JP6137500B2 - 作業車両 - Google Patents
作業車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6137500B2 JP6137500B2 JP2014238868A JP2014238868A JP6137500B2 JP 6137500 B2 JP6137500 B2 JP 6137500B2 JP 2014238868 A JP2014238868 A JP 2014238868A JP 2014238868 A JP2014238868 A JP 2014238868A JP 6137500 B2 JP6137500 B2 JP 6137500B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- speed
- vehicle speed
- shift
- mode
- switching
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Control Of Transmission Device (AREA)
Description
前記牽制手段(41)は、前記定車速モードにおいて走行車速が所定速度を超えている場合に、前記Hi−Lo切替部(210)による前記維持速度の増減を規制することを特徴とする作業車両。
加えて、可変速モードにおいて走行車速が所定速度を超えている場合に、Hi−Lo切替部(210)による回転数の増減が規制されることから、可変速走行における高速走行の際にHi−Lo切替部(210)の誤操作があっても、機体の安定走行を確保することができる。
図4は、本発明に関連する発明の作業車両の一例としてのトラクタの全体構成側面図であり、図5は、同トラクタの全体構成平面図である。
また、静油圧式無段変速装置11は、図7に示す通り、斜板121sを設けた可変油圧モータ121mを備えている。そして、本実施の形態のHST11は、可変油圧モータ121mの出力を高速と低速の2段切替可能な構成とし、これを、斜板121sを有する可変油圧モータ121mの2ステージ切替という。
Claims (2)
- 走行車体に搭載されたエンジン(4)と、前記エンジン(4)の動力を変速して出力する静油圧式無段変速装置(11)と、前記動力の変速を指示するための変速指示具(7b)と、前記変速指示具(7b)による操作量を検出する変速操作量検出センサ(31)と、前記変速操作量検出センサ(31)からの出力に基づいて前記静油圧式無段変速装置(11)を制御する可変速モードを備える制御部(100)と、前記静油圧式無段変速装置(11)の出力部における回転数の増減を指示するHi−Lo切替部(210)と、操舵角を検出可能なステアリングホイール(7a)とを備える作業車両において、前記制御部(100)は、前記可変速モードからオートクルーズスイッチ(7h)によって定車速モードに移行可能に構成し、モード移行の際の車速を維持速度として次の変速操作までの間について車速を維持するとともに、前記Hi−Lo切替部(210)の操作に応じて前記維持速度を増減可能に構成し、かつ、前記ステアリングホイール(7a)の操舵角が所定以上の場合に前記維持速度の増減を規制する牽制手段(41)を備え、さらに、
前記牽制手段(41)は、前記可変速モードにおいて走行車速が所定速度を超えている場合に、前記Hi−Lo切替部(210)による前記回転数の増減を規制することを特徴とする作業車両。 - 走行車体に搭載されたエンジン(4)と、前記エンジン(4)の動力を変速して出力する静油圧式無段変速装置(11)と、前記動力の変速を指示するための変速指示具(7b)と、前記変速指示具(7b)による操作量を検出する変速操作量検出センサ(31)と、前記変速操作量検出センサ(31)からの出力に基づいて前記静油圧式無段変速装置(11)を制御する可変速モードを備える制御部(100)と、前記静油圧式無段変速装置(11)の出力部における回転数の増減を指示するHi−Lo切替部(210)と、操舵角を検出可能なステアリングホイール(7a)とを備える作業車両において、前記制御部(100)は、前記可変速モードからオートクルーズスイッチ(7h)によって定車速モードに移行可能に構成し、モード移行の際の車速を維持速度として次の変速操作までの間について車速を維持するとともに、前記Hi−Lo切替部(210)の操作に応じて前記維持速度を増減可能に構成し、かつ、前記ステアリングホイール(7a)の操舵角が所定以上の場合に前記維持速度の増減を規制する牽制手段(41)を備え、さらに、
前記牽制手段(41)は、前記定車速モードにおいて走行車速が所定速度を超えている場合に、前記Hi−Lo切替部(210)による前記維持速度の増減を規制することを特徴とする作業車両。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014238868A JP6137500B2 (ja) | 2014-11-26 | 2014-11-26 | 作業車両 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014238868A JP6137500B2 (ja) | 2014-11-26 | 2014-11-26 | 作業車両 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016098985A JP2016098985A (ja) | 2016-05-30 |
JP6137500B2 true JP6137500B2 (ja) | 2017-05-31 |
Family
ID=56077526
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014238868A Expired - Fee Related JP6137500B2 (ja) | 2014-11-26 | 2014-11-26 | 作業車両 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6137500B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3421845B1 (en) * | 2017-03-28 | 2021-02-17 | Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. | Work vehicle |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4142473B2 (ja) * | 2003-01-10 | 2008-09-03 | ヤンマー農機株式会社 | 走行速度保持機構 |
JP4187549B2 (ja) * | 2003-03-19 | 2008-11-26 | 日野自動車株式会社 | 速度制限装置 |
JP2006125535A (ja) * | 2004-10-29 | 2006-05-18 | Iseki & Co Ltd | 移動車両のオートクルーズ装置 |
JP2006327306A (ja) * | 2005-05-24 | 2006-12-07 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用入力装置 |
JP2008057358A (ja) * | 2006-08-29 | 2008-03-13 | Iseki & Co Ltd | 作業車両 |
JP2009166542A (ja) * | 2008-01-11 | 2009-07-30 | Toyota Motor Corp | 速度制御装置 |
JP5660071B2 (ja) * | 2012-03-29 | 2015-01-28 | 井関農機株式会社 | 作業車両 |
JP5915330B2 (ja) * | 2012-03-29 | 2016-05-11 | トヨタ自動車株式会社 | 走行制御装置 |
DE102013103978A1 (de) * | 2013-04-19 | 2014-11-06 | Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft | Einstellvorrichtung für Kfz-Assistenzfunktionseinheiten sowie Lenkstockhebel-Bedienbaugruppe |
-
2014
- 2014-11-26 JP JP2014238868A patent/JP6137500B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016098985A (ja) | 2016-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5029642B2 (ja) | 農業用トラクタ | |
JP6137500B2 (ja) | 作業車両 | |
JP2009180232A (ja) | 無段変速式作業車両 | |
JP6070632B2 (ja) | 作業車両 | |
JP6484977B2 (ja) | 作業車両 | |
JP2005343191A (ja) | 動力車両の表示装置 | |
JP6221940B2 (ja) | 作業車両 | |
JP6102838B2 (ja) | 作業車両 | |
JP4009785B2 (ja) | コンバイン | |
JP6350642B2 (ja) | 作業車輌 | |
JP6079829B2 (ja) | 作業車両 | |
JP3807443B2 (ja) | コンバイン | |
JP3807448B2 (ja) | コンバイン | |
JP4341715B2 (ja) | コンバイン | |
JP4020147B2 (ja) | コンバイン | |
JP3807447B2 (ja) | コンバイン | |
JP4492639B2 (ja) | コンバイン | |
JP4020148B2 (ja) | コンバイン | |
JP4020146B2 (ja) | コンバイン | |
JP4341674B2 (ja) | コンバイン | |
JP4702275B2 (ja) | 作業車両 | |
JP2015166635A5 (ja) | ||
JP4009784B2 (ja) | コンバイン | |
JP2005058242A (ja) | コンバインの操作装置 | |
JP2005245464A5 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161021 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20161021 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20161117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161122 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170418 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6137500 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |