JP6158680B2 - レバー式コネクタ - Google Patents
レバー式コネクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6158680B2 JP6158680B2 JP2013220746A JP2013220746A JP6158680B2 JP 6158680 B2 JP6158680 B2 JP 6158680B2 JP 2013220746 A JP2013220746 A JP 2013220746A JP 2013220746 A JP2013220746 A JP 2013220746A JP 6158680 B2 JP6158680 B2 JP 6158680B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lever
- locked
- connector
- locking
- locking portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 34
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Description
3 コネクタ
5 レバー
11 第1のロック部
13 第2のロック部
15 第1の係止部
17 第1の被係止部
19 第2の係止部
21 第2の被係止部
27 中央部
29 一方の側部
31 他方の側部
33 貫通孔
35 凸部
37 貫通孔
39 弾性部
41 係止突起
Claims (3)
- コネクタと、
前記コネクタに係合し前記コネクタに対して所定の限定運動をするレバーと、
前記コネクタの一方の端部に設けられた第1の係止部と、前記レバーの一方の端部に設けられた第1の被係止部とを備えて構成され、前記レバーが前記所定の限定運動をして所定の位置にきたときに、前記第1の係止部が前記第1の被係止部に係止され、前記レバーを前記コネクタに係止させる第1のロック部と、
前記コネクタの他方の端部に設けられた第2の係止部と、前記レバーの他方の端部に設けられた第2の被係止部とを備えて構成され、前記レバーが前記所定の限定運動をして前記所定の位置にきたときに、前記第2の係止部が前記第2の被係止部に係止され、前記レバーを、前記第1のロック部とともに前記コネクタに係止させる第2のロック部と、
を有し、前記第1のロック部は、前記第1の被係止部を前記第1の係止部に係止させるときとは逆方向に前記レバーを動かすことで、前記第1の被係止部が前記第1の係止部に係止されている状態が解除され、
前記第2のロック部には、係止操作部が設けられており、前記第2のロック部は、係止操作部を操作しているときに、前記第2の被係止部を前記第2の係止部に係止させるときとは逆方向に前記レバーを動かすことで、前記第2の被係止部が前記第2の係止部に係止されている状態が解除されるように構成されていることを特徴とするレバー式コネクタ。 - 請求項1に記載のレバー式コネクタにおいて、
前記コネクタは、横方向の寸法の値が縦方向の寸法の値よりも大きい直方体状に形成されており、
前記レバーは、中央部と、この中央部の一方の端部から所定の方向に突出している一方の側部と、前記中央部の他方の端部から前記所定の方向に突出している他方の側部とを備えて構成されており、
前記一方の側部の所定の部位が前記コネクタの横方向の一端部の所定の部位に係合し、前記他方の側部の所定の部位が前記コネクタの横方向の他端部の所定の部位に係合することで、前記コネクタに対して移動自在になっており、
前記第1の被係止部は、前記一方の側部に設けられており、
前記第2の被係止部は、前記他方の側部に設けられていることを特徴とするレバー式コネクタ。 - 請求項1または請求項2に記載のレバー式コネクタにおいて、
前記第1の被係止部は、前記レバーに設けられた貫通孔もしくは凹部で構成されており、
前記第1の係止部は、前記コネクタに設けられ、前記第1の被係止部を係止するときに前記第1の被係止部に入り込む凸部で構成されており、
前記第2の被係止部は、前記レバーに設けられた貫通孔もしくは凹部で構成されており、
前記第2の係止部は、前記コネクタに設けられた弾性部とこの弾性部に設けられた係止突起とを備えて構成されており、前記第2の被係止部を係止するときに前記弾性部が弾性変形し、前記第2の被係止部を係止し終えたときには、前記弾性部が復元して前記係止突起が前記第2の被係止部に入り込むように構成されているか、
または、
前記第1の被係止部は、前記コネクタに設けられた貫通孔もしくは凹部で構成されており、
前記第1の係止部は、前記レバーに設けられ、前記第1の被係止部を係止するときに前記第1の被係止部に入り込む凸部で構成されており、
前記第2の被係止部は、前記コネクタに設けられた貫通孔もしくは凹部で構成されており、
前記第2の係止部は、前記レバーに設けられた弾性部とこの弾性部に設けられた係止突起とを備えて構成されており、前記第2の被係止部を係止するときに前記弾性部が弾性変形し、前記第2の被係止部を係止し終えたときには、前記弾性部が復元して前記係止突起が前記第2の被係止部に入り込むように構成されていることを特徴とするレバー式コネクタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013220746A JP6158680B2 (ja) | 2013-10-24 | 2013-10-24 | レバー式コネクタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013220746A JP6158680B2 (ja) | 2013-10-24 | 2013-10-24 | レバー式コネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015082452A JP2015082452A (ja) | 2015-04-27 |
JP6158680B2 true JP6158680B2 (ja) | 2017-07-05 |
Family
ID=53012936
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013220746A Expired - Fee Related JP6158680B2 (ja) | 2013-10-24 | 2013-10-24 | レバー式コネクタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6158680B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2574778Y2 (ja) * | 1992-11-27 | 1998-06-18 | 住友電装株式会社 | レバー式コネクタ |
JP2012238498A (ja) * | 2011-05-12 | 2012-12-06 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | レバー式コネクタ |
-
2013
- 2013-10-24 JP JP2013220746A patent/JP6158680B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015082452A (ja) | 2015-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2362498B1 (en) | Male and female connectors and electrical connector including the same | |
JP4985172B2 (ja) | レバー式コネクタ | |
JP3163947U (ja) | コネクタ位置保証装置を有する電気コネクタアセンブリ | |
JP6927641B2 (ja) | 二次ロッキングデバイスを備えた電気コネクターシステム | |
US7255581B2 (en) | Lever-type connector | |
US20160079699A1 (en) | Connector | |
CN102386525B (zh) | 杠杆型连接器 | |
JP6288125B2 (ja) | コネクタ | |
CN102986090B (zh) | 杠杆式连接器 | |
JP5784529B2 (ja) | レバー式コネクタ | |
JP6370341B2 (ja) | コネクタ | |
JP6944331B2 (ja) | コネクタ及びコネクタ組立体。 | |
JP2013026154A (ja) | レバー式コネクタ | |
CN108063335A (zh) | 具有一体式杆锁定系统的连接器组装件 | |
JP5776667B2 (ja) | コネクタ | |
KR20140127894A (ko) | 레버식 커넥터 | |
JP5754388B2 (ja) | コネクタ | |
JP6158680B2 (ja) | レバー式コネクタ | |
WO2016060131A1 (ja) | コネクタ | |
JP4387268B2 (ja) | 電気的接続装置 | |
JP4475178B2 (ja) | レバー式コネクタ | |
JP2020126714A (ja) | レバー式コネクタ | |
WO2014111133A1 (en) | Sealed electrical connector assembly | |
JP6115521B2 (ja) | レバー式コネクタ | |
JP2014120443A (ja) | コネクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160916 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170511 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170530 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170608 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6158680 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |