JP6151644B2 - 操作装置、堆積方法、注入方法、検出装置及び検出方法 - Google Patents
操作装置、堆積方法、注入方法、検出装置及び検出方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6151644B2 JP6151644B2 JP2013556777A JP2013556777A JP6151644B2 JP 6151644 B2 JP6151644 B2 JP 6151644B2 JP 2013556777 A JP2013556777 A JP 2013556777A JP 2013556777 A JP2013556777 A JP 2013556777A JP 6151644 B2 JP6151644 B2 JP 6151644B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- barrel
- nanopipette
- cells
- electrode
- cell
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 84
- 238000002347 injection Methods 0.000 title claims description 38
- 239000007924 injection Substances 0.000 title claims description 38
- 238000000151 deposition Methods 0.000 title claims description 34
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title description 31
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 claims description 258
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 87
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 78
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 63
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 33
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 239000010453 quartz Substances 0.000 claims description 18
- 239000000975 dye Substances 0.000 claims description 17
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 17
- 238000000059 patterning Methods 0.000 claims description 15
- 108091033319 polynucleotide Proteins 0.000 claims description 8
- 102000040430 polynucleotide Human genes 0.000 claims description 8
- 230000021164 cell adhesion Effects 0.000 claims description 7
- 230000003100 immobilizing effect Effects 0.000 claims description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 7
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 6
- 238000012258 culturing Methods 0.000 claims description 4
- 210000005061 intracellular organelle Anatomy 0.000 claims description 3
- 230000001464 adherent effect Effects 0.000 claims description 2
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 31
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 29
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 23
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 21
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 19
- 230000027455 binding Effects 0.000 description 15
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 14
- 230000008859 change Effects 0.000 description 14
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 14
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 13
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 13
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 12
- 239000012491 analyte Substances 0.000 description 12
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 11
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 10
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 10
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 9
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 9
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 description 9
- -1 fluoride (F − ) Chemical class 0.000 description 9
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 8
- 102000043276 Oncogene Human genes 0.000 description 8
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 8
- 229940098773 bovine serum albumin Drugs 0.000 description 8
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 8
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 8
- 229920000729 poly(L-lysine) polymer Polymers 0.000 description 8
- 238000011160 research Methods 0.000 description 8
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 8
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 7
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 7
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 7
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 7
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 7
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 7
- 230000003833 cell viability Effects 0.000 description 7
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 7
- 238000005370 electroosmosis Methods 0.000 description 7
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 7
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 7
- 238000003018 immunoassay Methods 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- 239000006144 Dulbecco’s modified Eagle's medium Substances 0.000 description 6
- 241000701806 Human papillomavirus Species 0.000 description 6
- 108010079855 Peptide Aptamers Proteins 0.000 description 6
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N [3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methyl [5-(6-aminopurin-9-yl)-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] hydrogen phosphate Polymers Cc1cn(C2CC(OP(O)(=O)OCC3OC(CC3OP(O)(=O)OCC3OC(CC3O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)C(COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3CO)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)O2)c(=O)[nH]c1=O JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 6
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 6
- 230000010261 cell growth Effects 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 6
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 6
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 6
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 6
- 108091008819 oncoproteins Proteins 0.000 description 6
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 6
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 6
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 6
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 6
- DAEPDZWVDSPTHF-UHFFFAOYSA-M sodium pyruvate Chemical compound [Na+].CC(=O)C([O-])=O DAEPDZWVDSPTHF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 241000894007 species Species 0.000 description 6
- 239000012620 biological material Substances 0.000 description 5
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 5
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000013592 cell lysate Substances 0.000 description 5
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 5
- 229940021013 electrolyte solution Drugs 0.000 description 5
- 238000004520 electroporation Methods 0.000 description 5
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 5
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 5
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 5
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 5
- 239000002096 quantum dot Substances 0.000 description 5
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 5
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 5
- FPKVOQKZMBDBKP-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[(2,5-dioxopyrrol-1-yl)methyl]cyclohexanecarbonyl]oxy-2,5-dioxopyrrolidine-3-sulfonic acid Chemical compound O=C1C(S(=O)(=O)O)CC(=O)N1OC(=O)C1CCC(CN2C(C=CC2=O)=O)CC1 FPKVOQKZMBDBKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 108091023037 Aptamer Proteins 0.000 description 4
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N Nitric oxide Chemical compound O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 108700020796 Oncogene Proteins 0.000 description 4
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 4
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 description 4
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 4
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000024245 cell differentiation Effects 0.000 description 4
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 4
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 4
- 239000012894 fetal calf serum Substances 0.000 description 4
- 210000004962 mammalian cell Anatomy 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- CXQXSVUQTKDNFP-UHFFFAOYSA-N octamethyltrisiloxane Chemical compound C[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)C CXQXSVUQTKDNFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 4
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 4
- 238000004987 plasma desorption mass spectroscopy Methods 0.000 description 4
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 4
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 4
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 4
- BZTDTCNHAFUJOG-UHFFFAOYSA-N 6-carboxyfluorescein Chemical compound C12=CC=C(O)C=C2OC2=CC(O)=CC=C2C11OC(=O)C2=CC=C(C(=O)O)C=C21 BZTDTCNHAFUJOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 102000010834 Extracellular Matrix Proteins Human genes 0.000 description 3
- 108010037362 Extracellular Matrix Proteins Proteins 0.000 description 3
- 231100000678 Mycotoxin Toxicity 0.000 description 3
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 3
- 108010039918 Polylysine Proteins 0.000 description 3
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 101710173096 Substrate-adhesion molecule Proteins 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 238000003491 array Methods 0.000 description 3
- 210000002469 basement membrane Anatomy 0.000 description 3
- 239000006143 cell culture medium Substances 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 210000002744 extracellular matrix Anatomy 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 3
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 3
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 3
- 210000004379 membrane Anatomy 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 239000002207 metabolite Substances 0.000 description 3
- 238000000813 microcontact printing Methods 0.000 description 3
- 239000002636 mycotoxin Substances 0.000 description 3
- 210000002241 neurite Anatomy 0.000 description 3
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 3
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 3
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 3
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 3
- 229920000656 polylysine Polymers 0.000 description 3
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 3
- 230000004850 protein–protein interaction Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 238000012552 review Methods 0.000 description 3
- 239000001022 rhodamine dye Substances 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 150000003376 silicon Chemical class 0.000 description 3
- 229940054269 sodium pyruvate Drugs 0.000 description 3
- VUFNRPJNRFOTGK-UHFFFAOYSA-M sodium;1-[4-[(2,5-dioxopyrrol-1-yl)methyl]cyclohexanecarbonyl]oxy-2,5-dioxopyrrolidine-3-sulfonate Chemical compound [Na+].O=C1C(S(=O)(=O)[O-])CC(=O)N1OC(=O)C1CCC(CN2C(C=CC2=O)=O)CC1 VUFNRPJNRFOTGK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 108010075210 streptolysin O Proteins 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K Citrate Chemical compound [O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 108010047041 Complementarity Determining Regions Proteins 0.000 description 2
- 101000674278 Homo sapiens Serine-tRNA ligase, cytoplasmic Proteins 0.000 description 2
- 101000674040 Homo sapiens Serine-tRNA ligase, mitochondrial Proteins 0.000 description 2
- 101000954519 Human papillomavirus type 18 Protein E6 Proteins 0.000 description 2
- 108010054477 Immunoglobulin Fab Fragments Proteins 0.000 description 2
- 102000001706 Immunoglobulin Fab Fragments Human genes 0.000 description 2
- 108010021625 Immunoglobulin Fragments Proteins 0.000 description 2
- 102000008394 Immunoglobulin Fragments Human genes 0.000 description 2
- 102100040597 Serine-tRNA ligase, mitochondrial Human genes 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910021607 Silver chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 108010017842 Telomerase Proteins 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 230000003376 axonal effect Effects 0.000 description 2
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 2
- 229920001222 biopolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 2
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 2
- 238000007444 cell Immobilization Methods 0.000 description 2
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 230000001086 cytosolic effect Effects 0.000 description 2
- 239000000412 dendrimer Substances 0.000 description 2
- 229920000736 dendritic polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 2
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 2
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 238000001493 electron microscopy Methods 0.000 description 2
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 2
- 238000000799 fluorescence microscopy Methods 0.000 description 2
- 239000002241 glass-ceramic Substances 0.000 description 2
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 2
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 2
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 2
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 102000006495 integrins Human genes 0.000 description 2
- 108010044426 integrins Proteins 0.000 description 2
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 2
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 2
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 2
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 2
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 2
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 2
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 2
- 210000005036 nerve Anatomy 0.000 description 2
- 230000001722 neurochemical effect Effects 0.000 description 2
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 2
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 2
- 238000004582 scanning ion conductance microscopy Methods 0.000 description 2
- 239000013545 self-assembled monolayer Substances 0.000 description 2
- 230000019491 signal transduction Effects 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920005573 silicon-containing polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 2
- HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M silver monochloride Chemical compound [Cl-].[Ag+] HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 2
- UCSJYZPVAKXKNQ-HZYVHMACSA-N streptomycin Chemical compound CN[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@](C=O)(O)[C@H](C)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](NC(N)=N)[C@H](O)[C@@H](NC(N)=N)[C@H](O)[C@H]1O UCSJYZPVAKXKNQ-HZYVHMACSA-N 0.000 description 2
- 238000004416 surface enhanced Raman spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 2
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 238000010257 thawing Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- YYGNTYWPHWGJRM-UHFFFAOYSA-N (6E,10E,14E,18E)-2,6,10,15,19,23-hexamethyltetracosa-2,6,10,14,18,22-hexaene Chemical compound CC(C)=CCCC(C)=CCCC(C)=CCCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)C YYGNTYWPHWGJRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVZRKVYGKNFTRR-UHFFFAOYSA-N 12h-benzo[a]xanthene Chemical compound C1=CC=CC2=C3CC4=CC=CC=C4OC3=CC=C21 VVZRKVYGKNFTRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 102100021569 Apoptosis regulator Bcl-2 Human genes 0.000 description 1
- 108091012583 BCL2 Proteins 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M Bicarbonate Chemical compound OC([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001661 Chitosan Polymers 0.000 description 1
- 235000016795 Cola Nutrition 0.000 description 1
- 244000228088 Cola acuminata Species 0.000 description 1
- 235000011824 Cola pachycarpa Nutrition 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 1
- 102000016359 Fibronectins Human genes 0.000 description 1
- 108010067306 Fibronectins Proteins 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 101000772888 Homo sapiens Ubiquitin-protein ligase E3A Proteins 0.000 description 1
- 101100540311 Human papillomavirus type 16 E6 gene Proteins 0.000 description 1
- 101000954493 Human papillomavirus type 16 Protein E6 Proteins 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 108010067060 Immunoglobulin Variable Region Proteins 0.000 description 1
- 102000017727 Immunoglobulin Variable Region Human genes 0.000 description 1
- 102000006992 Interferon-alpha Human genes 0.000 description 1
- 108010047761 Interferon-alpha Proteins 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- NQTADLQHYWFPDB-UHFFFAOYSA-N N-Hydroxysuccinimide Chemical compound ON1C(=O)CCC1=O NQTADLQHYWFPDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010029164 Nephrotic syndrome Diseases 0.000 description 1
- 229930182555 Penicillin Natural products 0.000 description 1
- JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N Penicillin G Chemical compound N([C@H]1[C@H]2SC([C@@H](N2C1=O)C(O)=O)(C)C)C(=O)CC1=CC=CC=C1 JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N 0.000 description 1
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 1
- 101710132594 Protein E6 Proteins 0.000 description 1
- KDCGOANMDULRCW-UHFFFAOYSA-N Purine Natural products N1=CNC2=NC=NC2=C1 KDCGOANMDULRCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100037486 Reverse transcriptase/ribonuclease H Human genes 0.000 description 1
- PYMYPHUHKUWMLA-LMVFSUKVSA-N Ribose Natural products OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-LMVFSUKVSA-N 0.000 description 1
- 102000007637 Soluble Guanylyl Cyclase Human genes 0.000 description 1
- 108010007205 Soluble Guanylyl Cyclase Proteins 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- BHEOSNUKNHRBNM-UHFFFAOYSA-N Tetramethylsqualene Natural products CC(=C)C(C)CCC(=C)C(C)CCC(C)=CCCC=C(C)CCC(C)C(=C)CCC(C)C(C)=C BHEOSNUKNHRBNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100030434 Ubiquitin-protein ligase E3A Human genes 0.000 description 1
- 108010067390 Viral Proteins Proteins 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 150000008043 acidic salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 150000001447 alkali salts Chemical class 0.000 description 1
- HMFHBZSHGGEWLO-UHFFFAOYSA-N alpha-D-Furanose-Ribose Natural products OCC1OC(O)C(O)C1O HMFHBZSHGGEWLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004411 aluminium Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 210000004102 animal cell Anatomy 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 230000000692 anti-sense effect Effects 0.000 description 1
- 238000004630 atomic force microscopy Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000003050 axon Anatomy 0.000 description 1
- 230000028600 axonogenesis Effects 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 1
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 1
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 1
- 239000008364 bulk solution Substances 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 description 1
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011111 cardboard Substances 0.000 description 1
- 230000005779 cell damage Effects 0.000 description 1
- 208000037887 cell injury Diseases 0.000 description 1
- 210000002421 cell wall Anatomy 0.000 description 1
- 150000001793 charged compounds Polymers 0.000 description 1
- 238000005234 chemical deposition Methods 0.000 description 1
- 238000001311 chemical methods and process Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007979 citrate buffer Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000005056 compaction Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 210000000805 cytoplasm Anatomy 0.000 description 1
- 210000004292 cytoskeleton Anatomy 0.000 description 1
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000006471 dimerization reaction Methods 0.000 description 1
- PRAKJMSDJKAYCZ-UHFFFAOYSA-N dodecahydrosqualene Natural products CC(C)CCCC(C)CCCC(C)CCCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C PRAKJMSDJKAYCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 230000009881 electrostatic interaction Effects 0.000 description 1
- 210000002257 embryonic structure Anatomy 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 210000000887 face Anatomy 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- GNBHRKFJIUUOQI-UHFFFAOYSA-N fluorescein Chemical compound O1C(=O)C2=CC=CC=C2C21C1=CC=C(O)C=C1OC1=CC(O)=CC=C21 GNBHRKFJIUUOQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002073 fluorescence micrograph Methods 0.000 description 1
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 1
- 230000002538 fungal effect Effects 0.000 description 1
- 239000005350 fused silica glass Substances 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 1
- ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N glutamine Natural products OC(=O)C(N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003278 haem Chemical class 0.000 description 1
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 210000003494 hepatocyte Anatomy 0.000 description 1
- 210000004295 hippocampal neuron Anatomy 0.000 description 1
- 239000000017 hydrogel Substances 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000012606 in vitro cell culture Methods 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 1
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 229910001867 inorganic solvent Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003049 inorganic solvent Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 230000008611 intercellular interaction Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000009878 intermolecular interaction Effects 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 208000008106 junctional epidermolysis bullosa Diseases 0.000 description 1
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 1
- 208000032839 leukemia Diseases 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 229920002521 macromolecule Polymers 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 125000005439 maleimidyl group Chemical group C1(C=CC(N1*)=O)=O 0.000 description 1
- 230000003211 malignant effect Effects 0.000 description 1
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 1
- 210000002901 mesenchymal stem cell Anatomy 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 210000003632 microfilament Anatomy 0.000 description 1
- 210000003470 mitochondria Anatomy 0.000 description 1
- 238000007479 molecular analysis Methods 0.000 description 1
- 238000001823 molecular biology technique Methods 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- 201000006938 muscular dystrophy Diseases 0.000 description 1
- 230000001537 neural effect Effects 0.000 description 1
- 210000001178 neural stem cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000004031 neuronal differentiation Effects 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000012811 non-conductive material Substances 0.000 description 1
- 230000009871 nonspecific binding Effects 0.000 description 1
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 1
- 210000000287 oocyte Anatomy 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 210000003463 organelle Anatomy 0.000 description 1
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002018 overexpression Effects 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 229940049954 penicillin Drugs 0.000 description 1
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 1
- 150000003904 phospholipids Chemical group 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 239000001007 phthalocyanine dye Substances 0.000 description 1
- 230000004962 physiological condition Effects 0.000 description 1
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 1
- 229920000867 polyelectrolyte Polymers 0.000 description 1
- 239000002157 polynucleotide Substances 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004313 potentiometry Methods 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 1
- 125000000561 purinyl group Chemical group N1=C(N=C2N=CNC2=C1)* 0.000 description 1
- 150000003230 pyrimidines Chemical class 0.000 description 1
- 125000000714 pyrimidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 210000001525 retina Anatomy 0.000 description 1
- 210000003994 retinal ganglion cell Anatomy 0.000 description 1
- 125000000548 ribosyl group Chemical group C1([C@H](O)[C@H](O)[C@H](O1)CO)* 0.000 description 1
- 230000005070 ripening Effects 0.000 description 1
- 238000000682 scanning probe acoustic microscopy Methods 0.000 description 1
- 238000011896 sensitive detection Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 1
- FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N silanamine Chemical compound [SiH3]N FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical class [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 208000017520 skin disease Diseases 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000011895 specific detection Methods 0.000 description 1
- 229940031439 squalene Drugs 0.000 description 1
- TUHBEKDERLKLEC-UHFFFAOYSA-N squalene Natural products CC(=CCCC(=CCCC(=CCCC=C(/C)CCC=C(/C)CC=C(C)C)C)C)C TUHBEKDERLKLEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000000130 stem cell Anatomy 0.000 description 1
- 229960005322 streptomycin Drugs 0.000 description 1
- 210000003863 superior colliculi Anatomy 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 238000000479 surface-enhanced Raman spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000000946 synaptic effect Effects 0.000 description 1
- 230000009897 systematic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M thionine Chemical compound [Cl-].C1=CC(N)=CC2=[S+]C3=CC(N)=CC=C3N=C21 ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- 238000012876 topography Methods 0.000 description 1
- 239000003053 toxin Substances 0.000 description 1
- 231100000765 toxin Toxicity 0.000 description 1
- 239000000107 tumor biomarker Substances 0.000 description 1
- 230000035899 viability Effects 0.000 description 1
- 239000001018 xanthene dye Substances 0.000 description 1
- 238000001086 yeast two-hybrid system Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N13/00—Treatment of microorganisms or enzymes with electrical or wave energy, e.g. magnetism, sonic waves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82B—NANOSTRUCTURES FORMED BY MANIPULATION OF INDIVIDUAL ATOMS, MOLECULES, OR LIMITED COLLECTIONS OF ATOMS OR MOLECULES AS DISCRETE UNITS; MANUFACTURE OR TREATMENT THEREOF
- B82B3/00—Manufacture or treatment of nanostructures by manipulation of individual atoms or molecules, or limited collections of atoms or molecules as discrete units
- B82B3/0004—Apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of nanostructural devices or systems or methods for manufacturing the same
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L3/00—Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
- B01L3/50—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
- B01L3/502—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
- B01L3/5027—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
- B01L3/502715—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by interfacing components, e.g. fluidic, electrical, optical or mechanical interfaces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L3/00—Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
- B01L3/50—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
- B01L3/502—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
- B01L3/5027—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
- B01L3/50273—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by the means or forces applied to move the fluids
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y15/00—Nanotechnology for interacting, sensing or actuating, e.g. quantum dots as markers in protein assays or molecular motors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y5/00—Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M1/00—Apparatus for enzymology or microbiology
- C12M1/42—Apparatus for the treatment of microorganisms or enzymes with electrical or wave energy, e.g. magnetism, sonic waves
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M35/00—Means for application of stress for stimulating the growth of microorganisms or the generation of fermentation or metabolic products; Means for electroporation or cell fusion
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M35/00—Means for application of stress for stimulating the growth of microorganisms or the generation of fermentation or metabolic products; Means for electroporation or cell fusion
- C12M35/02—Electrical or electromagnetic means, e.g. for electroporation or for cell fusion
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M41/00—Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M41/00—Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
- C12M41/48—Automatic or computerized control
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/483—Physical analysis of biological material
- G01N33/487—Physical analysis of biological material of liquid biological material
- G01N33/48707—Physical analysis of biological material of liquid biological material by electrical means
- G01N33/48728—Investigating individual cells, e.g. by patch clamp, voltage clamp
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01Q—SCANNING-PROBE TECHNIQUES OR APPARATUS; APPLICATIONS OF SCANNING-PROBE TECHNIQUES, e.g. SCANNING PROBE MICROSCOPY [SPM]
- G01Q60/00—Particular types of SPM [Scanning Probe Microscopy] or microscopes; Essential components thereof
- G01Q60/44—SICM [Scanning Ion-Conductance Microscopy] or apparatus therefor, e.g. SICM probes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/00274—Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
- B01J2219/00277—Apparatus
- B01J2219/00351—Means for dispensing and evacuation of reagents
- B01J2219/00364—Pipettes
- B01J2219/00371—Pipettes comprising electrodes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2300/00—Additional constructional details
- B01L2300/06—Auxiliary integrated devices, integrated components
- B01L2300/0627—Sensor or part of a sensor is integrated
- B01L2300/0645—Electrodes
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Hematology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Clinical Laboratory Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
Description
本出願は、2011年3月3日に出願された出願番号61/448,998の米国特許仮出願の優先権を主張するものであり、この米国特許仮出願の開示内容全体は、参考のためにここに導入されるものである。
本発明は、米国航空宇宙局(NASA)により与えられた契約番号NCC9‐165及びNNX08BA47Aや、米国国立衛生研究所により与えられた契約番号P01‐HG000205や、NASAにより与えられた契約番号NNX09AQ44Aや、米国国立がん研究所により与えられた契約番号U54CA143803の下での政府支援に基づいて達成されたものである。米国政府はこの発明に、ある権利を有するものである。
該当なし。
本発明の幾つかの観点に関する背景情報を以下に記載する。その理由は、これらの背景技術は、本発明の詳細な説明において関連するも、必ずしも詳細に説明していない技術的な特徴に関するものである為である。すなわち、本発明で用いられる個々の部分及び方法は、以下に記載する資料に詳細に説明されており、これらの資料により、特許請求の範囲に記載した本発明の幾つかの観点を達成又は使用する上で当業者に更なる助言を与えうるものである。以下の説明は、本発明の特許請求の範囲の如何なる請求項又は説明資料の従来技術の効果に対する情報の妥当性に関し承認されたものとして解釈されるべきものではない。
細胞の付着及び増殖を制御することは、神経科学から肝細胞研究までの生物分野における重要なテーマとして浮上した(文献:IEEE Transactions on Biomedical Engineering, 2000. 47(1): pp. 17-21 の“Aligned Microcontact Printing of Micrometer Scale Polylysine Structures for Controlled Growth of Cultured Neuronson Planar Microelectrode Arrays” James C. D.氏等著及び文献:Journal of Neuroscience Methods, 2005. 142(2): pp. 243-250の“Photo-chemically patterned polymer surfaces for controlled PC-12 adhesion and neurite guidance” Welle A. 氏等著参照)。細胞を何処で且つ如何に成長(生育)させ且つ熟成させるかを制御することにより、細胞の成長中に特定の特性を誘導させることができる。例えば、化学キューにより神経細胞分化を制御して、特定の実験に対して軸索成長の方向を予め決定させるとともにカスタマイズさせるようにすることができることは、Oliva 氏等により確かめられている(文献:Neurochemical Research, 2003. 28(11): pp. 1639-1648 の“Patterning axonal guidance molecules using a novel strategy for microcontact printing”参照)。同様に、インクジェット印刷が神経幹細胞分化を制御しうるようにすることが確かめられている(文献:Biomaterials, 2007. 28(27): pp. 3936-3943 の“Inkjet printing of macromolecules on hydrogels to steer neural stem cell differentiation”Ilkhanizadeh S. 氏等著参照)。
細胞注入方法は、歴史的に引上式ガラスマイクロピペットを用いている。従来のマイクロピペットは、代表的な細胞に比べて寸法が大きいとか、細胞の生存性が低いとか、熟練オペレータの条件及びフィードバックに欠けているとかの欠点を含む幾つかの欠点を有している(文献:IEEE Transactions on Automation Science and Engineering, 2007. 4(3): pp. 322-331の“Evaluating the effect of force feedback in cell injection ” Pillarisetti A.氏等著及び文献:Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America, 2001. 98(8): pp. 4295-4298 の“The many ways to cross the plasma membrane” Stephens D.J.及びR. Pepperkok氏著参照)。
細胞内記録を行う幾つかの方法が開発された。Kopelman氏及びその協力者は、pH及び一酸化窒素を細胞外監視するために化学的に修飾されたテーパ型光ファイバを適用することを開発した(文献:Science 258, 778-781, doi: 10.1126/science.1439785, 1992の“Submicrometer intracellular chemical optical fiber sensors”Tan W.氏等著及び文献:Analytical Chemistry 71, 2071-2075, doi: 10.1021/ac9901081, 1999の“Cellular Applications of a Sensitive and Selective Fiber-Optic Nitric Oxide Biosensor Based on a Dye- Labeled Heme Domain of Soluble Guanylate Cyclase” Barker S. L. R.氏等著参照)。Vo-Dihn 氏及びその協力者は、単細胞中の蛍光被検体を測定するために抗体修飾された光ファイバを分析応用することを報告している(文献:Nat Biotech 18: 764-767, 2000 の“Antibody-based nanoprobe for measurement of a fluorescent analyte in a single cell” Vo-Dihn氏等著参照)。テーパ型光ファイバを採用することによる利点の1つは、近接場走査型光学顕微鏡を用いて達成しうる高空間分解能に頼るものである。センサは、細胞に対する損傷を回避するために、顕微鏡下で注意深く操作する必要がある。これらの物理的な制約に加えて、細胞質内の多くの妨害種の為に、アフィニティ法により生体分子を選択的に検出すること自体に挑戦が行われている。つい最近では、光ファイバナノバイオセンサが、酸素サンドイッチ免疫測定法により単細胞中のがんバイオマーカーを検出するように構成された(文献:Biosensors and Bioelectronics 25: 1548-1552, 2010 の“Single living cell detection of telomerase over-expression for cancer detection by an optical fiber nanobiosensor ” Zheng X. T.及びLi C. M.氏著参照)。電気的な検出方法は、耐久性、感度、高速応答及び他の装置の構成要素との一体化において改善されている為に他の方法よりも適していることが知られている。たとえそうでも、細胞内測定用の、電気に基礎を置くセンサは多くの課題に直面している。微小電極は通常、代表的な哺乳類細胞を損傷させるほど充分に大きく(5〜10μm)、少なくとも10倍大きい卵母細胞及び胚中で測定するのに手順がしばしば制限される。最近、Hai A.氏等は細胞の内側に突出する微小電極を用いてサブシュレッショルドシナプス電位を測定した(文献:Nature Methods (2010) 7, 200-202における“In-cell recordings by extracellular microelectrodes ”参照)。Bakker E. 及びPretsch E.氏によるイオン選択性膜が被覆された微小電極を用いる良好な細胞内陽イオン及びpHセンサ(文献:TrAC Trends in Analytical Chemistry 27, 612-618 の“Nanoscale potentiometry ”参照)にもかかわらず、細胞内で生体分子を電気的に検出するのは分かりにくいままである。Lieber氏及びその協力者は、リン脂質二重層を用いて変更されたナノスケールの電界効果トランジスタ(ナノFET)が、単細胞の浸透を達成させうるとともに細胞内電位を記録しうるようにした新規な方法を開発した(文献:Science 329, 830-834, doi: 10.1126/science.1192033, 2010の“Three-Dimensional, Flexible Nanoscale Field-Effect Transistors as Localized Bioprobes ” Tian B.氏等著参照)。しかし、単細胞の内部における生体分子の相互作用を検出するのに電気的なセンサが用いられなかった。
2010年3月25日に出願された米国特許出願公開2010/0072080(発明者:Karhanek氏等)には、ペプチド及びタンパク質を含む生体分子を検出するための官能化されたナノピペットを具える方法及び装置が開示されている。
2009年3月24日に発行された刊行物:Proceedings of the National Academy of Sciences, vol 106の第4611〜4616頁(Umehara 氏等著)には、官能化されたナノピペットの電極を用いる無標識リアルタイムタンパク質測定が開示されている。
2009年に発行された刊行物:Biochemical Society Transactions, vol 37の第702〜706頁(Ying Liming氏著)は、ナノピペットについて論評しており、且つイオン、(生体分子を含む)分子及び細胞のナノセンシング及びナノマニピュレーションにこれらナノピペットを使用することについて論評している。
2010年に発行された刊行物:Bioanalytical Reviews 1, 177-185, doi:10.1007/sl2566-010-0013-y (Actis P.氏等著)は、核酸及び低分子タンパク質用の電気化学バイオセンサとしてナノピペット技術を適用することについて論評している。
1990年5月8日に発行された“Scanning Ion Conductance Microscope ”と題する米国特許US4,924,091(発明者:Hansma氏等)には、マイクロピペットプローブを表面から一定のコンダクタンス距離に保つことにより、電解質で被覆された柔軟な非導電性表面のトポグラフィを撮像しうる走査型イオンコンダクタンス顕微鏡(SICM)が開示されている。
(a)マルチバレル式のナノピペットであって、2つのバレルがこれらの内部に第1及び第2の電極を有し、1つのバレル内の前記第1の電極は、このバレル内の電極と接触するように前記液体を保持するとともに、使用中に前記第1及び第2の電極間の電圧を制御する回路に接続されている当該ナノピペットと、
(b)このナノピペットに取り付けられ、サブミクロンのx及びyステップで前記ナノピペットの機械的移動を行うとともにz方向でこのナノピペットを移動させるxyzコントローラであって、ユーザ規定の制御に応じて前記機械的移動を制御する電子制御部を有している当該xyzコントローラと
を具えており、
(c)前記電圧を制御する回路は、前記電子制御部に接続され、この回路が、前記ナノピペット内の液体を堆積させる必要のある前記所定の位置における所望の位置で前記液体に排出電圧を印加し、前記xyzコントローラが、液体を堆積させる必要のある前記所定の位置における前記所望の位置から離れる方向で前記ナノピペットの機械的移動を行う際に前記排出電圧を除去するようにした
ものである。
(a)液体をマルチバレル式のナノピペット内に堆積するように配置するステップであって、このマルチバレル式のナノピペットの少なくとも2つのバレルがこれらの内部に第1及び第2の電極を有し、1つのバレル内の前記第1の電極は、このバレル内の電極と接触するように前記液体を保持するとともに、使用中に前記第1及び第2の電極間の電圧を制御する回路に接続されているようにするステップと、
(b)前記ナノピペットに取り付けられたxyzコントローラを動作させてサブミクロンのx及びyステップで前記ナノピペットの機械的移動を行うとともにz方向でこのナノピペットを移動させ、前記xyzコントローラは更に、ユーザ規定の制御に応じて前記機械的移動を制御する電子制御部を有しており、前記の動作により前記ナノピペットを前記所定のパターンで移動させるステップと、
(c)前記電子制御部に接続された、電圧を制御する前記回路を用いて、この回路が、前記ナノピペット内の液体を堆積させる必要のある前記所定のパターンにおける所望の位置で前記液体に排出電圧を印加し、前記xyzコントローラが、液体を堆積させる必要のある前記所定のパターンにおける前記所望の位置から離れる方向で前記ナノピペットの機械的移動を行う際に前記排出電圧を除去するようにするステップと
を具えるものである。これらの方法は更に、前述した装置の特定例に応じて実施することができる。
(a)第1の電極を収容するバレルを有するナノピペットであって、この第1の電極は、前記細胞に接触する液体内の第2の電極である基準電極と接触するように前記検体を保持するとともに、使用中に前記第1及び第2の電極間の電圧を制御する回路に接続されているようにした当該ナノピペットと、
(b)前記ナノピペットに取り付けられ、サブミクロンのx及びyステップで前記ナノピペットの機械的移動を行うとともにz方向でこのナノピペットを移動させるようにしたxyzコントローラであって、このxyzコントローラは更に、ユーザ規定の制御に応じて前記機械的移動を制御する電子制御部を有している当該xyzコントローラと
を具えており、
(c)前記ナノピペットの先端部が、先端部付近の前記細胞内で内側表面(内面)上に固定された検体結合材料を有するようにした
ものである。官能化したナノピペットの先端部で検体を検出する上述した種類のものには、個々のセル内に又はその付近にこの先端部を挿入することも含まれる。この先端部は、特に検出又は測定している検体に結合させるためのタンパク質又はポリ核酸のような検体結合材料で官能化されている。検体を結合させることにより、ナノピペットの先端部におけるナノ細孔を通る電流の流れに影響を及ぼす。検体を検出するタンパク質は、ナノピペットの内側表面上のPLL被膜に結合されたスルホ(sulfo)‐SMCCにより先端部に固定させることができる。ナノピペットの先端部は抗体又はアプタマーにより、或いは検出すべきリガンドに対する受容体により官能化させることができる。上述した装置は、免疫測定法で単一の生細胞の内部で用いることができる。
(a)マルチバレル式のナノピペットであって、(i)第1のバレル内の液体と接触するように配置した第1の電極を収容している当該第1のバレルと、(ii)この第1のバレルに隣接する第2のバレルであって、この第2のバレル内の液体と接触するように配置した第2の電極を収容している当該第2のバレルと、(iii )前記第1の電極に接続され、前記第1の電極及び前記第2の電極間の電圧を制御する増幅器とを有する当該マルチバレル式のナノピペットと、
(b)このマルチバレル式のナノピペピペットに取り付けられ、サブミクロンのx及びyステップでこのマルチバレル式のナノピペットの機械的移動を行うとともに、前記基板に向かう又はこの基板から離れるz方向でこのマルチバレル式のナノピペットを移動させるxyzコントローラであって、更にユーザ規定の制御に応じて前記機械的移動を制御する電子制御部を有している当該xyzコントローラと、
(c)前記第1の電極及び前記第2の電極間の電圧を制御するとともに、前記ナノピペット内の液体を排出させる必要のある所望の位置で前記第1のバレルから液体を排出させるのに充分な電圧である排出電圧を前記第1の電極に印加し、且つ少なくとも、前記xyzコントローラが、前記所望の位置から離れる方向で前記ナノピペットの機械的移動を行う際に、前記排出電圧を除去するようにする回路と
を具えるようにする。
(a)液体をマルチバレル式のナノピペット内に堆積するように配置するステップであって、このナノピペットは、(i)第1のバレル内の液体と接触するように配置する第1の電極を収容する当該第1のバレルと、(ii)この第1のバレルに隣接する第2のバレルであって、この第2のバレル内の液体と接触するように配置する第2の電極を収容する当該第2のバレルと、(iii )前記第1の電極に接続され、前記第1の電極及び前記第2の電極間の電圧を制御する増幅器とを有するようにするステップと、
(b)前記マルチバレル式のナノピペットに取り付けられ、サブミクロンのx及びyステップでこのマルチバレル式のナノピペットの機械的移動を行うとともに基板に向かう又はこの基板から離れるz方向でこのマルチバレル式のナノピペットを移動させるようにしたxyzコントローラであって、このxyzコントローラは更に、ユーザ規定の制御に応じて前記機械的移動を制御する電子制御部を有するようにする当該xyzコントローラを動作させるステップと、
(c)前記第1の電極及び前記第2の電極間の電圧を制御するとともに、前記ナノピペット内の液体を排出させる必要のある所望の位置で前記第1のバレルから液体を排出させる排出電圧を前記第1の電極に印加し、且つ前記xyzコントローラが、前記所望の位置から離れる方向で前記ナノピペットの機械的移動を行う際に、前記排出電圧を除去し、これにより前記液体が前記所定のパターンで堆積されるようにする回路を用いるステップと
を具えるようにする。
(a)液体をマルチバレル式のナノピペット内に注入するように配置するステップであって、このマルチバレル式のナノピペットは、(i)第1のバレル内の液体と接触するように配置する第1の電極を収容する当該第1のバレルと、(ii)この第1のバレルに隣接する第2のバレルであって、この第2のバレル内の液体と接触するように配置する第2の電極を収容する当該第2のバレルと、(iii )前記第1の電極に接続され、前記第1の電極及び前記第2の電極間の電圧を制御する増幅器とを有するようにするステップと、
(b)前記マルチバレル式のナノピペットに取り付けられ、サブミクロンのx及びyステップでこのマルチバレル式のナノピペットの機械的移動を行うとともに基板に向かう又はこの基板から離れるz方向でこのマルチバレル式のナノピペットを移動させるようにしたxyzコントローラであって、このxyzコントローラは更に、ユーザ規定の制御に応じて前記機械的移動を制御する電子制御部を有するようにする当該xyzコントローラを動作させるステップと、
(c)前記第1の電極及び前記第2の電極間の電圧を制御するとともに、前記ナノピペット内の液体を排出させる必要のある所望の位置で前記第1のバレルから液体を排出させる排出電圧を前記第1の電極に印加し、且つ前記xyzコントローラが、前記所望の位置から離れる方向で前記ナノピペットの機械的移動を行う際に、前記排出電圧を除去し、これにより前記液体が前記細胞内に注入されるようにする回路を用いるステップと
を具えるようにする。
(a)第1の電極を収容するバレルを有するナノピペットであって、この第1の電極は、前記細胞に接触する液体内の第2の電極である基準電極と接触するように前記検体を保持するとともに、使用中に前記第1及び第2の電極間の電圧を制御する回路に接続されているようにした当該ナノピペットと、
(b)前記ナノピペットに取り付けられ、サブミクロンのx及びyステップで前記ナノピペットの機械的移動を行うとともにz方向でこのナノピペットを移動させるようにしたxyzコントローラであって、このxyzコントローラは更に、ユーザ規定の制御に応じて前記機械的移動を制御する電子制御部を有している当該xyzコントローラと
を具えており、
(c)前記ナノピペットの先端部が、先端部付近の前記細胞内で内側表面上に固定された検体結合材料を有するようにした
ものである。
(a)官能化されたナノピペットを、細胞内で規定の深さに配置するステップと、
(b)電流を監視して細胞膜付近のナノピペットの正確な位置を制御するステップと、
(c)ナノピペットを高速度で細胞内に挿入するステップと、
(d)高電圧を印加するステップと、
(e)電流変化を測定して細胞内の生体分子を検出するステップと
を具え、官能化されたナノピペットはシステムに設けられており、更にこのシステムは、ピペットをバイアスするとともに電流測定を行う増幅器と、X、Y及びZ方向で制御を行うマイクロマニピュレータ(極微操作装置)と、X、Y及びZ方向で微細制御を行う圧電アクチュエータと、構造化可能な集積回路と、高電圧源と、低電圧及び高電圧間の切換えを行うリレーとを具えているようにする。
ここには、3次元移動用のロボット機構に取り付けられたナノピペットを有し、このナノピペットから基板上に材料を制御堆積するのに有効なシステムであって、細胞成長を制御するか、又は個々の細胞表面又は細胞の内部における生化学的マーカーをナノピペットの先端部で検出するか、又はナノピペットの内容物を単細胞内に注入するようにするシステムを開示する。化学的な堆積に用いる場合、ナノピペットの開口の寸法を小さくすることにより、パターンの鮮明度を単一細胞レベルよりも低い解像度とする。このシステムでは更に、パターン堆積するための基礎として走査型イオンコンダクタンス顕微鏡(SICM)を用いる。従って、パターンはユーザにより予め規定することができ、このパターンを、その後にソフトウェアを制御することにより、フォトリソグラフィ技術又は何れの種類のパターンの前処理を必要とすることなく設定することができる。これにより、任意のユーザ規定パターンの一定で急速な開発を試験管内細胞培養で且つ解像度を失うことなく迅速に且つ効率的に評価できるようになる。ここに開示するシステムは、細胞付着及び成長を制御する生物学的研究に適用しうるものである。
他の規定をしない限り、ここで用いる全ての技術的な及び科学的な用語は、本発明に属する当業者により通常理解されるのと同じ意味を有するものである。ここで記載するのと類似する又は等価な如何なる方法及び材料も本発明の実行又は検査に用いうるものであるが、好適な方法及び材料のみを説明する。一般に、細胞及び分子の生物学及び化学の技術やこれらと関連して用いられる用語は、当該技術分野で周知であり且つ一般的に用いられているものである。特に規定していないある実験的手法は一般的に、当該技術分野で周知で、この明細書全体で引用し且つ説明した種々の一般的な且つより特定の参考文献に記載されているような従来の方法に応じて実行されるものである。明瞭とするために、以下の用語を規定する。
(i)Fab フラグメント、すなわちVL、VH、CL及びCHI領域より成る1価のフラグメント、
(ii)F(ab´)2フラグメント、すなわちヒンジ領域でジスルフィド架橋により結合された2つのFab フラグメントを有する2価のフラグメント、
(iii )VH及びCHI領域より成るFdフラグメント、
(iv)抗体の単一アームのVL及びVH領域より成るFvフラグメント、
(v)VH領域より成るdAb フラグメント(文献「Nature 341:544-546 (1989)」Ward氏等著参照)、
(vi)分離された相補性決定領域(CDR)
が含まれる。
第1の態様では、本発明は、細胞を制御して付着及び成長させる目的で、任意の基板上にユーザ規定のパターンを堆積するシステムを包含する。この手法には、制御による堆積を周囲環境内で非官能化表面上に実行しうるという利点がある。このようなパターン化された基板は、細胞培養法を成功させるとともに、所定のパターンに対する細胞の付着及び生存性を良好にするのに用いられる。
上述したシステムは、走査型イオンコンダクタンス顕微鏡(SICM)に対するシステムにより例示されるコンピュータ制御システムを有する。SICMの基本動作は、当該技術分野で充分理解されている(例えば、文献:The Scanning Ion- Conductance Microscope. Science, 1989. 243(4891): pp. 641-643, Hansma P.K.氏等著及び文献:Scanning Ion-Conductance Microscope And Atomic Force Microscope. Scanning, 1990, Prater C.B.氏等著参照)。簡潔に言えば、基本的なSICMは、電解質が裏込めされているとともに電解槽内に浸漬された単一のピペットより成っている。ナノピペット内には電極が配置されており、この電解槽内にはこの電極からある距離だけ離して接地電極が配置されている。ナノピペットの開口が表面に対し垂直な方向で基板に近づくと、所定の間ピペットのオリフィスを通って流れる電流が「電流のスクイージング」により低減される。この電流の降下分が帰還信号として作用してナノピペットの高さを制御することができ、この制御は表面の上方の所定の距離で行うことができる。その後、ナノピペットを表面に亘って走査すると、基板の地理学的な画像を示すことができる。
他の実施例では、処理量が高く且つ細胞に対する損傷を最少にするように、材料を単一生細胞内に電気浸透注入するために現在のナノピペットシステムを用いる。この手法の利点は、注入が高度に自動化され、注入量を正確に制御でき、細胞の生存率が高くなるということである。更に、システムの全自動化の可能性を高める細胞固定化のために細胞のふるい分け装置を以下に説明する。細胞の注入は、適切な緩衝材及び注入すべき材料が裏込めされた(図2に示す)ダブルバレル型ナノピペットを用いて実行しうる。適切な緩衝材には、リン酸塩、クエン酸塩又は分子生物学の研究で通常用いられている他の如何なる緩衝材も含まれる。注入すべき材料には、小分子、代謝物、核酸、オリゴヌクレオチド、ペプチド、アミノ酸が含まれるが、これらに限定されるものではない。図2は、バレル204及び206と、これらのバレル内にそれぞれ1つずつ入れられた電極208及び210とを有するダブルバレル型のピペット202を用いる細胞透過を示している。ピペット202は、図1に示されているように圧電コントローラに取り付けられる。ダブルバレル型のピペットによれば、一方のバレルを、接地電極(図1における電極122を参照)として作用しうる他方のバレルに対してバイアスし、シングルバレル型のピペットでは一般的であるような外部接地電極の必要性を排除するという利点を生じる。このピペットによれば、シングルバレル型のピペット及び外部の接地電極の場合に生じるおそれのある何れの電気穿孔の影響をも除外するという更なる利点が得られる。ナノピペットの先端部からの排出レートは、印加電圧とこの印加電圧の持続時間との双方に依存する(図3)。排出量は、ピペットの先端部をミネラルオイル内に浸漬した場合、100Vとした印加電圧の時間に対し直線状に現れる。ミネラルオイルは、排出材料のドロップレット寸法を測定することにより校正する目的のためにのみ用いた。ミネラルオイルには排出材料が含まれる。その理由は、水溶液はミネラルオイル内に溶解できないためである。
本発明の他の態様は、規則的なアレイのビーズを含む細胞又は分子構造の固定化のために設計及び製造したセルシフターに向けたものである。細胞を規則的なアレイに固定することにより、このアレイの各要素を順次にアドレスするようにSICMを制御することができ、これによりオペレータが各細胞に別々に個別注入する必要性を低減させるようにする。セルシフターは、半導体製造技術を用いて製造する(図6A〜6E)。簡潔に言えば、シリコンの塩(例えば、シリコン窒化物)の500〜1000nmの層、好ましくは約750nmの層602をシリコンウエハ604の表面上に堆積する。シリコンウエハは200〜1000μm、好ましくは300〜600μmの厚さとすることができる。1〜5μm、好ましくは2〜3μmの孔606を、反応性イオンエッチングを用いて適切なピッチのアレイでシリコンの塩の層を貫通するようにエッチング形成する。適切なピッチは50μmよりも大きくし、好ましくは100μmのピッチとする。信用(fiduciary )マーク(図示せず)をアレイの1つの隅部内にエッチング形成し、SICMのアライメントに対して用いうるようにする。次に、ウエハの裏面608を適切なアルカリ(例えば、水酸化ナトリウム又は水酸化カリウム)によりエッチングして、孔の下側にチャンバ610を形成するとともに、このチャンバに負圧を与えるための溝612を形成する。次に、シリコンウエハをガラスウエハ614に接着して、エッチング形成したチャンバ及び溝を封止する。装置は対称的に設計されている為、装置の両対向面に2つのアレイが存在する。装置は、アレイ上のシリコンの塩を取り外し、バーブ(barb)616を取り付け、これに真空ラインを取り付ける。他のアレイを囲んで、プラスチックリング618を適切なポリマーを用いて取り付け、これを細胞培養チャンバとして作用させ、細胞を細胞培地内に浸漬させる。適切なポリマーには、シリコンポリマー、例えば、シリコーンを含む有機ポリマーが含まれる。シリコーンの一例は、ポリジメチルシロキサンである。装置は、ポリマーを含む(しかしポリマーに限定されない)分子を固定させるのに用いることができる。分子はビーズ620内に含めることができる。細胞又は分子は、負圧を装置の貫通孔に与えることにより固定化される。細胞は、例示的なビーズ620により示すように、孔により規定されたアレイに配置される。
本発明の他の態様は、図1に示すように、xyz制御注入装置と結合され且つセンサとして作用するように官能化されたナノピペットの組み合わせに向けたものである。ナノピペットセンサは、極めて幾何学的にテーパ型光ファイバに類似しており、これらは同じレーザープリング処理で製造しうるが、変換メカニズムは基本的に異なるものである。光ファイバによる生物学的検出は、蛍光的に標識が付された検体の検出に依存するか、又はナノピペットセンサの読出しが純粋に電気的であり、生体分子の標識化が必要としないELISAのような読出しに依存する。ナノピペットセンサの感度は、円錐形状としたナノピペットの先端部で最大として、この先端部のオリフィスの寸法及び幾何学的形状はバイオセンサの性能に欠かせないように形成する。ナノスケールの寸法とした先端部の開口における永続的な結合からのゲーティングによりナノピペットの電気信号に対する明瞭な変化を生ぜしめる。次に、この電気的な変化を、簡単な電気機械機構により実時間で如何なる標識も必要とすることなしに検出する。走査型イオンコンダクタンス顕微鏡(SICM)で利用されているように、光ファイバのように、ナノピペットセンサを、高空間解像度を達成する圧電アクチュエータと一体化させることができる。ナノピペットセンサとSICMとのこの組み合わせは、複数の細胞及び単一の細胞を含む表面の地理学的写像に用いる。他の適用は、無標識のバイオセンサを用いて、単一生細胞内の、タンパク質及び核酸を含む分子及び代謝物を検出することにある。ある実施例では、単一生細胞内で免疫測定法を実行しうる。他の適用は、単一のがん細胞内のがんタンパクを検出することにある。他の適用は、実時間及びナノスケールの解像度で単細胞内の生物活性を測定することにある。これは、例えば、単細胞内のタンパク質‐タンパク質の相互作用を研究するのに用いうる。
[ダブルバレル型ナノピペットの製造]:ナノピペットは外径を1.2mmとし、内径を0.9mmとしたシータ石英キャピラリー(Sutter Instrument 社のQT120-90-7.5)から製造した。この場合、このキャピラリーは、約50nmの内径を有するナノピペットを製造する2ラインプログラムでプログラミングしたP‐2000レーザプラ―(Sutter Instrument 社)を用いてプリング処理した。使用したパラメータは、Heat 650、Fil 4 、Vel 20、Del 170 及びPul 0と、Heat 750、Fil 4 、Vel 40、Del 170 及びPul 200とした。その結果のナノピペットの先端部は約50nmの内径を有した。
[細胞培養]:(研究室に保たれていた)ヒーラ細胞を、PDMSの薄肉層で被覆されたペトリ皿上で37℃で5%のCO2内で、10%のウシ胎仔血清、1%のピルビン酸ナトリウム及び1%のPen/Strep/Glu (ペニシリン/ストレプトマイシン/グルタミン)を含むダルベッコ変法イーグル培地(DMEM)で培養した(37℃、5%のCO2)。
[試薬]:ポリエルリジン(PLL;19320‐A)をElectron Microscopy Sciences社(Hatfield, PA所在)から購入した。ダルベッコ変法イーグル培地(MT10017CV)、ウシ胎仔血清(BW14502F)、ピルビン酸ナトリウム(BW13115E)及びPen/Strep/Glu (SV3008201)はFisher社から購入した。ポリジメチルシロキサンはDow Corning 社から購入した(Sylgard(登録商標)184シリコンエラストマーキット)。pH7.4の(BSA,Qドット)PBS溶液は標準の方法を用いて調製した。水性試薬は、18MΩcm-1よりも大きい抵抗値としたMilliQ水を用いて調製した。
[電気浸透排出用測定機構]:この機構は、ピペットバイアス及び電流測定のための低雑音増幅器(Sunnyvale, CA 所在のMolecular Devices 社製のAxopatch 200B )と、X、Y及びZ方向における粗調整のためのマイクロマニピュレータ(MP‐285)と、X、Y及びZ方向における微調整のための圧電アクチュエータと、システムのハードウェア制御のためのFPGA(National Instruments社製)とから構成した。このシステムは更に、低雑音高電圧源(A-M Systems 社製のModel 2100 Isolated Pulse Stimulator)と、帰還制御に必要とする低電圧及び電気泳動材料の排出に必要とする高電圧間で切換えを行うカスタムリレーとで修正する。このシステムはLabVIEW 内に書き込まれたカスタムコード化ソフトウェアを用いて制御される。
(実験項)
[測定機構]:基準電極を分極させるにはナノピペットを流れる電流が小さすぎる為、2電極機構を用いた。作用電極として機能するナノピペットセンサには作業緩衝材が裏込めされているとともに、Ag/AgCl電極が挿入されている。バルク溶液内には他のAg/AgCl電極が配置されており、この電極が補助/基準電極として機能している。これらの双方の電極が、DigiData 1322Aデジタイザを有するAxopatch 700B 増幅器(Molecular Devices 社製)と、pClamp 10 ソフトウェアを具えるPC(Molecular Devices 社製)とに接続されている。このシステムは、室温で行われた測定の間はかくはんしない状態に維持した。
[試薬]:ポリエルリジン(PLL;19320‐A)をElectron Microscopy Sciences社(Hatfield, PA所在)から購入した。ポリクローナル抗体HPV16 E6 (C‐19)及びHPV18 E6 はSanta Cruz Biotechnology社(Santa Cruz, CA所在)から購入した。ダルベッコ変法イーグル培地(MT10017CV)、ウシ胎仔血清(BW14502F)、ピルビン酸ナトリウム(BW13115E)及びPen/Strep/Glu (SV3008201)はFisher社から購入した。ポリジメチルシロキサンはDow Corning 社から購入した(Sylgard(登録商標)184シリコンエラストマーキット)。pH7.4のPBS溶液は標準の方法を用いて調製した。水性試薬は、18MΩcm-1よりも大きい抵抗値としたMilliQ水を用いて調製した。
[ナノピペットセンサの製造]:ナノピペットは、フィラメント、1.0mmの外径及び0.70mmの内径を有する石英キャピラリー(Sutter Instrument 社のQF100-70-5)から製造した。この場合、このキャピラリーは、約50nmの内径を有するナノピペットを製造するようにプログラミングしたP‐2000レーザプラ―(Sutter Instrument 社)を用いてプリング処理した。使用したパラメータは、Heat 700、Fil 4 、Vel 60、Del 150 及びPul 192とした。その結果のナノピペットの先端部は37〜82nmの範囲の内径を有し、平均の内径は56nmのとした。
[抗体の固定]:抗体は、以下のステップにより固定させた。最初に、水中のポリエルリジンの0.01%溶液をナノピペットに入れ、続く3分の間の4600rpm での遠心分離によりその内部を被覆した。この遠心分離ステップは、ナノピペットの最先端部にこの溶液を与えるのに役立つ。過剰のPLL溶液を除去した後、このナノピペットを120℃で1時間の間焼いてPLL被膜を安定化させた。次に、ナノピペットにスルホ‐SMCC溶液(2mg/ml、10mM EDTA 、50mM PBS )を充填して、3分の間の4600rpm で遠心分離させ、次いで1時間の間室温でインキュベートした。次に、ナノピペットを0.01M PBS ですすぎ洗いし、少なくとも3時間の間遠心分離させ、未反応の如何なるスルホ‐SMCC分子をも除去した。スルホ‐SMCCには、PLLアミノ基と反応して、チオエーテル結合を介する抗体架橋に対し得られるマレイミド基を残すアミン反応性N‐ヒドロキシスクシンイミドを含む。次に、ナノピペットを抗体溶液(10μg/ml IgG、PBS、1時間、37℃)に対してインキュベートした。次に、抗体官能化が行われたナノピペットをPBSで少なくとも3回すすぎ洗いするとともに遠心分離させて、結合されていない如何なる抗体をも除去するとともに先端部全体に亘る電解質の充填が平滑に行われようにする。
[細胞の融解]:ヒーラ細胞を、成長培地(10%のDMSO)内に約106個の細胞を含むアリコート内に凍結させた。解凍後、細胞をペレットに沈降させ、浮遊物を捨て、100μLのPBS溶液中で再び懸濁状態にした。細胞膜を溶解させるのにコバリス(Covaris :登録商標)をSシリーズのSonoLAB (登録商標)ソフトウェアにより制御して用いた。条件は、60秒間で、5%のデューティサイクル、200のサイクル/バーストとした。細胞溶解物を5分間の間4000rpmで遠心分離させ、細胞残屑から生体分子を分離させた。バイアルを2時間以内で氷の中に入れて用い、プロテアーゼ阻害を最少にした。
[走査型イオンコンダクタンス顕微鏡]:SICMを社内で組立てた。これは、電流増幅器(Molecular Instruments 社のMulticlamp 700B )、粗調整のためのマイクロマニピュレータ(Sutter Instruments社のMP-285)及び微調整のための圧電アクチュエータ(Physik Instrumente社のNanoCube(登録商標))に基づいている。この機構を、この分野に対し特に社内開発したユーザカスタマイズソフトウェア(LabVIEW )を用いて制御した。
[細胞培養]:(研究室に保たれていた)ヒーラ細胞を、PDMSの薄肉層で被覆されたペトリ皿上で37℃で5%のCO2内で、10%のウシ胎仔血清、1%のピルビン酸ナトリウム及び1%のPen/Strep/Glu を含むダルベッコ変法イーグル培地(DMEM)で培養した(37℃、5%のCO2)。
現在のナノピペットセンサは細胞内のがんタンパクを生体外で選択的に検出しうる。最初に、種々のHPV遺伝子型を識別するためのナノピペットセンサの選択性を調査した。プローブセンサを、HPV18E6をターゲッティングする抗体で官能化するとともに、制御プローブにはHPV16E6を入れた。HPV18E6は、人間内の「悪性」タンパク質として知られている。文献:Oncogene 18(42):5727-5737 (1999)の“The human papilloma virus (HPV)- 18 E6 oncoprotein physically associates with Tyk2 and impairs Jak-STAT activation by interferon- alpha ”(Li氏等著)を参照されたい。更に、HPV16E6は、文献:Genes Dev. 18(18):2269-2282 (2004)の“Identification of a novel telomerase repressor that interacts with the human papillomavirus type-16 E6/E6-AP complex”(Gewin 氏等著)に記載されている。双方のセンサを、100pg/mLのHPV18E6抗原を含む溶液内に浸漬させた。特定のタンパク質‐タンパク質の相互作用により、プローブセンサの電流振幅を、段階的なブロックエイド(blockade)を経て瞬時的に減少させた(図10)。ナノピペットセンサの開口のごく近くでのこれらの逐次結合が局部的なインピーダンスを変化させ、従って、記録されるイオン電流に段階的な変化を生ぜしめる。これらの永久的なブロックエイドは、電気特性がHPV18のタンパク質E6抗原により乱されない制御センサでは見られない。更に、これらのブロックエイドは分子移動により生ぜしめられるものとも識別しうる。その理由は、ナノピペットを移動するタンパク分子は、マイクロ秒レンジの持続時間を有する短くて瞬時的なブロックを発生する為である。
ポリリシン及びウシ血清アルブミン(BSA)を用いて細胞に対するパターンを規定した。ナノピペットのバレル内には、1mg/ml のラミニンを用い、これを35mmのペトリ皿内のPDMS基板上に直接堆積した。パターンの堆積は、電解質溶液と量子ドットとの混合により確認した。次に、堆積を可視化するとともに印刷中のエラーを検査する蛍光顕微鏡法を用いてこれらのパターンを評価した。次に、基板をセルフマスキング工程において1mg/ml のBSAで洗浄した。パターンを規定した後、基板を細胞培地内に浸漬させた。ヒーラ細胞は、用いるのが容易であるとともにこれらのロバスト性の為にこれらの研究におけるモデル細胞として用いた。細胞は培地内に分散されているとともに、基板上に定着
された。数時間の培養後、予め温めておいた培地を用いて細胞をそっとすすぎ洗いして、基板にしっかり付着していない如何なる細胞も除去した。細胞の付着は、質と量との双方で査定した。
上述した特定の説明は本発明を例示した説明であり、本発明の範囲を制限するものとみなすべきではなく、本発明は、特許請求の範囲に記載した文字通りの及び等価の範囲により規定されるものである。ここに記載した特許文献及び非特許文献の何れも、明瞭に述べられていないが当業者により理解される本発明のある態様を実行するのに有効な方法及び材料の詳細を伝達するためのものである。必要に応じ参照した方法又は材料を記載するとともに可能化する目的のために、これらの文献の各々が明確に且つ単独に参考のために導入され且つここに含まれる場合と同程度にこれらの特許文献及び非特許文献を参考のためにここに導入するものである。
Claims (22)
- 基板上の個々の生体細胞を操作する操作装置において、
(a)マルチバレル式のナノピペットであって、
(i)第1のバレル内の液体と接触するように配置した第1の電極を収容している当該第1のバレルと、
(ii)前記第1のバレルに隣接する第2のバレルであって、前記第2のバレル内の液体と接触するように配置した第2の基準電極を収容している当該第2のバレルと、
(iii)前記第1の電極に接続され、前記第1の電極及び前記第2の基準電極の間にバイアス電圧を生じる増幅器と
を有する当該マルチバレル式のナノピペットと、
(b)前記マルチバレル式のナノピペットに取り付けられ、サブミクロンのx及びyステップで前記マルチバレル式のナノピペットの機械的移動を行うとともに、前記基板に向かう又はこの基板から離れるz方向で前記マルチバレル式のナノピペットを移動させるxyzコントローラであって、更にユーザ規定の制御に応じて前記機械的移動を制御する電子制御部を有している当該xyzコントローラと、
(c)前記第1の電極に接続されるとともに、前記ナノピペット内の液体を排出させる必要のある生体細胞を含む所望の位置で前記第1のバレルから液体を排出させる排出電圧を前記第1の電極に印加するように構成された高電圧源に接続される回路であって、且つ前記回路は、前記xyzコントローラが前記所望の位置から離れる方向で前記ナノピペットの機械的移動を行なうときに前記排出電圧を除去する制御部を更に含み、更に前記回路は前記バイアス電圧と前記排出電圧との間で切換えを行うリレーを含み、これにより個々の前記生体細胞が排出された液体と接触しうる、回路と
を具え、
前記回路が、ナノピペットバイアス電圧を生じるとともに前記第1のバレルを流れるイオン電流を測定する低雑音増幅器を有する操作装置。 - 請求項1に記載の操作装置において、前記操作装置が更に、前記xyzコントローラのサブミクロン制御のための圧電アクチュエータを具える操作装置。
- 請求項1に記載の操作装置において、前記操作装置が更に、前記所望の位置を決定するユーザ入力のためのフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)を有する操作装置。
- 請求項3に記載の操作装置において、前記フィールドプログラマブルゲートアレイは、生体細胞を含む前記基板上のパターン内にスポットを堆積するようにプログラミングされている操作装置。
- 請求項3に記載の操作装置において、前記フィールドプログラマブルゲートアレイは、前記基板上の所定の位置にある生体細胞を注入するようにプログラミングされている操作装置。
- 請求項5に記載の操作装置において、前記フィールドプログラマブルゲートアレイは、前記細胞内のオルガネラを注入するようにプログラミングされている操作装置。
- 請求項1,3〜6の何れか一項に記載の操作装置において、前記操作装置は、それぞれの細胞が個々の位置にある複数の細胞を含むようにした基板に動作的に接続されている操作装置。
- 請求項7に記載の操作装置において、前記基板は、個々の生体細胞を単一の空洞内に収容する寸法となるように内部に規定した複数の空洞を有する操作装置。
- 請求項8に記載の操作装置において、前記基板が、前記生体細胞を空洞内に保持するための負圧を加える貫通孔を有する操作装置。
- 請求項9に記載の操作装置において、前記空洞が、細胞を空洞に引き付けるための電極を具える操作装置。
- 細胞のパターン化のために、サブミクロンの形態を有する所定のパターンで液体を堆積させる堆積方法において、
(a)液体をマルチバレル式のダブルバレル型ナノピペット内に堆積するように配置するステップであって、前記ナノピペットは、
(i)第1のバレル内の液体と接触するように配置する第1の電極を収容する当該第1のバレルと、
(ii)前記第1のバレルに隣接する第2のバレルであって、前記第2のバレル内の液体と接触するように配置する第2の電極を収容する当該第2のバレルと、
(iii)前記第1の電極に接続され、前記第1の電極及び前記第2の電極の間の電圧を測定及び制御する増幅器と
を有するステップと、
(b)前記マルチバレル式のダブルバレル型ナノピペットに取り付けられ、サブミクロンのx及びyステップで前記マルチバレル式のダブルバレル型ナノピペットの機械的移動を行うとともに、基板に向かう又は前記基板から離れるz方向で前記マルチバレル式のダブルバレル型ナノピペットを移動させるようにしたxyzコントローラであって、前記xyzコントローラは、更に、ユーザ規定の制御に応じて前記機械的移動を制御する電子制御部を有し、所望のパターンで堆積するようプログラミングされたフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)の使用によって制御される、当該xyzコントローラを動作させるステップと、
(c)(1)前記第1の電極及び前記第2の電極の間の電圧を制御するステップと、(2)前記ナノピペット内の液体を排出させる必要のある所望の位置で前記第1のバレルから液体を排出させる排出電圧を前記第1の電極に印加し、且つ前記xyzコントローラが、前記所望の位置から離れる方向で前記ナノピペットの機械的移動を行なう際に、前記排出電圧を除去し、これにより基板上の細胞をパターン化するために前記液体が前記所定のパターンで堆積されるステップと、を行う回路を用いるステップとを具える堆積方法。 - 請求項11に記載の堆積方法において、前記液体が細胞付着材料を有し、堆積された前記細胞付着材料の領域でのみ基板上に細胞を取り付ける堆積方法。
- 請求項12に記載の堆積方法において、前記細胞付着材料をラミニンとする堆積方法。
- 請求項11に記載の堆積方法において、前記基板が均一のポリマーの頂面を具える堆積方法。
- 請求項11に記載の堆積方法において、前記液体が、堆積された細胞付着材料の領域でのみ前記基板の上に細胞を取り付ける細胞付着材料を有しているとともに、前記堆積方法は更に、培養すべき付着細胞を前記基板に被着させ、これにより前記細胞が細胞付着材料を有する領域にのみ付着されるようにするステップを具えている堆積方法。
- 請求項15に記載の堆積方法において、細胞付着材料を有する領域が、100平方ミクロン当り少なくとも約10個のスポットの密度にある堆積方法。
- 請求項11に記載の堆積方法において、前記堆積方法を、前記ナノピペットの異なるバレルから異なる材料を堆積するのに用いる堆積方法。
- 請求項11〜17の何れか一項に記載の堆積方法において、前記ナノピペットを石英から形成し、前記ナノピペットが約20〜100nmの開口を有する堆積方法。
- 基板上の選択された細胞内に材料を注入する注入方法において、
(a)液体をマルチバレル式のダブルバレル型ナノピペット内に注入するように配置するステップであって、前記マルチバレル式のダブルバレル型ナノピペットは、
(i)第1のバレル内の液体と接触するように配置する第1の電極を収容する当該第1のバレルと、
(ii)前記第1のバレルに隣接する第2のバレルであって、前記第2のバレル内の液体と接触するように配置する第2の電極を収容する当該第2のバレルと、
(iii)前記第1の電極に接続され、前記第1の電極及び前記第2の電極の間の電圧を測定及び制御する増幅器と
を有するステップと、
(b)前記マルチバレル式のダブルバレル型ナノピペットに取り付けられ、サブミクロンのx及びyステップで前記マルチバレル式のダブルバレル型ナノピペットの機械的移動を行うとともに、前記基板に向かう又は前記基板から離れるz方向で前記マルチバレル式のダブルバレル型ナノピペットを移動させるxyzコントローラであって、ユーザ規定の制御に応じて前記機械的移動を制御する電子制御部を有し、更に所望の位置で生体細胞へ前記液体及び前記ダブルバレル型ナノピペットを注入するようプログラミングされたフィールドプログラマブルゲートアレイの使用によって制御されるxyzコントローラを動作させるステップと、
(c)前記第1の電極及び前記第2の電極の間の電圧を制御するステップと、前記ナノピペット内の液体を排出させる必要のある所望の位置で前記第1のバレルから液体を排出させる排出電圧を前記第1の電極に印加し、且つ前記xyzコントローラが、前記所望の位置から離れる方向で前記ナノピペットの機械的移動を行う際に、前記排出電圧を除去し、これにより前記液体が前記細胞内に注入されるようにするステップとを行う回路を用いるステップと
を具える注入方法。 - 請求項19に記載の注入方法において、前記注入方法が更に、前記基板内の空洞であって、個々の細胞のみを保持する寸法とした当該空洞内に前記細胞を配置することにより、前記基板上の前記細胞を固定化するステップを具える注入方法。
- 請求項20に記載の注入方法において、前記注入方法が更に、前記細胞の固定化の援助のために前記空洞にまたがる圧力差を加えるステップを具える注入方法。
- 請求項20に記載の注入方法において、前記液体は、ポリ核酸、抗体及び染料を含む群から選択され注入される材料を含む、注入方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201161448998P | 2011-03-03 | 2011-03-03 | |
US61/448,998 | 2011-03-03 | ||
PCT/US2012/026781 WO2013012452A2 (en) | 2011-03-03 | 2012-02-27 | Nanopipette apparatus for manipulating cells |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014513924A JP2014513924A (ja) | 2014-06-19 |
JP2014513924A5 JP2014513924A5 (ja) | 2015-04-16 |
JP6151644B2 true JP6151644B2 (ja) | 2017-06-21 |
Family
ID=46753557
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013556777A Active JP6151644B2 (ja) | 2011-03-03 | 2012-02-27 | 操作装置、堆積方法、注入方法、検出装置及び検出方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9598281B2 (ja) |
EP (1) | EP2681304B1 (ja) |
JP (1) | JP6151644B2 (ja) |
KR (1) | KR101951968B1 (ja) |
CN (1) | CN103502424B (ja) |
WO (1) | WO2013012452A2 (ja) |
Families Citing this family (47)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8602644B2 (en) * | 2009-05-08 | 2013-12-10 | University Of North Texas | Multifunctional micropipette biological sensor |
GB201013436D0 (en) * | 2010-08-11 | 2010-09-22 | Univ Warwick | Electrochemical measurements and functional imaging |
US9266725B2 (en) | 2011-04-27 | 2016-02-23 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Nanotube structures, methods of making nanotube structures, and methods of accessing intracellular space |
US10696962B2 (en) | 2013-03-14 | 2020-06-30 | The Regents Of The University Of California | Nanopipette device and method for subcellular analysis |
US9322820B2 (en) * | 2013-03-14 | 2016-04-26 | Wisconsin Alumni Research Foundation | System and apparatus for nanopore sequencing |
US10072927B2 (en) | 2016-01-07 | 2018-09-11 | Rarecyte, Inc. | Detecting a substrate |
RU2552298C2 (ru) * | 2013-09-27 | 2015-06-10 | Общество с ограниченной ответственностью "Медицинские нанотехнологии" | Способ контролируемого введения веществ в микрообъекты |
US9708597B2 (en) * | 2014-01-17 | 2017-07-18 | General Electric Company | Electric pulse generation systems using capacitive coupling |
CN103940725A (zh) * | 2014-03-24 | 2014-07-23 | 中国科学院苏州生物医学工程技术研究所 | 单细胞粘附和分布的光电成像装置 |
WO2015161161A1 (en) * | 2014-04-17 | 2015-10-22 | Drexel University | A method and apparatus for measuring biological activity with single cell resolution |
DE102014008606B3 (de) * | 2014-06-10 | 2015-08-27 | Universität Rostock | Elektrophysiologische Messanordnung und elektrophysiologisches Messverfahren |
US9869658B2 (en) * | 2014-07-22 | 2018-01-16 | International Business Machines Corporation | Electronic label free detection of DNA complexes using nanogap |
WO2016070100A1 (en) * | 2014-10-31 | 2016-05-06 | The Regents Of The University Of California | Neural circuit probe |
CN105842484A (zh) * | 2015-01-15 | 2016-08-10 | 中国科学院沈阳自动化研究所 | 一种sicm的幅度调制成像模式扫描装置和方法 |
CN107407657A (zh) * | 2015-02-25 | 2017-11-28 | 加利福尼亚大学董事会 | 单个细胞胞内纳米ph探针 |
CN105483002B (zh) * | 2016-01-27 | 2018-06-29 | 河海大学常州校区 | 可控剂量显微注射装置及其操作方法 |
CN105802832B (zh) * | 2016-03-03 | 2018-06-15 | 河海大学常州校区 | 可对细胞进行批量微注射的显微注射装置及其操作方法 |
WO2017214541A1 (en) | 2016-06-09 | 2017-12-14 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Nanostraw well insert devices for improved cell transfection and viability |
JP7102414B2 (ja) * | 2016-09-13 | 2022-07-19 | ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ レランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティー | 細胞の長期モニタリングの為の非破壊ナノストロー細胞内試料採取の方法 |
CN110100002B (zh) * | 2016-10-31 | 2023-08-18 | 梅科诺有限公司 | 用于自动化生物细胞注射的改进感测 |
SG11201903797SA (en) | 2016-10-31 | 2019-05-30 | Mekonos Ltd | An array of needle manipulators for biological cell injection |
KR102208889B1 (ko) * | 2017-01-31 | 2021-01-27 | 고꾸리쯔 다이가꾸 호우징 오사까 다이가꾸 | 다능성줄기세포의 분화 제어 방법 |
CN107043801A (zh) * | 2017-04-12 | 2017-08-15 | 北京呈诺医学科技有限公司 | 抗心律失常药物的筛选方法及平台 |
US10739295B2 (en) * | 2017-04-28 | 2020-08-11 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Integrated reference electrode and fluid dispenser |
US11559817B2 (en) | 2017-05-17 | 2023-01-24 | University Of Cincinnati | Using electrokinetic forces to manipulate suspended particles |
US10815499B2 (en) | 2017-07-19 | 2020-10-27 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Apparatuses and methods using nanostraws to deliver biologically relevant cargo into non-adherent cells |
EP3658199B1 (en) * | 2017-07-28 | 2024-11-20 | Fluicell AB | Methods and systems utilizing recirculating fluid flows |
WO2019051072A1 (en) * | 2017-09-06 | 2019-03-14 | Regents Of The University Of Minnesota | ROBOTIC PLATFORM FOR HIGH FLOW INJECTIONS IN AN INTACT FABRIC |
WO2019157434A1 (en) * | 2018-02-12 | 2019-08-15 | The Regents Of The University Of California | Methods for simultaneous detection of analytes and apparatuses for practicing same |
US11732275B2 (en) * | 2018-03-26 | 2023-08-22 | University Of Macau | Cell microinjection system with force feedback |
JP7155630B2 (ja) | 2018-06-08 | 2022-10-19 | 横河電機株式会社 | 試料分析支援装置 |
CN109239406B (zh) * | 2018-10-08 | 2020-03-31 | 西安交通大学 | 一种用于细胞器药物定位投递检测装置及投药检测方法 |
EP3882332A4 (en) * | 2018-11-12 | 2022-09-28 | Femtobiomed Inc. | METHOD AND APPARATUS FOR CONTROLLING POWER TO A TERMINAL |
BR102019006678A2 (pt) * | 2019-04-02 | 2020-10-06 | Universidade Federal de Uberlândia | Processo de modificação da superfície de eletrodos para construção de biossensores eletroquímicos |
CA3138947C (en) | 2019-06-13 | 2024-04-30 | Mekonos Inc. | Micro-electro-mechanical-system structures and applications thereof |
CN110371922B (zh) * | 2019-07-02 | 2022-06-24 | 安徽医科大学 | 一种控制微纳复合材料局部原位生长的系统和方法 |
CN110673662B (zh) * | 2019-09-04 | 2022-06-14 | 广东工业大学 | 一种精确控制药物分子的装置及方法 |
WO2021065766A1 (ja) * | 2019-09-30 | 2021-04-08 | 東京応化工業株式会社 | 分泌物産生細胞のスクリーニング方法、及び分泌物産生細胞のスクリーニングキット |
CN110835603A (zh) * | 2019-10-09 | 2020-02-25 | 遵义医科大学珠海校区 | 一种快速实现细胞膜可逆性损伤的装置及方法 |
CN112101575B (zh) * | 2020-11-04 | 2021-04-30 | 江苏集萃微纳自动化系统与装备技术研究所有限公司 | 一种用于细胞注射的显微操作平台三维定位方法 |
KR102706187B1 (ko) * | 2021-02-01 | 2024-09-13 | 포항공과대학교 산학협력단 | 세포내 pH 측정을 위한 나노탐침과 이를 이용하여 단일 세포 내의 pH를 측정하기 위한 방법 및 장치 |
US12094161B2 (en) | 2021-03-24 | 2024-09-17 | Regents Of The University Of Minnesota | Multi-perspective microscopic imaging guided microinjection of microscopic objects across large field of views |
US11994484B2 (en) * | 2021-03-25 | 2024-05-28 | The Regents Of The University Of California | Apparatus and method for single cell discrimination |
CN114367319B (zh) * | 2021-12-30 | 2023-10-10 | 江苏大学 | 一种基于低频振动探针的颗粒操控装置和方法 |
JP2023106932A (ja) * | 2022-01-21 | 2023-08-02 | 国立大学法人東北大学 | 回収装置及びそれを備えた走査型イオンコンダクタンス顕微鏡と回収方法 |
CN115300064A (zh) * | 2022-07-22 | 2022-11-08 | 中国科学院深圳理工大学(筹) | 一种微量注射装置及注射方法 |
US11852624B1 (en) | 2023-01-31 | 2023-12-26 | The Florida International University Board Of Trustees | Method and apparatus for small molecule detection by nanopipette |
Family Cites Families (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4924091A (en) | 1989-02-01 | 1990-05-08 | The Regents Of The University Of California | Scanning ion conductance microscope |
US5567588A (en) | 1990-06-11 | 1996-10-22 | University Research Corporation | Systematic evolution of ligands by exponential enrichment: Solution SELEX |
US5660985A (en) | 1990-06-11 | 1997-08-26 | Nexstar Pharmaceuticals, Inc. | High affinity nucleic acid ligands containing modified nucleotides |
US5580737A (en) | 1990-06-11 | 1996-12-03 | Nexstar Pharmaceuticals, Inc. | High-affinity nucleic acid ligands that discriminate between theophylline and caffeine |
US5394741A (en) | 1990-07-11 | 1995-03-07 | Olympus Optical Co., Ltd. | Atomic probe microscope |
US6762036B2 (en) | 1995-11-08 | 2004-07-13 | Trustees Of Boston University | Cellular physiology workstations for automated data acquisition and perfusion control |
US5945526A (en) | 1996-05-03 | 1999-08-31 | Perkin-Elmer Corporation | Energy transfer dyes with enhanced fluorescence |
SE0003841D0 (sv) * | 2000-10-20 | 2000-10-20 | Daniel Chiu | A method and apparatus for penetration of lipid bilayer membranes |
DK1397675T3 (da) * | 2001-06-14 | 2011-07-18 | Ionscope Ltd | Fremstilling af molekyle-arrays |
US6767731B2 (en) * | 2001-08-27 | 2004-07-27 | Intel Corporation | Electron induced fluorescent method for nucleic acid sequencing |
JP2005535283A (ja) | 2001-11-13 | 2005-11-24 | ルビコン ゲノミクス インコーポレイテッド | ランダムフラグメント化により生成されたdna分子を用いたdna増幅および配列決定 |
DE10203686A1 (de) * | 2002-01-31 | 2003-08-07 | Bayer Ag | Verfahren zur Durchführung von elektrischen Messungen an biologischen Membrankörpern |
DE10244914A1 (de) | 2002-09-25 | 2004-05-06 | Gesellschaft für Schwerionenforschung mbH | Nanovorrichtung für einen geladenen Teilchenfluß und Verfahren zu deren Herstellung |
WO2004036202A1 (en) | 2002-10-16 | 2004-04-29 | Cellectricon Ab | Nanoelectrodes and nanotips for recording transmembrane currents in a plurality of cells |
US20050026181A1 (en) * | 2003-04-29 | 2005-02-03 | Genvault Corporation | Bio bar-code |
US20050260119A1 (en) | 2003-09-09 | 2005-11-24 | Sunkara Mahendra K | Carbon nanopipettes methods of making and applications |
US7597941B2 (en) | 2003-09-09 | 2009-10-06 | University Of Louisville Research Foundation, Inc. | Tubular carbon nano/micro structures and method of making same |
EP1735453A2 (en) * | 2004-03-12 | 2006-12-27 | The Scripps Research Institute | Fluorescent signal emitting live cell biosensor molecules and dyes for detection and quantification of protein activities |
EP1577378B1 (de) * | 2004-03-15 | 2009-07-29 | Lonza Cologne AG | Behältnis und Vorrichtung zur Erzeugung von elektrischen Feldern in einzelnen Reaktionsräumen |
DK1740945T3 (en) * | 2004-04-07 | 2019-01-21 | Ncardia Ag | KKE-INVASIVE, IN-VITRO FUNCTIONAL TISSUE TEST SYSTEMS |
US20050241940A1 (en) | 2004-05-03 | 2005-11-03 | Wyeth | Fast perfusion system and patch clamp technique utilizing an interface chamber system having high throughput and low volume requirements |
JP4645912B2 (ja) * | 2004-05-26 | 2011-03-09 | 株式会社ユニソク | 生体試料操作方法 |
WO2006000064A2 (en) | 2004-06-28 | 2006-01-05 | Interuniversitair Microelektronica Centrum Vzw | Device for controlling the flow of charged carriers through a nanopore in a mebmrane and method for the fabrication of such a device |
ATE468351T1 (de) | 2006-02-07 | 2010-06-15 | Diagnostische Forsch Stiftung | Peptidaptamer zum neutralisieren der bindung von platelet-antigen-spezifischen antikörpern und diagnostische und therapeutische anwendungen, die dieses enthalten |
US7777505B2 (en) | 2006-05-05 | 2010-08-17 | University Of Utah Research Foundation | Nanopore platforms for ion channel recordings and single molecule detection and analysis |
US20080202931A1 (en) | 2006-06-15 | 2008-08-28 | Dimiter Nikolov Petsev | Ion Specific Control of the Transport of Fluid and Current in Fluidic Nanochannels |
CN101177673B (zh) * | 2006-11-06 | 2010-05-12 | 瑞鼎科技股份有限公司 | 排列细胞的方法及其使用的电极图案 |
KR100816088B1 (ko) * | 2006-12-19 | 2008-03-24 | 한국표준과학연구원 | 멀티 피펫을 구비한 이온전도현미경 |
CN101020892A (zh) * | 2007-03-02 | 2007-08-22 | 清华大学 | 一种用于单细胞电穿孔的纳电极和系统 |
JP2008271804A (ja) * | 2007-04-26 | 2008-11-13 | Tokyo Univ Of Agriculture & Technology | マイクロインジェクション方法及びマイクロインジェクション装置 |
EP2205974B1 (en) * | 2007-09-20 | 2011-08-03 | Arizona Board of Regents acting for and on behalf of Arizona State University | Immobilizing an entity in a desired orientation on a support material |
JP5309145B2 (ja) | 2007-10-02 | 2013-10-09 | プレジデント アンド フェロウズ オブ ハーバード カレッジ | ナノポアによる分子の捕捉、再捕捉およびトラッピング |
US8852508B2 (en) * | 2008-01-23 | 2014-10-07 | Csem Centre Suisse D'electronique Et De Microtechnique Sa—Recherche Et Developpement | Microinjection apparatus and method |
GB0801900D0 (en) * | 2008-02-01 | 2008-03-12 | Imp Innovations Ltd | Scanning probe microscopy |
US8940142B2 (en) | 2008-05-05 | 2015-01-27 | The Regents Of The University Of California | Functionalized nanopipette biosensor |
US8602644B2 (en) | 2009-05-08 | 2013-12-10 | University Of North Texas | Multifunctional micropipette biological sensor |
EP2506976A2 (en) * | 2009-12-03 | 2012-10-10 | Owe Owar | Pipettes, methods of use, and methods of stimulating an object of interest |
-
2012
- 2012-02-27 EP EP12815407.7A patent/EP2681304B1/en active Active
- 2012-02-27 WO PCT/US2012/026781 patent/WO2013012452A2/en active Application Filing
- 2012-02-27 CN CN201280021459.9A patent/CN103502424B/zh active Active
- 2012-02-27 JP JP2013556777A patent/JP6151644B2/ja active Active
- 2012-02-27 US US13/406,269 patent/US9598281B2/en active Active
- 2012-02-27 KR KR1020137025738A patent/KR101951968B1/ko active Active
-
2017
- 2017-03-20 US US15/463,860 patent/US10513434B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9598281B2 (en) | 2017-03-21 |
KR101951968B1 (ko) | 2019-02-25 |
EP2681304B1 (en) | 2020-05-27 |
US10513434B2 (en) | 2019-12-24 |
EP2681304A2 (en) | 2014-01-08 |
CN103502424A (zh) | 2014-01-08 |
JP2014513924A (ja) | 2014-06-19 |
US20120225435A1 (en) | 2012-09-06 |
KR20140015420A (ko) | 2014-02-06 |
CN103502424B (zh) | 2015-09-09 |
WO2013012452A3 (en) | 2013-04-25 |
US20180002170A1 (en) | 2018-01-04 |
WO2013012452A2 (en) | 2013-01-24 |
EP2681304A4 (en) | 2015-04-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6151644B2 (ja) | 操作装置、堆積方法、注入方法、検出装置及び検出方法 | |
Morris et al. | Applications of nanopipettes in the analytical sciences | |
JP7079092B2 (ja) | サンプル分析のためのデバイスおよび方法 | |
Chiappini | Nanoneedle-based sensing in biological systems | |
Hu et al. | Four aspects about solid‐state nanopores for protein sensing: fabrication, sensitivity, selectivity, and durability | |
Kaigala et al. | Microfluidics in the “open space” for performing localized chemistry on biological interfaces | |
Gyurcsányi | Chemically-modified nanopores for sensing | |
KR100455284B1 (ko) | 탄소나노튜브를 이용한 고용량의 바이오분자 검출센서 | |
JP2022058772A (ja) | 試料分析のためのデバイスおよび方法 | |
CN109863396A (zh) | 用于样品分析的装置和方法 | |
KR101709762B1 (ko) | 생체분자 농축 기능 일체형 센서 및 그 제조방법 | |
CN107666962A (zh) | 用于样品分析的装置和方法 | |
CN108593927A (zh) | 用于亚细胞分析的纳米移液管装置和方法 | |
KR20170118766A (ko) | 단일-세포 세포내 나노-ph 프로브 | |
Malima et al. | Highly sensitive microscale in vivo sensor enabled by electrophoretic assembly of nanoparticles for multiple biomarker detection | |
Weiz et al. | Microsystems for Single‐Cell analysis | |
Qiu et al. | Extending applications of AFM to fluidic AFM in single living cell studies | |
Guan et al. | Glass capillary-based nanopores for single molecule/single cell detection | |
Hussein et al. | Silver nanoneedle probes enable sustained DC current, single-channel resistive pulse nanopore sensing | |
JP5740660B2 (ja) | 細胞分析装置 | |
Bielawski | Magnetic Devices and Techniques for the Study of Viscoelasticity of Biomaterials and Myocardial Forces | |
Yue | Multiplexed label-free bioassays based on nanomechanics and nanofluidics | |
CN119020476A (zh) | 一种基于二维薄膜纳米孔的无酶操控双链测序系统及测序方法 | |
Fornari et al. | Molecular Recognition Force Spectroscopy Measurements on Two-Dimensional Protein Gradients as a Predictor of Cell Adhesion and Migration | |
Asghar et al. | Solid State Nanopores for Selective Sensing of DNA |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150224 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150224 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151201 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20160229 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161011 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20170111 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170407 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170425 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170525 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6151644 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |