JP6142838B2 - 車両用灯具 - Google Patents
車両用灯具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6142838B2 JP6142838B2 JP2014086102A JP2014086102A JP6142838B2 JP 6142838 B2 JP6142838 B2 JP 6142838B2 JP 2014086102 A JP2014086102 A JP 2014086102A JP 2014086102 A JP2014086102 A JP 2014086102A JP 6142838 B2 JP6142838 B2 JP 6142838B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- laser
- laser light
- light
- incident
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 173
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims description 50
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 35
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 34
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 34
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 17
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 11
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 9
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/20—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
- F21S41/24—Light guides
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/10—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
- F21S41/14—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
- F21S41/16—Laser light sources
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/10—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
- F21S41/14—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
- F21S41/176—Light sources where the light is generated by photoluminescent material spaced from a primary light generating element
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Description
車両に搭載されるものであり、入射対象に入射したレーザ光の主偏光成分がS偏光及びP偏光のいずれか一方となるレーザ光源(20,21,22)と、レーザ光が照射されることで、車両の周辺を照らすための周辺光を発する蛍光体(80)と、を備えた車両用灯具であって、
自身に入射したレーザ光を透過可能であり、且つ、レーザ光の偏光成分の位相を変えることなく透過させる非変調領域と、レーザ光の偏光成分の位相を変えて透過させる変調領域とを形成可能な入射対象としての液晶部(30,30a〜30d)と、
液晶部と蛍光体との間に配置されると共に、液晶部を透過したレーザ光が入射され、自身に入射されたレーザ光のS偏光及びP偏光のいずれか一方のみを透過させる偏光フィルタ(40,40a〜40d)と、
液晶部に対して電圧を印加するか否かを制御して非変調領域と変調領域の範囲を調整することによって、周辺光の明るさを調節する液晶駆動部(12)と、を備えていることを特徴とする。
ここで、変形例1のヘッドライト110に関して説明する。ヘッドライト110は、図4に示すように、レーザ素子20を一個のみ備えており、且つ、複数のレンズ92a及びレンズ92bを備えて構成されている。更に、ヘッドライト110は、レーザ素子20から放射されたレーザ光を複数方向に分岐する分岐部材を備えて構成されている。ヘッドライト110は、これらの点がヘッドライト100と異なる。なお、ヘッドライト110におけるその他の点に関しては、ヘッドライト100と同様であるため詳しい説明は省略する。
ここで、変形例2のヘッドライト120に関して説明する。ヘッドライト120は、図5に示すように、レーザ素子20を一個のみ備えており、且つ、複数のレンズ92c及びレンズ92dを備えて構成されている。更に、ヘッドライト120は、レーザ素子20から放射されたレーザ光を複数方向に分岐する分岐部材を備えて構成されている。ヘッドライト120は、これらの点がヘッドライト100と異なる。なお、ヘッドライト120におけるその他の点に関しては、ヘッドライト100と同様であるため詳しい説明は省略する。
ここで、変形例3のヘッドライトに関して説明する。変形例3のヘッドライトは、図6に示すように、レーザ素子21aとカットフィルタ21bとを含むレーザ光源21を備えて構成されている。つまり、変形例3のヘッドライトは、レーザ光源の構成がヘッドライト100と異なり、その他の構成に関してはヘッドライト100と同様である。ここでは、変形例3のヘッドライトにおいて、ヘッドライト100と異なる点を重点的に説明する。なお、レーザ素子21aは、上述の実施形態におけるレーザ素子20と同様である。よって、レーザ素子21aに関しては、詳しい説明を省略する。
ここで、変形例4のヘッドライトに関して説明する。変形例4のヘッドライトは、図7に示すように、レーザ素子22aと1/4λ板22bとを含むレーザ光源22を備えて構成されている。つまり、変形例4のヘッドライトは、レーザ光源の構成がヘッドライト100と異なり、その他の構成に関してはヘッドライト100と同様である。ここでは、変形例4のヘッドライトにおいて、ヘッドライト100と異なる点を重点的に説明する。なお、レーザ素子22aは、上述の実施形態におけるレーザ素子20と同様である。よって、レーザ素子22aに関しては、詳しい説明を省略する。また、変形例4のヘッドライトは、図7では省略しているが、偏光フィルタ40の後段にハウジング91などが設けられている。
Claims (8)
- 車両に搭載されるものであり、入射対象に入射したレーザ光の主偏光成分がS偏光及びP偏光のいずれか一方となるレーザ光源(20,21,22)と、前記レーザ光が照射されることで、前記車両の周辺を照らすための周辺光を発する蛍光体(80)と、を備えた車両用灯具であって、
自身に入射した前記レーザ光を透過可能であり、且つ、前記レーザ光の偏光成分の位相を変えることなく透過させる非変調領域と、前記レーザ光の偏光成分の位相を変えて透過させる変調領域とを形成可能な前記入射対象の一つとしての液晶部(30,30a〜30d)と、
前記液晶部と前記蛍光体との間に配置されると共に、前記液晶部を透過した前記レーザ光が入射され、自身に入射された前記レーザ光の前記S偏光及び前記P偏光のいずれか一方のみを透過させる偏光フィルタ(40,40a〜40d)と、
前記液晶部に対して電圧を印加するか否かを制御して前記非変調領域と前記変調領域の範囲を調整することによって、前記周辺光の明るさを調節する液晶駆動部(12)と、を備えていることを特徴とする車両用灯具。 - 複数の前記レーザ光源と、
複数の前記レーザ光源の夫々に対応して設けられた複数の前記液晶部(30)と、
複数の前記液晶部の夫々に対応して設けられた複数の前記偏光フィルタ(40)と、
前記周辺光を前記車両の周辺に照射する一つの照射部(92)と、を備え、
前記液晶駆動部は、複数の前記液晶部の夫々に対する印加電圧を個別に制御することで、前記照射部から照射される前記周辺光の明るさを調節することを特徴とする請求項1に記載の車両用灯具。 - 一つの前記レーザ光源と、
前記レーザ光源から放射された前記レーザ光を複数方向に分岐する分岐部材(50a,50b,50d)と、
前記分岐部材にて複数方向に分岐された各レーザ光の夫々が入射される複数の前記液晶部(30a〜30d)と、
複数の前記液晶部の夫々に対応して設けられた複数の前記偏光フィルタ(40a〜40d)と、
前記周辺光を前記車両の周辺に照射する複数の照射部(92a〜92d)と、を備え、
前記液晶駆動部は、複数の前記液晶部の夫々に対する印加電圧を個別に制御することで、複数の前記照射部の夫々から照射される前記周辺光の明るさを個別に調整することを特徴とする請求項1に記載の車両用灯具。 - 前記分岐部材は、複数のコリメートレンズ(50a,50b)を含むことを特徴とする請求項3に記載の車両用灯具。
- 前記分岐部材は、ハーフミラー(50d)を含むことを特徴とする請求項3に記載の車両用灯具。
- 前記レーザ光源の発光と発光の停止とを制御するレーザ駆動部(11)を備えていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の車両用灯具。
- 前記レーザ光源(21)は、
前記レーザ光を放射するレーザ素子(21a)と、
前記レーザ素子と前記液晶部との間に配置され、前記レーザ素子から放射され前記液晶部に入射した前記レーザ光の偏光成分が前記S偏光及び前記P偏光のいずれか一方となるようするカットフィルタ(21b)と、を含むことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の車両用灯具。 - 前記レーザ光源(22)は、
前記レーザ光を放射するレーザ素子(22a)と、
前記レーザ素子と前記液晶部との間に配置され、前記レーザ光を直線偏光から円偏光に変換する1/4λ板(22b)と、を含むことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載の車両用灯具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014086102A JP6142838B2 (ja) | 2014-04-18 | 2014-04-18 | 車両用灯具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014086102A JP6142838B2 (ja) | 2014-04-18 | 2014-04-18 | 車両用灯具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015207390A JP2015207390A (ja) | 2015-11-19 |
JP6142838B2 true JP6142838B2 (ja) | 2017-06-07 |
Family
ID=54604065
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014086102A Expired - Fee Related JP6142838B2 (ja) | 2014-04-18 | 2014-04-18 | 車両用灯具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6142838B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102015115348A1 (de) * | 2015-09-11 | 2017-03-16 | Hella Kgaa Hueck & Co. | Beleuchtungseinrichtung für ein Kraftfahrzeug |
CN114974010B (zh) * | 2017-01-27 | 2024-07-19 | 麦克赛尔株式会社 | 前灯装置 |
DE102017109679A1 (de) | 2017-05-05 | 2018-11-08 | Jos. Schneider Optische Werke Gmbh | Vorrichtung und Verfahren zum Erzeugen einer Ausgangslichtemission und Scheinwerfer |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003031872A (ja) * | 2001-07-19 | 2003-01-31 | Ricoh Co Ltd | レーザ照明装置およびこれを用いた画像表示装置 |
JP2005183327A (ja) * | 2003-12-24 | 2005-07-07 | Stanley Electric Co Ltd | 車両前照灯 |
JP2011175126A (ja) * | 2010-02-25 | 2011-09-08 | Panasonic Corp | 画像表示装置 |
JP5617288B2 (ja) * | 2010-03-18 | 2014-11-05 | セイコーエプソン株式会社 | 照明装置及びプロジェクター |
JP5468464B2 (ja) * | 2010-05-17 | 2014-04-09 | スタンレー電気株式会社 | 車両用灯具 |
JP2011249538A (ja) * | 2010-05-26 | 2011-12-08 | Sharp Corp | 発光装置および照明装置 |
JP2012043698A (ja) * | 2010-08-20 | 2012-03-01 | Sharp Corp | 発光装置および照明装置 |
JP2012069458A (ja) * | 2010-09-27 | 2012-04-05 | Stanley Electric Co Ltd | 車両用灯具 |
JP2014007337A (ja) * | 2012-06-26 | 2014-01-16 | Nichia Chem Ind Ltd | 光源装置 |
JP5961053B2 (ja) * | 2012-06-29 | 2016-08-02 | 株式会社小糸製作所 | 車両用リアパネル |
-
2014
- 2014-04-18 JP JP2014086102A patent/JP6142838B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015207390A (ja) | 2015-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10174895B2 (en) | Vehicle headlamp unit and vehicle headlamp system | |
JP6564568B2 (ja) | 車両用前照灯ユニット、車両用前照灯システム | |
CN103430093B (zh) | 包括荧光体的照明光学系统和投影仪 | |
JP6952541B2 (ja) | 車両用前照灯 | |
US10465881B2 (en) | Lighting tool for vehicle | |
JP6255680B2 (ja) | 照明光源装置とこれを用いた投射装置 | |
US20200011501A1 (en) | Headlight apparatus | |
CN107077053B (zh) | 光源装置和投影仪 | |
JP2014186115A5 (ja) | ||
JP6142838B2 (ja) | 車両用灯具 | |
WO2014208441A1 (ja) | 混色装置及び表示装置 | |
JP6422361B2 (ja) | 車両用前照灯ユニット、車両用前照灯システム | |
US10656409B2 (en) | Illumination device | |
US20080068819A1 (en) | Light integrating system | |
KR101682771B1 (ko) | 상하향등 일체형 광원 전조등 | |
JP6959852B2 (ja) | 照明装置 | |
JP6108169B2 (ja) | 混色装置及び表示装置 | |
JP6551044B2 (ja) | 波長変換素子、照明装置およびプロジェクター | |
JP2021192099A (ja) | プロジェクタ | |
WO2009157098A1 (ja) | 光加算装置 | |
WO2018179477A1 (ja) | 光源ユニット及び照明装置 | |
JP6451388B2 (ja) | 照明装置およびプロジェクター | |
JP6966933B2 (ja) | 照明装置 | |
JP2016212172A (ja) | 照明光学系および画像投射装置 | |
KR20200088376A (ko) | 자동차 헤드램프용 조명 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160622 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170330 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170411 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170424 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6142838 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |