JP6136102B2 - 現像剤補給装置、画像処理装置、現像剤補給制御プログラム - Google Patents
現像剤補給装置、画像処理装置、現像剤補給制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6136102B2 JP6136102B2 JP2012101516A JP2012101516A JP6136102B2 JP 6136102 B2 JP6136102 B2 JP 6136102B2 JP 2012101516 A JP2012101516 A JP 2012101516A JP 2012101516 A JP2012101516 A JP 2012101516A JP 6136102 B2 JP6136102 B2 JP 6136102B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- developer
- density
- unit
- mode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 35
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 47
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 21
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 13
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 7
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 25
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 description 15
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 7
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 6
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000004886 process control Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
現像剤の補給は、濃度調整制御の結果に基づき実行されるものである。前記中間転写ベルト24(図1参照)に基準色画像(所謂、「パッチ画像」という場合がある)を形成し、当該パッチ画像の濃度を濃度センサ106(図1、図4参照)で検出して、適正濃度か否か、不適正である場合の濃度調整量を演算し、現像剤補給量に換算して蓄積する制御である。
ここで、本実施の形態では、画像モード選択スイッチ107が設けられており、「ノーマルモード」又は「フォトモード」の何れかが選択可能となっている。
11 画像形成装置本体
12 収容部
14 画像形成部(IOT)
16 搬送部
18 排出部
20 画像形成制御部20(MCU)
22Y、22M、22C、22K 画像形成ユニット
24 中間転写ベルト
26 第1転写ロール
28 第2転写ロール
23 帯電ロール
32 感光体
36 露光装置
37 反転搬送路
38 現像装置
38A 筐体
38B 現像剤供給体
38C 搬送部材
40 定着装置
42、43、44、45 巻掛ロール
46 送出ロール
48 搬送路
50 搬送ロール
52 排出ロール
58 搬送管
56 開閉部
60 現像剤収容容器(トナーカートリッジ)
80 装着部
102A(102) 第1のモータ
102B(102) 第2のモータ
104 駆動力切替機構部
100K(100) K色用の搬送機構部
100C(100) C色用の搬送機構部
100Y(100) Y色用の搬送機構部
100M(100) M色用の搬送機構部
108A、108B 駆動ドライバ
110 駆動制御対象選択部
112 画像形成処理状況監視部
114 濃度調整制御部
116 補給実行可否判定部
118 基準色画像(パッチ)形成指示部
120 基準色画像(パッチ)濃度演算部
122 補給量バッファ
122K K色現像剤補給量蓄積部
122C C色現像剤補給量蓄積部
122Y Y色現像剤補給量蓄積部
122M M色現像剤補給量蓄積部
124 補給量−補給単位換算部
126 補給動作パターン計画構築部
140 濃度調整実施間隔設定部
142 補給分割数設定部
P 記録媒体
T1 第1転写位置
T2 第2転写位置
Claims (6)
- 現像剤が貯留された現像剤貯留部と、
予め定められた画像形成処理量に達した時点で、画像濃度に基づく現像剤の補給量を決定する画像濃度調整制御を実行する実行手段と、
前記画像濃度調整制御により決定した前記現像剤の補給量に基づいて、当該現像剤を複数の回数に分割して補給する通常補給手段と、
画像処理される画像の、少なくとも画像密度に基づいて分類された画像処理モードを選択する選択手段と、
予め定めたしきい値以上の画像密度である高密度画像モードが選択された場合、前記しきい値未満の画像密度である低密度画像モードが選択されたときよりも少ない回数に分割して、補給を完了させる特別補給手段とを有し、
前記通常補給手段及び前記特別補給手段の何れにおいても、分割したときの補給量を、予め定めた供給量単位の単位数に換算すると共に、複数の単位数毎に一旦休止して再開することを繰り返すように補給する現像剤補給装置。 - 現像剤が貯留された現像剤貯留部と、
予め定められた画像形成処理量に達した時点で、画像濃度に基づく現像剤の補給量を決定する画像濃度調整制御を実行する実行手段と、
前記画像濃度調整制御により決定した前記現像剤の補給量に基づいて、当該現像剤を複数の回数に分割して補給する通常補給手段と、
画像処理される画像の、少なくとも画像密度に基づいて分類された画像処理モードを選択する選択手段と、
予め定めたしきい値以上の画像密度である高密度画像モードが選択された場合、前記予め定められた画像形成処理量よりも少ない処理量に達した時点で、前記画像濃度調整制御を実行する強制実行手段と、
予め定めたしきい値以上の画像密度である高密度画像モードが選択された場合、前記しきい値未満の画像密度である低密度画像モードが選択されたときよりも少ない回数に分割して、補給を完了させる特別補給手段とを有し、
前記通常補給手段及び前記特別補給手段の何れにおいても、分割したときの補給量を、予め定めた供給量単位の単位数に換算すると共に、複数の単位数毎に一旦休止して再開することを繰り返すように補給する現像剤補給装置。 - 前記選択手段により、前記低密度画像モードから高密度画像モードに切り替えられたとき、前記画像濃度調整制御を強制的に実行する請求項1又は請求項2記載の現像剤補給装置。
- 電源が投入された直後に、前記選択手段により前記高密度画像モードが選択されていた場合は、前記画像濃度調整制御を強制的に実行する請求項1〜請求項3の何れか1項記載の現像剤補給装置。
- 単一の駆動源で複数色の現像剤を補給する機構を備えた、前記請求項1〜請求項4の何れか1項記載の現像剤補給装置と、
画像情報に基づいて複数の基準色に分類された静電潜像を形成し、複数の基準色の現像剤によってそれぞれの前記静電潜像を現像し、直接或いは中間転写体を介して記憶媒体に現像された画像を重ねて転写することでフルカラー画像を形成する画像形成部と、
を有する画像処理装置。 - コンピュータに、
予め定められた画像形成処理量に達した時点で、画像濃度に基づく現像剤の補給量を決定する画像濃度調整制御を実行し、
前記画像濃度調整制御により決定した前記現像剤の補給量に基づいて、当該現像剤を予め定めた回数に分割して補給し、
予め定めたしきい値以上の画像密度である高密度画像モードが選択された場合、前記予め定められた画像形成処理量よりも少ない処理量に達した時点で、前記画像濃度調整制御を実行し、かつ、前記しきい値未満の画像密度である低密度画像モードが選択されたときよりも少ない回数に分割して、補給を完了させると共に、
前記低密度画像モード及び前記高密度画像モードの何れにおいても、分割したときの補給量を、予め定めた供給量単位の単位数に換算すると共に、複数の単位数毎に一旦休止して再開することを繰り返すように補給する、
ことを実行させる現像剤補給制御プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012101516A JP6136102B2 (ja) | 2012-04-26 | 2012-04-26 | 現像剤補給装置、画像処理装置、現像剤補給制御プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012101516A JP6136102B2 (ja) | 2012-04-26 | 2012-04-26 | 現像剤補給装置、画像処理装置、現像剤補給制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013228613A JP2013228613A (ja) | 2013-11-07 |
JP6136102B2 true JP6136102B2 (ja) | 2017-05-31 |
Family
ID=49676285
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012101516A Active JP6136102B2 (ja) | 2012-04-26 | 2012-04-26 | 現像剤補給装置、画像処理装置、現像剤補給制御プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6136102B2 (ja) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4432377B2 (ja) * | 2003-06-25 | 2010-03-17 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP4569264B2 (ja) * | 2004-11-05 | 2010-10-27 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP4992190B2 (ja) * | 2005-03-23 | 2012-08-08 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP2008203582A (ja) * | 2007-02-21 | 2008-09-04 | Kyocera Mita Corp | 現像装置 |
JP2009271148A (ja) * | 2008-04-30 | 2009-11-19 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP5374100B2 (ja) * | 2008-09-16 | 2013-12-25 | シャープ株式会社 | 画像形成装置及び画像形成方法 |
JP5541685B2 (ja) * | 2010-02-12 | 2014-07-09 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
-
2012
- 2012-04-26 JP JP2012101516A patent/JP6136102B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013228613A (ja) | 2013-11-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7359651B2 (en) | Image forming apparatus | |
CN103809415B (zh) | 图像形成装置 | |
JP5693180B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008191232A (ja) | 画像形成装置 | |
US8406677B2 (en) | Image forming device that reduces consumption of toner used for non-printing purpose | |
US20100272473A1 (en) | Powder supply device and image forming apparatus | |
US20090003851A1 (en) | Image forming apparatus and control method thereof | |
US9063461B2 (en) | Image forming apparatus provided with an agitation member configured to be rotated | |
JP5163570B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4586885B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム | |
JP2009025378A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5282296B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6136102B2 (ja) | 現像剤補給装置、画像処理装置、現像剤補給制御プログラム | |
JP5028902B2 (ja) | 現像装置 | |
JP2006227325A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2014145796A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013228614A (ja) | 現像剤補給装置、画像処理装置、現像剤補給制御プログラム | |
EP1577712A2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6763140B2 (ja) | 用紙搬送装置及び画像形成装置 | |
JP5935353B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2020046616A (ja) | 画像形成装置及び速度制御プログラム | |
JP2010210943A (ja) | 画像形成装置およびその制御方法 | |
US20230096743A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP2012208273A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010002551A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150324 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160223 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160412 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161004 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170417 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6136102 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |