JP6136530B2 - Blow-by gas collection system - Google Patents
Blow-by gas collection system Download PDFInfo
- Publication number
- JP6136530B2 JP6136530B2 JP2013092134A JP2013092134A JP6136530B2 JP 6136530 B2 JP6136530 B2 JP 6136530B2 JP 2013092134 A JP2013092134 A JP 2013092134A JP 2013092134 A JP2013092134 A JP 2013092134A JP 6136530 B2 JP6136530 B2 JP 6136530B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- passage
- blow
- oil
- gas
- cylinders
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
本発明は、ブローバイガス収集システムに関する。 The present invention relates to a blow-by gas collection system.
従来、ピストンとシリンダとの隙間から漏れ出した未燃焼ガスであるブローバイガスをエンジンのシリンダに導入される吸気に導く(戻す)ブローバイガス収集システムが知られている(たとえば、特許文献1参照)。 2. Description of the Related Art Conventionally, there is known a blow-by gas collection system that guides (returns) blow-by gas, which is unburned gas leaked from a gap between a piston and a cylinder, to intake air introduced into a cylinder of an engine (see, for example, Patent Document 1). .
上記特許文献1には、エンジンの一方側の側部にチェーンカバーを設け、チェーンカバーに設けられた通路を介して、ブローバイガスをエンジンのシリンダに導入される吸気に導く構成(ブローバイガス収集システム)が開示されている。この構成では、チェーンカバーの通路の下部に開口部を設け、開口部を介して、エンジン内のブローバイガスをチェーンカバーの通路に吸い出(吸引)している。
In the above-mentioned
しかしながら、上記特許文献1の構成(ブローバイガス収集システム)では、エンジン内のブローバイガスが、エンジンの一方側の側部に設けられたチェーンカバーの通路の下部の開口部を介してチェーンカバーの通路に吸い出(吸引)されるので、エンジンが複数のシリンダを有する場合には、チェーンカバーが設けられたエンジンの一方側の側部から相対的に近い位置(手前側)のシリンダに比べて、エンジンの一方側の側部から相対的に遠い位置(奥側)のシリンダから排出されるブローバイガスは、通路の開口部から遠い分、チェーンカバーの通路に吸い出し(吸引し)難いという不都合がある。このため、チェーンカバーの通路の開口部から遠いシリンダから排出されるブローバイガスの換気性が悪くなるという問題点があると考えられる。 However, in the configuration of the above-mentioned Patent Document 1 (blow-by gas collection system), the blow-by gas in the engine passes through the opening of the lower part of the passage of the chain cover provided on one side of the engine. Therefore, when the engine has a plurality of cylinders, compared to the cylinder at a position relatively close to the one side of the engine provided with the chain cover (front side), The blow-by gas discharged from the cylinder at a position relatively far from the side on the one side of the engine (back side) is difficult to suck out (suck) into the passage of the chain cover, because it is far from the opening of the passage. . For this reason, it is considered that there is a problem that the ventilation performance of the blow-by gas discharged from the cylinder far from the opening of the passage of the chain cover is deteriorated.
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、複数のシリンダのいずれのシリンダから排出されるブローバイガスの換気性も向上させることが可能なブローバイガス収集システムを提供することである。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and one object of the present invention is to improve the ventilation of blow-by gas discharged from any of a plurality of cylinders. Provide a blowby gas collection system.
上記目的を達成するために、この発明の第1の局面におけるブローバイガス収集システムは、内燃機関の複数のシリンダの下方において、複数のシリンダの配列方向に延びるように設けられ、複数のシリンダから排出されるブローバイガスが吸引される吸入口を含む第1通路と、吸入口から第1通路に取り込まれたブローバイガスを、複数のシリンダに導入される吸気に導く案内通路とを備え、第1通路の吸入口は、第1通路を流通するブローバイガスの上流側ほど相対的に開口面積が大きくなるように構成されている。 In order to achieve the above object, a blow-by gas collection system according to a first aspect of the present invention is provided below a plurality of cylinders of an internal combustion engine so as to extend in the arrangement direction of the plurality of cylinders, and discharges from the plurality of cylinders. a first passage comprising an inlet port blow-by gas is sucked to be, the blow-by gas taken into the first passage from the inlet port, and a guide passage leading to the intake air introduced into the plurality of cylinders, a first passage the inlet port, that is configured to relatively open area as the upstream side of the blow-by gas flowing through the first passage is increased.
この発明の第1の局面によるブローバイガス収集システムでは、上記のように、内燃機関の複数のシリンダの下方において、複数のシリンダの配列方向に延びるように、複数のシリンダから排出されるブローバイガスが吸引される吸入口を含む第1通路を設けることによって、複数のシリンダのうち、シリンダの配列方向の手前側または奥側の位置にかかわらず、いずれのシリンダから排出されるブローバイガスでも、複数のシリンダの配列方向に延びる第1通路の吸入口を介して効果的に第1通路に取り込む(吸引する)ことができるので、内燃機関内の位置によってブローバイガスの吸い出し量(換気量)がばらつくのを抑制することができる。これにより、複数のシリンダのいずれのシリンダから排出されるブローバイガスの換気性も向上させることができる。また、経路が長くなるために圧力損失が大きくなり易い上流側(奥側)ほど開口面積が大きくなるので、上流側の圧力損失が大きくなるのを抑制することができる。これにより、複数のシリンダの配列方向に延びる第1通路の手前側(下流側)と奥側(上流側)とで取り込む(吸引する)ブローバイガス量がばらつくのを抑制することができるので、内燃機関内の位置によるブローバイガスの換気性のばらつきを抑制することができる。
この発明の第2の局面におけるブローバイガス収集システムは、内燃機関の複数のシリンダの下方において、複数のシリンダの配列方向に延びるように設けられ、複数のシリンダから排出されるブローバイガスが吸引される吸入口を含む第1通路と、吸入口から第1通路に取り込まれたブローバイガスを、複数のシリンダに導入される吸気に導く案内通路とを備え、第1通路の吸入口は、複数設けられており、第1通路を流通するブローバイガスの上流側に設けられた吸入口ほど相対的に開口面積が大きくなっている。
この発明の第2の局面によるブローバイガス収集システムでは、上記のように、内燃機関の複数のシリンダの下方において、複数のシリンダの配列方向に延びるように、複数のシリンダから排出されるブローバイガスが吸引される吸入口を含む第1通路を設けることによって、複数のシリンダのうち、シリンダの配列方向の手前側または奥側の位置にかかわらず、いずれのシリンダから排出されるブローバイガスでも、複数のシリンダの配列方向に延びる第1通路の吸入口を介して効果的に第1通路に取り込む(吸引する)ことができるので、内燃機関内の位置によってブローバイガスの吸い出し量(換気量)がばらつくのを抑制することができる。これにより、複数のシリンダのいずれのシリンダから排出されるブローバイガスの換気性も向上させることができる。また、第1通路に複数の吸入口を設けた場合でも、複数のシリンダの配列方向に延びる第1通路の手前側(下流側)の吸入口と奥側(上流側)の吸入口とで取り込む(吸引する)ブローバイガスの圧力損失がばらつくのを抑制することができるので、内燃機関内の位置によってブローバイガスの吸い出し量(換気量)がばらつくのをより抑制することができる。
In the blowby gas collection system according to the first aspect of the present invention, as described above, the blowby gas discharged from the plurality of cylinders extends below the plurality of cylinders of the internal combustion engine so as to extend in the arrangement direction of the plurality of cylinders. By providing the first passage including the suction port to be sucked, the blow-by gas discharged from any of the plurality of cylinders, regardless of the position on the near side or the back side in the arrangement direction of the cylinders, Since the intake can be effectively taken into (suctioned into) the first passage through the inlet of the first passage extending in the arrangement direction of the cylinders, the blow-by gas suction amount (ventilation amount) varies depending on the position in the internal combustion engine. Can be suppressed. Thereby, the ventilation property of the blow-by gas discharged | emitted from any cylinder of a some cylinder can also be improved. Further, since the opening area is increased on the upstream side (back side) where the pressure loss is likely to increase due to the length of the path, it is possible to suppress the upstream pressure loss from increasing. Thereby, it is possible to suppress variation in the amount of blow-by gas taken in (suctioned) between the front side (downstream side) and the back side (upstream side) of the first passage extending in the arrangement direction of the plurality of cylinders. Variations in ventilation performance of blow-by gas depending on the position in the engine can be suppressed.
The blow-by gas collection system according to the second aspect of the present invention is provided below the plurality of cylinders of the internal combustion engine so as to extend in the arrangement direction of the plurality of cylinders, and the blow-by gas discharged from the plurality of cylinders is sucked. A first passage including a suction port; and a guide passage that guides the blow-by gas taken into the first passage from the suction port to the intake air introduced into the plurality of cylinders. A plurality of suction ports of the first passage are provided. The inlet area provided on the upstream side of the blow-by gas flowing through the first passage has a relatively large opening area.
In the blowby gas collection system according to the second aspect of the present invention, as described above, the blowby gas discharged from the plurality of cylinders extends below the plurality of cylinders of the internal combustion engine so as to extend in the arrangement direction of the plurality of cylinders. By providing the first passage including the suction port to be sucked, the blow-by gas discharged from any of the plurality of cylinders, regardless of the position on the near side or the back side in the arrangement direction of the cylinders, Since the intake can be effectively taken into (suctioned into) the first passage through the inlet of the first passage extending in the arrangement direction of the cylinders, the blow-by gas suction amount (ventilation amount) varies depending on the position in the internal combustion engine. Can be suppressed. Thereby, the ventilation property of the blow-by gas discharged | emitted from any cylinder of a some cylinder can also be improved. Even when a plurality of suction ports are provided in the first passage, they are taken in by the front (downstream) suction port and the back (upstream) suction port of the first passage extending in the arrangement direction of the plurality of cylinders. Since it is possible to suppress variation in the pressure loss of the (by suction) blow-by gas, it is possible to further suppress variation in the suction amount (ventilation amount) of the blow-by gas depending on the position in the internal combustion engine.
上記第1または第2の局面によるブローバイガス収集システムにおいて、好ましくは、吸入口は、少なくとも複数のシリンダのそれぞれに対応するように複数設けられている。このように構成すれば、複数のシリンダのそれぞれに対応する複数の吸入口を介して、複数のシリンダのいずれのシリンダから排出されるブローバイガスもより効果的に吸引することができる。 In the blow-by gas collection system according to the first or second aspect, preferably, a plurality of intake ports are provided so as to correspond to at least a plurality of cylinders. If comprised in this way, the blow-by gas discharged | emitted from any cylinder of a some cylinder can be more effectively attracted | sucked via the some suction port corresponding to each of a some cylinder.
上記第1または第2の局面によるブローバイガス収集システムにおいて、好ましくは、案内通路は、内燃機関のタイミングチェーンカバーに設けられ、第1通路に接続される第2通路と、内燃機関のヘッドカバーに設けられ、第2通路に接続される第3通路とを含む。このように構成すれば、第1通路の吸入口を介して第1通路に取り込まれたブローバイガスを、第2通路および第3通路を介して容易に複数のシリンダに導入される吸気に導く(戻す)ことができる。 In the blow-by gas collection system according to the first or second aspect, preferably, the guide passage is provided in the timing chain cover of the internal combustion engine, and is provided in the second passage connected to the first passage and the head cover of the internal combustion engine. And a third passage connected to the second passage. If comprised in this way, the blow-by gas taken in into the 1st channel | path via the inlet port of the 1st channel | path will be guide | induced to the intake air easily introduce | transduced into a some cylinder via a 2nd channel | path and a 3rd channel | path ( Can return).
この場合、好ましくは、第2通路に設けられ、第1通路に取り込まれたブローバイガスに含まれるオイルミストを分離する第1オイルセパレータと、第3通路に設けられ、第1通路に取り込まれたブローバイガスに含まれるオイルミストのうち、第1オイルセパレータよりも小径のオイルミストを分離する第2オイルセパレータとをさらに備える。このように構成すれば、第1オイルセパレータおよび第2オイルセパレータの2つのオイルセパレータを用いて、第1通路に取り込まれたブローバイガスから小径および大径の両方のオイルミストを分離することができるので、オイルセパレータを1つだけ設ける構成に比べて、オイルミストをより精度よく取り除いた状態でブローバイガスを吸気に導くことができ、その結果、吸気へのオイルの持ち去り量(消費量)を低減することができる。 In this case, preferably, the first oil separator is provided in the second passage and separates the oil mist contained in the blow-by gas taken into the first passage, and the third oil passage is provided in the first passage. The oil mist contained in blow-by gas is further provided with a second oil separator that separates an oil mist having a smaller diameter than the first oil separator. If comprised in this way, both small diameter and large diameter oil mist can be isolate | separated from the blow-by gas taken in into the 1st channel | path using two oil separators, a 1st oil separator and a 2nd oil separator. Therefore, compared to a configuration with only one oil separator, blow-by gas can be guided to the intake air with the oil mist removed more accurately, and as a result, the amount of oil taken into the intake air (consumption) can be reduced. Can be reduced.
この場合、好ましくは、吸入口は、複数設けられており、第1通路を流通するブローバイガスの上流側に設けられた吸入口ほど相対的に開口面積が大きくなっている。このように構成すれば、第1通路に複数の吸入口を設けた場合でも、複数のシリンダの配列方向に延びる第1通路の手前側(下流側)の吸入口と奥側(上流側)の吸入口とで取り込む(吸引する)ブローバイガスの圧力損失がばらつくのを抑制することができるので、内燃機関内の位置によってブローバイガスの吸い出し量(換気量)がばらつくのをより抑制することができる。 In this case, preferably, a plurality of suction ports are provided, and the suction port provided on the upstream side of the blow-by gas flowing through the first passage has a relatively larger opening area. With this configuration, even when a plurality of suction ports are provided in the first passage, the suction ports on the near side (downstream side) and the back side (upstream side) of the first passage extending in the arrangement direction of the plurality of cylinders. Since it is possible to suppress the pressure loss of the blow-by gas taken in (inhaled) from the intake port, it is possible to further suppress the blow-off gas suction amount (ventilation amount) from varying depending on the position in the internal combustion engine. .
上記第1オイルセパレータと第2オイルセパレータとを備える構成において、好ましくは、第2通路は、少なくとも一部が内燃機関のタイミングチェーンカバーにより構成され、第1オイルセパレータは、第2通路内に設けられたリブにより構成され、第1通路に取り込まれたブローバイガスが第2通路内でリブに衝突されることにより第2オイルセパレータよりも大径のオイルミストを分離するように構成されている。このように構成すれば、タイミングチェーンカバーを第2通路の一部として流用することができるので、専用部材のみで第2通路を構成する場合と異なり、部品点数が増加するのを抑制することができる。また、第1オイルセパレータをリブにより構成することによって、簡易な構成で大径のオイルミストを分離することができる。 In the configuration including the first oil separator and the second oil separator, preferably, the second passage is at least partially configured by a timing chain cover of the internal combustion engine, and the first oil separator is provided in the second passage. The blow-by gas taken into the first passage collides with the rib in the second passage, thereby separating oil mist having a diameter larger than that of the second oil separator. With this configuration, the timing chain cover can be diverted as a part of the second passage, so that the increase in the number of parts can be suppressed unlike the case where the second passage is configured with only a dedicated member. it can. In addition, by configuring the first oil separator with ribs, it is possible to separate large-diameter oil mist with a simple configuration.
上記案内通路が第2通路と第3通路とを含む構成において、好ましくは、第2通路は、タイミングチェーンカバーと、タイミングチェーンカバーの内側に設けられた隔壁部材とにより構成され、隔壁部材は、第2通路とは反対側のタイミングチェーンが配置される側の表面の少なくとも一部が平坦に形成されており、隔壁部材の上部には、内燃機関の上部から落下するオイルを収集するとともに、収集したオイルを隔壁部材の表面の平坦な部分に誘導するオイル受け部が設けられている。このように構成すれば、オイル受け部により、内燃機関の上部から落下するオイルを効率的に収集することができるとともに、収集したオイルを隔壁部材の表面の平坦な部分に沿って整流しながら下方のオイル溜め部(オイルパン)に導くことができるので、オイル溜め部内のオイルに気泡が混入するのを抑制することができる。その結果、オイルの供給油圧を安定させることができるとともに、オイルの劣化を抑制することができる。 In the configuration in which the guide passage includes the second passage and the third passage, preferably, the second passage is configured by a timing chain cover and a partition member provided inside the timing chain cover, and the partition member is At least a part of the surface on the side opposite to the second passage on which the timing chain is arranged is formed flat, and the oil falling from the upper part of the internal combustion engine is collected and collected on the upper part of the partition member An oil receiving portion is provided for guiding the oil to the flat portion of the surface of the partition wall member. If comprised in this way, while being able to collect efficiently the oil which falls from the upper part of an internal combustion engine with an oil receiving part, it rectifies the collected oil along the flat part of the surface of a partition member, and is below Since the oil can be guided to the oil reservoir (oil pan), bubbles can be prevented from being mixed into the oil in the oil reservoir. As a result, the oil supply hydraulic pressure can be stabilized and deterioration of the oil can be suppressed.
上記第1または第2の局面によるブローバイガス収集システムにおいて、好ましくは、吸入口は、第1通路の下部に形成されている。このように構成すれば、吸入口を第1通路の上部に形成する場合と異なり、自重により上方から落下するオイルが吸入口を介して第1通路に入り込むのを抑制することができるので、第1通路に取り込まれたブローバイガスにオイルが混入するのを抑制することができる。 In the blowby gas collection system according to the first or second aspect, preferably, the suction port is formed in a lower portion of the first passage. According to this configuration, unlike the case where the suction port is formed in the upper portion of the first passage, oil falling from above due to its own weight can be prevented from entering the first passage through the suction port. It is possible to suppress the oil from being mixed into the blow-by gas taken into one passage.
上記第1または第2の局面によるブローバイガス収集システムにおいて、好ましくは、第1通路は、内燃機関のクランクケース内において、複数のシリンダの下方で、かつ、クランクケースの下部のオイル溜め部よりも上方の位置に配置されている。このように構成すれば、第1通路の吸入口を介して、クランクケース内のブローバイガスを効果的に吸い出す(吸引する)ことができるので、ブローバイガスの濃度が高くなり易いクランクケース内の換気性を向上させることができる。 In the blow-by gas collection system according to the first or second aspect, preferably, the first passage is within the crankcase of the internal combustion engine, below the plurality of cylinders, and lower than the oil reservoir at the lower portion of the crankcase. It is arranged at an upper position. If comprised in this way, since the blowby gas in a crankcase can be effectively sucked out (suction) through the inlet of a 1st channel | path, the ventilation in a crankcase in which the density | concentration of a blowby gas tends to become high. Can be improved.
上記第1または第2の局面によるブローバイガス収集システムにおいて、好ましくは、第1通路は、内燃機関の本体部とは別個に形成されたパイプ部材により構成されている。このように構成すれば、内燃機関の本体部と一体的に第1通路を形成する場合とは異なり、内燃機関の本体部を形成した後でも、複数のシリンダの下方に、複数のシリンダの配列方向に延びる第1通路を容易に設けることができる。 In the blowby gas collection system according to the first or second aspect, preferably, the first passage is constituted by a pipe member formed separately from the main body of the internal combustion engine. If comprised in this way, unlike the case where a 1st channel | path is integrally formed with the main-body part of an internal combustion engine, even after forming the main-body part of an internal combustion engine, it is the arrangement | sequence of a some cylinder below a several cylinder A first passage extending in the direction can be easily provided.
なお、本出願では、上記一の局面によるブローバイガス収集システムとは別に、以下のような他の構成も考えられる。 In the present application, in addition to the blow-by gas collection system according to the above aspect, the following other configurations are also conceivable.
(付記項1)
すなわち、本出願の他の構成によるブローバイガス収集システムは、複数のシリンダから排出されるブローバイガスを複数のシリンダに導入される吸気に導く通路と、通路内に設けられ、通路に取り込まれたブローバイガスに含まれるオイルミストを分離する第1オイルセパレータと、通路内に設けられ、通路に取り込まれたブローバイガスに含まれるオイルミストのうち、第1オイルセパレータよりも小径のオイルミストを分離する第2オイルセパレータとを備える。このように構成すれば、第1オイルセパレータおよび第2オイルセパレータの2つのオイルセパレータを用いて、通路に取り込まれたブローバイガスから小径および大径の両方のオイルミストを分離することができるので、オイルセパレータを1つだけ設ける構成に比べて、オイルミストをより精度よく取り除いた状態でブローバイガスを吸気に導くことができ、その結果、吸気へのオイルの持ち去り量(消費量)を低減することができる。
(Additional item 1)
That is, a blow-by gas collection system according to another configuration of the present application includes a passage that guides blow-by gas discharged from a plurality of cylinders to intake air that is introduced into the plurality of cylinders, and a blow-by gas that is provided in the passage and is taken into the passage. A first oil separator that separates oil mist contained in the gas, and an oil mist that is provided in the passage and contained in the blow-by gas taken into the passage, separates oil mist having a smaller diameter than the first oil separator. 2 oil separator. If comprised in this way, since the oil mist of both small diameter and large diameter can be separated from the blow-by gas taken in the passage using the two oil separators of the first oil separator and the second oil separator, Compared to a configuration in which only one oil separator is provided, blow-by gas can be guided to intake air with oil mist removed more accurately, and as a result, the amount of oil taken away (consumption) into intake air is reduced. be able to.
(付記項2)
上記他の構成によるブローバイガス収集システムにおいて、好ましくは、第1オイルセパレータは、慣性衝突式セパレータを含み、第2オイルセパレータは、通路内において第1オイルセパレータよりも下流側に設けられたサイクロン式セパレータを含む。このように構成すれば、慣性衝突式セパレータにより大径のオイルミストを分離した後、サイクロン式セパレータにより小径のオイルミストを分離することができるので、ブローバイガスから効率よくオイルミストを分離することができる。
(Appendix 2)
In the blowby gas collection system according to the other configuration described above, preferably, the first oil separator includes an inertial collision type separator, and the second oil separator is provided in the passage on the downstream side of the first oil separator. Includes a separator. If comprised in this way, after separating oil mist of large diameter with an inertial collision type separator, oil mist of small diameter can be separated with a cyclone separator, so that oil mist can be efficiently separated from blow-by gas. it can.
上記一の局面による発明によれば、上記のように、複数のシリンダのいずれのシリンダから排出されるブローバイガスの換気性も向上させることができる。 According to the invention according to the above aspect, as described above, the ventilation performance of the blow-by gas discharged from any one of the plurality of cylinders can be improved.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1〜図5を参照して、本発明の一実施形態によるブローバイガス収集システム100の構成について説明する。
With reference to FIGS. 1-5, the structure of the blowby
本発明の一実施形態によるブローバイガス収集システム100は、図1に示すように、自動車用のエンジン(内燃機関)10のブローバイガス収集システムである。また、ブローバイガス収集システム100は、エンジン10の4つのシリンダ10aから排出された(漏れ出した)ブローバイガス(PCV(Positive Crankcase Ventilation)ガス)を、4つのシリンダ10aに導入される吸気に導くように構成されている。構造的には、エンジン10は、シリンダヘッド20a、シリンダブロック20bおよびクランクケース20cを含むエンジン本体部20を備えている。エンジン本体部20の一方側の側部(X1方向側の側部)には、タイミングチェーン30を覆う金属製(たとえば、アルミニウム製)のタイミングチェーンカバー40が取り付けられているとともに、シリンダヘッド20aの上側には、樹脂製のヘッドカバー50が取り付けられている。また、シリンダヘッド20aには、4つのシリンダ10aのそれぞれに吸気を導入する樹脂製の吸気装置60が接続されている。なお、エンジン本体部20は、本発明の「本体部」の一例である。
A blow-by
エンジン10は、4つのシリンダ10aが所定方向(X方向)に一列に並べられた直列4気筒エンジンである。シリンダヘッド20aは、シリンダブロック20bの上側(Z1方向側)に設けられるとともに、クランクケース20cは、シリンダブロック20bの下側(Z2方向側)に設けられている。また、ブローバイガスの多くは、4つのシリンダ10aの下部から排出される(漏れ出す)。クランクケース20cの下部には、エンジンオイルを溜めるオイル溜め部70が設けられている。エンジンオイルは、図示しないオイルポンプによりオイル溜め部70からエンジン10内の上部に汲み上げられて各部を潤滑にした後、自重により落下してオイル溜め部70に戻る。すなわち、エンジン10は、ウェットサンプ方式に対応している。
The
ここで、本実施形態では、ブローバイガス収集システム100は、クランクケース20c内に設けられた第1通路1と、タイミングチェーンカバー40に設けられた第2通路2と、ヘッドカバー50に設けられた第3通路3とを備えている。ブローバイガス収集システム100は、エンジン10内部のブローバイガスを、第1通路1、第2通路2および第3通路3を介して、4つのシリンダ10aに導入される吸気に導くように構成されている。なお、第2通路2および第3通路3は、本発明の「案内通路」の一例である。
Here, in this embodiment, the blow-by
具体的には、図1〜図4に示すように、第1通路1は、4つのシリンダ10aの下方において、4つのシリンダ10aの配列方向(X方向)に延びるように設けられている。すなわち、第1通路1は、タイミングチェーンカバー40が設けられるエンジン本体部20の一方側(手前側(X1方向側))からシリンダ10aの配列方向の他方側(奥側(X2方向側))に向かって延びるように形成されている。第1通路1は、図1、図2および図4に示すように、クランクケース20c内において、4つのシリンダ10aの下方で、かつ、オイル溜め部70よりも上方の位置に配置されている。第1通路1は、エンジン本体部20とは別個に形成された樹脂製または金属製のパイプ部材1aにより構成されている。パイプ部材1aは、クランクケース20c内において、図示しないクランク軸やコンロッドなどに干渉しない形状に形成されているとともに、クランク軸やコンロッドなどに干渉しない位置(クランク軸やコンロッドなどを避けた位置)に配置されている。
Specifically, as shown in FIGS. 1 to 4, the
第1通路1には、4つのシリンダ10aから排出されるブローバイガスを第1通路1内に吸引するための4つの吸入口11a、11b、11cおよび11dが設けられている。ブローバイガス収集システム100は、4つの吸入口11a〜11dから第1通路1に取り込んだ(吸引した)ブローバイガスを、第2通路2および第3通路3により4つのシリンダ10aに導入される吸気に導くように構成されている。なお、ブローバイガスは、図示しないピストンの動きに伴って4つのシリンダ10a内に発生する負圧によって第1通路1内に吸引される。
The
4つの吸入口11a〜11dは、4つのシリンダ10aのそれぞれに対応する位置に設けられている。4つの吸入口11a〜11dは、第1通路1を流通するブローバイガスの上流側ほど相対的に開口面積が大きくなるように構成されている。すなわち、4つの吸入口11a〜11dは、タイミングチェーンカバー40が設けられるエンジン本体部20の一方側(手前側(X1方向側))からシリンダ10aの配列方向の他方側(奥側(X2方向側))に向かって順番に開口面積が大きくなっている。4つの吸入口11a〜11dは、共に、第1通路1の下部に形成されており、下方(Z2方向)に向かって開口している。換言すれば、4つの吸入口11a〜11dは、第1通路1を構成するパイプ部材1aの下部に形成されている。第1通路1の奥側(X2方向側)の端部12は、閉塞されているとともに、第1通路1の手前側(X1方向側)の端部13は、第2通路2に接続されている。
The four
第2通路2は、図1、図2および図4に示すように、一部がタイミングチェーンカバー40により構成されている。具体的には、第2通路2は、タイミングチェーンカバー40と、タイミングチェーンカバー40の内側に設けられた金属製(たとえば、鉄製)の隔壁部材80とにより構成されている。すなわち、第2通路2は、タイミングチェーンカバー40と、タイミングチェーンカバー40に対向するように設けられた板状の隔壁部材80との間の空間(隙間)により構成されている。第2通路2は、図4および図5に示すように、隔壁部材80に形成された円形状の開口部21において第1通路1に接続されるとともに、鉛直方向に延びる接続通路22を介して、ヘッドカバー50に設けられた第3通路3に接続されるように構成されている。
As shown in FIGS. 1, 2, and 4, part of the
図5に示すように、隔壁部材80の下縁部801は、タイミングチェーンカバー40の図示しない駆動軸が貫通される貫通孔401を避ける形状を有している。また、隔壁部材80の上縁部802は、タイミングチェーン30が巻回されたギア301の回動軸302(図3参照)に対応する部分よりも下方に位置している。隔壁部材80は、第2通路2が配置される側とは反対側のタイミングチェーン30(図1および図4参照)が配置される側(X2方向側)の表面80aの一部が平坦に形成されている。具体的には、隔壁部材80の表面80aのうち、隔壁部材80の上部に形成された後述するオイル受け部803よりも下方でかつ貫通孔401よりも上方に位置する部分が、平坦に形成されている。
As shown in FIG. 5, the
また、本実施形態では、第2通路2には、第1通路1に取り込まれたブローバイガスに含まれるオイルミストを分離(除去)する慣性衝突式セパレータ4が設けられている。慣性衝突式セパレータ4は、第3通路3に設けられた後述のメインオイルセパレータとして機能するサイクロン式セパレータ5よりも大径のオイルミストを分離するプリオイルセパレータとして機能するように構成されている。具体的には、慣性衝突式セパレータ4は、図2、図4および図5に示すように、第2通路2内に設けられた複数のリブ41により構成されている。複数のリブ41は、隔壁部材80に一体的に形成されている。これにより、複数のリブ41を、板状の隔壁部材80の補強リブとしても機能させることが可能である。慣性衝突式セパレータ4は、ブローバイガスが第3通路3に向かって(上方に向かって)第2通路2を流通する際に、第2通路2内でブローバイガスが複数のリブ41に衝突されることによりオイルミストを分離するように構成されている。なお、慣性衝突式セパレータ4は、本発明の「第1オイルセパレータ」の一例であり、サイクロン式セパレータ5は、本発明の「第2オイルセパレータ」の一例である。
In the present embodiment, the
詳細には、複数のリブ41は、図5に示すように、タイミングチェーンカバー40の内側(隔壁部材80側)から見て、第2通路2の左右両側(Y方向の両側)から交互(互い違い)に第2通路2の中央部に向かって下方(Z2方向)に傾斜した状態で延びるように形成されている。これにより、第1通路1に取り込まれたブローバイガスは、下部の開口部21を介して第2通路2に吸い込まれた後、第2通路2内において、ジグザグに方向を変えながら上部の接続通路22に導かれる。上記のような構成により、第2通路2の慣性衝突式セパレータ4によって、第3通路3の後述のサイクロン式セパレータ5よりも大径のオイルミストを分離することが可能である。
Specifically, as shown in FIG. 5, the plurality of
隔壁部材80の上部には、図1、図4および図5に示すように、エンジン10の上部から落下するエンジンオイルを収集するオイル受け部803が設けられている。オイル受け部803は、図1に示すように、収集したエンジンオイルを隔壁部材80の表面80aの平坦な部分に誘導するように構成されている。具体的には、図1、図4および図5に示すように、オイル受け部803の下部には、開口部804が形成されており、オイル受け部803に収集されたエンジンオイルは、開口部804を介して表面80aの平坦な部分に誘導される。
As shown in FIGS. 1, 4, and 5, an
第3通路3は、接続通路22を介して第2通路2に接続されている。第3通路3には、図1および図4に示すように、第1通路1に取り込まれたブローバイガスに含まれるオイルミストを分離(除去)するサイクロン式セパレータ5が設けられている。サイクロン式セパレータ5は、第2通路2の慣性衝突式セパレータ4により大径のオイルミストが分離された状態のブローバイガスから、さらに、小径のオイルミストを分離するように構成されている。具体的には、サイクロン式セパレータ5は、第1通路1に取り込まれたブローバイガスに含まれるオイルミストのうち、慣性衝突式セパレータ4よりも小径のオイルミストを、遠心力を利用して分離するように構成されている。すなわち、本実施形態のブローバイガス収集システム100では、慣性衝突式セパレータ4およびサイクロン式セパレータ5の異なる2つのタイプのオイルセパレータにより、ブローバイガスから小径および大径のオイルミストを分離することが可能である。慣性衝突式セパレータ4およびサイクロン式セパレータ5によりオイルミストが分離(除去)されたブローバイガスは、吸気装置60の所定の位置から吸気に導入される。一方、慣性衝突式セパレータ4およびサイクロン式セパレータ5により分離されたオイルミストは、液体状になって自重により落下してオイル溜め部70に戻る。
The
本実施形態では、上記のように、エンジン10の複数のシリンダ10aの下方において、複数のシリンダ10aの配列方向(X方向)に延びるように、複数のシリンダ10aから排出されるブローバイガスが吸引される吸入口11a〜11dを含む第1通路1を設けることによって、複数のシリンダ10aのうち、シリンダ10aの配列方向の手前側(X1方向側)または奥側(X2方向側)の位置にかかわらず、いずれのシリンダ10aから排出されるブローバイガスでも、複数のシリンダ10aの配列方向に延びる第1通路1の吸入口11a〜11dを介して効果的に第1通路1に取り込む(吸引する)ことができるので、エンジン10内の位置によってブローバイガスの吸い出し量(換気量)がばらつくのを抑制することができる。これにより、複数のシリンダ10aのいずれのシリンダから排出されるブローバイガスの換気性も向上させることができる。
In the present embodiment, as described above, blow-by gas discharged from the plurality of
また、本実施形態では、上記のように、複数の吸入口11a〜11dを、複数のシリンダ10aのそれぞれに対応する位置に設ける。これにより、複数のシリンダ10aのそれぞれに対応する複数の吸入口11a〜11dを介して、複数のシリンダ10aのいずれのシリンダから排出されるブローバイガスもより効果的に吸引することができる。
In the present embodiment, as described above, the plurality of
また、本実施形態では、上記のように、エンジン10のタイミングチェーンカバー40に、第1通路1に接続される第2通路2を設けるとともに、エンジン10のヘッドカバー50に、第2通路2に接続される第3通路3を設ける。これにより、第1通路1の吸入口11a〜11dを介して第1通路1に取り込まれたブローバイガスを、第2通路2および第3通路3を介して容易に複数のシリンダ10aに導入される吸気に導く(戻す)ことができる。
In the present embodiment, as described above, the timing chain cover 40 of the
また、本実施形態では、上記のように、第1通路1に取り込まれたブローバイガスに含まれるオイルミストを分離する慣性衝突式セパレータ4を第2通路2に設けるとともに、第1通路1に取り込まれたブローバイガスに含まれるオイルミストのうち、慣性衝突式セパレータ4よりも小径のオイルミストを分離するサイクロン式セパレータ5を第3通路3に設ける。これにより、慣性衝突式セパレータ4およびサイクロン式セパレータ5の2つのオイルセパレータを用いて、第1通路1に取り込まれたブローバイガスから小径および大径の両方のオイルミストを分離することができるので、オイルセパレータを1つだけ設ける構成に比べて、オイルミストをより精度よく取り除いた状態でブローバイガスを吸気に導くことができ、その結果、吸気へのエンジンオイルの持ち去り量(消費量)を低減することができる。
In the present embodiment, as described above, the inertial
また、本実施形態では、上記のように、第1通路1を流通するブローバイガスの上流側(X2方向側)に設けられた吸入口11a〜11dほど相対的に開口面積を大きくする。これにより、経路が長くなるために圧力損失が大きくなり易い上流側(奥側)ほど開口面積が大きくなるので、上流側の圧力損失が大きくなるのを抑制することができる。その結果、第1通路1に複数の吸入口11a〜11dを設けた場合に、複数のシリンダ10aの配列方向(X方向)に延びる第1通路1の手前側(下流側)の吸入口と奥側(上流側)の吸入口とで取り込む(吸引する)ブローバイガス量がばらつくのを抑制することができるので、エンジン10内の位置によるブローバイガスの換気性のばらつきを抑制することができる。
Further, in the present embodiment, as described above, the opening areas of the
また、本実施形態では、上記のように、第2通路2の一部を、エンジン10のタイミングチェーンカバー40により構成するとともに、第1通路1に取り込まれたブローバイガスが第2通路2内でリブ41に衝突されることによりサイクロン式セパレータ5よりも大径のオイルミストを分離するように慣性衝突式セパレータ4を構成する。これにより、タイミングチェーンカバー40を第2通路2の一部として流用することができるので、専用部材のみで第2通路2を構成する場合と異なり、部品点数が増加するのを抑制することができる。また、簡易な構成のリブ41を用いて大径のオイルミストを分離することができる。
In the present embodiment, as described above, a part of the
また、本実施形態では、上記のように、第2通路2を、タイミングチェーンカバー40と、タイミングチェーンカバー40の内側に設けられた隔壁部材80とにより構成する。また、第2通路2とは反対側のタイミングチェーン30が配置される側の隔壁部材80の表面80aの一部を平坦に形成し、隔壁部材80の上部に、エンジン10の上部から落下するエンジンオイルを収集するとともに、収集したエンジンオイルを隔壁部材80の表面80aの平坦な部分に誘導するオイル受け部803を設ける。これにより、オイル受け部803により、エンジン10の上部から落下するエンジンオイルを効率的に収集することができるとともに、収集したエンジンオイルを隔壁部材80の表面80aの平坦な部分に沿って整流しながら下方のオイル溜め部70に導くことができるので、オイル溜め部70内のエンジンオイルに気泡が混入するのを抑制することができる。その結果、エンジンオイルの供給油圧を安定させることができるとともに、エンジンオイルの劣化を抑制することができる。
In the present embodiment, as described above, the
また、本実施形態では、上記のように、吸入口11a〜11dを、第1通路1の下部に形成する。これにより、吸入口11a〜11dを第1通路1の上部に形成する場合と異なり、自重により上方から落下するエンジンオイルが吸入口11a〜11dを介して第1通路1に入り込むのを抑制することができるので、第1通路1に取り込まれたブローバイガスにエンジンオイルが混入するのを抑制することができる。
In the present embodiment, the
また、本実施形態では、上記のように、第1通路1を、エンジン本体部20とは別個に形成されたパイプ部材1aにより構成する。これにより、エンジン本体部20と一体的に第1通路1を形成する場合とは異なり、複数のシリンダ10aの下方において、複数のシリンダ10aの配列方向に延びる第1通路1を容易に形成することができる。
In the present embodiment, as described above, the
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。 The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is shown not by the above description of the embodiments but by the scope of claims for patent, and further includes all modifications within the meaning and scope equivalent to the scope of claims for patent.
たとえば、上記実施形態では、本発明のブローバイガス収集システムを、自動車用のエンジンに適用する例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明のブローバイガス収集システムを、自動車用のエンジン以外のエンジンに適用してもよい。また、直列4気筒エンジンに限らず、複数のシリンダを備えたエンジンであれば、本発明のブローバイガス収集システムを、4気筒以外のエンジンに適用してもよいし、たとえば、V型エンジンや水平対向エンジンなど、直列エンジン以外のエンジンに適用してもよい。 For example, in the said embodiment, although the example which applies the blowby gas collection system of this invention to the engine for motor vehicles was shown, this invention is not limited to this. The blow-by gas collection system of the present invention may be applied to engines other than automobile engines. Further, the blow-by gas collection system of the present invention may be applied to engines other than the four cylinders as long as the engine includes a plurality of cylinders as well as the in-line four-cylinder engine. You may apply to engines other than an inline engine, such as an opposing engine.
また、上記実施形態では、4つのシリンダに対応するように、第1通路に4つの吸入口を設ける例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、第1通路に1つの吸入口を設ける構成であってもよいし、シリンダの数にかかわらず、4つ以外の複数の吸入口を設ける構成であってもよい。また、吸入口を1つだけ設ける場合には、図6に示す変形例のように、1つのスリット状の吸入口11eを設け、吸入口11eの開口面積をブローバイガスの上流側(第1通路1の奥側)ほど大きくするために、第1通路1が延びる方向(X方向)とは直交する方向(Y方向)の開口幅が上流側に向かって徐々に大きくなるようにスリット状の吸入口11eを形成してもよい。また、複数の吸入口を設ける構成において、複数の吸入口の各々の開口面積が互いに同じ場合でも、第1通路を流通するブローバイガスの上流側ほど相対的に開口面積が大きくなるように、第1通路の上流側ほど複数の吸入口の配置密度を相対的に大きくしてもよい。
Moreover, in the said embodiment, although the example which provides four suction inlets in a 1st channel | path so as to respond | correspond to four cylinders was shown, this invention is not limited to this. In the present invention, one suction port may be provided in the first passage, or a plurality of suction ports other than four may be provided regardless of the number of cylinders. When only one suction port is provided, as in the modification shown in FIG. 6, one slit-
また、上記実施形態では、本発明の第1オイルセパレータおよび第2オイルセパレータの一例として、それぞれ、慣性衝突式セパレータおよびサイクロン式セパレータを示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、第1オイルセパレータおよび第2オイルセパレータが、それぞれ、慣性衝突式セパレータおよびサイクロン式セパレータ以外のオイルセパレータであってもよい。 Moreover, in the said embodiment, although an inertial collision type separator and a cyclone type separator were respectively shown as an example of the 1st oil separator of this invention, and a 2nd oil separator, this invention is not limited to this. In the present invention, the first oil separator and the second oil separator may be oil separators other than the inertial collision separator and the cyclone separator, respectively.
また、上記実施形態では、本発明の第1通路を、エンジン本体部とは別個に形成されたパイプ部材により構成する例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、第1通路を、エンジン本体部(クランクケース)と一体的に形成してもよい。 Moreover, although the example which comprises the 1st channel | path of this invention by the pipe member formed separately from the engine main-body part was shown in the said embodiment, this invention is not limited to this. In the present invention, the first passage may be formed integrally with the engine body (crankcase).
また、上記実施形態では、第2通路の慣性衝突式セパレータ(第1オイルセパレータ)を構成する複数のリブを隔壁部材に一体的に形成する例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、第1オイルセパレータのリブをタイミングチェーンカバーに一体的に形成してもよいし、リブを隔壁部材およびタイミングチェーンカバーとは別体で形成してもよい。 Moreover, in the said embodiment, although the example which integrally forms in a partition member the some rib which comprises the inertial collision type separator (1st oil separator) of a 2nd channel | path was shown, this invention is not limited to this. . In the present invention, the rib of the first oil separator may be formed integrally with the timing chain cover, or the rib may be formed separately from the partition wall member and the timing chain cover.
また、上記実施形態では、本発明のタイミングチェーンカバーの一例として、金属製のタイミングチェーンカバーを示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、樹脂製のタイミングチェーンカバーであってもよい。 Moreover, in the said embodiment, although the metal timing chain cover was shown as an example of the timing chain cover of this invention, this invention is not limited to this. In the present invention, a resin timing chain cover may be used.
また、上記実施形態では、本発明のヘッドカバーの一例として、樹脂製のヘッドカバーを示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、鉄、アルミニウム、マグネシウムなど、金属製のヘッドカバーであってもよい。 Moreover, in the said embodiment, although the resin-made head covers were shown as an example of the head cover of this invention, this invention is not limited to this. In the present invention, a metal head cover such as iron, aluminum, or magnesium may be used.
また、上記実施形態では、樹脂製の吸気装置を設ける例を示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、鉄、アルミニウムなど、金属製の吸気装置であってもよい。 Moreover, although the example which provides resin-made intake devices was shown in the said embodiment, this invention is not limited to this. In the present invention, a metal intake device such as iron or aluminum may be used.
1 第1通路
2 第2通路(案内通路)
3 第3通路(案内通路)
4 慣性衝突式セパレータ(第1オイルセパレータ)
5 サイクロン式セパレータ(第2オイルセパレータ)
10 エンジン(内燃機関)
10a シリンダ
11a、11b、11c、11d、11e 吸入口
20 エンジン本体部(本体部)
20c クランクケース
30 タイミングチェーン
40 タイミングチェーンカバー
41 リブ
50 ヘッドカバー
70 オイル溜め部
80 隔壁部材
80a 表面
100 ブローバイガス収集システム
803 オイル受け部
1
3 Third passage (guide passage)
4 Inertial collision separator (first oil separator)
5 Cyclone separator (second oil separator)
10 Engine (Internal combustion engine)
Claims (11)
前記吸入口から前記第1通路に取り込まれたブローバイガスを、前記複数のシリンダに導入される吸気に導く案内通路とを備え、
前記第1通路の前記吸入口は、前記第1通路を流通するブローバイガスの上流側ほど相対的に開口面積が大きくなるように構成されている、ブローバイガス収集システム。 A first passage including a suction port that is provided below the plurality of cylinders of the internal combustion engine so as to extend in an arrangement direction of the plurality of cylinders and into which blow-by gas discharged from the plurality of cylinders is sucked;
A guide passage for guiding the blow-by gas taken into the first passage from the suction port to the intake air introduced into the plurality of cylinders ,
Wherein the inlet of the first passage, the relatively open area as the upstream side of the blow-by gas flowing through the first passage has been configured to be larger, the blow-by gas collection system.
前記吸入口から前記第1通路に取り込まれたブローバイガスを、前記複数のシリンダに導入される吸気に導く案内通路とを備え、A guide passage for guiding the blow-by gas taken into the first passage from the suction port to the intake air introduced into the plurality of cylinders,
前記第1通路の前記吸入口は、複数設けられており、前記第1通路を流通するブローバイガスの上流側に設けられた吸入口ほど相対的に開口面積が大きくなっている、ブローバイガス収集システム。A plurality of the suction ports of the first passage are provided, and the blow-by gas collection system has a relatively large opening area as the suction port is provided upstream of the blow-by gas flowing through the first passage. .
前記第3通路に設けられ、前記第1通路に取り込まれたブローバイガスに含まれるオイルミストのうち、前記第1オイルセパレータよりも小径のオイルミストを分離する第2オイルセパレータとをさらに備える、請求項4に記載のブローバイガス収集システム。 A first oil separator provided in the second passage, for separating oil mist contained in blow-by gas taken into the first passage;
And a second oil separator that is provided in the third passage and separates an oil mist having a smaller diameter than the first oil separator out of the oil mist contained in the blow-by gas taken into the first passage. Item 5. The blowby gas collection system according to Item 4 .
前記第1オイルセパレータは、前記第2通路内に設けられたリブにより構成され、前記第1通路に取り込まれたブローバイガスが前記第2通路内で前記リブに衝突されることにより前記第2オイルセパレータよりも大径のオイルミストを分離するように構成されている、請求項5または6に記載のブローバイガス収集システム。 The second passage is at least partially configured by a timing chain cover of the internal combustion engine,
The first oil separator is constituted by a rib provided in the second passage, and blow-by gas taken into the first passage collides with the rib in the second passage, whereby the second oil separator is provided. The blow-by gas collection system according to claim 5 or 6 configured to separate oil mist having a diameter larger than that of the separator.
前記隔壁部材は、前記第2通路とは反対側のタイミングチェーンが配置される側の表面の少なくとも一部が平坦に形成されており、
前記隔壁部材の上部には、前記内燃機関の上部から落下するオイルを収集するとともに、収集したオイルを前記隔壁部材の前記表面の平坦な部分に誘導するオイル受け部が設けられている、請求項4〜7のいずれか1項に記載のブローバイガス収集システム。 The second passage is constituted by the timing chain cover and a partition member provided inside the timing chain cover,
The partition member is formed to have at least a part of the surface on the side where the timing chain opposite to the second passage is disposed,
The oil receiving portion that collects oil falling from an upper portion of the internal combustion engine and guides the collected oil to a flat portion of the surface of the partition member is provided at an upper portion of the partition member. The blowby gas collection system according to any one of 4 to 7.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013092134A JP6136530B2 (en) | 2013-04-25 | 2013-04-25 | Blow-by gas collection system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013092134A JP6136530B2 (en) | 2013-04-25 | 2013-04-25 | Blow-by gas collection system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014214659A JP2014214659A (en) | 2014-11-17 |
JP6136530B2 true JP6136530B2 (en) | 2017-05-31 |
Family
ID=51940671
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013092134A Expired - Fee Related JP6136530B2 (en) | 2013-04-25 | 2013-04-25 | Blow-by gas collection system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6136530B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102409096B1 (en) * | 2021-12-01 | 2022-06-14 | 한전케이피에스 주식회사 | Oil vapor separation device for diesel engine turbocharger |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07116930B2 (en) * | 1987-08-01 | 1995-12-18 | マツダ株式会社 | Blow-by gas passage structure of engine |
JP2705179B2 (en) * | 1989-01-17 | 1998-01-26 | 日産自動車株式会社 | Blow-by gas treatment device for internal combustion engine |
JP3166335B2 (en) * | 1992-10-08 | 2001-05-14 | 株式会社豊田自動織機製作所 | Compression liquefaction type oil mist condensation and separation equipment for internal combustion engines |
JP2008057501A (en) * | 2006-09-01 | 2008-03-13 | Toyota Motor Corp | Engine oil separator |
JP5159550B2 (en) * | 2008-10-08 | 2013-03-06 | ダイハツ工業株式会社 | Blowby gas recirculation device for internal combustion engine |
-
2013
- 2013-04-25 JP JP2013092134A patent/JP6136530B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014214659A (en) | 2014-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10329975B2 (en) | Oil separation device for internal combustion engine | |
JP5478399B2 (en) | Engine blow-by gas recirculation system | |
JP2010096154A (en) | Vapor-liquid separating structure | |
JP4510108B2 (en) | Oil separator for blow-by gas | |
JP2017219014A (en) | Gas-liquid separation device for blow-by gas of engine | |
JP2010248934A (en) | Oil separator | |
JP6702037B2 (en) | Oil separator | |
JP5414477B2 (en) | 4-cycle engine lubrication system | |
JP6359962B2 (en) | Oil separator | |
JP6136530B2 (en) | Blow-by gas collection system | |
JP6291240B2 (en) | Internal combustion engine | |
JP6010011B2 (en) | Breather system for internal combustion engines | |
JP5994362B2 (en) | Engine oil separator | |
JP2007309157A (en) | Oil separator for blow-by gas | |
JP6241266B2 (en) | Blow-by gas collection system | |
JP6417381B2 (en) | Oil separation device for internal combustion engine | |
JP2014101866A (en) | Blow-by gas recirculation device | |
JP6519285B2 (en) | Internal combustion engine and oil separator | |
JP6600295B2 (en) | engine | |
CA2979032C (en) | Oil mist separation mechanism for internal combustion engine | |
JP2014077364A (en) | Internal combustion engine | |
JP5958271B2 (en) | Oil discharge structure | |
JP2013177862A (en) | Oil separator structure | |
JP2007187033A (en) | Blowby gas recirculation structure of internal combustion engine | |
JP7244191B2 (en) | internal combustion engine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160311 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161213 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170417 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6136530 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |