JP6145969B2 - 口栓付液体紙容器検査装置 - Google Patents
口栓付液体紙容器検査装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6145969B2 JP6145969B2 JP2012145232A JP2012145232A JP6145969B2 JP 6145969 B2 JP6145969 B2 JP 6145969B2 JP 2012145232 A JP2012145232 A JP 2012145232A JP 2012145232 A JP2012145232 A JP 2012145232A JP 6145969 B2 JP6145969 B2 JP 6145969B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper container
- liquid paper
- positioning
- stopper
- spout
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Basic Packing Technique (AREA)
Description
を提供することを目的とする。
搬送手段と、液体紙容器位置決め手段と、検査タイミング信号発生手段と、水分検知手段と、で構成され、
前記搬送手段は、内容物が充填された液体紙容器を搬送する手段で、
前記液体紙容器位置決め手段は、搬送手段の下流に設けられ、液体紙容器の位置決めを行う手段であって、
前記検査タイミング信号発生手段は前記液体紙容器位置決め手段によって位置決めされた際に検査タイミング信号を発生する手段であって、
前記水分検知手段は、位置決めされた液体紙容器の口栓に近接した位置に固定して設けられ、前記検査タイミング信号が発生された際に水分の有無を検知する手段であって、
前記水分検知手段が水分を検知することによって前記プルリングの欠落等を検知し、
前記水分検知手段は静電容量式センサであり、
前記液体紙容器位置決め手段が、位置決めストッパーと位置決めガイドと位置決めバーとで構成されており、
内容物充填ラインに備えられ、
前記内容物充填ラインには水滴除去手段が設けられていることを特徴とする口栓付液体紙容器検査装置である。
、検査タイミング信号が発せられた場合にキャップ3内の内容物の水分を検出する手段である水分検知部34と、で構成されている。
2・・・傾斜板
3・・・口栓
4・・・液体紙容器
4a・・・液体紙容器
5・・・スパウト
6・・・注出筒
7・・・封鎖板
8・・・環状切り込み
9・・・環状薄肉部
10・・・プルリング
11・・・支柱
12・・・キャップ
26・・・支柱台座部
31・・・搬送部
32・・・液体紙容器位置決め部
32a・・・位置決めストッパー
32b・・・位置決めガイド
32c・・・位置決めバー
33・・・検査タイミング信号発生部
34・・・水分検知部
35・・・液体紙容器が搬送される方向を示す矢印
36・・・プッシャ
37・・・プッシャの駆動する方向を示す矢印
38・・・検査後の液体紙容器が搬送される方向を示す矢印
Claims (1)
- スパウトと該スパウトに螺着されたキャップとからなる口栓のプルリングの有無を検査する口栓付液体紙容器検査装置であって、
搬送手段と、液体紙容器位置決め手段と、検査タイミング信号発生手段と、水分検知手段と、で構成され、
前記搬送手段は、内容物が充填された液体紙容器を搬送する手段で、
前記液体紙容器位置決め手段は、搬送手段の下流に設けられ、液体紙容器の位置決めを行う手段であって、
前記検査タイミング信号発生手段は前記液体紙容器位置決め手段によって位置決めされた際に検査タイミング信号を発生する手段であって、
前記水分検知手段は、位置決めされた液体紙容器の口栓に近接した位置に固定して設けられ、前記検査タイミング信号が発生された際に水分の有無を検知する手段であって、
前記水分検知手段が水分を検知することによって前記プルリングの欠落等を検知し、
前記水分検知手段は静電容量式センサであり、
前記液体紙容器位置決め手段が、位置決めストッパーと位置決めガイドと位置決めバーとで構成されており、
内容物充填ラインに備えられ、
前記内容物充填ラインには水滴除去手段が設けられていることを特徴とする口栓付液体紙容器検査装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012145232A JP6145969B2 (ja) | 2012-06-28 | 2012-06-28 | 口栓付液体紙容器検査装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012145232A JP6145969B2 (ja) | 2012-06-28 | 2012-06-28 | 口栓付液体紙容器検査装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014008974A JP2014008974A (ja) | 2014-01-20 |
JP6145969B2 true JP6145969B2 (ja) | 2017-06-14 |
Family
ID=50106015
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012145232A Active JP6145969B2 (ja) | 2012-06-28 | 2012-06-28 | 口栓付液体紙容器検査装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6145969B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108538758A (zh) * | 2018-03-31 | 2018-09-14 | 格润智能光伏南通有限公司 | 一种在线纸护角自动识别方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6290230A (ja) * | 1986-06-28 | 1987-04-24 | 大日本印刷株式会社 | 紙容器の製造方法 |
JPS6453147A (en) * | 1987-08-24 | 1989-03-01 | Kao Corp | Method and device for detecting defect in tape adhesion |
JPH08281537A (ja) * | 1995-04-11 | 1996-10-29 | Rhythm Watch Co Ltd | 並列処理ライン |
JP4125412B2 (ja) * | 1998-03-10 | 2008-07-30 | 東芝ソリューション株式会社 | 液体容器中栓部の不良判別装置及び方法 |
JP2000055633A (ja) * | 1998-08-12 | 2000-02-25 | Kirin Brewery Co Ltd | スピアバルブのパッキンはみ出し検査機 |
JP2007024754A (ja) * | 2005-07-20 | 2007-02-01 | Takashima Giken Kk | X線による打栓キャップの嵌合時の不良検査方法及び装置 |
JP2008001416A (ja) * | 2006-06-26 | 2008-01-10 | Aruemu:Kk | 注出口 |
-
2012
- 2012-06-28 JP JP2012145232A patent/JP6145969B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014008974A (ja) | 2014-01-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2707799C2 (ru) | Пакет со штуцером, выполненный с возможностью наполнения текучим продуктом, и способ его изготовления | |
JP5254134B2 (ja) | オープンジェット充填システム、方法および充填機 | |
EP2830967B1 (en) | Container closure assemblies | |
ITVR20120169A1 (it) | Macchina riempitrice di vini e bevande in genere in confezioni poliaccoppiato | |
MX2012008543A (es) | Aparato y metodo para moldear por inyeccion dispositivos de apertura en hojas de material de empaque para empaquetar productos alimenticios vertibles. | |
ITUB201568811U1 (it) | Impianto di imbottigliamento di contenitori con liquidi | |
ITPD20110357A1 (it) | Impianto di imbottigliamento in linea di contenitori con liquidi e procedimento di imbottigliamento, in particolare mediante detto impianto. | |
JP6145969B2 (ja) | 口栓付液体紙容器検査装置 | |
SE525036C2 (sv) | Anordning och metod för sterilisering, fyllning och försegling av en förpackning | |
ITPC20060033A1 (it) | Sistema di controllo del corretto livello di riempimento e verifica di tenuta per bottiglie e contenitori aventi pareti flessibili | |
SE0702169L (sv) | Metod och anordning för fyllning av förpackningar av kollapsande slag | |
JP5370107B2 (ja) | 梱包包装体内の製品良否判定装置および製品良否判定方法 | |
JP5958786B2 (ja) | キャップシール検査方法 | |
JP2005009931A (ja) | シール不良検査装置 | |
US20150007906A1 (en) | Apparatus, method and system for reducing the oxygen content in a product container | |
JP6952771B2 (ja) | 処理されることとなるコンテナを圧力パッケージングするための方法およびデバイス、ならびに、関連の圧力パッケージング・マシン | |
JP2694483B2 (ja) | 液漏れ検査装置 | |
JP3026003B1 (ja) | 中栓取付検査方法及び中栓取付検査装置 | |
JP2004361207A (ja) | 密閉包装容器のリーク検査方法及び装置 | |
JP2008120439A (ja) | 紙容器フラップ検査装置と紙容器フラップ検査方法 | |
JP3174231U (ja) | シュリンクフィルム装着包装体の欠陥検査装置 | |
JP2016064346A (ja) | 洗缶水滴除去装置 | |
RU2787141C1 (ru) | Система и способ производства пакетов, снабженных системой повторного закрывания | |
EP4524086A1 (en) | Inspection apparatus for a capping machine, respective capping machine and packaging plant | |
JPH0636010Y2 (ja) | 搬送物品の合流装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150521 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160317 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160322 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160519 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161018 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170418 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170501 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6145969 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |