JP6150487B2 - ユーザ端末、無線基地局、無線通信システム及び無線通信方法 - Google Patents
ユーザ端末、無線基地局、無線通信システム及び無線通信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6150487B2 JP6150487B2 JP2012224475A JP2012224475A JP6150487B2 JP 6150487 B2 JP6150487 B2 JP 6150487B2 JP 2012224475 A JP2012224475 A JP 2012224475A JP 2012224475 A JP2012224475 A JP 2012224475A JP 6150487 B2 JP6150487 B2 JP 6150487B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- period
- component carrier
- base station
- user terminal
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
- H04W72/044—Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
- H04W72/0453—Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0001—Arrangements for dividing the transmission path
- H04L5/0003—Two-dimensional division
- H04L5/0005—Time-frequency
- H04L5/0007—Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A) or DMT
- H04L5/001—Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A) or DMT the frequencies being arranged in component carriers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0053—Allocation of signalling, i.e. of overhead other than pilot signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/14—Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/14—Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
- H04L5/1469—Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex using time-sharing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/12—Wireless traffic scheduling
- H04W72/1263—Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
- H04W72/1268—Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows of uplink data flows
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
- H04W72/27—Control channels or signalling for resource management between access points
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
- H04W76/15—Setup of multiple wireless link connections
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W16/00—Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
- H04W16/24—Cell structures
- H04W16/32—Hierarchical cell structures
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/02—Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
- H04W84/04—Large scale networks; Deep hierarchical networks
- H04W84/042—Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
- H04W84/045—Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using private Base Stations, e.g. femto Base Stations, home Node B
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/02—Terminal devices
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/08—Access point devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
図3を参照し、本発明の第1態様に係る1CC送信方法を説明する。図3は、第1態様に係る1CC送信方法の説明図である。図3において、期間(Duration)#Aは、第1コンポーネントキャリアを用いてマクロ基地局(Macro)と通信する第1期間である。また、期間(Duration)#Bは、第2コンポーネントキャリアを用いてスモール基地局(Phantom)と通信する第2期間である。
図4を参照し、本発明の第2態様に係る1CC送信方法を説明する。第2態様に係る1CC送信方法では、ユーザ端末UEは、期間#A及び期間#Bの長さを変更するための期間変更情報を受信し、期間変更情報に基づいて期間#A及び#Bの長さを変更する。
図5を参照し、本発明の第3態様に係る1CC送信方法を説明する。第3態様に係る1CC送信方法では、第1コンポーネントキャリア又は第2コンポーネントキャリアのいずれか一方で時分割複信(TDD)方式が適用され、他方で周波数分割複信(FDD)方式が適用される場合を想定する。かかる場合、ユーザ端末UEは、TDD方式が適用されるコンポーネントキャリアの下り用サブフレームにおいて、FDD方式が適用されるコンポーネントキャリアを用いて上り信号を送信する。
図6を参照し、本発明の第4態様に係る1CC送信方法を説明する。第4態様に係る1CC送信方法では、第1コンポーネントキャリア及び第2コンポーネントキャリアの双方で時分割複信(TDD)方式が適用される場合を想定する。かかる場合、ユーザ端末UEは、第1コンポーネントキャリア又は/及び前記第2コンポーネントキャリアの上り用サブフレームをシフトさせるためのシフト情報を受信する。また、ユーザ端末UEは、当該シフト情報に基づいて設定される上り用サブフレームにおいて上り信号を送信する。
図7を参照し、本発明の第5態様に係る1CC送信方法を説明する。第5態様に係る1CC送信方法では、第1コンポーネントキャリア及び前記第2コンポーネントキャリアを含む3以上のコンポーネントキャリアを統合してキャリアアグリゲーションが行なわれる場合を想定する。
図8を参照し、本発明の第6態様に係る1CC送信方法を説明する。第6態様に係る1CC送信方法では、上り/下りの期間構成について説明する。
図9は、本実施の形態に係る無線通信システムの概略構成図である。なお、図9に示す無線通信システムは、例えば、LTEシステム或いは、SUPER 3Gが包含されるシステムである。この無線通信システムでは、LTEシステムのシステム帯域を1単位とする複数の基本周波数ブロック(コンポーネントキャリア)を一体としたキャリアアグリゲーションが適用される。また、この無線通信システムは、IMT−Advancedと呼ばれても良いし、4G、FRA(Future Radio Access)と呼ばれても良い。
10…無線基地局
11…マクロ基地局
12…スモール基地局
20…ユーザ端末
30…上位局装置
40…コアネットワーク
101…送受信アンテナ
102…アンプ部
103…送受信部
104…ベースバンド信号処理部
105…呼処理部
106…伝送路インターフェース
201…送受信アンテナ
202…アンプ部
203…送受信部
204…ベースバンド信号処理部
205…アプリケーション部
300…上位レイヤ制御情報生成部
301…データ生成部
302…チャネル符号化部
303…変調部
304…マッピング部
305…下り制御情報生成部
306…共通制御情報生成部
307…チャネル符号化部
308…変調部
309…制御チャネル多重部
310…インタリーブ部
311…測定用参照信号生成部
312…IFFT部
313…マッピング部
314…復調用参照信号生成部
315…ウェイト乗算部
316…CP挿入部
317…スケジューリング部
401…CP除去部
402…FFT部
403…デマッピング部
404…デインタリーブ部
405…PDCCH復調部
406…PDSCH復調部
407…拡張PDCCH復調部
408…チャネル推定部
409…データ生成部
410…チャネル符号化部
411…変調部
412…マッピング部
413…IFFT部
414…CP挿入部
415…設定部
Claims (10)
- マクロセルで用いられる第1コンポーネントキャリアとスモールセルで用いられる第2コンポーネントキャリアとを統合してキャリアアグリゲーションを行う無線通信システムにおけるユーザ端末であって、
前記第1コンポーネントキャリアを用いて前記マクロセルを形成するマクロ基地局と通信する第1期間と、前記第2コンポーネントキャリアを用いて前記スモールセルを形成するスモール基地局と通信する第2期間と、を示す期間設定情報を受信し、前記マクロ基地局により前記第1期間から割り当てられる第1無線リソースを示すスケジューリング情報を受信し、前記スモール基地局により前記第2期間から割り当てられる第2無線リソースを示すスケジューリング情報を受信する受信部と、
前記期間設定情報に基づいて、前記第1期間と前記第2期間とを設定する設定部と、
前記第1期間内の前記第1無線リソースにおいて前記第1コンポーネントキャリアを用いて前記マクロ基地局に対する上り信号を送信し、前記第2期間内の前記第2無線リソースにおいて前記第2コンポーネントキャリアを用いて前記スモール基地局に対する上り信号を送信する送信部と、
を具備することを特徴とするユーザ端末。 - 前記受信部は、前記第1期間において前記第1コンポーネントキャリアを用いて前記マクロ基地局からの下り信号を受信し、前記第2期間において前記第2コンポーネントキャリアを用いて前記スモール基地局からの下り信号を受信することを特徴とする請求項1に記載のユーザ端末。
- 前記受信部は、前記第1期間及び前記第2期間の長さをそれぞれ変更するための期間変更情報を受信し、
前記設定部は、前記期間変更情報に基づいて、前記第1期間及び前記第2期間の長さをそれぞれ変更することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のユーザ端末。 - 前記第1コンポーネントキャリア又は前記第2コンポーネントキャリアのいずれか一方で時分割複信(TDD)方式が適用され、他方で周波数分割複信(FDD)方式が適用される場合、
前記送信部は、前記第1期間及び前記第2期間のうち前記TDD方式が適用されるコンポーネントキャリアを用いる期間内の、下り用サブフレームにおいて、前記FDD方式が適用されるコンポーネントキャリアを用いて上り信号を送信することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載のユーザ端末。 - 前記第1コンポーネントキャリア及び前記第2コンポーネントキャリアの双方で時分割複信(TDD)方式が適用される場合、
前記受信部は、前記第1コンポーネントキャリア又は/及び前記第2コンポーネントキャリアの上り用サブフレームをシフトさせるためのシフト情報を受信し、
前記送信部は、前記シフト情報に基づいて設定される上り用サブフレームにおいて上り信号を送信することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載のユーザ端末。 - 前記第1コンポーネントキャリア及び前記第2コンポーネントキャリアを含む3以上のコンポーネントキャリアを統合してキャリアアグリゲーションが行なわれる場合、
前記設定部は、コンポーネントキャリア毎に個別の個別期間を設定することを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載のユーザ端末。 - 前記第1コンポーネントキャリア及び前記第2コンポーネントキャリアを含む3以上のコンポーネントキャリアを統合してキャリアアグリゲーションが行なわれる場合、
前記設定部は、複数のコンポーネントキャリアで共用される共用期間を設定し、
前記受信部は、前記共用期間の前に、前記複数のコンポーネントキャリアのうち、前記共用期間において使用されるコンポーネントキャリアを示すコンポーネントキャリア情報を受信し、
前記送信部は、前記共用期間において、前記コンポーネントキャリア情報に示されたコンポーネントキャリアを用いて上り信号を送信することを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載のユーザ端末。 - マクロセルで用いられる第1コンポーネントキャリアとスモールセルで用いられる第2コンポーネントキャリアとを統合してキャリアアグリゲーションを行う無線通信システムにおいて、前記マクロセルを形成する無線基地局であって、
ユーザ端末に対して、前記第1コンポーネントキャリアを用いて自局と通信する第1期間と、前記第2コンポーネントキャリアを用いて前記スモールセルを形成するスモール基地局と通信する第2期間と、を示す期間設定情報を送信し、自局により前記第1期間から割り当てる第1無線リソースを示すスケジューリング情報を送信する送信部と、
前記第1期間内の第1無線リソースにおいて前記第1コンポーネントキャリアを用いて前記ユーザ端末から上り信号を受信する受信部と、を具備することを特徴とする無線基地局。 - マクロセルで用いられる第1コンポーネントキャリアとスモールセルで用いられる第2コンポーネントキャリアとを統合してキャリアアグリゲーションを行う無線通信システムであって、
前記マクロセルを形成するマクロ基地局が、ユーザ端末に対して、前記第1コンポーネントキャリアを用いて自局と通信する第1期間と、前記第2コンポーネントキャリアを用いて前記スモールセルを形成するスモール基地局と通信する第2期間と、を示す期間設定情報を送信する送信部を具備し、
前記ユーザ端末が、前記マクロ基地局により前記第1期間から割り当てられる第1無線リソースを示すスケジューリング情報を受信し、前記スモール基地局により前記第2期間から割り当てられる第2無線リソースを示すスケジューリング情報を受信する受信部と、前記期間設定情報に基づいて、前記第1期間と前記第2期間とを設定する設定部と、前記第1期間内の前記第1無線リソースにおいて前記第1コンポーネントキャリアを用いて前記マクロ基地局に対する上り信号を送信し、前記第2期間内の前記第2無線リソースにおいて前記第2コンポーネントキャリアを用いて前記スモール基地局に対する上り信号を送信する送信部と、
を具備することを特徴とする無線通信システム。 - マクロセルで用いられる第1コンポーネントキャリアとスモールセルで用いられる第2コンポーネントキャリアとを統合してキャリアアグリゲーションを行う無線通信方法であって、
前記マクロセルを形成するマクロ基地局が、ユーザ端末に対して、前記第1コンポーネントキャリアを用いて自局と通信する第1期間と、前記第2コンポーネントキャリアを用いて前記スモールセルを形成するスモール基地局と通信する第2期間と、を示す期間設定情報を送信する工程と、
前記ユーザ端末が、前記マクロ基地局により前記第1期間から割り当てられる第1無線リソースを示すスケジューリング情報を受信する工程と、前記スモール基地局により前記第2期間から割り当てられる第2無線リソースを示すスケジューリング情報を受信する工程と、前記期間設定情報に基づいて、前記第1期間と前記第2期間とを設定する工程と、前記第1期間内の前記第1無線リソースにおいて前記第1コンポーネントキャリアを用いて前記マクロ基地局に対する上り信号を送信し、前記第2期間内の前記第2無線リソースにおいて前記第2コンポーネントキャリアを用いて前記スモール基地局に対する上り信号を送信する工程と、
を有することを特徴とする無線通信方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012224475A JP6150487B2 (ja) | 2012-10-09 | 2012-10-09 | ユーザ端末、無線基地局、無線通信システム及び無線通信方法 |
PCT/JP2013/074409 WO2014057753A1 (ja) | 2012-10-09 | 2013-09-10 | ユーザ端末、無線基地局、無線通信システム及び無線通信方法 |
US14/434,002 US9674838B2 (en) | 2012-10-09 | 2013-09-10 | User terminal, radio base station, radio communication system and radio communication method |
EP13845218.0A EP2908587B1 (en) | 2012-10-09 | 2013-09-10 | User terminal, wireless base station, wireless communication system, and wireless communication method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012224475A JP6150487B2 (ja) | 2012-10-09 | 2012-10-09 | ユーザ端末、無線基地局、無線通信システム及び無線通信方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014078807A JP2014078807A (ja) | 2014-05-01 |
JP6150487B2 true JP6150487B2 (ja) | 2017-06-21 |
Family
ID=50477224
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012224475A Expired - Fee Related JP6150487B2 (ja) | 2012-10-09 | 2012-10-09 | ユーザ端末、無線基地局、無線通信システム及び無線通信方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9674838B2 (ja) |
EP (1) | EP2908587B1 (ja) |
JP (1) | JP6150487B2 (ja) |
WO (1) | WO2014057753A1 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9491781B2 (en) * | 2012-02-01 | 2016-11-08 | Broadcom Corporation | Random access channel enhancement for carrier aggregation with different uplink/downlink configuration |
CN104756534B (zh) * | 2012-10-30 | 2020-04-03 | 索尼公司 | 通信控制装置、终端装置和通信控制方法 |
EP3133860B1 (en) * | 2014-04-18 | 2018-08-22 | NTT DoCoMo, Inc. | User device and uplink-transmission-power-information transmission method |
US11452121B2 (en) | 2014-05-19 | 2022-09-20 | Qualcomm Incorporated | Apparatus and method for synchronous multiplexing and multiple access for different latency targets utilizing thin control |
US10278178B2 (en) | 2014-05-19 | 2019-04-30 | Qualcomm Incorporated | Apparatus and method for inter-band pairing of carriers for time division duplex transmit- and receive-switching |
US20170164345A1 (en) * | 2014-07-03 | 2017-06-08 | Sharp Kabushiki Kaisha | Base station apparatus and terminal device |
US11677521B2 (en) * | 2016-02-29 | 2023-06-13 | Ntt Docomo, Inc. | User terminal, radio base station and radio communication method |
US11337263B2 (en) | 2017-01-19 | 2022-05-17 | Qualcomm Incorporated | Packet based link aggregation architectures |
US10856203B2 (en) * | 2017-01-19 | 2020-12-01 | Qualcomm Incorporated | Signaling for link aggregation setup and reconfiguration |
US12022448B2 (en) * | 2017-08-11 | 2024-06-25 | Qualcomm Incorporated | Carrier switching for multiple carriers using the same components of a component path |
US10892811B2 (en) * | 2017-09-11 | 2021-01-12 | Qualcomm Incorporated | Beam recovery procedure using a second component carrier |
US11540150B2 (en) | 2018-01-19 | 2022-12-27 | Qualcomm Incorporated | Beam recovery procedure using a second component carrier |
CN114286353B (zh) * | 2021-12-30 | 2023-05-16 | 瑞斯康达科技发展股份有限公司 | 一种小基站的开通方法、小基站和小基站系统 |
Family Cites Families (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001346265A (ja) * | 2000-06-06 | 2001-12-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 無線通信システム及びそれに用いる通信端末装置 |
JP5338678B2 (ja) * | 2007-12-03 | 2013-11-13 | 日本電気株式会社 | 無線通信システム、通信制御方法、無線局、及び記録媒体 |
CN101472305B (zh) * | 2007-12-26 | 2012-01-25 | 电信科学技术研究院 | 一种实现小区切换的方法、系统及装置 |
US8548479B2 (en) * | 2008-08-28 | 2013-10-01 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and method for transmitting inter-working signal in wireless communication system |
US8526374B2 (en) * | 2008-09-12 | 2013-09-03 | Qualcomm Incorporated | Physical random access channel (PRACH) transmission in multicarrier operation |
JP5145294B2 (ja) * | 2008-09-22 | 2013-02-13 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 移動端末装置、無線基地局装置及び移動通信システム |
KR101603651B1 (ko) * | 2008-10-30 | 2016-03-15 | 엘지전자 주식회사 | 단일 주파수 대역만을 사용하는 제1 사용자 기기와 복수의 주파수 대역을 사용하는 제2 사용자 기기를 지원하는 무선 통신 시스템에 있어서, 사용자 기기와 기지국 간의 무선 통신 방법 |
KR101633936B1 (ko) * | 2009-04-21 | 2016-06-28 | 엘지전자 주식회사 | 다중 반송파 시스템에서 무선연결의 설정장치 및 방법 |
CN102461055B (zh) * | 2009-05-27 | 2015-09-23 | 诺基亚通信公司 | 具有减少的立方度量的多上行链路控制信道传输 |
EP2437404B1 (en) * | 2009-05-29 | 2018-09-05 | LG Electronics Inc. | Method and apparatus for transmitting signal using spatial silencing |
WO2011018906A1 (ja) * | 2009-08-11 | 2011-02-17 | 京セラ株式会社 | 無線通信システム、小セル基地局、無線端末、送信電力制御方法、及び割り当て制御方法 |
US8194603B2 (en) * | 2009-08-18 | 2012-06-05 | Motorola Mobility, Inc. | Subframe component reduction and notification in a heterogeneous wireless communication system |
US8588834B2 (en) * | 2009-08-23 | 2013-11-19 | Lg Electronics Inc. | Method of performing random access procedure in multiple component carrier or aggregated carrier system with contention resolution |
PT2484074E (pt) * | 2009-09-30 | 2014-10-02 | Ericsson Telefon Ab L M | Reconfiguração de conjunto activo de portadoras de componentes em sistemas sem fios multiportadoras |
KR20110040672A (ko) * | 2009-10-12 | 2011-04-20 | 주식회사 팬택 | 무선통신 시스템에서 제어정보 송수신방법 및 장치 |
CN102045862B (zh) * | 2009-10-22 | 2014-10-01 | 中国移动通信集团公司 | 一种载波聚合实现方法、装置与系统 |
US8891459B2 (en) * | 2009-11-02 | 2014-11-18 | Qualcomm Incorporated | Spectrum interpretation in a heterogenous network |
US8938238B2 (en) * | 2009-11-06 | 2015-01-20 | Qualcomm Incorporated | Restricting access point transmissions |
KR101752502B1 (ko) * | 2010-01-07 | 2017-06-30 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 요소 반송파 관리 방법 및 장치 |
US8953539B2 (en) * | 2010-02-25 | 2015-02-10 | Lg Electronics Inc. | Method for updating carrier information in a broadband wireless access system |
JP5094896B2 (ja) * | 2010-02-26 | 2012-12-12 | シャープ株式会社 | 移動局装置、基地局装置、通信制御方法及び集積回路 |
US20120003981A1 (en) * | 2010-07-02 | 2012-01-05 | Motorola, Inc. | Signaling Femto-Cell Deployment Attributes to Assist Interference Mitigation in Heterogeneous Networks |
US8619654B2 (en) * | 2010-08-13 | 2013-12-31 | Intel Corporation | Base station selection method for heterogeneous overlay networks |
WO2012050838A1 (en) * | 2010-09-28 | 2012-04-19 | Neocific, Inc. | Methods and apparatus for flexible use of frequency bands |
US20120106404A1 (en) * | 2010-11-01 | 2012-05-03 | Qualcomm Incorporated | Fdd and tdd carrier aggregation |
US10873425B2 (en) * | 2010-11-12 | 2020-12-22 | Qualcomm Incorporated | Acknowledgement / negative acknowledgement feedback for TDD |
US20120122448A1 (en) * | 2010-11-15 | 2012-05-17 | Infineon Technologies Ag | Method and device for configuration of a mobile communication system |
EP2668804B1 (en) * | 2011-01-26 | 2014-10-08 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (publ) | A method and a network node for determining an offset for selection of a cell of a first radio network node |
PL2676483T3 (pl) * | 2011-02-15 | 2018-08-31 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Konfiguracja szczelin pomiarowych w oparciu o szerokość pasma |
US9294240B2 (en) * | 2011-02-25 | 2016-03-22 | Qualcomm Incorporated | Multi-carrier operations with fast frequency hopping |
US9137804B2 (en) * | 2011-06-21 | 2015-09-15 | Mediatek Inc. | Systems and methods for different TDD configurations in carrier aggregation |
US9160513B2 (en) * | 2011-07-28 | 2015-10-13 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for signaling control data of aggregated carriers |
US9107084B2 (en) * | 2011-08-22 | 2015-08-11 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Measurement and reporting configuration in radio communication networks |
US8953532B2 (en) * | 2011-09-19 | 2015-02-10 | Futurewei Technologies, Inc. | Method and apparatus for uplink control signaling |
US8891402B2 (en) * | 2011-09-30 | 2014-11-18 | Sharp Kabushiki Kaisha | Devices for reporting uplink information |
US8874124B2 (en) * | 2012-06-14 | 2014-10-28 | Netgear, Inc. | Dual band LTE small cell |
US10111248B2 (en) * | 2012-06-29 | 2018-10-23 | Blackberry Limited | Method and system for cross-subframe scheduling during carrier aggregation |
-
2012
- 2012-10-09 JP JP2012224475A patent/JP6150487B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-09-10 WO PCT/JP2013/074409 patent/WO2014057753A1/ja active Application Filing
- 2013-09-10 US US14/434,002 patent/US9674838B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2013-09-10 EP EP13845218.0A patent/EP2908587B1/en not_active Not-in-force
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9674838B2 (en) | 2017-06-06 |
JP2014078807A (ja) | 2014-05-01 |
EP2908587A1 (en) | 2015-08-19 |
EP2908587B1 (en) | 2018-03-21 |
US20150282174A1 (en) | 2015-10-01 |
WO2014057753A1 (ja) | 2014-04-17 |
EP2908587A4 (en) | 2016-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6150487B2 (ja) | ユーザ端末、無線基地局、無線通信システム及び無線通信方法 | |
JP5809103B2 (ja) | 無線基地局、ユーザ端末、無線通信システム及び無線通信方法 | |
CN107925551B (zh) | 用户终端、无线基站及无线通信方法 | |
JP5781028B2 (ja) | 無線通信方法、無線基地局、ユーザ端末及び無線通信システム | |
JP5771177B2 (ja) | 無線基地局、ユーザ端末、無線通信システム及び無線通信方法 | |
WO2016121913A1 (ja) | ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法 | |
CN108633078B (zh) | 无线通信方法、无线基站以及用户终端 | |
WO2013168794A1 (ja) | ブラインド復号方法、無線基地局、ユーザ端末及び無線通信システム | |
JP6212188B2 (ja) | 無線通信方法、無線基地局及びユーザ端末 | |
JP6740139B2 (ja) | 端末、基地局及び無線通信方法 | |
JP5785459B2 (ja) | 通信システム、基地局装置、移動端末装置及び通信方法 | |
JP2012235341A (ja) | 無線基地局装置、移動端末装置、無線通信方法及び無線通信システム | |
JP5793131B2 (ja) | 無線基地局、ユーザ端末、無線通信システム及び無線通信方法 | |
JP6068860B2 (ja) | 無線通信方法、無線基地局、ユーザ端末及び無線通信システム | |
WO2014125928A1 (ja) | 無線基地局、ユーザ端末及び無線通信方法 | |
JPWO2017038674A1 (ja) | ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法 | |
JP6106725B2 (ja) | 無線基地局、ユーザ端末、無線通信システム及び無線通信方法 | |
WO2014061475A1 (ja) | 無線通信方法、無線通信システム、無線基地局及びユーザ端末 | |
EP3425977A1 (en) | User terminal, radio base station and radio communication method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151002 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170425 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170523 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6150487 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |