JP6143529B2 - 表示制御装置、表示制御方法、及びプログラム - Google Patents
表示制御装置、表示制御方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6143529B2 JP6143529B2 JP2013090788A JP2013090788A JP6143529B2 JP 6143529 B2 JP6143529 B2 JP 6143529B2 JP 2013090788 A JP2013090788 A JP 2013090788A JP 2013090788 A JP2013090788 A JP 2013090788A JP 6143529 B2 JP6143529 B2 JP 6143529B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- unit
- image
- display control
- control apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/14—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
- G06F3/1454—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units involving copying of the display data of a local workstation or window to a remote workstation or window so that an actual copy of the data is displayed simultaneously on two or more displays, e.g. teledisplay
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/14—Display of multiple viewports
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3179—Video signal processing therefor
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2340/00—Aspects of display data processing
- G09G2340/12—Overlay of images, i.e. displayed pixel being the result of switching between the corresponding input pixels
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
Description
以下、本発明の例示的な実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、以下に説明する一実施形態は、画像提示装置が画像送信装置から送信された画像を提示する画像提示システムについて、画像送信装置の一例としてのPCと、画像提示装置の一例としての液晶プロジェクタとに、本発明を適用した例を説明する。しかし、本発明は、画像提示装置が画像送信装置から送信された画像を提示する構成であれば、任意の機器に適用可能である。
図1は、本発明の実施形態に係る画像提示システムの構成を示した図である。
図2は、本発明の実施形態に係るPC100及び液晶プロジェクタ200の機能構成を示すブロック図である。なお、本実施形態では各構成がいずれの装置の装置であることを明確にするため、PC100が有するブロックについては、「PC」の接頭文字を付すものとする。
このような構成をもつ本実施形態のPC100で実行される投影画像送信処理について、図3のフローチャートを用いて具体的な処理を説明する。該フローチャートに対応する処理は、PC−CPU108が、例えばPC−HDD105に記憶されている対応する処理プログラムを読み出し、PC−RAM103に展開して実行することにより実現することができる。なお、本投影画像送信処理は、例えばPC100において通信ネットワーク150を介して投影用の画像データを送信する投影用アプリケーションが起動された際に開始されるものとして説明する。
ここで、本実施形態のPC100で実行されるキャプチャ処理について、図5のフローチャートを用いて詳細を説明する。
・対象ウィンドウの表示位置及びサイズ
・対象ウィンドウに対応する領域内に表示領域が含まれ、かつ対象ウィンドウよりも上に表示される(対象ウィンドウに重なって表示される)ウィンドウの情報
・対象ウィンドウが最小化されているか否かの情報
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
Claims (14)
- 表示手段に表示されているオブジェクトをキャプチャするキャプチャ手段と、
前記キャプチャ手段によりキャプチャされたオブジェクトを画像出力装置に送信する送信手段と、
表示手段への表示対象であるオブジェクトのうち、前記画像出力装置に送信する送信オブジェクトを特定する特定手段と、
前記送信オブジェクトが前記画像出力装置による出力対象であるかを判断する判断手段と、
前記判断手段が、前記送信オブジェクトが前記画像出力装置による出力対象であると判断した場合、前記送信オブジェクトを前記表示手段に表示された他のオブジェクトよりも優先して表示するよう制御する制御手段とを有し、
前記キャプチャ手段は、前記制御手段による制御の後に前記送信オブジェクトをキャプチャすることを特徴とする表示制御装置。 - 前記制御手段は、前記表示手段への表示対象であるオブジェクトのレイアウトを変更することにより、前記送信オブジェクトを前記他のオブジェクトよりも優先して表示するよう制御することを特徴とする請求項1に記載の表示制御装置。
- 前記レイアウトの変更を許可するか否かを設定する設定手段をさらに有することを特徴とする請求項2に記載の表示制御装置。
- 前記判断手段により前記送信オブジェクトが前記画像出力装置による出力対象でないと判断した場合、前記制御手段は変更したレイアウトを元に戻すことを特徴とする請求項2または3に記載の表示制御装置。
- 前記制御手段は、前記表示手段において前記送信オブジェクトの上に前記他のオブジェクトが重なっている場合に、前記送信オブジェクトと前記他のオブジェクトとが重ならないように、少なくとも1つのオブジェクトを移動することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の表示制御装置。
- 前記制御手段は、前記他のオブジェクトよりも前記送信オブジェクトが上位となるようレイヤーを制御することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の表示制御装置。
- 前記制御手段は、前記他のオブジェクトへの操作入力が所定の期間なされていない場合、前記他のオブジェクトよりも前記送信オブジェクトが上位となるようレイヤーを制御することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の表示制御装置。
- 前記制御手段は、前記他のオブジェクトが重ならず、かつ前記表示手段の表示領域内に送信オブジェクトのすべての領域が含まれるように少なくとも1つのオブジェクトの大きさを変更するよう制御することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の表示制御装置。
- 前記送信オブジェクトの描画内容が更新された際に前記送信オブジェクトに対応する領域の画像を保持する保持手段をさらに有し、
前記送信手段は、前記送信オブジェクトを前記表示手段に表示された他のオブジェクトよりも優先して表示することができないと判断された場合、前記保持手段に保持された画像を送信することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の表示制御装置。 - 前記判断手段は、前記画像出力装置から所定の要求を受信した場合に、前記送信オブジェクトが前記画像出力装置による出力対象であると判断することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の表示制御装置。
- 前記オブジェクトはウィンドウであることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の表示制御装置。
- 前記画像出力装置はプロジェクタであることを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の表示制御装置。
- 表示手段に表示されているオブジェクトをキャプチャするキャプチャ工程と、
前記キャプチャ工程においてキャプチャされたオブジェクトを画像出力装置に送信する送信工程と、
表示手段への表示対象であるオブジェクトのうち、前記画像出力装置に送信する送信オブジェクトを特定する特定工程と、
前記送信オブジェクトが前記画像出力装置による出力対象であるかを判断する判断工程と、
前記判断工程において、前記送信オブジェクトが前記画像出力装置による出力対象であると判断された場合、前記送信オブジェクトを前記表示手段に表示された他のオブジェクトよりも優先して表示するよう制御する制御工程とを有し、
前記制御工程における制御の後に、前記送信オブジェクトが前記キャプチャ工程においてキャプチャされることを特徴とする表示制御方法。 - コンピュータを、請求項1乃至12のいずれか1項に記載の表示制御装置の各手段として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013090788A JP6143529B2 (ja) | 2013-04-23 | 2013-04-23 | 表示制御装置、表示制御方法、及びプログラム |
US14/258,672 US9372660B2 (en) | 2013-04-23 | 2014-04-22 | Display controlling apparatus, method of controlling the same, and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013090788A JP6143529B2 (ja) | 2013-04-23 | 2013-04-23 | 表示制御装置、表示制御方法、及びプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014216725A JP2014216725A (ja) | 2014-11-17 |
JP2014216725A5 JP2014216725A5 (ja) | 2016-06-16 |
JP6143529B2 true JP6143529B2 (ja) | 2017-06-07 |
Family
ID=51728616
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013090788A Expired - Fee Related JP6143529B2 (ja) | 2013-04-23 | 2013-04-23 | 表示制御装置、表示制御方法、及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9372660B2 (ja) |
JP (1) | JP6143529B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105072430B (zh) * | 2015-08-19 | 2017-10-03 | 海信集团有限公司 | 一种调整投影图像的方法和设备 |
CN110163829B (zh) * | 2019-04-19 | 2021-07-13 | 北京沃东天骏信息技术有限公司 | 图像生成方法、装置和计算机可读存储介质 |
US11200073B1 (en) * | 2020-11-20 | 2021-12-14 | UiPath, Inc. | Automatic anchor determination and target graphical element identification in user interface automation |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4613449B2 (ja) * | 2001-06-01 | 2011-01-19 | セイコーエプソン株式会社 | 出力サービス提供システム、仮想オブジェクト管理端末、移動体、仮想オブジェクト管理端末用プログラム及び移動体用プログラム、並びに出力サービス提供方法 |
JP2004004565A (ja) * | 2002-04-04 | 2004-01-08 | Canon Inc | 画像処理装置及び方法、並びにプログラム |
JP3972836B2 (ja) | 2003-02-27 | 2007-09-05 | ソニー株式会社 | 表示画面共有システム,送信側端末装置,プログラム,表示画面共有方法 |
US7490299B2 (en) * | 2004-06-30 | 2009-02-10 | International Business Machines Corporation | System and method for handling unexpected focus change messages in a computing device |
JP4123212B2 (ja) | 2004-10-01 | 2008-07-23 | 松下電器産業株式会社 | ネットワーク機能を有するプロジェクタ投射システム |
JP4251644B2 (ja) * | 2005-04-22 | 2009-04-08 | キヤノン株式会社 | 編集方法及び記録媒体 |
JP2007206644A (ja) * | 2006-02-06 | 2007-08-16 | Seiko Epson Corp | 画像表示システム,画像表示方法,画像表示プログラム,記録媒体,データ処理装置,画像表示装置 |
JP4876610B2 (ja) * | 2006-02-14 | 2012-02-15 | セイコーエプソン株式会社 | 画像表示システム,画像表示方法,画像表示プログラム,記録媒体,データ処理装置 |
US8054241B2 (en) * | 2006-09-14 | 2011-11-08 | Citrix Systems, Inc. | Systems and methods for multiple display support in remote access software |
US20110029915A1 (en) * | 2009-08-02 | 2011-02-03 | Harris Technology, Llc | Layered desktop system |
JP5706637B2 (ja) * | 2010-07-21 | 2015-04-22 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及びその制御方法、表示装置及びその制御方法、及び、画像転送システム |
-
2013
- 2013-04-23 JP JP2013090788A patent/JP6143529B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-04-22 US US14/258,672 patent/US9372660B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014216725A (ja) | 2014-11-17 |
US9372660B2 (en) | 2016-06-21 |
US20140313104A1 (en) | 2014-10-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9830052B2 (en) | Method of displaying data in display device using mobile communication terminal, the display device, and the mobile communication terminal | |
JP6386809B2 (ja) | 情報処理装置およびその制御方法、システム、並びにプログラム | |
JP6377263B2 (ja) | 端末機器においてスクリーンショットサービスを提供するための方法、装置、記憶媒体及び機器 | |
JP2004264769A (ja) | 情報処理装置およびプログラム | |
JP2011076549A (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、端末装置、及びそれらの制御方法 | |
EP2894556A1 (en) | Terminal device, and method and system for display in one screen | |
US20140184474A1 (en) | Information processing apparatus and method of controlling the same | |
US20150161767A1 (en) | Image transmitting apparatus, image presentation system and control method | |
JP6143529B2 (ja) | 表示制御装置、表示制御方法、及びプログラム | |
JP6576117B2 (ja) | 投影装置、プログラム及び制御方法 | |
CN104954711B (zh) | 投影仪、显示装置以及显示方法 | |
KR20140098552A (ko) | 포인터 표시 제어 방법 및 포인터 표시 방법과 그 방법이 적용되는 장치 | |
JP6524603B2 (ja) | 画像表示装置及び画像表示方法 | |
JP2016038619A (ja) | 携帯端末装置及びその操作方法 | |
US10728487B2 (en) | Image display apparatus, external device, image display method, and image display system | |
JP2012042753A (ja) | 情報処理装置、表示装置、画像伝送システム、制御方法、プログラム及び記憶媒体 | |
JP6377032B2 (ja) | 電子機器及び画面データ転送方法 | |
CN109491527B (zh) | 一种远程输入设备的切换方法及系统 | |
JP2005292876A (ja) | 画像表示システム | |
JP5932475B2 (ja) | 画像転送装置及びその制御方法 | |
JP6105841B2 (ja) | 画像表示装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体 | |
JP2014123027A (ja) | ネットワーク画面転送システム | |
JP2016009206A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法 | |
JP6429470B2 (ja) | 画像表示装置、画像表示方法及びプログラム | |
JP5511023B2 (ja) | 映像表示システム及び方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160425 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160425 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170313 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170410 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170509 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6143529 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |