 | |
JP2006241151A (ja) | メークアップリムーバー化粧品組成物 | |
JP2016147824A (ja) | 化粧料及びその化粧料を用いた肌の美容方法 | |
JP3996488B2 (ja) | 乳化化粧料 | |
JP2013189429A (ja) | 水中油中水型乳化化粧料 | |
JP2013159605A (ja) | 皮膚外用剤組成物 | |
JP6169897B2 (ja) | 水性ゲル状組成物 | |
JP2004143064A (ja) | 美白用組成物 | |
CN105992582B (zh) | 皮肤外用剂 | |
JP7526022B2 (ja) | クレンジング化粧料 | |
JP5823664B2 (ja) | 毛髪用化粧料 | |
JP5192871B2 (ja) | 洗浄剤組成物 | |
JP4728564B2 (ja) | 化粧料 | |
JP2008179584A (ja) | 透明状皮膚洗浄剤組成物 | |
TWI689318B (zh) | 皮膚化妝料及皮膚保養方法 | |
KR20160121723A (ko) | 액정 클렌징 조성물의 제조방법 | |
JP7215377B2 (ja) | クレンジング組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160303 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20160303 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170307 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170428 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170606 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170629 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6169897 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |