JP6159590B2 - マッサージ機能付き液体塗布具 - Google Patents
マッサージ機能付き液体塗布具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6159590B2 JP6159590B2 JP2013132469A JP2013132469A JP6159590B2 JP 6159590 B2 JP6159590 B2 JP 6159590B2 JP 2013132469 A JP2013132469 A JP 2013132469A JP 2013132469 A JP2013132469 A JP 2013132469A JP 6159590 B2 JP6159590 B2 JP 6159590B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- massage
- core
- shaft
- application
- applicator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
- Closures For Containers (AREA)
- Percussion Or Vibration Massage (AREA)
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
Description
塗布部は、液体を供給する繊維芯又はポーラス体(焼結芯)からなる塗布芯と、樹脂からなるマッサージ部が設けられた先軸とを有し、
前記塗布芯とマッサージ部とは、共に塗布具の先端側に配置され、かつ、それぞれが別体で構成されていると共に、先軸におけるマッサージ部の後方の外周壁には、螺旋状の弾性変形部が形成されて、その弾性変形部によってマッサージ部に弾発力を付与する構造であることを特徴とするマッサージ機能付き液体塗布具である。
なお、マッサージ部の先方への弾発力は、塗布芯の先方への弾発力よりも低いものにすることで、マッサージ部の後方へ移動可能な荷重を、液体が吐出する塗布芯の後方へ移動可能な荷重よりも低くできるため、対象部に塗布部を押圧したときに軽い荷重では塗布芯が後方に移動しないのでマッサージのみが行え、さらに押し込むと塗布芯が後方に移動可能になる。塗布芯の後方移動によってバルブを開く構造とすれば、塗布状態となるので、マッサージと塗布との切替えを容易とすることができる。
前記後軸10は後端の閉鎖された筒状の容器であって当該後軸10内部に塗布液が収容される。前記後軸10の先端部10aに先軸18の後部が螺着して固定されている。
塗布芯14は、例えば、天然繊維、獣毛繊維、ポリアセタール系樹脂、ポリエチレン系樹脂、アクリル系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、ポリビニル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリエーテル系樹脂、ポリフェニレン系樹脂などの1種又は2種以上の組み合わせからなる並行繊維束、フェルト等の繊維束を加工又はこれらの繊維束を樹脂加工した繊維芯、又は、各種のプラスチック粉末などを焼結したポーラス体(焼結芯)などから構成されるものである。
先軸18のマッサージ部16と塗布芯14とは、先軸18に対して進退動可能に弾発されて支持されている。
継手20は、図4に示す通り、概略筒状であって、後端部が先端部より太径になっていてその太径の周囲にフランジが展開して設けられている。この継手20の後端部が図1に示すようにバルブ機構28の弁座24を介して後軸10の先端の開口部に嵌めこまれている。
先軸18は、図2、図5に示す通り、概略円筒形に形成し、先端にはマッサージ部16はリング状を呈しその先端面から複数のマッサージ用の突起16aが露出し突出形成されている。
塗布具において、図2、図6に示すように、前記塗布芯14は、前記先軸18の弾性変形部32に囲まれかつ、前記マッサージ部16の先端の貫通孔16bから進退動可能に装着されている。
(1)塗布具において、塗布部12に比較的軽い荷重をかけた場合に、塗布部12のマッサージ部16の突起16aと塗布芯14が対象部に当たり、弾性変形部32が弾性変形し、バルブ機構28のスプリング26が変形しない状態とする。この状態では、塗布芯14が後方に移動しないのでバルブ機構28が開かず塗布液が塗布芯14に供給されない状態になり、一方、マッサージ部16の突起16aが頭皮等の対象部に当接して対象部のマッサージのみを十分に行える。
10a 後軸の先端部
12 塗布部
14 塗布芯
16 マッサージ部
16a マッサージ部の突起
16b 貫通孔
18 先軸
20 継手
28 バルブ機構
30 キャップ
32 弾性変形部
Claims (2)
- 液体を収容する軸筒と該軸筒の先方に装着される塗布部とを有するマッサージ機能付き液体塗布具において、
塗布部は、液体を供給する繊維芯又はポーラス体からなる塗布芯と、樹脂からなるマッサージ部が設けられた先軸とを有し、
前記塗布芯とマッサージ部とは、共に塗布具の先端側に配置され、かつ、それぞれが別体で構成されていると共に、先軸におけるマッサージ部の後方の外周壁には、螺旋状の弾性変形部が形成されて、その弾性変形部によってマッサージ部に弾発力を付与する構造であることを特徴とするマッサージ機能付き液体塗布具。 - マッサージ部と塗布芯とは、軸筒に対して進退動可能に弾発されて支持されており、
マッサージ部の先方への弾発力は、塗布芯の先方への弾発力よりも低くすると共に、マッサージ部の中心部には貫通孔を形成し塗布芯が露出され、先端面からは複数の突起が露出し突出成形され、先軸は一体に成形されることを特徴とする請求項1記載のマッサージ機能付き液体塗布具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013132469A JP6159590B2 (ja) | 2013-06-25 | 2013-06-25 | マッサージ機能付き液体塗布具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013132469A JP6159590B2 (ja) | 2013-06-25 | 2013-06-25 | マッサージ機能付き液体塗布具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015006235A JP2015006235A (ja) | 2015-01-15 |
JP6159590B2 true JP6159590B2 (ja) | 2017-07-05 |
Family
ID=52337063
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013132469A Active JP6159590B2 (ja) | 2013-06-25 | 2013-06-25 | マッサージ機能付き液体塗布具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6159590B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6678206B2 (ja) * | 2018-05-31 | 2020-04-08 | 株式会社吉野工業所 | 塗布容器 |
ES2975793T3 (es) | 2018-05-31 | 2024-07-15 | Sato Pharma | Recipiente de aplicación |
JP7446755B2 (ja) * | 2019-10-01 | 2024-03-11 | 三菱鉛筆株式会社 | 染毛容器 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62190526U (ja) * | 1986-05-28 | 1987-12-04 | ||
JPH0345724Y2 (ja) * | 1987-05-08 | 1991-09-26 | ||
JPH0680443U (ja) * | 1993-04-30 | 1994-11-15 | 日本フイリン株式会社 | 容器及びそこに付設する頭皮マッサージ用具 |
JPH09266952A (ja) * | 1996-03-30 | 1997-10-14 | T M C Kaken Kk | ペン形薬剤塗布具 |
JP3884587B2 (ja) * | 1999-01-29 | 2007-02-21 | 株式会社吉野工業所 | 液体塗布装置 |
-
2013
- 2013-06-25 JP JP2013132469A patent/JP6159590B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015006235A (ja) | 2015-01-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101677590B1 (ko) | 액상 화장료 용기 | |
EP2319358B1 (en) | Liquid applying tool | |
CN107136729B (zh) | 液态化妆品容器 | |
CN107637949B (zh) | 涂布容器及涂布容器的制造方法 | |
US9486054B2 (en) | Applying material extruding container | |
JP2012235885A (ja) | 棒状化粧料繰出容器 | |
US9862225B2 (en) | Liquid applying tool | |
CN107136728B (zh) | 液态化妆品容器 | |
US9908362B2 (en) | Liquid applying container | |
JP7217254B2 (ja) | 筆記具 | |
US9877565B2 (en) | Liquid cosmetic material container | |
JP6159590B2 (ja) | マッサージ機能付き液体塗布具 | |
JP6175678B2 (ja) | 化粧料容器 | |
US10786063B2 (en) | Flow-through applicator device | |
US8905666B2 (en) | Liquid applicator | |
JP3169255U (ja) | 揮発性棒状化粧料繰出容器 | |
JP5075434B2 (ja) | 化粧料収納容器 | |
JP6864334B2 (ja) | 化粧料塗布容器 | |
JP2014037074A (ja) | 液体塗布具 | |
KR20220001733U (ko) | 하드심재 브러시 구조의 아이브로우 펜슬 | |
JP2017113163A (ja) | 塗布具 | |
KR101749085B1 (ko) | 푸시형 화장용 펜슬 | |
JP3719760B2 (ja) | 筆記具、化粧具等の液体塗布具の尾端ノック構造 | |
KR200468389Y1 (ko) | 화장품 내용물 배출용기 | |
EP4115766B1 (en) | Eye contour make-up device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170313 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170606 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170612 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6159590 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |