JP6167896B2 - モバイル装置,通信装置,およびプログラム - Google Patents
モバイル装置,通信装置,およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6167896B2 JP6167896B2 JP2013270669A JP2013270669A JP6167896B2 JP 6167896 B2 JP6167896 B2 JP 6167896B2 JP 2013270669 A JP2013270669 A JP 2013270669A JP 2013270669 A JP2013270669 A JP 2013270669A JP 6167896 B2 JP6167896 B2 JP 6167896B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mobile device
- specific state
- release
- communication device
- communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 126
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 219
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 204
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 91
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 43
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 14
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 11
- 238000002407 reforming Methods 0.000 claims description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 25
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 16
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 9
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 2
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000012905 input function Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
42 解除キー
100 モバイル装置
200 MFP
Claims (10)
- 通信装置との通信が実行可能なモバイル装置であって,
前記通信装置に対して通信の確立指示を出力し,前記通信装置にて第1の処理が実行可能となる特定状態を形成する形成部であって,前記特定状態では,前記モバイル装置から指示される前記第1の処理が実行可能であり,前記通信装置の操作部が操作されて前記通信装置にて実行される第2の処理の実行が制限される前記形成部と,
前記通信装置に対して前記第1の処理の実行を指示する指示部と,
前記特定状態が形成されて前記第1の処理が実行されている間に,前記通信装置への特定の操作によって,前記通信装置に前記特定状態を解除する解除指示が入力されたことを検知する検知部と,
前記検知部にて前記解除指示の入力を検知した場合に,前記特定状態を解除するための解除要求を送信する解除部と,
前記特定状態が解除された後,前記特定状態の解除後に実行が開始された前記第2の処理が完了したことを条件として,前記通信装置に対して通信の確立指示を出力し,前記通信装置との前記特定状態を再度形成する再形成部と,
を備え,
前記解除部は,前記検知部にて前記解除指示の入力を検知した際に前記通信装置にて前記第1の処理を実行中であった場合に,
前記第1の処理が前記通信装置のメモリ内の設定値を変更する処理であれば,前記第1の処理を中断して前記解除要求を送信し,
前記第1の処理が前記通信装置の画像処理部で実行される画像処理であれば,前記第1の処理が完了した後で前記解除要求を送信することを特徴とするモバイル装置。 - 請求項1に記載するモバイル装置であって,
前記特定状態では,
他のモバイル装置による第1のプロトコルに従った全ての指示による処理が前記通信装置にて制限され,
前記他のモバイル装置による前記第1のプロトコルとは異なる第2のプロトコルに従った指示による処理が前記通信装置にて許容される,
ことを特徴とするモバイル装置。 - 請求項1または請求項2に記載するモバイル装置であって,
前記再形成部は,
前記解除部にて前記第1の処理を中断した場合に,第2の処理が完了した後に,前記特定状態を再度形成し,
前記解除部にて前記第1の処理を中断していない場合に,前記第2の処理が完了した後に,前記特定状態を再度形成しないことを特徴とするモバイル装置。 - モバイル装置との通信が実行可能な通信装置であって,
ユーザからの操作を受け付ける操作部と,
第1のモバイル装置から通信の確立指示が入力された場合に,前記第1のモバイル装置との通信を行うための特定状態を形成する形成部であって,前記特定状態では,前記第1のモバイル装置から指示される第1の処理が実行可能であり,前記操作部が操作されて実行される第2の処理の実行が制限される前記形成部と,
前記特定状態が形成されている間に,特定の操作によって前記特定状態を解除する解除指示が入力された場合に,前記特定状態を解除する解除部と,
前記特定状態の解除後に実行が開始された前記第2の処理が完了した後,前記解除部による前記特定状態の解除があったことを条件として,前記第1のモバイル装置から出力される確立指示を受け付けた場合に,前記特定状態を再度形成する再形成部と,
を備え,
前記解除部は,前記特定の操作によって前記解除指示が入力された際に前記第1の処理を実行中であった場合に,
前記第1の処理が前記通信装置のメモリ内の設定値を変更する処理であれば,前記モバイル装置において前記第1の処理が中断されることに応じて,前記特定状態を解除するための解除要求を受信し,
前記第1の処理が前記通信装置の画像処理部で実行される画像処理であれば,前記第1の処理が完了した後で前記モバイル装置から前記解除要求を受信することを特徴とする通信装置。 - 請求項4に記載する通信装置であって,
前記特定状態では,
前記第1のモバイル装置とは異なる第2のモバイル装置による第1のプロトコルに従った全ての指示による処理が制限され,
前記第2のモバイル装置による前記第1のプロトコルとは異なる第2のプロトコルに従った指示による処理が許容される,
ことを特徴とする通信装置。 - 請求項4に記載する通信装置であって,
前記解除部によって前記特定状態が解除されたモバイル装置を識別する識別情報を記憶する記憶部を備え,
前記形成部は,前記第2の処理の実行が完了した後,前記識別情報に基づいて,前記第1のモバイル装置とは異なる第2のモバイル装置よりも前記第1のモバイル装置との間で優先して前記特定状態を形成することを特徴とする通信装置。 - 請求項6に記載する通信装置であって,
前記形成部は,前記第2の処理の実行が完了した後,一定期間が経過するまでは,前記識別情報に基づいて,前記第2のモバイル装置との間での前記特定状態を形成しないことを特徴とする通信装置。 - 請求項4に記載する通信装置であって,
前記解除部にて前記特定状態を解除してから前記第2の処理の実行が完了するまでの間,前記第1のモバイル装置と,前記第1のモバイル装置とは異なる第2のモバイル装置との,前記特定状態を形成させない形成制限部を備えることを特徴とする通信装置。 - 通信装置との通信を行うモバイル装置に,
前記通信装置に対して通信の確立指示を出力し,前記通信装置にて第1の処理が実行可能となる特定状態を形成する形成処理であって,前記特定状態では,前記モバイル装置から指示される前記第1の処理が実行可能であり,前記通信装置の操作部が操作されて前記通信装置にて実行される第2の処理の実行が制限される形成処理と,
前記通信装置に対して前記第1の処理の実行を指示する指示処理と,
前記特定状態が形成されて前記第1の処理が実行されている間に,前記通信装置への特定の操作によって,前記通信装置に前記特定状態を解除する解除指示が入力されたことを検知する検知処理と,
前記検知処理にて前記解除指示の入力を検知した場合に,前記特定状態を解除するための解除要求を送信する解除処理と,
前記特定状態が解除された後,前記特定状態の解除後に実行が開始された前記第2の処理が完了したことを条件として,前記通信装置に対して通信の確立指示を出力し,前記通信装置との前記特定状態を再度形成する再形成処理と,
を実行させ,
前記解除処理では,前記検知処理にて前記解除指示の入力を検知した際に前記通信装置にて前記第1の処理を実行中であった場合に,
前記第1の処理が前記通信装置のメモリ内の設定値を変更する処理であれば,前記第1の処理を中断して前記解除要求を送信し,
前記第1の処理が前記通信装置の画像処理部で実行される画像処理であれば,前記第1の処理が完了した後で前記解除要求を送信することを特徴とするプログラム。 - モバイル装置との通信を行う通信装置に,
第1のモバイル装置から通信の確立指示が入力された場合に,前記第1のモバイル装置との通信を行うための特定状態を形成する形成処理であって,前記特定状態では,前記第1のモバイル装置から指示される第1の処理が実行可能であり,前記通信装置の操作部が操作されて前記通信装置にて実行される第2の処理の実行が制限される形成処理と,
前記特定状態が形成されている間に,特定の操作によって前記特定状態を解除する解除指示が入力された場合に,前記特定状態を解除する解除処理と,
前記特定状態の解除後に前記通信装置にて実行が開始された前記第2の処理が完了した後,前記解除処理による前記特定状態の解除があったことを条件として,前記第1のモバイル装置から出力される確立指示を受け付けた場合に,前記特定状態を再度形成する再形成処理と,
を実行させ,
前記解除処理では,前記特定の操作によって前記解除指示が入力された際に前記第1の処理を実行中であった場合に,
前記第1の処理が前記通信装置のメモリ内の設定値を変更する処理であれば,前記モバイル装置において前記第1の処理が中断されることに応じて,前記特定状態を解除するための解除要求を受信し,
前記第1の処理が前記通信装置の画像処理部で実行される画像処理であれば,前記第1の処理が完了した後で前記モバイル装置から前記解除要求を受信することを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013270669A JP6167896B2 (ja) | 2013-12-27 | 2013-12-27 | モバイル装置,通信装置,およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013270669A JP6167896B2 (ja) | 2013-12-27 | 2013-12-27 | モバイル装置,通信装置,およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015125659A JP2015125659A (ja) | 2015-07-06 |
JP6167896B2 true JP6167896B2 (ja) | 2017-07-26 |
Family
ID=53536311
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013270669A Active JP6167896B2 (ja) | 2013-12-27 | 2013-12-27 | モバイル装置,通信装置,およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6167896B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4341628B2 (ja) * | 2006-01-25 | 2009-10-07 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | データ通信装置及びデータ通信処理プログラム |
JP5846051B2 (ja) * | 2012-06-11 | 2016-01-20 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、画像形成装置の制御プログラム、および画像形成システム |
-
2013
- 2013-12-27 JP JP2013270669A patent/JP6167896B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015125659A (ja) | 2015-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8958100B2 (en) | Image processing apparatus, information processing apparatus, and image processing method for processing a print job transmitted from the information processing apparatus to the image forming apparatus via communication protocol | |
JP5954142B2 (ja) | 画像処理システム,画像処理装置,および情報処理装置 | |
US9325879B2 (en) | Information processing apparatus, image processing apparatus and image processing method | |
JP6476616B2 (ja) | 通信装置、端末装置および画像処理システム | |
JP2014149666A (ja) | 携帯端末、画像記録装置、これらを含む画像記録システム、及び、プログラム。 | |
JP6516491B2 (ja) | 通信装置、制御方法およびプログラム | |
JP2019175313A (ja) | アプリケーションプログラム | |
CN105282353A (zh) | 信息处理装置、系统以及信息处理方法 | |
JP6405741B2 (ja) | 画像処理装置,表示方法,および記憶媒体 | |
JP2017016373A (ja) | 情報処理装置、制御方法、およびプログラム | |
JP6245902B2 (ja) | 画像形成装置及びその制御方法並びにプログラム | |
JP6361424B2 (ja) | ファクシミリ装置,プログラム,および通信サーバ | |
JP6260267B2 (ja) | 通信装置,モバイル装置,およびプログラム | |
JP6167896B2 (ja) | モバイル装置,通信装置,およびプログラム | |
JP6405753B2 (ja) | 画像処理装置,モバイル装置 | |
JP2018122489A (ja) | 画像形成装置および通知方法 | |
JP2012038076A (ja) | 情報処理装置、ジョブ処理システム、ジョブ送信経路制御方法、及びプログラム、並びに記録媒体 | |
JP2009238002A (ja) | 画像形成装置、情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム | |
JP2016029780A (ja) | 通信装置、画像形成装置、通信制御方法及び通信制御プログラム | |
JP7551408B2 (ja) | 情報処理装置、プログラム及び制御方法 | |
JP6737353B2 (ja) | 通信機器 | |
JP6558539B2 (ja) | 画像形成装置プログラム | |
JP6390191B2 (ja) | 画像形成装置,制限方法,および記憶媒体 | |
JP2017212648A (ja) | 印刷装置、印刷装置の制御方法及びプログラム装置 | |
JP2016162446A (ja) | 画像形成システム、画像形成装置および管理サーバ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170307 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170530 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170612 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6167896 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |