JP6136557B2 - Cylinder head cover for internal combustion engine - Google Patents
Cylinder head cover for internal combustion engine Download PDFInfo
- Publication number
- JP6136557B2 JP6136557B2 JP2013100284A JP2013100284A JP6136557B2 JP 6136557 B2 JP6136557 B2 JP 6136557B2 JP 2013100284 A JP2013100284 A JP 2013100284A JP 2013100284 A JP2013100284 A JP 2013100284A JP 6136557 B2 JP6136557 B2 JP 6136557B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- internal combustion
- combustion engine
- cam
- cylinder head
- cover
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02F—CYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
- F02F7/00—Casings, e.g. crankcases or frames
- F02F7/006—Camshaft or pushrod housings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01M—LUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
- F01M13/00—Crankcase ventilating or breathing
- F01M13/04—Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil
- F01M13/0416—Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil arranged in valve-covers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
本発明は、内燃機関のシリンダヘッドカバーに関し、特に、気筒軸が鉛直方向に対して傾斜する内燃機関に設けられたシリンダヘッドカバーに関する。 The present invention relates to a cylinder head cover of an internal combustion engine, and more particularly to a cylinder head cover provided in an internal combustion engine in which a cylinder axis is inclined with respect to a vertical direction.
気筒軸が鉛直方向に対して傾斜する内燃機関のシリンダヘッドカバーにあっては、傾斜方向上方側と傾斜方向下方側に設けられたカムカバー部を接続する底部を備えており、この底部に点火プラグ孔が形成されている。このため、雨水やタイヤによって撥ね上げられた水等が底部に流入した際に、この水が傾斜方向下方側のカムカバー部に塞き止められて底部に貯留されてしまい、点火プラグ孔に侵入してしまうおそれがある。 The cylinder head cover of an internal combustion engine in which the cylinder axis is inclined with respect to the vertical direction has a bottom portion for connecting a cam cover portion provided on the upper side in the tilt direction and the lower side in the tilt direction. Is formed. For this reason, when rain water or water repelled by the tire flows into the bottom, the water is blocked by the cam cover portion on the lower side in the inclined direction and stored at the bottom, and enters the spark plug hole. There is a risk that.
従来、点火プラグ孔に水が侵入するのを防止するようにしたシリンダヘッドカバーとして、例えば、特許文献1に記載されたものがある。特許文献1に記載されるシリンダヘッドカバーは、点火プラグ孔が形成された凹部と、エンジンの傾斜方向下方側に設けられ、ブリーザ室を形成する畝状突出部とを備え、畝状突出部に、凹部底面と畝状突出部との境界に連続する溝底面を有する排出溝を設け、凹部に流入した水を、排出溝を通して凹部から排出するようにしている。 Conventionally, as a cylinder head cover that prevents water from entering a spark plug hole, for example, there is one described in Patent Document 1. The cylinder head cover described in Patent Document 1 includes a recess in which a spark plug hole is formed, and a hook-like protrusion that is provided on the lower side in the inclination direction of the engine and forms a breather chamber. A discharge groove having a groove bottom continuous to the boundary between the bottom of the recess and the bowl-shaped protrusion is provided, and water that has flowed into the recess is discharged from the recess through the discharge groove.
また、点火プラグ孔に水が侵入するのを防止するようにした他のシリンダヘッドカバーとしては、特許文献2に記載されたものがある。特許文献2に記載されたシリンダヘッドカバーは、ブリーザ室の上方に、シリンダヘッドカバーの凹部に形成された点火プラグ孔近傍とシリンダヘッドカバーの外周部とを連通する水抜き孔部を形成し、シリンダヘッドカバーの凹部に流入した水を、水抜き孔部を通して凹部から排出するようにしている。
Another cylinder head cover that prevents water from entering the spark plug hole is described in
しかしながら、特許文献1に記載されるシリンダヘッドカバーにあっては、点火プラグ孔の開口端と凹部とが略同一面上に設けられているため、凹部に流入した水が畝状突出部に一時的に溜められた際に、この水が点火プラグ孔の開口端から侵入してしまうおそれがある。
また、引用文献2に記載されるシリンダヘッドカバーにあっても、点火プラグ孔の開口端と凹部とが略同一面上に設けられているため、凹部に流入した水がブリーザ室の上方のシリンダヘッドカバーの壁面に一時的に溜められた際に、この水が点火プラグ孔の開口端から侵入してしまうおそれがある。
However, in the cylinder head cover described in Patent Document 1, since the opening end of the spark plug hole and the recess are provided on substantially the same plane, the water flowing into the recess temporarily moves into the bowl-shaped protrusion. This water may enter from the opening end of the spark plug hole.
Further, even in the cylinder head cover described in the cited
本発明は、上記のような問題点に着目してなされたものであり、点火プラグ孔に水が侵入するのを防止することができる内燃機関のシリンダヘッドカバーを提供することを目的とするものである。 The present invention has been made paying attention to the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to provide a cylinder head cover for an internal combustion engine that can prevent water from entering the spark plug hole. is there.
本発明の第1の態様は、気筒軸が鉛直方向に対して傾斜する内燃機関に設けられたシリンダヘッドカバーであって、一対のカム軸を覆うようにして前記一対のカム軸の延在方向に沿って延在し、前記内燃機関の傾斜方向上方側と傾斜方向下方側に位置する一対のカムカバー部と、前記一対のカムカバー部における前記カム軸の延在方向と直交する方向の幅方向内方の下部を接続して、前記カム軸の延在方向に沿って延在する底部と、前記内燃機関の気筒の上方に位置するようにして前記底部に設けられ、点火プラグ孔を有するボス部と、前記一対のカムカバー部のいずれか一方に設けられ、ブローバイガスからオイルを気液分離するブリーザ室とを備え、前記底部は、前記内燃機関の傾斜方向下方側の前記カムカバー部の幅方向内方の下部から前記内燃機関の傾斜方向上方側の前記カムカバー部の幅方向内方の下部に向かうにつれて水平面に対して下方に向かうように傾斜する傾斜面を有し、前記鉛直方向に対する前記内燃機関の傾斜角の絶対値よりも前記水平面に対する前記傾斜面の傾斜角の絶対値が大きく形成されており、前記傾斜面は、前記ボス部の頂面よりも下方に位置するものから構成されている。 A first aspect of the present invention is a cylinder head cover provided in an internal combustion engine in which a cylinder shaft is inclined with respect to a vertical direction, and extends in the extending direction of the pair of cam shafts so as to cover the pair of cam shafts. A pair of cam cover portions extending along the inclination direction of the internal combustion engine and positioned on the inclination direction lower side of the internal combustion engine, and inward in the width direction in a direction orthogonal to the extending direction of the cam shaft in the pair of cam cover portions A bottom portion extending along the extending direction of the camshaft, and a boss portion provided on the bottom portion so as to be located above the cylinder of the internal combustion engine and having an ignition plug hole A breather chamber that is provided in any one of the pair of cam cover portions and separates oil from blow-by gas into gas and liquid, and the bottom portion is inward in the width direction of the cam cover portion on the lower side in the inclination direction of the internal combustion engine. The bottom of An inclination surface that inclines toward the lower side with respect to a horizontal plane as it goes toward a lower side in the width direction of the cam cover portion on the upper side in the inclination direction of the internal combustion engine, and has an inclination angle of the internal combustion engine with respect to the vertical direction. The absolute value of the inclination angle of the inclined surface with respect to the horizontal plane is formed larger than the absolute value, and the inclined surface is configured to be located below the top surface of the boss portion.
本発明の第2の態様としては、内燃機関の傾斜方向上方側に設けられたカムカバー部の鉛直方向高さに対して、内燃機関の傾斜方向下方側に設けられたカムカバー部の鉛直方向高さが高く形成され、傾斜方向下方側のカムカバー部にブリーザ室が形成されるようにしてもよい。
本発明の第3の態様としては、底部が、カム軸の延在方向に沿って底部の一端から他端に向かって傾斜するようにしてもよい。
According to a second aspect of the present invention, the vertical height of the cam cover portion provided on the lower side in the inclination direction of the internal combustion engine with respect to the vertical height of the cam cover portion provided on the upper side in the inclination direction of the internal combustion engine. May be formed so that the breather chamber is formed in the cam cover portion on the lower side in the tilt direction.
As a 3rd aspect of this invention, you may make it a bottom part incline toward the other end from the end of a bottom part along the extension direction of a cam shaft.
このように上記の第1の態様によれば、シリンダヘッドカバーの底部が、内燃機関の傾斜方向下方側のカムカバー部の幅方向内方の下部から内燃機関の傾斜方向上方側のカムカバー部の幅方向内方の下部に向かうにつれて水平面に対して下方に向かうように傾斜する傾斜面を有し、鉛直方向に対する内燃機関の傾斜角の絶対値よりも水平面に対する傾斜面の傾斜角の絶対値が大きく形成されており、傾斜面が、ボス部の頂面よりも下方に位置する。これにより、底部に流入した水を傾斜面に沿って下方に移動させることができる。このため、下方に移動した水の水面をボス部の頂面から遠ざけることができ、ボス部の点火プラグ孔から水が侵入するのを防止することができる。
As described above, according to the first aspect described above, the bottom portion of the cylinder head cover extends in the width direction of the cam cover portion on the upper side in the inclination direction of the internal combustion engine from the lower portion in the width direction of the cam cover portion on the lower side in the inclination direction of the internal combustion engine. It has an inclined surface that inclines downward toward the horizontal plane as it goes inward, and the absolute value of the inclination angle of the inclined surface with respect to the horizontal plane is larger than the absolute value of the inclination angle of the internal combustion engine with respect to the vertical direction. The inclined surface is positioned below the top surface of the boss portion . Thereby, the water which flowed into the bottom part can be moved below along the inclined surface. For this reason, the surface of the water moved downward can be moved away from the top surface of the boss portion, and water can be prevented from entering from the spark plug hole of the boss portion.
上記の第2の態様によれば、内燃機関の傾斜方向上方側に設けられたカムカバー部の鉛直方向高さに対して、内燃機関の傾斜方向下方側に設けられたカムカバー部の鉛直方向高さが高く形成されるので、傾斜方向下方側のカムカバー部の外方から底部に侵入する水を傾斜方向下方側のカムカバー部によって遮ることができ、底部に流入する水量を減らすことができる。 According to said 2nd aspect, the vertical direction height of the cam cover part provided in the inclination direction downward side of the internal combustion engine with respect to the vertical direction height of the cam cover part provided in the inclination direction upper side of the internal combustion engine Therefore, the water entering the bottom from the outside of the cam cover portion on the lower side in the tilt direction can be blocked by the cam cover portion on the lower side in the tilt direction, and the amount of water flowing into the bottom portion can be reduced.
また、鉛直方向に高くした傾斜方向下方側のカムカバー部にブリーザ室が形成されるので、傾斜方向下方側のカムカバーに大きい容積のブリーザ室を形成することができ、ブローバイガスの気液分離効果を向上させることができる。 In addition, since the breather chamber is formed in the cam cover portion on the lower side in the inclination direction which is raised in the vertical direction, a breather chamber having a large volume can be formed in the cam cover on the lower side in the inclination direction, and the gas-liquid separation effect of the blow-by gas can be obtained. Can be improved.
上記の第3の態様によれば、底部が、カム軸の延在方向に沿って底部の一端から他端に向かって傾斜するので、底部の傾斜方向下方に移動した水をカム軸に沿って底部の他端からシリンダヘッドカバーの外部に排出することができる。 According to said 3rd aspect, since a bottom part inclines toward the other end from the one end of a bottom part along the extension direction of a cam shaft, the water which moved below the inclination direction of the bottom part is followed along a cam shaft. It can discharge | emit to the exterior of a cylinder head cover from the other end of a bottom part.
以下、本発明に係る内燃機関のシリンダヘッドカバーの実施形態について、図面を用いて説明する。
図1〜図5は、本発明に係る一実施形態の内燃機関のシリンダヘッドカバーを示す図である。
まず、構成を説明する。図1において、車両に搭載された内燃機関としてのエンジン1は、クランクケース2Aが取付けられたシリンダブロック2と、シリンダブロック2の上部に取付けられたシリンダヘッド3とを含んで構成されている。
Embodiments of a cylinder head cover for an internal combustion engine according to the present invention will be described below with reference to the drawings.
1 to 5 are views showing a cylinder head cover of an internal combustion engine according to an embodiment of the present invention.
First, the configuration will be described. In FIG. 1, an engine 1 as an internal combustion engine mounted on a vehicle includes a
シリンダブロック2の内部には複数の気筒2aが設けられており、この気筒2aの内部にはピストン2bが往復自在に設けられている。このピストン2bは、コネクティングロッド2cを介してクランクシャフト5に連結されており、クランクシャフト5の回転運動は、コネクティングロッド2cを介してピストン2bの直線運動に変換される。また、本実施形態のエンジン1は、気筒軸O1が鉛直方向に対して傾斜するようになっており、以下、鉛直方向を鉛直方向軸Oとして説明する。すなわち、気筒軸O1は、鉛直方向軸Oに対して、一定の角度、例えば、15°で傾斜している。なお、エンジン1の傾斜角は、エンジン1が車両に搭載された状態の搭載角である。
A plurality of
図3に示すように、シリンダヘッド3の上部にはカムジャーナル受け部6が設けられており、このカムジャーナル受け部6にはボルトによってカムキャップ9が固定されている。カムジャーナル受け部6およびカムキャップ9の内周面には吸気カムシャフト7および排気カムシャフト8が回転自在に取付けられており、吸気カムシャフト7および排気カムシャフト8は、図2中、車両の左右方向に延在している。なお、本実施形態のエンジン1は、クランクシャフト5が車両の左右方向に沿って延在する、所謂、横置きエンジンを例に説明しているが、この形態に限定されるものではない。
As shown in FIG. 3, a cam journal receiving portion 6 is provided on the upper portion of the
この吸気カムシャフト7および排気カムシャフト8には、吸気カム7aおよび排気カム8aが取付けられており、この吸気カム7aおよび排気カム8aは、その回転に伴ってシリンダヘッド3に設けられた図示しない吸気バルブおよび排気バルブを昇降させることでシリンダヘッド3に形成された図示しない吸気ポートおよび排気ポートを開閉させるようになっている。ここで、吸気カムシャフト7および排気カムシャフト8は、カム軸を構成している。
図1、図2に示すように、シリンダヘッドカバー4は、シリンダヘッド3を覆うようにしてシリンダヘッド3に取付けられている。
An
As shown in FIGS. 1 and 2, the
図1〜図3に示すように、シリンダヘッドカバー4の幅方向両側には、カムカバー部10、11が設けられており、このカムカバー部10、11は、吸気カムシャフト7および排気カムシャフト8を覆うようにして吸気カムシャフト7および排気カムシャフト8の延在方向に沿って延在している。
また、カムカバー部10は、エンジン1の傾斜方向上方側に位置しており、カムカバー部11は、エンジン1の傾斜方向下方側に位置している。カムカバー部10の下方のシリンダヘッド3の前面側には図示しない吸気マニホールドが設けられており、この吸気マニホールドは、吸気ポートを介して各気筒2aに吸入空気を導入するようになっている。
As shown in FIGS. 1 to 3,
Further, the
カムカバー部11の下方のシリンダヘッド3の後面側には図示しない排気マニホールドが設けられている。この排気マニホールドには気筒2aから排気ポートを介して排気ガスが排出されるようになっている。したがって、本実施形態のエンジン1は、カムカバー部11が車両の前方に位置し、カムカバー部10が車両の後方に位置している。
また、シリンダヘッドカバー4の幅方向中央部には底部12が設けられており、図3に示すように、底部12は、カムカバー部10、11の幅方向内方の下部10a、11aを接続するとともに、吸気カムシャフト7および排気カムシャフト8の軸線方向に延在している。
An exhaust manifold (not shown) is provided on the rear surface side of the
Further, a
また、底部12にはボス部13が設けられており、このボス部13は、シリンダブロック2の各気筒2aの上方に位置している。また、図3、図4に示すように、ボス部13には気筒2a毎に設けられた点火装置14の図示しない点火プラグが挿通される点火プラグ孔13aが形成されている。
また、この点火プラグ孔13aは、シリンダヘッド3に形成された点火プラグ孔に連通しており、シリンダヘッドの点火プラグ孔13aは、各気筒2aの燃焼室に連通している。
A
The
図3では、点火装置14の一部を示しており、点火装置14は、ケース15に収容された図示しない点火コイルと、ケース15の下方に設けられ、点火コイルに電気的に接続される図示しない接続部材が収容される筒状部材16とを備えており、筒状部材16の下端には接続部材を介して図示しない点火プラグが接続される。そして、点火プラグは、各気筒2aの燃焼室に望むようにシリンダヘッド3に取付けられている。
ここで、ケース15は、ボス部13の頂面13bに載置されており、ケース15の下面とボス部13の頂面13bとの間には図示しないシール部材が介装されている。このため、点火プラグ孔13aの開口端から点火プラグ孔13a内に水等が侵入するのを防止することができる。
In FIG. 3, a part of the
Here, the
この点火装置14は、図示しない通電手段によって点火コイルに通電し、さらに通電を遮断することによって点火プラグによって火花を発生させ、この火花を混合気に着火することによって燃焼を行う。ケース15には換気口15aが形成されており、この換気口15aは、シリンダヘッド3に形成された点火プラグ孔を通して点火プラグ孔13aに連通している。
この換気口15aは、各気筒2aの燃焼室から微量に漏れ出すブローバイガス、あるいは、点火プラグの点火時の高電圧に伴い、燃焼室に漏れ出すオゾンガス等を、シリンダヘッド3に形成された点火プラグ孔およびボス部13の点火プラグ孔13aを通して外部に排出する機能を有する。
The
This
図3に示すように、吸気カムシャフト7および排気カムシャフト8が収容されるカムカバー部10、11の内部には動弁室17、18が形成されている。また、カムカバー部10の鉛直方向高さに対して、カムカバー部11の鉛直方向高さが高く形成されている。カムカバー部11の高さ方向の中央部にはブリーザプレート19が設けられており、カムカバー部11の内部は、ブリーザプレート19によって上方側にブリーザ室20が形成され、下方側に動弁室18が形成される。
ブリーザ室20は、ブローバイガスからオイルを気液分離するようになっている。このブローバイガスは、シリンダブロック2の気筒2aの内壁で往復動するピストン2bのピストンリングと気筒2aの内壁との隙間からクランクケース2A内に漏出する未燃焼ガスのことであり、このブローバイガスは多量の炭化水素を含むと同時にオイルを含む。
このため、ブローバイガスを適切に処理しないと、エンジンオイルの早期劣化やエンジン1内部の錆の原因などになる。
このブローバイガスは、クランクケース2Aからシリンダブロック2およびシリンダヘッド3に設けられた図示しないブローバイガス還流通路を通して動弁室18に導入されるようになっている。
As shown in FIG. 3,
The breather chamber 20 gas-liquid-separates oil from blow-by gas. This blow-by gas is an unburned gas that leaks into the
For this reason, if blow-by gas is not properly processed, engine oil may be prematurely deteriorated or the engine 1 may be rusted.
This blow-by gas is introduced into the
動弁室18とブリーザ室20は、ブリーザプレート19に形成された開口を通して連通しており、動弁室18に導入されたブローバイガスは、開口を通してブリーザ室20に導入されてブリーザ室20でオイルが気液分離された後、図2に示すように、カムカバー部11に設けられたブリーザ配管21を通して吸気管に排出される。すなわち、クランクケース2A内に漏出したブローバイガスは、吸気管内で発生する吸気負圧によってブローバイガス還流通路、動弁室18およびブリーザ室20に導入される。
The
一方、図3、図4に示すように、底部12は、エンジン1の傾斜方向と逆方向に傾斜する傾斜面12aを備えており、この傾斜面12aは、鉛直方向軸Oに対するエンジン1の傾斜角よりも大きい傾斜角を有している。また、この傾斜面12aは、ボス部13の頂面13bおよびケース15の換気口15aよりも下方に位置している。すなわち、本実施形態のボス部13は、底部12の傾斜面12aから突出している。
図4に示すように、傾斜面12aは、水平面に対し、上端から底部12の幅方向の中央に向かって大きい傾斜角、例えば30°程度で傾斜する急斜面12bと、底部12の幅方向の中央から下端に向かって例えば、20°程度で傾斜する緩斜面12cとを備えており、上端から下端に向かって傾斜角度が異なるようになっている。なお、傾斜面12aの傾斜角度は、例示であって、これに限定されるものではない。
On the other hand, as shown in FIGS. 3 and 4, the
As shown in FIG. 4, the
また、図1、図2に示すように、シリンダヘッドカバー4の右方にはカムカバー部10、11の右端から上方および車両の前後方向に膨出する膨出部22が設けられており、この膨出部22にはエンジンオイルを注入する注入孔を開閉するオイルフィラーキャップ23が設けられている。このため、エンジンオイルの交換時にはオイルフィラーキャップ23を膨出部22から取り外して注入孔を通してエンジンオイルを交換することができる。
図5に示すように、底部12は、吸気カムシャフト7および排気カムシャフト8の延在方向に沿って、底部12の一端12dである車両の右方向から他端12eである車両の左方向に向かって傾斜しており、底部12の他端12eは、開放端となっている。
As shown in FIGS. 1 and 2, a bulging
As shown in FIG. 5, the
次に、作用を説明する。
エンジン1は、気筒軸O1が鉛直方向軸Oに対して傾斜するようになっており、カムカバー部11が傾斜方向下方に位置し、カムカバー部10が傾斜方向上方に位置している。このため、雨水や、洗車による水、あるいは、車両走行時にタイヤによって撥ね上げられた水等が、シリンダヘッドカバー4の上方に流入した際に、カムカバー部11が壁となって底部12に水が滴下される。
本実施形態のシリンダヘッドカバー4の底部12は、エンジン1の傾斜方向と逆方向に傾斜する傾斜面12aを備えており、この傾斜面12aが、鉛直方向軸Oに対するエンジン1の傾斜角よりも大きい傾斜角を有してボス部13の頂面13bおよびケース15の換気口15aよりも下方に位置している。
Next, the operation will be described.
The engine 1 is configured such that the cylinder axis O1 is inclined with respect to the vertical axis O, the
The
このため、底部12に流入した水を、傾斜面12aに沿って車両後方に移動させ、車両後方側に移動した水の水面をボス部13の頂面13bから遠ざけることができ、ボス部13の点火プラグ孔13aおよび換気口15aから水が侵入するのを防止することができる。
特に、本実施形態の傾斜面12aは、上端から底部12の幅方向の中央に向かって大きい角度で傾斜する急斜面12bと、底部12の幅方向の中央から下方に向かって緩やかに傾斜する緩斜面12cとを備えているため、傾斜面12aに流入した水を速やかに傾斜面12aの下方に移動させることができる。したがって、水の水面をボス部13の頂面13bおよび換気口15aから速やかに遠ざけることができる。このため、ボス部13の点火プラグ孔13aおよび換気口15aから水が侵入するのをより効果的に防止することができる。
For this reason, the water that has flowed into the
In particular, the
また、本実施形態の底部12は、吸気カムシャフト7および排気カムシャフト8の延在方向に沿って底部12の一端12dから他端12eに向かって傾斜しており、底部12の他端12eが開放端となっているため、傾斜面12aの下方に移動した水を底部12の他端12eからシリンダヘッドカバー4の外方に排出することができる。
また、本実施形態のシリンダヘッドカバー4は、傾斜方向上方に位置するカムカバー部10の鉛直方向高さに対して、傾斜方向下方に位置するカムカバー部11の鉛直方向高さを高くしているので、カムカバー部11の外方、すなわち、車両の前方から底部12に侵入する水をカムカバー部11によって遮ることができ、底部12に流入する水量を減らすことができる。
Further, the bottom 12 of the present embodiment is inclined from one
Moreover, since the
また、本実施形態のシリンダヘッドカバー4は、鉛直方向に高くしたカムカバー部11にブリーザ室20が形成されるので、カムカバー部11に大きい容積のブリーザ室20を形成することができ、ブローバイガス通路をより長く形成できる。このため、ブローバイガスの気液分離効果を向上させることができる。また、ブリーザ室20にブローバイガスをより多く蓄えることができ、ブリーザ配管21の圧力変動を緩和することができる。
なお、本実施形態のシリンダヘッドカバー4は、カムカバー部11にブリーザ室20が設けられているが、カムカバー部10にブリーザ室20が設けられてもよい。
Further, in the
In the
本発明の実施形態を開示したが、当業者によっては本発明の範囲を逸脱することなく変更が加えられうることは明白である。すべてのこのような修正及び等価物が次の請求項に含まれることが意図されている。 While embodiments of the invention have been disclosed, it will be apparent to those skilled in the art that changes may be made without departing from the scope of the invention. All such modifications and equivalents are intended to be included in the following claims.
1…エンジン(内燃機関)、4…シリンダヘッドカバー、7…吸気カムシャフト(カム軸)、8…排気カムシャフト(カム軸)、10,11…カムカバー部、10a,11a…カムカバー部の下部、12…底部、12a…傾斜面、12d…一端、12e…他端、13…ボス部、13a…点火プラグ孔、13b…頂面、20…ブリーザ室、O1…気筒軸 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Engine (internal combustion engine), 4 ... Cylinder head cover, 7 ... Intake cam shaft (cam shaft), 8 ... Exhaust cam shaft (cam shaft), 10, 11 ... Cam cover part, 10a, 11a ... Lower part of cam cover part, 12 ... bottom, 12a ... inclined surface, 12d ... one end, 12e ... other end, 13 ... boss, 13a ... spark plug hole, 13b ... top surface, 20 ... breather chamber, O1 ... cylinder shaft
Claims (3)
一対のカム軸を覆うようにして前記一対のカム軸の延在方向に沿って延在し、前記内燃機関の傾斜方向上方側と傾斜方向下方側に位置する一対のカムカバー部と、
前記一対のカムカバー部における前記カム軸の延在方向と直交する方向の幅方向内方の下部を接続して、前記カム軸の延在方向に沿って延在する底部と、
前記内燃機関の気筒の上方に位置するようにして前記底部に設けられ、点火プラグ孔を有するボス部と、
前記一対のカムカバー部のいずれか一方に設けられ、ブローバイガスからオイルを気液分離するブリーザ室とを備え、
前記底部は、前記内燃機関の傾斜方向下方側の前記カムカバー部の幅方向内方の下部から前記内燃機関の傾斜方向上方側の前記カムカバー部の幅方向内方の下部に向かうにつれて水平面に対して下方に向かうように傾斜する傾斜面を有し、前記鉛直方向に対する前記内燃機関の傾斜角の絶対値よりも前記水平面に対する前記傾斜面の傾斜角の絶対値が大きく形成されており、前記傾斜面は、前記ボス部の頂面よりも下方に位置することを特徴とするシリンダヘッドカバー。 A cylinder head cover provided in an internal combustion engine in which a cylinder axis is inclined with respect to a vertical direction,
A pair of cam cover portions extending along the extending direction of the pair of cam shafts so as to cover the pair of cam shafts and positioned on the upper side in the tilt direction and the lower side in the tilt direction of the internal combustion engine;
A bottom portion extending along the extending direction of the cam shaft by connecting a lower portion in the width direction in a direction orthogonal to the extending direction of the cam shaft in the pair of cam cover portions;
A boss provided at the bottom so as to be located above the cylinder of the internal combustion engine and having a spark plug hole;
A breather chamber that is provided in any one of the pair of cam cover portions and separates oil from blow-by gas.
The bottom portion is in relation to a horizontal plane as it goes from a lower portion inward in the width direction of the cam cover portion on the lower side in the inclination direction of the internal combustion engine to a lower portion in the width direction in the cam cover portion on the upper side in the inclination direction of the internal combustion engine. An inclined surface that inclines downward, and an absolute value of an inclination angle of the inclined surface with respect to the horizontal plane is larger than an absolute value of an inclination angle of the internal combustion engine with respect to the vertical direction, and the inclined surface The cylinder head cover is located below the top surface of the boss portion.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013100284A JP6136557B2 (en) | 2013-05-10 | 2013-05-10 | Cylinder head cover for internal combustion engine |
IN2068CH2014 IN2014CH02068A (en) | 2013-05-10 | 2014-04-23 | |
CN201410185421.6A CN104141551B (en) | 2013-05-10 | 2014-05-05 | The valve mechanism cover of internal combustion engine |
DE201410208314 DE102014208314A1 (en) | 2013-05-10 | 2014-05-05 | Cylinder head cover for internal combustion engines |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013100284A JP6136557B2 (en) | 2013-05-10 | 2013-05-10 | Cylinder head cover for internal combustion engine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014218974A JP2014218974A (en) | 2014-11-20 |
JP6136557B2 true JP6136557B2 (en) | 2017-05-31 |
Family
ID=51787743
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013100284A Active JP6136557B2 (en) | 2013-05-10 | 2013-05-10 | Cylinder head cover for internal combustion engine |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6136557B2 (en) |
CN (1) | CN104141551B (en) |
DE (1) | DE102014208314A1 (en) |
IN (1) | IN2014CH02068A (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6549659B2 (en) * | 2017-08-21 | 2019-07-24 | 本田技研工業株式会社 | Breather device for internal combustion engine |
JP2019173657A (en) * | 2018-03-28 | 2019-10-10 | トヨタ自動車株式会社 | Cylinder head cover and welding device |
JP7183144B2 (en) * | 2019-12-31 | 2022-12-05 | 株式会社クボタ | engine head cover |
JP7613309B2 (en) | 2021-07-30 | 2025-01-15 | トヨタ自動車株式会社 | Cover drainage structure |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2924467B2 (en) * | 1992-07-07 | 1999-07-26 | 日産自動車株式会社 | Oil return structure of internal combustion engine |
US5323740A (en) * | 1993-07-13 | 1994-06-28 | Saturn Corporation | Molded dual cam cover |
JP3400889B2 (en) * | 1995-05-16 | 2003-04-28 | ダイハツ工業株式会社 | Structure of cylinder head cover in DOHC type internal combustion engine |
JPH0988719A (en) * | 1995-09-29 | 1997-03-31 | Daihatsu Motor Co Ltd | Drain structure of cylinder head cover |
JP3627463B2 (en) * | 1997-08-08 | 2005-03-09 | スズキ株式会社 | Cylinder head cover drain structure |
JPH11303677A (en) * | 1998-04-20 | 1999-11-02 | Daihatsu Motor Co Ltd | Cylinder head cover structure in dohc type internal combustion engine |
JP2000054912A (en) * | 1998-08-07 | 2000-02-22 | Suzuki Motor Corp | Structure of cylinder head cover |
JP2006242106A (en) * | 2005-03-03 | 2006-09-14 | Toyota Motor Corp | Cylinder head cover |
US7451735B2 (en) * | 2006-10-13 | 2008-11-18 | Ford Global Technologies, Llc | Flexibly-jointed, fluid-tight cover for internal combustion engine |
JP4676458B2 (en) * | 2007-05-16 | 2011-04-27 | 本田技研工業株式会社 | Internal combustion engine head cover |
JP2008291668A (en) * | 2007-05-22 | 2008-12-04 | Suzuki Motor Corp | Cylinder head cover structure for engine |
JP5459095B2 (en) * | 2010-06-18 | 2014-04-02 | マツダ株式会社 | Engine superstructure |
CN201826970U (en) * | 2010-09-27 | 2011-05-11 | 奇瑞汽车股份有限公司 | Engine valve chamber cover |
-
2013
- 2013-05-10 JP JP2013100284A patent/JP6136557B2/en active Active
-
2014
- 2014-04-23 IN IN2068CH2014 patent/IN2014CH02068A/en unknown
- 2014-05-05 DE DE201410208314 patent/DE102014208314A1/en active Pending
- 2014-05-05 CN CN201410185421.6A patent/CN104141551B/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
IN2014CH02068A (en) | 2015-07-03 |
DE102014208314A1 (en) | 2014-11-13 |
CN104141551A (en) | 2014-11-12 |
JP2014218974A (en) | 2014-11-20 |
CN104141551B (en) | 2016-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10570790B2 (en) | Breather device of internal combustion engine | |
JP6136557B2 (en) | Cylinder head cover for internal combustion engine | |
JP2010096154A (en) | Vapor-liquid separating structure | |
JP5906758B2 (en) | Oil separator for blow-by gas processing equipment | |
JP4379434B2 (en) | Internal combustion engine | |
JP7349265B2 (en) | Internal combustion engine with integrated water pump for automobiles | |
JP5516112B2 (en) | Blow-by gas reduction device | |
JP6380035B2 (en) | Internal combustion engine | |
CN104806374A (en) | Push rod tube structure of engine cylinder head | |
JP4881673B2 (en) | Internal combustion engine | |
JP2000282838A (en) | Breather structure for engine | |
JP2018162775A (en) | Internal combustion engine for automobile | |
JP3155319U (en) | Engine equipped with breather device and straddle-type vehicle equipped with the same | |
US10378399B2 (en) | Oil mist separation mechanism of internal combustion engine | |
JP2014077364A (en) | Internal combustion engine | |
JP7244191B2 (en) | internal combustion engine | |
JP4110079B2 (en) | Internal combustion engine head cover | |
KR100785145B1 (en) | Car engine | |
JP2016056710A (en) | Engine and internal combustion engine separator | |
JP6413519B2 (en) | Internal combustion engine | |
JP2016056712A (en) | Internal combustion engine separator | |
JP2017082636A (en) | Engine and motorcycle | |
JP5812690B2 (en) | Oil drop passage structure | |
JP6319012B2 (en) | Engine breather room layout structure | |
JP4917934B2 (en) | Oil separation device for blow-by gas in internal combustion engines |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170110 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170301 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170417 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6136557 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |