JP6168986B2 - 電池モジュール - Google Patents
電池モジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP6168986B2 JP6168986B2 JP2013267312A JP2013267312A JP6168986B2 JP 6168986 B2 JP6168986 B2 JP 6168986B2 JP 2013267312 A JP2013267312 A JP 2013267312A JP 2013267312 A JP2013267312 A JP 2013267312A JP 6168986 B2 JP6168986 B2 JP 6168986B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wall
- bolt
- head
- cover
- housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
Description
以下、本願の出願当初の特許請求の範囲の内容を付記する。
[1]
筐体と、
前記筐体に収容された複数のセルと、
前記複数のセルに電気的に接続されるとともに前記筐体に設けられた端子部と、
前記端子部に取り付けられ、頭部を有するボルトと、
前記筐体に着脱可能に取り付けられることで前記端子部を覆うとともに、前記ボルトの前記頭部を保持する、カバーと、
を具備する電池モジュール。
[2]
前記カバーは、前記端子部に面する第1の壁と、前記第1の壁から突出するとともに前記ボルトの前記頭部と嵌め合わされることで前記頭部を保持する突出部と、前記突出部の先端から前記第1の壁に向かって延びる第1の溝と、を有する、[1]の電池モジュール。
[3]
前記カバーは、前記筐体に対して第1の位置と第2の位置との間で移動可能なように前記筐体に取り付けられ、
前記突出部は、前記カバーが前記第1の位置にあるときに前記ボルトの前記頭部と嵌め合わされ、前記カバーが前記第2の位置にあるときに前記ボルトの前記頭部から外れる、
[2]の電池モジュール。
[4]
前記カバーは、前記第1の壁、前記突出部、及び前記第1の溝を有する第1の移動部と、前記第1の移動部が前記第1の位置と前記第2の位置との間で回動可能なように、前記第1の移動部を前記筐体に保持するヒンジ部と、をさらに有し、
前記第1の溝は、第1のスリットと、前記第1のスリットよりも前記ヒンジ部に近いとともに前記第1のスリットよりも幅が広い第2のスリットと、を含む、
[3]の電池モジュール。
[5]
前記カバーは、前記第1の壁、前記突出部、及び前記第1の溝を有する第1の移動部と、前記第1の移動部が前記第1の位置と前記第2の位置との間で回動可能なように、前記第1の移動部を前記筐体に保持するヒンジ部と、をさらに有し、
前記突出部は、前記ボルトの前記頭部と嵌りあったときに前記頭部の中央よりも前記ヒンジ部に近い第1の部分と、前記頭部の中央よりも前記ヒンジ部から遠い第2の部分と、を有し、
前記第1の溝は、複数のスリットを含み、前記第1の部分に設けられた前記スリットの数は、前記第2の部分に設けられた前記スリットの数よりも多い、
[3]の電池モジュール。
[6]
前記カバーは、前記第1の壁から前記筐体に向かって突出する第2の壁と、前記第2の壁の先端から前記第1の壁に向かって延びる第2の溝と、を有する、[3]の電池モジュール。
[7]
前記カバーは、前記筐体に弾性的に引っ掛かることで前記第1の位置に保持される、[4]乃至[6]のうち一つの電池モジュール。
[8]
前記筐体に設けられるコネクタをさらに具備し、
前記カバーは、
前記筐体に固定されるとともに前記ヒンジ部によって前記第1の移動部に結合され、前記コネクタを露出させる露出部を有する固定部と、
前記固定部に対して、前記露出部を覆う第3の位置と、前記露出部を露出させる第4の位置と、の間で移動可能に前記固定部に結合された第2の移動部と、
前記第2の移動部に設けられ、前記第2の移動部が前記第3の位置にあるときに前記露出部を通って前記コネクタに嵌り込み、前記第2の移動部が前記第4の位置にあるときに前記コネクタから外れる、凸部と、
をさらに有する、[7]の電池モジュール。
[9]
前記突出部は、前記ボルトの前記頭部が嵌り込むことで前記頭部を保持する凹部を形成する、[8]の電池モジュール。
Claims (8)
- 筐体と、
前記筐体に収容された複数のセルと、
前記複数のセルに電気的に接続されるとともに前記筐体に設けられた端子部と、
前記端子部に取り付けられ、頭部を有するボルトと、
前記筐体に着脱可能に取り付けられることで前記端子部を覆うとともに、前記ボルトの前記頭部に接触して当該頭部を保持する、カバーと、
を具備し、
前記カバーは、前記端子部に面する第1の壁と、前記第1の壁から突出するとともに前記ボルトの前記頭部と嵌め合わされることで前記頭部に接触して当該頭部を保持する突出部と、前記突出部の先端から前記第1の壁に向かって延びる第1の溝と、を有する、
電池モジュール。 - 前記カバーは、前記筐体に対して第1の位置と第2の位置との間で移動可能なように前記筐体に取り付けられ、
前記突出部は、前記カバーが前記第1の位置にあるときに前記ボルトの前記頭部と嵌め合わされ、前記カバーが前記第2の位置にあるときに前記ボルトの前記頭部から外れる、
請求項1の電池モジュール。 - 前記カバーは、前記第1の壁、前記突出部、及び前記第1の溝を有する第1の移動部と、前記第1の移動部が前記第1の位置と前記第2の位置との間で回動可能なように、前記第1の移動部を前記筐体に保持するヒンジ部と、をさらに有し、
前記第1の溝は、第1のスリットと、前記第1のスリットよりも前記ヒンジ部に近いとともに前記第1のスリットよりも幅が広い第2のスリットと、を含む、
請求項2の電池モジュール。 - 前記カバーは、前記第1の壁、前記突出部、及び前記第1の溝を有する第1の移動部と、前記第1の移動部が前記第1の位置と前記第2の位置との間で回動可能なように、前記第1の移動部を前記筐体に保持するヒンジ部と、をさらに有し、
前記突出部は、前記ボルトの前記頭部と嵌りあったときに前記頭部の中央よりも前記ヒンジ部に近い第1の部分と、前記頭部の中央よりも前記ヒンジ部から遠い第2の部分と、を有し、
前記第1の溝は、複数のスリットを含み、前記第1の部分に設けられた前記スリットの数は、前記第2の部分に設けられた前記スリットの数よりも多い、
請求項2の電池モジュール。 - 前記カバーは、前記第1の壁から前記筐体に向かって突出する第2の壁と、前記第2の壁の先端から前記第1の壁に向かって延びる第2の溝と、を有する、請求項2の電池モジュール。
- 前記カバーは、前記筐体に弾性的に引っ掛かることで前記第1の位置に保持される、請求項3乃至請求項5のうちいずれか一つの電池モジュール。
- 前記筐体に設けられ、ケーブルの端子が挿入されることが可能なコネクタをさらに具備し、
前記端子部は、正極端子及び負極端子を含み、
前記カバーは、
前記筐体に固定され、前記コネクタを露出させる露出部を有する固定部と、
前記固定部に対して、前記露出部を覆う第3の位置と、前記露出部を露出させる第4の位置と、の間で移動可能に前記固定部に結合された第2の移動部と、
前記第2の移動部に設けられ、前記第2の移動部が前記第3の位置にあるときに前記露出部を通って前記コネクタに嵌り込み、前記第2の移動部が前記第4の位置にあるときに前記コネクタから外れる、凸部と、
をさらに有する、請求項6の電池モジュール。 - 前記突出部は、前記ボルトの前記頭部が嵌り込むことで前記頭部に接触して当該頭部を保持する凹部を形成する、請求項1の電池モジュール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013267312A JP6168986B2 (ja) | 2013-12-25 | 2013-12-25 | 電池モジュール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013267312A JP6168986B2 (ja) | 2013-12-25 | 2013-12-25 | 電池モジュール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015125799A JP2015125799A (ja) | 2015-07-06 |
JP6168986B2 true JP6168986B2 (ja) | 2017-07-26 |
Family
ID=53536400
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013267312A Active JP6168986B2 (ja) | 2013-12-25 | 2013-12-25 | 電池モジュール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6168986B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022173198A1 (ko) * | 2021-02-09 | 2022-08-18 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 커넥터의 효율적인 레이아웃을 위한 버스바 프레임을 구비한 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017104025A1 (ja) * | 2015-12-16 | 2017-06-22 | エリーパワー株式会社 | 蓄電装置 |
KR102061293B1 (ko) * | 2015-12-23 | 2019-12-31 | 주식회사 엘지화학 | 이차전지 팩 |
JP6324480B1 (ja) * | 2016-12-19 | 2018-05-16 | カルソニックカンセイ株式会社 | 組電池 |
KR102754506B1 (ko) * | 2019-09-27 | 2025-01-13 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지팩 |
JP7234908B2 (ja) | 2019-11-26 | 2023-03-08 | 株式会社豊田自動織機 | 圧力調整弁構造及び蓄電モジュール |
CN216354535U (zh) * | 2021-11-05 | 2022-04-19 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 防护结构及电池包 |
WO2023229450A1 (ko) * | 2022-05-23 | 2023-11-30 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 배터리 모듈 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3134741B2 (ja) * | 1995-10-11 | 2001-02-13 | 住友電装株式会社 | カバー付きバッテリ接続端子およびバッテリ接続端子用カバー |
JPH1186840A (ja) * | 1997-09-08 | 1999-03-30 | Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk | バッテリ用接続具 |
JP3887145B2 (ja) * | 2000-05-25 | 2007-02-28 | 矢崎総業株式会社 | バッテリカバーの衝撃吸収構造 |
JP4843266B2 (ja) * | 2004-10-27 | 2011-12-21 | グローブライド株式会社 | 魚釣用バッテリ装置 |
JP2007128696A (ja) * | 2005-11-02 | 2007-05-24 | Gs Yuasa Corporation:Kk | 電気機器用の電池パック |
KR101087036B1 (ko) * | 2008-12-17 | 2011-11-25 | 주식회사 엘지화학 | 전극단자 연결장치 및 이를 포함하는 전지모듈 어셈블리 |
JP5237253B2 (ja) * | 2009-12-24 | 2013-07-17 | 三菱重工業株式会社 | 電池モジュールおよび組電池 |
JP6045802B2 (ja) * | 2012-03-21 | 2016-12-14 | 株式会社東芝 | 二次電池装置 |
-
2013
- 2013-12-25 JP JP2013267312A patent/JP6168986B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022173198A1 (ko) * | 2021-02-09 | 2022-08-18 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 커넥터의 효율적인 레이아웃을 위한 버스바 프레임을 구비한 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015125799A (ja) | 2015-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6168986B2 (ja) | 電池モジュール | |
US9312530B2 (en) | Battery connection member and battery connection body | |
JP5741948B2 (ja) | 電池配線モジュール | |
KR101127603B1 (ko) | 버스 바 홀더 및 이를 구비하는 배터리 팩 | |
JP6118176B2 (ja) | バスバモジュール及び電源装置 | |
JP6279502B2 (ja) | 電池モジュール | |
JP6221994B2 (ja) | 蓄電装置 | |
JP6062213B2 (ja) | バスバモジュール及び電源装置 | |
WO2017068943A1 (ja) | 配線モジュール | |
CN111600157B (zh) | 电连接器 | |
CN111600149B (zh) | 电连接器 | |
CN109148803B (zh) | 导体模块装接结构 | |
CN111600146B (zh) | 电连接器 | |
JP7051252B2 (ja) | 電気接続箱及び電気接続箇所のカバー構造 | |
JP5958859B2 (ja) | コンセント | |
CN114041238B (zh) | 连接模块 | |
JP2022180660A (ja) | 電池配線モジュール | |
CN111200206B (zh) | 电气连接部位的罩结构 | |
JP6032596B2 (ja) | 端子装置およびそれを用いたコンセント | |
CN111213438B (zh) | 壳体 | |
JP5012297B2 (ja) | コネクタ装置 | |
JP2017098108A (ja) | 配線モジュール | |
CN210668231U (zh) | 空气开关保护盒及电焊机 | |
JP2013206950A (ja) | 電子装置 | |
CN210779164U (zh) | 电子控制单元的连接器结构 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20151102 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160307 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170302 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170321 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170510 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170530 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170627 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6168986 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |