JP6153826B2 - 永久磁石付き回転子及びその製造方法 - Google Patents
永久磁石付き回転子及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6153826B2 JP6153826B2 JP2013184182A JP2013184182A JP6153826B2 JP 6153826 B2 JP6153826 B2 JP 6153826B2 JP 2013184182 A JP2013184182 A JP 2013184182A JP 2013184182 A JP2013184182 A JP 2013184182A JP 6153826 B2 JP6153826 B2 JP 6153826B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hole
- resin
- magnet insertion
- rotor
- permanent magnet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K15/00—Processes or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
- H02K15/02—Processes or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
- H02K15/03—Processes or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies having permanent magnets
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/06—Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
- H02K1/22—Rotating parts of the magnetic circuit
- H02K1/27—Rotor cores with permanent magnets
- H02K1/2706—Inner rotors
- H02K1/272—Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
- H02K1/274—Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
- H02K1/2753—Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
- H02K1/276—Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49009—Dynamoelectric machine
- Y10T29/49012—Rotor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
- Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
Description
そして、回転電機には複数個の永久磁石(未磁化のものを含む)を積層鉄心本体に形成された磁石挿入孔に埋め込んだ永久磁石付き回転子がある。この永久磁石付き回転子は高速回転を行う電気自動車用モータや発電機、FAモータ等に最適である。
また、非磁性体からなる端面板を永久磁石付きの回転子鉄心(積層鉄心本体)の両端に配置し、永久磁石の飛び出しを防止できるようにすることも提案されている(特許文献2参照)。
また、端面板の樹脂が充填される樹脂充填孔の形状を外広がりのテーパー形状としているため、シャフト挿入時に端面板を周方向や軸方向以外へ動かす力が加えられると、容易に回転子鉄心と端面板を固定している樹脂が破断してしまう。
破断した樹脂は端面板から外側に落下するため、永久磁石付き回転子をモータとして組み立てたあとに端面板から樹脂が落下してしまうと、モータとして機能を果たせなくなるおそれがある。
前記第1、第2の貫通孔は、平面視して前記磁石挿入孔の半径方向内側又は外側の輪郭線と重なり、しかも、前記第1、第2の貫通孔は磁石挿入孔側に向かって拡径する第1、第2のテーパー部をそれぞれ有し、
前記第1の貫通孔は樹脂充填孔であって、前記第2の貫通孔は、前記磁石挿入孔内に充填された前記樹脂を確認する確認孔である。
第2の発明に係る永久磁石付き回転子は、第1の発明に係る永久磁石付き回転子において、前記第2の貫通孔は前記第1の貫通孔よりその断面積が小さい。
前記永久磁石が挿入された積層鉄心本体の軸方向両側に、前記磁石挿入孔に連通し、樹脂充填孔となる第1の貫通孔、及び前記磁石挿入孔内に充填された前記樹脂を確認する確認孔となる第2の貫通孔をそれぞれ有する第1、第2の端面板を配置して、搬送トレイに位置決めして配置する第1工程と、
前記第1の端面板、前記積層鉄心本体及び前記第2の端面板が位置決め載置された前記搬送トレイを前記樹脂注入金型と前記受け金型との間に位置決めして配置し、前記樹脂注入金型と前記受け金型とでこれらを加圧挟持する第2工程と、
前記第1の端面板に形成された前記第1の貫通孔から前記磁石挿入孔内に前記樹脂を充填する第3工程とを有し、
前記第1の貫通孔は磁石挿入孔側に拡径するテーパー部を備えている。
また、樹脂を磁石挿入孔の壁面に沿って注入できるので、永久磁石を磁石挿入孔の内径側又は外径側に寄せることができる。
更に、端面板と積層鉄心本体との一部が分離しても、樹脂が端面板の外に脱落しないという利点がある。
図1〜図5を参照しながら、本発明の一実施の形態に係る永久磁石付き回転子10について説明する。永久磁石付き回転子10は、複数の鉄心片11を積層して形成され、中央に断面円形のシャフトが挿入される軸孔12を有する積層鉄心本体13と、軸孔12の周囲にあって、積層鉄心本体13の円周方向に複数設けられた磁石挿入孔15にそれぞれ配置された永久磁石16と、積層鉄心本体13の下(裏面、軸方向の一端側)と上(表面、軸方向の他端側)に配置された第1、第2の端面板18、19を有して形成される。
なお、第1、第2の貫通孔32、33の位置は、磁石挿入孔15の長手方向中央位置で、半径方向一方側にある(図5(C)参照)。30は、磁石挿入孔15と第1、第2の貫通孔32、33に充填される樹脂を示す。
この実施の形態では、積層鉄心本体13の下側から樹脂30を注入するので、搬送台41は第1の貫通孔32と連通するように、上下に貫通する樹脂送出孔59を有している。
長尺の磁性条材から、中央に軸孔を、その周囲に磁石挿入孔を、最外部には位置決め溝を有する鉄心片11をかしめ積層して積層鉄心本体13を形成する。
また、第1、第2の貫通孔32、33は積層鉄心本体13側に拡径するテーパー部34、35を有しているので、仮に第1、第2の端面板18、19が外れても第1、第2の貫通孔32、33の樹脂30が外部に飛び出ることはない。また、第1、第2の端面板18、19は断面積の大きい樹脂柱で積層鉄心本体13と連結されるので、第1、第2の端面板18、19も積層鉄心本体13から外れにくい。
その他の条件は、第1の実施の形態に係る永久磁石付き回転子の製造方法と同一であるので省略する。
樹脂は熱硬化性樹脂であるのが好ましいが、熱可塑性樹脂であってもよい。
本発明は以上の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を変更しない範囲での改良、変更はあり得るし、以上の実施の形態の一部を他の実施の形態に流用することもできる。
ポストとして、最終製品であるシャフトを使用することもできる。
Claims (12)
- シャフトが挿入される軸孔を中央にその周囲に複数の磁石挿入孔を備えた積層鉄心本体と、前記磁石挿入孔にそれぞれ配置された永久磁石と、前記積層鉄心本体の軸方向の一端側及び他端側に配置され前記磁石挿入孔に連通する第1、第2の貫通孔をそれぞれ備える第1、第2の端面板と、前記磁石挿入孔及び前記第1、第2の貫通孔に充填される樹脂とを有する永久磁石付き回転子において、
前記第1、第2の貫通孔は、平面視して前記磁石挿入孔の半径方向内側又は外側の輪郭線と重なり、しかも、前記第1、第2の貫通孔は磁石挿入孔側に向かって拡径する第1、第2のテーパー部をそれぞれ有し、
前記第1の貫通孔は樹脂充填孔であって、前記第2の貫通孔は、前記磁石挿入孔内に充填された前記樹脂を確認する確認孔であることを特徴とする永久磁石付き回転子。 - 請求項1記載の永久磁石付き回転子において、前記第2の貫通孔は前記第1の貫通孔よりその断面積が小さいことを特徴とする永久磁石付き回転子。
- 請求項1又は2記載の永久磁石付き回転子において、前記第1のテーパー部は、前記第1の貫通孔の磁石挿入孔側に形成され、前記第1の貫通孔の反磁石挿入孔側はストレート形状となっていることを特徴とする永久磁石付き回転子。
- シャフトが挿入される軸孔を中央にその周囲に複数の磁石挿入孔を備えた積層鉄心本体と、前記磁石挿入孔にそれぞれ配置された永久磁石と、前記積層鉄心本体の軸方向の一端側及び他端側に配置され前記磁石挿入孔に連通する第1、第2の貫通孔をそれぞれ備える第1、第2の端面板と、前記磁石挿入孔及び前記第1、第2の貫通孔に充填される樹脂とを有する永久磁石付き回転子において、
前記第1、第2の貫通孔は、平面視して前記磁石挿入孔の半径方向内側又は外側の輪郭線と重なり、しかも、前記第1、第2の貫通孔は磁石挿入孔側に向かって拡径する第1、第2のテーパー部をそれぞれ有し、前記第1の貫通孔は、磁石挿入孔側に前記第1のテーパー部を、反磁石挿入孔側に反磁石挿入孔側に拡径する第3のテーパー部を有していることを特徴とする永久磁石付き回転子。 - シャフトが挿入される軸孔を中央に、その周囲に複数の磁石挿入孔を有する積層鉄心本体の前記磁石挿入孔にそれぞれ永久磁石を挿入した後、この積層鉄心本体を対向配置された樹脂注入金型と受け金型との間に配置して、前記樹脂注入金型から樹脂を注入して前記磁石挿入孔内に前記永久磁石を固定する永久磁石付き回転子の製造方法において、
前記永久磁石が挿入された積層鉄心本体の軸方向両側に、前記磁石挿入孔に連通し、樹脂充填孔となる第1の貫通孔、及び前記磁石挿入孔内に充填された前記樹脂を確認する確認孔となる第2の貫通孔をそれぞれ有する第1、第2の端面板を配置して、搬送トレイに位置決めして配置する第1工程と、
前記第1の端面板、前記積層鉄心本体及び前記第2の端面板が位置決め載置された前記搬送トレイを前記樹脂注入金型と前記受け金型との間に位置決めして配置し、前記樹脂注入金型と前記受け金型とでこれらを加圧挟持する第2工程と、
前記第1の端面板に形成された前記第1の貫通孔から前記磁石挿入孔内に前記樹脂を充填する第3工程とを有し、
前記第1の貫通孔は磁石挿入孔側に拡径するテーパー部を備えていることを特徴とする永久磁石付き回転子の製造方法。 - 請求項5記載の永久磁石付き回転子の製造方法において、前記第1、第2の端面板と、前記搬送トレイとの位置決めは、前記搬送トレイに設けられたポストによって行われることを特徴とする永久磁石付き回転子の製造方法。
- 請求項5又は6記載の永久磁石付き回転子の製造方法において、前記積層鉄心本体と前記搬送トレイとの位置決めは、前記積層鉄心本体の外側に配置された位置決め部材と、前記搬送トレイの外側位置に設けられた位置決めピンによって行うことを特徴とする永久磁石付き回転子の製造方法。
- 請求項5〜7のいずれか1記載の永久磁石付き回転子の製造方法において、前記樹脂注入金型は前記積層鉄心本体の下方にあって、前記積層鉄心本体と前記樹脂注入金型の中間に配置される前記搬送トレイは、上下に貫通する樹脂送出孔を有して、前記第1の貫通孔から前記磁石挿入孔に前記樹脂を充填していることを特徴とする永久磁石付き回転子の製造方法。
- 請求項5〜7のいずれか1記載の永久磁石付き回転子の製造方法において、前記樹脂注入金型は前記積層鉄心本体の上方にあって、前記第1の端面板と前記樹脂注入金型の中間にダミー板を配置し、該ダミー板の樹脂送出孔を介して、前記第1の貫通孔から前記磁石挿入孔に前記樹脂を充填していることを特徴とする永久磁石付き回転子の製造方法。
- 請求項5〜9のいずれか1記載の永久磁石付き回転子の製造方法において、前記第2の貫通孔の直径は前記第1の貫通孔の直径より小さいことを特徴とする永久磁石付き回転子の製造方法。
- シャフトが挿入される軸孔を中央に、その周囲に複数の磁石挿入孔を有する積層鉄心本体の前記磁石挿入孔にそれぞれ永久磁石を挿入した後、この積層鉄心本体を対向配置された樹脂注入金型と受け金型との間に配置して、前記樹脂注入金型から樹脂を注入して前記磁石挿入孔内に前記永久磁石を固定する永久磁石付き回転子の製造方法において、
前記永久磁石が挿入された積層鉄心本体の軸方向両側に、前記磁石挿入孔に連通する第1、第2の貫通孔を有する第1、第2の端面板を配置して、搬送トレイに位置決めして配置する第1工程と、
前記第1の端面板、前記積層鉄心本体及び前記第2の端面板が位置決め載置された前記搬送トレイを前記樹脂注入金型と前記受け金型との間に位置決めして配置し、前記樹脂注入金型と前記受け金型とでこれらを加圧挟持する第2工程と、
前記第1の端面板に形成された前記第1の貫通孔から前記磁石挿入孔内に前記樹脂を充填する第3工程とを有し、
前記第1の貫通孔は磁石挿入孔側に拡径するテーパー部を備え、前記樹脂注入金型は前記積層鉄心本体の下方にあって、前記積層鉄心本体と前記樹脂注入金型の中間に配置される前記搬送トレイは、上下に貫通する樹脂送出孔を有して、前記第1の貫通孔から前記磁石挿入孔に前記樹脂を充填していることを特徴とする永久磁石付き回転子の製造方法。 - シャフトが挿入される軸孔を中央に、その周囲に複数の磁石挿入孔を有する積層鉄心本体の前記磁石挿入孔にそれぞれ永久磁石を挿入した後、この積層鉄心本体を対向配置された樹脂注入金型と受け金型との間に配置して、前記樹脂注入金型から樹脂を注入して前記磁石挿入孔内に前記永久磁石を固定する永久磁石付き回転子の製造方法において、
前記永久磁石が挿入された積層鉄心本体の軸方向両側に、前記磁石挿入孔に連通する第1、第2の貫通孔を有する第1、第2の端面板を配置して、搬送トレイに位置決めして配置する第1工程と、
前記第1の端面板、前記積層鉄心本体及び前記第2の端面板が位置決め載置された前記搬送トレイを前記樹脂注入金型と前記受け金型との間に位置決めして配置し、前記樹脂注入金型と前記受け金型とでこれらを加圧挟持する第2工程と、
前記第1の端面板に形成された前記第1の貫通孔から前記磁石挿入孔内に前記樹脂を充填する第3工程とを有し、
前記第1の貫通孔は磁石挿入孔側に拡径するテーパー部を備え、前記第2の貫通孔は前記磁石挿入孔に前記樹脂が完全充填されたことを確認するために設けられ、該第2の貫通孔の直径は前記第1の貫通孔の直径より小さいことを特徴とする永久磁石付き回転子の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013184182A JP6153826B2 (ja) | 2013-09-05 | 2013-09-05 | 永久磁石付き回転子及びその製造方法 |
US14/474,695 US9653975B2 (en) | 2013-09-05 | 2014-09-02 | Rotor having permanent magnet and method of manufacturing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013184182A JP6153826B2 (ja) | 2013-09-05 | 2013-09-05 | 永久磁石付き回転子及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015053764A JP2015053764A (ja) | 2015-03-19 |
JP6153826B2 true JP6153826B2 (ja) | 2017-06-28 |
Family
ID=52582215
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013184182A Expired - Fee Related JP6153826B2 (ja) | 2013-09-05 | 2013-09-05 | 永久磁石付き回転子及びその製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9653975B2 (ja) |
JP (1) | JP6153826B2 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10291090B2 (en) * | 2014-06-05 | 2019-05-14 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Motor assembly and method for providing the same |
JP6233355B2 (ja) * | 2015-06-23 | 2017-11-22 | トヨタ自動車株式会社 | ロータ |
DE102015121102B4 (de) * | 2015-12-03 | 2019-11-07 | Bühler Motor GmbH | Rotorvorrichtung für einen Elektromotor und/oder Generator, Rotor und Motor mit einer solchen Rotorvorrichtung sowie Herstellungsverfahren |
JP6627784B2 (ja) * | 2017-01-11 | 2020-01-08 | トヨタ自動車株式会社 | 回転電機ロータ |
CN110462995A (zh) * | 2017-03-29 | 2019-11-15 | 日立汽车系统株式会社 | 旋转电机的转子的制造方法 |
JP6952490B2 (ja) * | 2017-04-24 | 2021-10-20 | 株式会社三井ハイテック | 積層鉄心の製造方法 |
DE102017213904A1 (de) * | 2017-08-10 | 2019-02-14 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Rotor |
DE102017214309A1 (de) * | 2017-08-17 | 2019-02-21 | Continental Automotive Gmbh | Rotor für eine elektrische Maschine, insbesondere eines Kraftfahrzeugs, sowie Verfahren zum Herstellen eines solchen Rotors |
WO2019187339A1 (ja) * | 2018-03-26 | 2019-10-03 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | ロータ、モータ及びロータの製造方法 |
JP7042666B2 (ja) * | 2018-03-28 | 2022-03-28 | 株式会社三井ハイテック | 鉄心製品の製造方法 |
JP7187287B2 (ja) * | 2018-11-30 | 2022-12-12 | 株式会社三井ハイテック | 積層鉄心製品の製造方法 |
CN109973526B (zh) * | 2019-04-26 | 2024-06-18 | 珠海格力电器股份有限公司 | 磁悬浮轴承转子组件、电机及压缩机 |
DE102021205945A1 (de) | 2021-06-11 | 2022-12-15 | Bühler Motor GmbH | Verfahren zur Herstellung eines Rotors einer elektrischen Antriebseinheit |
KR102780105B1 (ko) * | 2021-08-12 | 2025-03-12 | 대원강업주식회사 | 적층코어의 제조방법 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0686488A (ja) * | 1992-09-03 | 1994-03-25 | Aqueous Res:Kk | モータの回転子 |
JP3585814B2 (ja) | 2000-07-13 | 2004-11-04 | 三菱電機株式会社 | 磁石埋込型回転子 |
JP4688505B2 (ja) * | 2005-01-12 | 2011-05-25 | 株式会社三井ハイテック | 回転子積層鉄心の製造装置及び製造方法 |
JP2007049787A (ja) * | 2005-08-08 | 2007-02-22 | Toyota Motor Corp | 回転電機のロータおよびその製造方法 |
JP4685661B2 (ja) | 2006-02-27 | 2011-05-18 | トヨタ自動車株式会社 | ロータおよびその製造方法ならびに電動車両 |
JP5258509B2 (ja) * | 2008-10-28 | 2013-08-07 | 三菱電機株式会社 | 永久磁石型モータの回転子 |
JP4991900B2 (ja) * | 2010-04-09 | 2012-08-01 | 株式会社三井ハイテック | 回転子積層鉄心の樹脂封止方法 |
JP5505281B2 (ja) | 2010-11-25 | 2014-05-28 | トヨタ自動車株式会社 | 回転電機のロータ |
KR101220381B1 (ko) * | 2010-12-01 | 2013-01-09 | 현대자동차주식회사 | 매입형 영구자석모터 및 이를 제작하는 방법 |
-
2013
- 2013-09-05 JP JP2013184182A patent/JP6153826B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-09-02 US US14/474,695 patent/US9653975B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015053764A (ja) | 2015-03-19 |
US20150061445A1 (en) | 2015-03-05 |
US9653975B2 (en) | 2017-05-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6153826B2 (ja) | 永久磁石付き回転子及びその製造方法 | |
JP5998733B2 (ja) | 回転電機用ロータの樹脂充填装置 | |
JP6406788B2 (ja) | 積層鉄心の製造方法 | |
US9705369B2 (en) | Method of resin-sealing laminated core | |
WO2012081316A1 (ja) | 積層鉄心の製造方法 | |
JP6417470B2 (ja) | 磁石埋め込み型コアの樹脂充填方法および樹脂充填装置 | |
JP6498430B2 (ja) | 電機子の製造方法、搬送治具及びダミー板 | |
EP3116103A1 (en) | Method for manufacturing a rotary electric machine rotor and rotary electric machine rotor | |
CN106849546B (zh) | 层叠铁芯的制造方法 | |
JP2016093006A (ja) | 回転子の製造方法 | |
JP2009017712A (ja) | 永久磁石モータ及びその製造方法 | |
JP2019187165A (ja) | ロータコアの製造装置及び製造方法 | |
JP6410776B2 (ja) | ロータ製造方法 | |
JP2009303485A5 (ja) | ||
JP2016082831A (ja) | ロータの製造方法 | |
JP5965249B2 (ja) | ロータの成形方法および成形金型 | |
JP6193639B2 (ja) | 積層鉄心の製造方法 | |
US11218059B2 (en) | Dummy plate and method for manufacturing armature | |
JP2012170225A (ja) | 積層鉄心の製造方法及び積層鉄心 | |
JP5931467B2 (ja) | 積層鉄心の製造方法 | |
JP2007124791A (ja) | 積層鉄心及びその製造方法 | |
JP7442957B2 (ja) | ロータコアの製造装置 | |
JP5996960B2 (ja) | 積層鉄心の製造装置 | |
JP5839446B2 (ja) | 巻積層鉄心の製造方法 | |
JP2012210148A5 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160620 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170419 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170509 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170531 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6153826 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |