JP6143290B2 - シート装置 - Google Patents
シート装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6143290B2 JP6143290B2 JP2013149652A JP2013149652A JP6143290B2 JP 6143290 B2 JP6143290 B2 JP 6143290B2 JP 2013149652 A JP2013149652 A JP 2013149652A JP 2013149652 A JP2013149652 A JP 2013149652A JP 6143290 B2 JP6143290 B2 JP 6143290B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- operation speed
- speed
- motor
- target
- cushion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
- Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
Description
前記クッション部の後端側に連なり背もたれとなるバック部と、
前記クッション部を傾動させるための第1モータと、
前記バック部を傾動させるための第2モータと、を備えたシート装置であって、
前記クッション部を、クッション部の第1位置から、クッション部の第2位置まで傾動させる第1動作とともに、
前記バック部を、バック部の第1位置から、バック部の第2位置まで傾動させる第2動作を行う際に、
前記第1動作と前記第2動作を行う時間を同一時間に設定し、
前記同一時間で前記第1動作が終わるように、前記第1動作の目標動作速度を設定し、
前記同一時間で前記第2動作が終わるように、前記第2動作の目標動作速度を設定し、
前記第1動作を行っているときの動作速度を検出して、その動作速度が前記第1動作の目標動作速度と同じ場合には、動作速度を維持するための電力を前記第1モータに供給し、その動作速度が前記第1動作の目標動作速度より小さい場合には、動作速度を上げるためにより大きな電力を前記第1モータに供給し、その動作速度が前記第1動作の目標動作速度より大きい場合には、動作速度を下げるためにより小さな電力を前記第1モータに供給し、
前記第2動作を行っているときの動作速度を検出して、その動作速度が前記第2動作の目標動作速度と同じ場合には、動作速度を維持するための電力を前記第2モータに供給し、その動作速度が前記第2動作の目標動作速度より小さい場合には、動作速度を上げるためにより大きな電力を前記第2モータに供給し、その動作速度が前記第2動作の目標動作速度より大きい場合には、動作速度を下げるためにより小さな電力を前記第2モータに供給することを要旨とする。
そして、第1動作を行っているときの動作速度を検出して、その動作速度が第1動作の目標動作速度と同じ場合には、動作速度を維持するための電力を第1モータに供給し、その動作速度が第1動作の目標動作速度より小さい場合には、動作速度を上げるためにより大きな電力を第1モータに供給し、その動作速度が第1動作の目標動作速度より大きい場合には、動作速度を下げるためにより小さな電力を第1モータに供給する。また、第2動作を行っているときの動作速度を検出して、その動作速度が第2動作の目標動作速度と同じ場合には、動作速度を維持するための電力を第2モータに供給し、その動作速度が第2動作の目標動作速度より小さい場合には、動作速度を上げるためにより大きな電力を第2モータに供給し、その動作速度が第2動作の目標動作速度より大きい場合には、動作速度を下げるためにより小さな電力を第2モータに供給する。
本発明のシート装置では、このようにして、第1動作と第2動作を同一時間で開始、終了するようにしている。したがって、着座者に心地よい連動動作とすることができる。
シート装置(1)は、クッション部(7)を、クッション部(7)の第1位置から、クッション部(7)の第2位置まで傾動させる第1動作とともに、バック部(9)を、バック部(9)の第1位置から、バック部(9)の第2位置まで傾動させる第2動作を行う。この際に、第1動作と第2動作を行う時間を同一時間に設定する。また、同一時間で第1動作が終わるように、第1動作の目標動作速度を設定する。さらに、同一時間で第2動作が終わるように、第2動作の目標動作速度を設定する。
そして、第1動作を行っているときの動作速度を検出して、その動作速度が第1動作の目標動作速度と同じ場合には、動作速度を維持するための電力を第1モータ(M1)に供給し、その動作速度が第1動作の目標動作速度より小さい場合には、動作速度を上げるためにより大きな電力を第1モータ(M1)に供給し、その動作速度が第1動作の目標動作速度より大きい場合には、動作速度を下げるためにより小さな電力を第1モータ(M1)に供給する。また、第2動作を行っているときの動作速度を検出して、その動作速度が第2動作の目標動作速度と同じ場合には、動作速度を維持するための電力を第2モータ(M2)に供給し、その動作速度が第2動作の目標動作速度より小さい場合には、動作速度を上げるためにより大きな電力を第2モータ(M2)に供給し、その動作速度が第2動作の目標動作速度より大きい場合には、動作速度を下げるためにより小さな電力を第2モータ(M2)に供給する。
また、各可動部(7,9,11)の安楽位置は、例えば、無重力環境において人体が自然に取る姿勢(Neutral Body Posture、NASAが提唱した姿勢概念)に基づいて設定された位置であることができる。
(1)シート装置の構成
本実施例に係るシート装置1は、電車に搭載されるシート装置である。図1に示すように、シート装置1は、シート本体3と、このシート本体3をその後方及び側方を覆うように収容するシェル5と、を備えている。シート本体3は、図2に示すように、座部となるクッション部7と、クッション部7の後端側に連なり背もたれとなるバック部9と、を備えている。また、シート装置1は、クッション部7の前端側に連なり足のせとなるオットマン部11を更に備えている。
なお、本実施例においては、クッション部7を傾動させるためのモータM1は本発明に係る第1モータ、バック部9を傾動させるためのモータM2は本発明に係る第2モータである。
クッション部7は、床面との角度5°の位置が基本位置、床面との角度約23.5°の位置が安楽位置と定められている。
バック部9は、床面との角度105.6°の位置が基本位置、床面との角度約124.2°の位置が安楽位置と定められている。
オットマン部11は、床面との角度89°の位置が基本位置、床面との角度約45.9°の位置が安楽位置と定められている。
上述の構成において実行される連動動作処理を、図6〜図8に示すフローチャートに従って説明する。ここでは、基本位置にあるクッション部7及びバック部9が、動作スイッチ15の操作により、それぞれが安楽位置まで連動して動作する処理を例示する。すなわち、クッション部7を、クッション部7の第1位置である基本位置から、クッション部7の第2位置である安楽位置まで傾動させる第1動作と、バック部9を、バック部9の第1位置である基本位置から、バック部9の第2位置である安楽位置まで傾動させる第2動作と、を行う場合の連動動作処理を例示する。
ステップS120及びS130では、モータM1,M2の駆動制御処理をそれぞれ実行する。クッション部7及びバック部9の実際の動作速度は、電力供給量が一定の場合、着座者の体重の違いや着座姿勢など、負荷に応じて変化する。このため、本実施例では、実際の動作速度を監視して、その変化に応じてモータM1,M2への電力供給量を変化させ、目標動作速度を維持する処理を行う。
クッション部7の実際の動作速度が目標動作速度よりも速い場合には、ステップS220にて、モータM1に供給する電力を減少させる。クッション部7の実際の動作速度が目標動作速度と略同等とである場合には、ステップS230にて、モータM1に供給する電力を維持する。クッション部7の実際の動作速度が目標動作速度よりも遅い場合には、ステップS240にて、モータM1に供給する電力を増加させる。
バック部9の実際の動作速度が目標動作速度よりも速い場合には、ステップS320にて、モータM2に供給する電力を減少させる。バック部9の実際の動作速度が目標動作速度と略同等とである場合には、ステップS330にて、モータM2に供給する電力を維持する。バック部9の実際の動作速度が目標動作速度よりも遅い場合には、ステップS340にて、モータM2に供給する電力を増加させる。
以上より、本実施例のシート装置1によると、座部となるクッション部7と、クッション部7の後端側に連なり背もたれとなるバック部9と、クッション部7を傾動させるためのモータM1と、バック部9を傾動させるためのモータM2と、を備えている。シート装置1は、クッション部7及びバック部9を、それぞれの第1位置である基本位置から、それぞれの第2位置である安楽位置まで傾動させる第1動作及び第2動作を行う。この際に、第1動作と第2動作を行う時間を同一時間に設定する。また、同一時間で第1動作が終わるように、第1動作の目標動作速度を設定する。さらに、同一時間で第2動作が終わるように、第2動作の目標動作速度を設定する。
そして、第1動作を行っているときの動作速度を検出して、その動作速度が第1動作の目標動作速度と同じ場合には、動作速度を維持するための電力をモータM1に供給し、その動作速度が第1動作の目標動作速度より小さい場合には、動作速度を上げるためにより大きな電力をモータM1に供給し、その動作速度が第1動作の目標動作速度より大きい場合には、動作速度を下げるためにより小さな電力をモータM1に供給する。また、第2動作を行っているときの動作速度を検出して、その動作速度が第2動作の目標動作速度と同じ場合には、動作速度を維持するための電力をモータM2に供給し、その動作速度が第2動作の目標動作速度より小さい場合には、動作速度を上げるためにより大きな電力をモータM2に供給し、その動作速度が第2動作の目標動作速度より大きい場合には、動作速度を下げるためにより小さな電力をモータM2に供給する。
本実施例のシート装置では、このようにして、第1動作と第2動作を同一時間で開始、終了するようにしている。したがって、着座者に心地よい連動動作とすることができる。
Claims (1)
- 座部となるクッション部と、
前記クッション部の後端側に連なり背もたれとなるバック部と、
前記クッション部を傾動させるための第1モータと、
前記バック部を傾動させるための第2モータと、を備えたシート装置であって、
前記クッション部を、クッション部の第1位置から、クッション部の第2位置まで傾動させる第1動作とともに、
前記バック部を、バック部の第1位置から、バック部の第2位置まで傾動させる第2動作を行う際に、
前記第1動作と前記第2動作を行う時間を同一時間に設定し、
前記同一時間で前記第1動作が終わるように、前記第1動作の目標動作速度を設定し、
前記同一時間で前記第2動作が終わるように、前記第2動作の目標動作速度を設定し、
前記第1動作を行っているときの動作速度を検出して、その動作速度が前記第1動作の目標動作速度と同じ場合には、動作速度を維持するための電力を前記第1モータに供給し、その動作速度が前記第1動作の目標動作速度より小さい場合には、動作速度を上げるためにより大きな電力を前記第1モータに供給し、その動作速度が前記第1動作の目標動作速度より大きい場合には、動作速度を下げるためにより小さな電力を前記第1モータに供給し、
前記第2動作を行っているときの動作速度を検出して、その動作速度が前記第2動作の目標動作速度と同じ場合には、動作速度を維持するための電力を前記第2モータに供給し、その動作速度が前記第2動作の目標動作速度より小さい場合には、動作速度を上げるためにより大きな電力を前記第2モータに供給し、その動作速度が前記第2動作の目標動作速度より大きい場合には、動作速度を下げるためにより小さな電力を前記第2モータに供給することを特徴とするシート装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013149652A JP6143290B2 (ja) | 2013-07-18 | 2013-07-18 | シート装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013149652A JP6143290B2 (ja) | 2013-07-18 | 2013-07-18 | シート装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015020558A JP2015020558A (ja) | 2015-02-02 |
JP6143290B2 true JP6143290B2 (ja) | 2017-06-07 |
Family
ID=52485409
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013149652A Active JP6143290B2 (ja) | 2013-07-18 | 2013-07-18 | シート装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6143290B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6411410B2 (ja) * | 2016-07-04 | 2018-10-24 | アイシン精機株式会社 | 車両用シート制御装置 |
JP7323754B2 (ja) * | 2017-04-28 | 2023-08-09 | テイ・エス テック株式会社 | シートユニット |
US11198379B2 (en) | 2017-04-28 | 2021-12-14 | Ts Tech Co., Ltd. | Seat unit, vehicle, and conveyance seat |
JP2020082745A (ja) * | 2018-11-15 | 2020-06-04 | 株式会社今仙電機製作所 | パワーシート装置 |
JP7364847B2 (ja) * | 2019-02-19 | 2023-10-19 | テイ・エス テック株式会社 | シート装置及び該シート装置の制御方法 |
JP2021030843A (ja) * | 2019-08-22 | 2021-03-01 | 株式会社デンソー | シート制御装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3465690B2 (ja) * | 2001-02-08 | 2003-11-10 | トヨタ車体株式会社 | 車両用シート装置 |
JP5368020B2 (ja) * | 2008-07-10 | 2013-12-18 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 車両用電動シート |
-
2013
- 2013-07-18 JP JP2013149652A patent/JP6143290B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015020558A (ja) | 2015-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6143290B2 (ja) | シート装置 | |
US20230119407A1 (en) | Vehicle seat | |
CN109922990B (zh) | 可调节的车辆座椅和车辆 | |
JP6493127B2 (ja) | シート制御装置及びシート制御方法 | |
US9950644B2 (en) | Vehicle seat control apparatus | |
CN107428279B (zh) | 座椅 | |
US11142095B2 (en) | Control system for seat of vehicle | |
JP2008105607A (ja) | シートポジション制御装置 | |
JP2015209193A (ja) | シート動作制御装置 | |
CN112693370A (zh) | 车辆的座椅控制系统 | |
JP2008195323A (ja) | 車両用シート操作装置 | |
JP6535692B2 (ja) | 座席装置及び座席システム | |
KR101381575B1 (ko) | 차량용 시트 | |
JP2018187977A (ja) | 乗物用シート及び乗物用シートユニット | |
JP6710937B2 (ja) | 乗物用シート | |
JP6948919B2 (ja) | アームレストの調整方法及びアームレスト装置 | |
JP2013244886A (ja) | 車両用シート | |
JP2013237407A (ja) | シート位置制御装置 | |
JP6206909B2 (ja) | 挟み込み検知装置 | |
JP6108619B2 (ja) | シート装置 | |
JP6241868B2 (ja) | 制御装置 | |
JP6787162B2 (ja) | シート装置 | |
JP5291573B2 (ja) | シート状態変更装置 | |
JP4407321B2 (ja) | 車椅子 | |
JP7364847B2 (ja) | シート装置及び該シート装置の制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160629 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170313 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170502 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6143290 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |