JP6135147B2 - 同軸コネクタ - Google Patents
同軸コネクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6135147B2 JP6135147B2 JP2013010608A JP2013010608A JP6135147B2 JP 6135147 B2 JP6135147 B2 JP 6135147B2 JP 2013010608 A JP2013010608 A JP 2013010608A JP 2013010608 A JP2013010608 A JP 2013010608A JP 6135147 B2 JP6135147 B2 JP 6135147B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cable
- connector
- transmission medium
- signal transmission
- protection arm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 31
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 claims description 25
- 244000309464 bull Species 0.000 claims description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 24
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 23
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 20
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 20
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 5
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 4
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Description
また、このような構成によれば、ケ一ブル保護アームの補強部が、固定保持板に設けられた位置決め部によって、より安定的に保持されることから、嵌合相手となる他の電気コネクタに対する挿抜時の安定性や電気的特性が更に向上される。
図1〜図10示されている本発明の第1の実施形態にかかるプラグコネクタ10は、ケーブル状信号伝送媒体としての細線同軸ケーブルSCの端末部分が連結される構成になされており、図示を省略した所定の印刷配線基板上に実装されたリセプタクルコネクタなどからなる相手側の電気コネクタ20(図15及び図16参照)に対して、上方から差し込むようにして嵌合または抜去される構成になされている。その相手側の電気コネクタ(リセプタクルコネクタ等)に対するプラグコネクタ10の嵌合・抜去作業は、印刷配線基板の平面に対して略直交する方向に行われる。
特に図13ないし図15に示されているように、ケーブル状信号伝送媒体としての細線同軸ケーブルSCの端末部分は、外周被覆材が皮剥きされることによって、ケーブル内部導体(信号線)SCaおよびケーブル外部導体(シールド線)SCbが、同軸状をなすように露出されており、当該細線同軸ケーブルSCの中心軸に沿うようにして配置されたケーブル内部導体SCaが、絶縁ハウジング11に取り付けられた導電コンタクト(シグナル導電コンタクト)12に接続されることによって信号回路が構成される。また、ケーブル内部導体SCaの外周側を取り囲むように配置されたケーブル外部導体SCbはシールドシェル13に接続され、そのシールドシェル13がグランド導電コンタクトとして機能することによってグランド回路が構成されるようになっている。
ここで、上述した絶縁ハウジング11は、コネクタ本体部を構成するように略円板形状に形成された絶縁本体部11aを有しているとともに、その絶縁本体部11aの下方部分に、嵌合相手である電気コネクタ(リセプタクルコネクタ等)の内方側に挿入される絶縁挿入部11bを一体的に有している。そのうちの絶縁本体部11aの略中央部分には、上述した細線同軸ケーブルSCの端末部分が載置されるようにしてセットされるが(図13参照)、その細線同軸ケーブルSCのケーブル内部導体(信号線)SCaを受ける導電コンタクト(シグナル導電コンタクト)12が取り付けられている。また、そのシグナル導電コンタクト12の周囲を取り囲むようにして、グランド導電コンタクトとしてのシールドシェル13が、上述した絶縁本体部11aに取り付けられている。さらに、絶縁本体部11aの正面側端縁部分には、正面視において略半円形状をなす凹溝からなるケーブル支持部11c(図5参照)が形成されており、そのケーブル支持部11cの内部に、上述した細線同軸ケーブルSCの端末部分が載置されて受けられるようになっている。
さらに、上述した絶縁本体部11aおよび絶縁挿入部11bを有する絶縁ハウジング11の外側表面は、薄板金属状部材からなるシールドシェル13によって覆われている。このシールドシェル13は、絶縁ハウジング11の絶縁本体部11aを径方向外方側から環状に覆うシェル本体部13aと、その絶縁本体部11aの上面側を覆う蓋状部材としてのシェル蓋部13bと、絶縁挿入部11bを径方向外方側から環状に覆うシェル挿入部13cとを有している。
また、本実施形態において採用されている導電コンタクト(シグナル導電コンタクト)12は、前述した絶縁ハウジング11の絶縁本体部11aに圧入又はインサート成形等により取り付けられているが、細線同軸ケーブルSCのケーブル内部導体(信号線)SCaに接続されるケーブル挟持部12aを有しているとともに、そのケーブル挟持部12aから下方側に向かって延出するように設けられた弾性バネ部(図示省略)が、嵌合の相手コネクタ(リセプタクルコネクタ等)に設けられた導電コンタクト(図示省略)に対して弾性的に接触する構成になされている。
SC 細線同軸ケーブル(ケーブル状信号伝送媒体)
SCa ケーブル内部導体(信号線)
SCb ケーブル外部導体(シールド線)
11 絶縁ハウジング
11a 絶縁本体部
11b 絶縁挿入部
11c ケーブル支持部
11d 絶縁押圧板
12 導電コンタクト(シグナル導電コンタクト)
12a ケーブル挟持部
12a1 接続監視穴
13 シールドシェル(グランド導電コンタクト)
13a シェル本体部
13b シェル蓋部
13b1 突出カバー部
13c シェル挿入部
13d 繋ぎ部材
13e ケ一ブル保護アーム
13f 固定保持板
13g ケーブル保持部
13h 補強部
13i 位置決め部
13j 係合凸部
13k 係止凹部
13m 連結係合部
13n 係合凸部
13p 係合凹部
20 嵌合相手側の電気コネクタ(リセプタクルコネクタ等)
22 相手側の信号導電コンタクト
Claims (4)
- ケーブル状信号伝送媒体が連結されるコネクタ本体部と、そのコネクタ本体部から前記ケーブル状信号伝送媒体に沿うように突出するケ一ブル保護アームと、を有するものであって、
前記コネクタ本体部は、当該コネクタ本体部に載置された前記ケ一ブル状信号伝送媒体を前記ケ一ブル保護アームとともに覆うように被せられる蓋状部材を有し、
その蓋状部材に、前記ケ一ブル保護アームの外壁面に沿うように折り曲げられる固定保持板が設けられた電気コネクタにおいて、
前記ケ一ブル保護アームには、前記ケ一ブル状信号伝送媒体側に向って折り曲げられた補強部が一体的に設けられ、かつ
前記固定保持板に、前記ケ一ブル保護アームの補強部に係合する位置決め部が設けられていることを特徴とする電気コネクタ。 - 前記位置決め部が、前記補強部の折り曲げ部分に嵌合する凹状の窪み表面を有するように形成されていることを特徴とする請求項1記載の電気コネクタ。
- 前記ケ一ブル保護アームまたは前記補強部に、前記蓋状部材に嵌合する係合凸部が設けられていることを特徴とする請求項1記載の電気コネクタ。
- 前記補強部が、前記ケーブル状信号伝送媒体に当接して当該ケーブル状信号伝送媒体を位置規制するケーブルガイドとして設けられていることを特徴とする請求項1記載の電気コネクタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013010608A JP6135147B2 (ja) | 2013-01-23 | 2013-01-23 | 同軸コネクタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013010608A JP6135147B2 (ja) | 2013-01-23 | 2013-01-23 | 同軸コネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014143069A JP2014143069A (ja) | 2014-08-07 |
JP6135147B2 true JP6135147B2 (ja) | 2017-05-31 |
Family
ID=51424208
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013010608A Expired - Fee Related JP6135147B2 (ja) | 2013-01-23 | 2013-01-23 | 同軸コネクタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6135147B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6647958B2 (ja) * | 2016-05-09 | 2020-02-14 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
JP6777115B2 (ja) * | 2018-05-10 | 2020-10-28 | I−Pex株式会社 | ケーブルコネクタ装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010080262A (ja) * | 2008-09-26 | 2010-04-08 | Murata Mfg Co Ltd | L型同軸コネクタ及びその製造方法 |
JP4923085B2 (ja) * | 2009-08-10 | 2012-04-25 | タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 | 同軸コネクタ及びその組立方法 |
JP5471949B2 (ja) * | 2010-08-04 | 2014-04-16 | 住友電装株式会社 | 電線の端末構造 |
-
2013
- 2013-01-23 JP JP2013010608A patent/JP6135147B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014143069A (ja) | 2014-08-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106067627B (zh) | 连接器 | |
JP5790245B2 (ja) | 同軸型電気コネクタおよび同軸型電気コネクタ組立体 | |
JP4241488B2 (ja) | 同軸ケーブル用コネクタ | |
EP2665132A2 (en) | Electrical connector for use with a circuit board | |
JP6225941B2 (ja) | 電気コネクタ及び電気コネクタ装置 | |
JP4493710B2 (ja) | 電気コネクタ | |
CN104348038B (zh) | 同轴型电连接器 | |
JP2019185858A (ja) | L形同軸端子を備えたコネクタおよびその製造方法 | |
CN108695654A (zh) | 电连接器 | |
CN105826709B (zh) | 同轴型电连接器 | |
JP5433322B2 (ja) | コネクタ、ケーブルアッセンブリ及び半導体試験装置 | |
JP6241597B2 (ja) | 同軸型電気コネクタ | |
JP6135147B2 (ja) | 同軸コネクタ | |
JP5408433B2 (ja) | 電気コネクタ | |
JP2019079621A (ja) | 同軸ケーブル用コネクタ | |
JP5867872B2 (ja) | 基板用同軸コネクタ | |
JP5023777B2 (ja) | 垂直嵌合型電気コネクタ | |
TW200532997A (en) | Electrical connector assembly | |
TWI854752B (zh) | 傳輸結構 | |
JP2014078322A (ja) | 同軸コネクタ | |
JP5300628B2 (ja) | コネクタ、ケーブルアッセンブリ、コネクタ用共通化導体および半導体試験装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160909 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160927 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170328 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170410 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6135147 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |