JP6162802B2 - カテーテル - Google Patents
カテーテル Download PDFInfo
- Publication number
- JP6162802B2 JP6162802B2 JP2015522375A JP2015522375A JP6162802B2 JP 6162802 B2 JP6162802 B2 JP 6162802B2 JP 2015522375 A JP2015522375 A JP 2015522375A JP 2015522375 A JP2015522375 A JP 2015522375A JP 6162802 B2 JP6162802 B2 JP 6162802B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inner layer
- catheter
- tip
- soft
- region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/0067—Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
- A61M25/008—Strength or flexibility characteristics of the catheter tip
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/0067—Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
- A61M25/008—Strength or flexibility characteristics of the catheter tip
- A61M2025/0081—Soft tip
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/0043—Catheters; Hollow probes characterised by structural features
- A61M25/005—Catheters; Hollow probes characterised by structural features with embedded materials for reinforcement, e.g. wires, coils, braids
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Hematology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
Description
図1は、本発明の第1実施形態に係るカテーテル10Aの構成を示す一部省略側面図である。カテーテル10Aは、血管内や体腔内に挿入し、例えば、治療用の薬剤注入や診断用の造影剤注入を行うため、あるいは治療デバイス(バルーンカテーテル、マイクロカテーテル、ステント等)を血管内の目的位置まで案内するために使用される。従って、カテーテル10Aは、例えば、診断用カテーテル、ガイディングカテーテル等として構成され得る。またカテーテル10Aは、例えば、脳内治療用、心臓治療用、末梢血管治療用として構成され得る。
次に、本発明の第2実施形態に係るカテーテル10Bについて説明する。図6Aは、本発明の第2実施形態に係るカテーテル10Bの先端部の斜視図である。図6Bは、カテーテル10Bの先端部の縦断面図である。なお、第2実施形態に係るカテーテル10Bにおいて、第1実施形態に係るカテーテル10Aと同一又は同様な機能及び効果を奏する要素には同一の参照符号を付し、詳細な説明を省略する。
次に、本発明の第3実施形態に係るカテーテル10Cについて説明する。図8Aは、本発明の第3実施形態に係るカテーテル10Cの先端部の縦断面図である。図8Bは、図8AにおけるVIIIB−VIIIB線に沿った横端面図である。なお、第3実施形態に係るカテーテル10Cにおいて、第1実施形態に係るカテーテル10Aと同一又は同様な機能及び効果を奏する要素には同一の参照符号を付し、詳細な説明を省略する。
次に、本発明の第4実施形態に係るカテーテル10Dについて説明する。図9Aは、本発明の第4実施形態に係るカテーテル10Dの先端部の縦断面図である。図9Bは、図9AにおけるIXB−IXB線に沿った横端面図である。なお、第4実施形態に係るカテーテル10Dにおいて、第1実施形態に係るカテーテル10Aと同一又は同様な機能及び効果を奏する要素には同一の参照符号を付し、詳細な説明を省略する。
Claims (13)
- チューブ状のシャフト(12)と、前記シャフト(12)の先端に設けられたソフトチップ(14)とを備えたカテーテル(10A〜10D)であって、
前記シャフト(12)は、内層(20)と、前記内層(20)の外側に設けられた外層(22)とを有し、
前記内層(20)の先端部(20a〜20d)の少なくとも一部は、前記ソフトチップ(14)の内側に存在し、
前記内層(20)の前記先端部(20a〜20d)を含む横断面において、周方向に沿って、前記内層(20)が存在する内層存在領域(30、36、42、48)と前記内層(20)が存在しない内層非存在領域(32、38、44、50)とが形成され、
前記内層非存在領域(32、38、44、50)は、前記先端部(20a〜20d)の肉厚全体に亘って前記内層(20)が存在しない領域である、
ことを特徴とするカテーテル(10A〜10D)。 - 請求項1記載のカテーテル(10A〜10D)において、
前記内層存在領域(30、36、42、48)と前記ソフトチップ(14)とは、径方向に直接接触している、
ことを特徴とするカテーテル(10A〜10D)。 - 請求項1記載のカテーテル(10A〜10D)において、
前記ソフトチップ(14)及び前記外層(22)のうち、周方向に沿って前記内層存在領域(30)と前記内層非存在領域(32)とが形成された部分の径方向外側に存在する前記ソフトチップ(14)及び前記外層(22)の径方向の各厚さは、軸方向に一定である、
ことを特徴とするカテーテル(10A〜10D)。 - 請求項1記載のカテーテル(10A〜10D)において、
前記ソフトチップ(14)と前記外層(22)との接合面は、軸方向に垂直な平面上にのみ形成される、
ことを特徴とするカテーテル(10A〜10D)。 - 請求項1記載のカテーテル(10A〜10D)において、
前記内層存在領域(30、36、42、48)と前記内層非存在領域(32、38、44、50)は、それぞれ複数形成される、
ことを特徴とするカテーテル(10A〜10D)。 - 請求項1記載のカテーテル(10A〜10C)において、
前記内層(20)の前記先端部(20a〜20c)には、先端方向に突出する突出部(24、34、40)が周方向に複数設けられる、
ことを特徴とするカテーテル(10A〜10C)。 - 請求項6記載のカテーテル(10A、10C)において、
前記先端部(20a、20c)は、隣接する前記突出部(24、40)の間に軸方向に垂直な端面(24c)を有し、
前記端面(24c)は、周方向に延在する部分を有する、
ことを特徴とするカテーテル(10A、10C)。 - 請求項6記載のカテーテル(10A)において、
複数の前記突出部(24)は、前記ソフトチップ(14)の軸線に沿って幅が一定である部分を少なくとも有する、
ことを特徴とするカテーテル(10A)。 - 請求項6記載のカテーテル(10B)において、
複数の前記突出部(34)は、先端方向に向かって幅が減少する部分を少なくとも有する、
ことを特徴とするカテーテル(10B)。 - 請求項6〜9のいずれか1項に記載のカテーテル(10A〜10C)において、
複数の前記突出部(24、34、40)は、少なくとも一部において突出長さが異なる、
ことを特徴とするカテーテル(10A〜10C)。 - 請求項6〜9のいずれか1項に記載のカテーテル(10A〜10C)において、
複数の前記突出部(24、34、40)は、少なくとも一部において周方向の間隔が異なる、
ことを特徴とするカテーテル(10A〜10C)。 - チューブ状のシャフト(12)と、前記シャフト(12)の先端に設けられたソフトチップ(14)とを備えたカテーテル(10A〜10D)であって、
前記シャフト(12)は、内層(20)と、前記内層(20)の外側に設けられた外層(22)とを有し、
前記内層(20)の先端部(20a〜20d)の少なくとも一部は、前記ソフトチップ(14)の内側に存在し、
前記内層(20)の前記先端部(20a〜20d)を含む横断面において、周方向に沿って、前記内層(20)が存在する内層存在領域(30、36、42、48)と前記内層(20)が存在しない内層非存在領域(32、38、44、50)とが形成され、
前記外層(22)の内側に、前記内層非存在領域(32、38、44、50)の一部が形成される、
ことを特徴とするカテーテル(10A〜10D)。 - 請求項1記載のカテーテル(10A〜10D)において、
前記シャフト(12)は、前記外層(22)と前記内層(20)との間に補強層(27)を有する、
ことを特徴とするカテーテル(10A〜10D)。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2013/066506 WO2014199519A1 (ja) | 2013-06-14 | 2013-06-14 | カテーテル及びカテーテル使用方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2014199519A1 JPWO2014199519A1 (ja) | 2017-02-23 |
JP6162802B2 true JP6162802B2 (ja) | 2017-07-12 |
Family
ID=52021849
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015522375A Active JP6162802B2 (ja) | 2013-06-14 | 2013-06-14 | カテーテル |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6162802B2 (ja) |
WO (1) | WO2014199519A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11883003B2 (en) | 2018-03-26 | 2024-01-30 | Gyrus Acmi, Inc. D/B/A Olympus Surgical Technologies America | Compliant, atraumatic sheath tips |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3345147B2 (ja) * | 1993-01-26 | 2002-11-18 | テルモ株式会社 | 血管拡張器具およびカテーテル |
JPH09322940A (ja) * | 1996-06-05 | 1997-12-16 | Nippon Zeon Co Ltd | カテーテルチューブ及びバルーンカテーテル |
JP4445618B2 (ja) * | 1999-11-15 | 2010-04-07 | 株式会社ハイレックスコーポレーション | 医療用チューブ |
JP4301670B2 (ja) * | 2000-01-12 | 2009-07-22 | テルモ株式会社 | 医療用チューブ |
US7322988B2 (en) * | 2003-01-17 | 2008-01-29 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Methods of forming catheters with soft distal tips |
EP2062609B1 (en) * | 2006-09-13 | 2011-06-29 | Kawasumi Laboratories, Inc. | Microcatheter |
JP5317566B2 (ja) * | 2008-07-30 | 2013-10-16 | テルモ株式会社 | カテーテル組立体 |
-
2013
- 2013-06-14 WO PCT/JP2013/066506 patent/WO2014199519A1/ja active Application Filing
- 2013-06-14 JP JP2015522375A patent/JP6162802B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2014199519A1 (ja) | 2017-02-23 |
WO2014199519A1 (ja) | 2014-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5908988B2 (ja) | カテーテル | |
JP6434495B2 (ja) | 医療用チューブ | |
JP3915862B2 (ja) | カテーテル | |
JP7003077B2 (ja) | カテーテル | |
JP5769992B2 (ja) | カテーテル | |
JP2014236863A (ja) | カテーテル | |
TW201922310A (zh) | 導管及導管套件 | |
JP2005527244A (ja) | 多層チップを有する血管内カテーテル | |
JP6151145B2 (ja) | 医療用の長尺部材、および接続部材 | |
JP6125806B2 (ja) | カテーテル | |
WO2014098011A1 (ja) | 医療機器 | |
US20200030573A1 (en) | Catheter and balloon catheter | |
JP2022148511A (ja) | カテーテル | |
JP4544526B2 (ja) | カテーテル | |
JP2011072562A (ja) | カテーテル | |
JP6006091B2 (ja) | カテーテル | |
JP6162802B2 (ja) | カテーテル | |
JP6513997B2 (ja) | カテーテル | |
JP6196110B2 (ja) | 医療用の長尺部材 | |
JP6125805B2 (ja) | カテーテル | |
JP2016154631A (ja) | カテーテル | |
JP2018143635A (ja) | カテーテル | |
JP2016154632A (ja) | 医療用長尺体 | |
JP7148308B2 (ja) | バルーンカテーテル | |
WO2022185624A1 (ja) | バルーンカテーテル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170307 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170428 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170530 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170615 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6162802 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |