JP5769992B2 - カテーテル - Google Patents
カテーテル Download PDFInfo
- Publication number
- JP5769992B2 JP5769992B2 JP2011063767A JP2011063767A JP5769992B2 JP 5769992 B2 JP5769992 B2 JP 5769992B2 JP 2011063767 A JP2011063767 A JP 2011063767A JP 2011063767 A JP2011063767 A JP 2011063767A JP 5769992 B2 JP5769992 B2 JP 5769992B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- catheter
- layer
- hardness
- outer layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
Description
本構成によれば、カテーテル壁部が変化対象層を用いて形成されていることにより、材料の硬度変化を利用した剛性の変化を生じさせることが可能となる。また、変化対象層が存在している領域には、材料の硬度とは別の要素であってカテーテルの剛性に影響を与える特定要素が軸線方向に所定の方向性を持って連続的に変化する特定領域が形成されていることにより、剛性を変化させる要素が複数種存在することとなり、剛性の変化態様を多様化させることが可能となる。よって、剛性のバランスの設定を好適に行うことが可能となる。
Claims (5)
- カテーテル壁部を形成し、軸線方向において形成材料の硬度が段階的に異なる変化対象層を有するカテーテル体を備え、
当該カテーテル体は、
前記変化対象層が存在している領域に、前記材料の硬度とは別の要素であってカテーテル体の剛性に影響を与える要素である特定要素が、軸線方向に所定の方向性を持って連続的に変化する特定領域を備えており、
且つ
前記特定領域において前記特定要素に付随して最も剛性が低くなる箇所に対して、前記変化対象層において前記材料の硬度を相違させる境界が存在しないように形成されており、
前記境界は、前記特定領域の軸線方向の途中位置に存在していることを特徴とするカテーテル。 - 軸線方向に延在し同一の材料により形成されたベース層と、当該ベース層とともにカテーテル壁部を形成し、軸線方向において形成材料の硬度が段階的に異なる変化対象層と、を有するカテーテル体を備え、
当該カテーテル体は、
前記ベース層及び前記変化対象層が存在している領域に、前記材料の硬度とは別の要素であってカテーテル体の剛性に影響を与える要素である特定要素が、軸線方向に所定の方向性を持って連続的に変化する特定領域を備えており、
且つ
前記特定領域において前記特定要素に付随して最も剛性が低くなる箇所に対して、前記変化対象層において前記材料の硬度を相違させる境界が存在しないように形成されており、
前記境界は、前記特定領域の軸線方向の途中位置に存在していることを特徴とするカテーテル。 - 前記カテーテル体は、前記特定領域において前記特定要素に付随して最も剛性が高くなる箇所に対しても前記変化対象層において前記材料の硬度を相違させる境界が存在しないように形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のカテーテル。
- 前記特定領域は、前記特定要素に付随する剛性が遠位側に向けて低くなるように形成されており、
前記最も剛性が低くなる箇所は、前記特定領域の遠位端部であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1に記載のカテーテル。 - 前記特定領域は、前記特定要素として、前記カテーテル壁部の肉厚、前記カテーテル体のルーメンの横断面積、及び前記カテーテル体の外縁のサイズのうち少なくとも一つの要素が変化する領域であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1に記載のカテーテル。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011063767A JP5769992B2 (ja) | 2011-03-23 | 2011-03-23 | カテーテル |
CN201210075426.4A CN102688550B (zh) | 2011-03-23 | 2012-03-21 | 导管 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011063767A JP5769992B2 (ja) | 2011-03-23 | 2011-03-23 | カテーテル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012196389A JP2012196389A (ja) | 2012-10-18 |
JP5769992B2 true JP5769992B2 (ja) | 2015-08-26 |
Family
ID=46854387
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011063767A Active JP5769992B2 (ja) | 2011-03-23 | 2011-03-23 | カテーテル |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5769992B2 (ja) |
CN (1) | CN102688550B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20200171276A1 (en) * | 2017-05-26 | 2020-06-04 | Sumitomo Bakelite Co., Ltd. | Catheter |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9144449B2 (en) | 2012-03-02 | 2015-09-29 | Csa Medical, Inc. | Cryosurgery system |
JP5908988B2 (ja) * | 2012-11-13 | 2016-04-26 | テルモ株式会社 | カテーテル |
JP6125806B2 (ja) * | 2012-11-13 | 2017-05-10 | テルモ株式会社 | カテーテル |
JP6125805B2 (ja) * | 2012-11-13 | 2017-05-10 | テルモ株式会社 | カテーテル |
JP6006091B2 (ja) * | 2012-11-13 | 2016-10-12 | テルモ株式会社 | カテーテル |
CA2904190C (en) | 2013-03-04 | 2022-08-16 | Csa Medical, Inc. | Cryospray catheters |
WO2014136334A1 (ja) * | 2013-03-07 | 2014-09-12 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 医療用ステント |
EP3492035B1 (en) | 2014-02-06 | 2022-10-05 | St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. | Elongate medical device including chamfered ring electrode and variable shaft |
US10492843B2 (en) | 2014-06-04 | 2019-12-03 | Csa Medical, Inc. | Method and system for consistent, repeatable, and safe cryospray treatment of airway tissue |
GB2532044A (en) * | 2014-11-06 | 2016-05-11 | Phagenesis Ltd | Catheter for recovery of dysphagia |
JP2016123742A (ja) * | 2015-01-06 | 2016-07-11 | テルモ株式会社 | 医療用長尺体 |
JP2018198793A (ja) * | 2017-05-26 | 2018-12-20 | 住友ベークライト株式会社 | カテーテル |
JP6965579B2 (ja) * | 2017-05-26 | 2021-11-10 | 住友ベークライト株式会社 | カテーテル |
JP7006020B2 (ja) | 2017-08-25 | 2022-01-24 | 住友ベークライト株式会社 | カテーテル、及び、カテーテルキット |
JP6959357B2 (ja) * | 2017-12-22 | 2021-11-02 | 株式会社カネカ | カテーテル |
AU2020345697A1 (en) * | 2019-09-10 | 2022-03-17 | Bard Access Systems, Inc. | Rapidly inserted central catheter and methods thereof |
JP2022133795A (ja) * | 2021-03-02 | 2022-09-14 | N.B.Medical株式会社 | カテーテル |
CN113198084A (zh) * | 2021-04-26 | 2021-08-03 | 深圳麦普奇医疗科技有限公司 | 一种外周血管介入治疗微导管 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL9301642A (nl) * | 1993-09-22 | 1995-04-18 | Cordis Europ | Microcatheter. |
US5976120A (en) * | 1997-05-05 | 1999-11-02 | Micro Therapeutics, Inc. | Single segment microcatheter |
US6171296B1 (en) * | 1998-04-28 | 2001-01-09 | Microtherapeutics, Inc. | Flow directed catheter |
JP2001299924A (ja) * | 2000-04-18 | 2001-10-30 | Unitika Ltd | 医療用多層チューブおよびその製造方法 |
JP2002253678A (ja) * | 2001-03-02 | 2002-09-10 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 医療用バルーンカテーテル |
US6814744B2 (en) * | 2001-09-28 | 2004-11-09 | Scimed Life Systems, Inc | Balloon catheter with striped flexible tip |
JP2004215689A (ja) * | 2003-01-09 | 2004-08-05 | Jiima Kk | 血管造影用カテーテル |
JP4544526B2 (ja) * | 2005-06-23 | 2010-09-15 | 株式会社プラ技研 | カテーテル |
JP2007082802A (ja) * | 2005-09-22 | 2007-04-05 | Kaneka Corp | 医療用カテーテルチューブ |
CN2889337Y (zh) * | 2006-02-16 | 2007-04-18 | 微创医疗器械(上海)有限公司 | 微导管 |
JP2008036157A (ja) * | 2006-08-07 | 2008-02-21 | Nippon Zeon Co Ltd | カテーテルチューブおよびその製造方法 |
-
2011
- 2011-03-23 JP JP2011063767A patent/JP5769992B2/ja active Active
-
2012
- 2012-03-21 CN CN201210075426.4A patent/CN102688550B/zh active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20200171276A1 (en) * | 2017-05-26 | 2020-06-04 | Sumitomo Bakelite Co., Ltd. | Catheter |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102688550B (zh) | 2016-02-24 |
JP2012196389A (ja) | 2012-10-18 |
CN102688550A (zh) | 2012-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5769992B2 (ja) | カテーテル | |
JP4667745B2 (ja) | 多層チップを有する血管内カテーテル | |
US9011511B2 (en) | Balloon catheter | |
US9339632B2 (en) | Catheter shaft designs | |
US7850675B2 (en) | Reinforced venous access catheter | |
US10695531B2 (en) | Balloon catheter and medical elongated body | |
WO2014076748A1 (ja) | カテーテル | |
JP2008229160A (ja) | カテーテル | |
EP1457230A1 (en) | Catheter | |
JP4771456B2 (ja) | カテーテル | |
JP6592892B2 (ja) | バルーンカテーテル | |
US20030009184A1 (en) | Catheter having variable wire size radiopaque braid | |
JP6031087B2 (ja) | バルーンカテーテル | |
JP2022037184A (ja) | 医療用長尺体および医療器具セット | |
JP5066992B2 (ja) | バルーンカテーテル | |
JP4914281B2 (ja) | カテーテル | |
JP2012029872A (ja) | カテーテル | |
JP2007236632A (ja) | カテーテルシャフト | |
JP2007000358A (ja) | カテーテル | |
JP2011110144A (ja) | 血管内治療用カテーテル | |
JP2012045043A (ja) | 医療用器具 | |
JP4914282B2 (ja) | 押圧性を備えたカテーテル | |
JP4656494B2 (ja) | ガイディングカテーテル | |
JP2007202979A (ja) | 医療用ガイディングカテーテルチューブ | |
JP2009201891A (ja) | 吸引カテーテル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140109 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20140418 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141017 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150616 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150624 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5769992 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |