[go: up one dir, main page]

JP6134733B2 - 多相変換器システムおよび方法 - Google Patents

多相変換器システムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6134733B2
JP6134733B2 JP2014546100A JP2014546100A JP6134733B2 JP 6134733 B2 JP6134733 B2 JP 6134733B2 JP 2014546100 A JP2014546100 A JP 2014546100A JP 2014546100 A JP2014546100 A JP 2014546100A JP 6134733 B2 JP6134733 B2 JP 6134733B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
voltage
link
voltages
differential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014546100A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015500624A5 (ja
JP2015500624A (ja
Inventor
シュローダー,ステファン
ウィジェクーン,ピニワン・ティワンカ・バンダラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2015500624A publication Critical patent/JP2015500624A/ja
Publication of JP2015500624A5 publication Critical patent/JP2015500624A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6134733B2 publication Critical patent/JP6134733B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of AC power input into DC power output; Conversion of DC power input into AC power output
    • H02M7/42Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/483Converters with outputs that each can have more than two voltages levels
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of AC power input into DC power output; Conversion of DC power input into AC power output
    • H02M7/42Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/483Converters with outputs that each can have more than two voltages levels
    • H02M7/487Neutral point clamped inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0043Converters switched with a phase shift, i.e. interleaved
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of AC power input into DC power output; Conversion of DC power input into AC power output
    • H02M7/42Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/483Converters with outputs that each can have more than two voltages levels
    • H02M7/4835Converters with outputs that each can have more than two voltages levels comprising two or more cells, each including a switchable capacitor, the capacitors having a nominal charge voltage which corresponds to a given fraction of the input voltage, and the capacitors being selectively connected in series to determine the instantaneous output voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of AC power input into DC power output; Conversion of DC power input into AC power output
    • H02M7/42Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/493Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode the static converters being arranged for operation in parallel
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0025Arrangements for modifying reference values, feedback values or error values in the control loop of a converter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Description

本開示の主題は、一般には、Hブリッジに基づく変換器接続形態を限定なしに含む多相電力変換器接続形態に関し、より詳細には、そのような多相変換器が、すべての電圧基準信号に対する適したコモンモード電圧の注入による所与のdcリンク電圧のより良好な利用を提供するための変調体系に関する。
多相変換器に関する現況技術の変調体系は、すべての電圧基準信号に対する適したコモンモード電圧の注入による所与のdcリンク電圧のより良好な利用を提供する。公知の体系は、すべての相電圧が共通のdcリンクから生成されるときに、dcリンク電圧の最適な利用を提供する。しかしながら公知の体系は、それらは最小電圧レベルまでの電圧を使用することのみが可能であり、そのことによって、出力電圧が低減する、または大容量のdcリンクコンデンサが必要となるという点において不利である。
そのような公知の体系は、標準的な接続形態に関してはありふれたものであるが、これらの体系は、各々の相電圧が、Hブリッジに基づく多相電力変換器接続形態により実装されるような独立したdcリンク電圧源から生成されるときに、dcリンク電圧の最適な利用を提供することが可能でない。
前述に鑑みて、多相変換器のための現況技術の変調体系を使用して実現可能であるものよりもdcリンク電圧の最適な使用を提供する、Hブリッジ接続形態を用いた多相変換器のための変調体系を提供する必要がある。
米国特許第5986909号明細書
1つの実施形態による電力変換器を動作させる方法は、
複数の相経路を備える多相変換器を用意するステップであって、各々の相経路が、他のすべての相経路dcリンクから独立し、他のすべての相経路dcリンクから絶縁している、少なくとも1つのdcリンクを備える、用意するステップと、
各々の相に対して所定の基準電圧に応答して多相変換器によって複数の出力相電圧を生成するステップであって、各々の出力相電圧が、他のすべての相電圧dcリンク電圧源とは異なり得る、対応するdcリンク電圧源に基づく、生成するステップと、
各々の出力相電圧に関連する総dcリンク電圧レベルを測定するステップと、
正の総dcリンク電圧および所定の基準電圧レベルに基づいて、各々の相に対して、第1の差電圧を算出するステップと、
負の総dcリンク電圧および所定の基準電圧レベルに基づいて、ならびに各々の相に対して、第2の差電圧を算出するステップと、
すべての相に対する最大の第2の差電圧を算出するステップと、
すべての相に対する最小の第1の差電圧を算出するステップと、
すべての相に対する最大の第2の差電圧と最小の第1の差電圧との間で、すべての相に対するコモンモード注入電圧を選定するステップと、
各々の生成される出力相電圧レベルが、その各々の生成される出力相電圧レベルの対応する調整された基準電圧に応答して調整されるように、各々の相に対して、コモンモード注入電圧を、所定の基準電圧に加算するステップと
を含む。
別の実施形態によれば、コモンモード注入電圧は、すべての相に対する最大の第2の差電圧および最小の第1の差電圧の平均として算出される。
別の実施形態によれば、変換器は、3レベル相レグに基づくHブリッジと、正の半分のdcリンクおよび負の半分のdcリンクを伴うdcリンクとを備える。各々の相に対する総dcリンク電圧を算出することは、正の半分のdcリンク電圧および負の半分のdcリンク電圧の差を算出することにより達成される。
別の実施形態によれば、変換器は、相ごとの複数のHブリッジと、相ごとの複数の対応するdcリンクとを備える。各々の相に対する総dcリンク電圧を算出することは、相ごとのすべてのdcリンク電圧の総和を算出することにより達成される。
本発明の前述および他の、特徴、態様、および利点は、類似の記号が図面全体を通して類似の部分を表す付随する図面に連関して行う以下の詳細な説明から明白になる。
1つの実施形態による多相電力変換器を示す図である。 1つの実施形態による多相電力変換器を動作させる方法を示すフローチャートである。 1つの実施形態による、各々の相に対する独立したdcリンク電圧源を有し、dcリンクリップル電圧に基づいて各々の相に対してコモンモード注入電圧を使用する、多相電力変換器に関する出力電圧利得を示すグラフである。
上記で確認した図面の各図が代替実施形態を説明しているが、考察において記すように本発明の他の実施形態も企図される。すべての場合において本開示は、限定としてではなく代表として、本発明の例示する実施形態を提示する。本発明の原理の範囲および趣旨に含まれる数多くの他の変更形態および実施形態を、当業者により考案することが可能である。
図1は、1つの実施形態による多相電力変換器10を示す。変換器10が、複数のアクティブHブリッジインバータ12を用いることがわかる。各々のHブリッジインバータ12は、対応するdcリンク14に結合される。各々の相出力電圧は、他のすべてのdcリンク電圧とは相違し、他のすべてのdcリンク電圧から独立している、その各々の相自体のdcリンク電圧に基づく。1つの実施形態によれば変換器10のHブリッジインバータ12は各々が、基本動作周波数がfoである3相負荷/供給源22の対応する相接続にもまた結合される。
1つの実施形態によれば変換器10は、1つまたは複数のローカルコントローラ24もまた用い、セントラルまたはメインコントローラ26をさらに用いる場合がある。ローカルコントローラ(複数可)24および/またはセントラルコントローラ26は、各々の相において実際に利用可能な電圧に基づいて各々の相に対する最適なコモンモード注入電圧を導出するようにプログラムされる、アルゴリズムのソフトウェアおよび/またはファームウェアを用いて構成される。
3相変換器などの多相変換器に関する現況技術の変調体系は、本明細書で述べたように、すべての電圧基準信号に対する適したコモンモード電圧の注入による所与のdcリンク電圧のより良好な利用を提供する。標準的な変換器接続形態に適用される公知の体系は、図1に図示する変換器接続形態とは違い、すべての相電圧が共通のdcリンクから生成されるときに、dcリンク電圧のそのような最適な利用を提供する。そのような変調体系は、図1に示すような変換器10に適用される場合は最適以下となり、その理由は、変換器10の各々の相出力電圧は、他のすべてのdcリンクとは相違し、他のすべてのdcリンクから独立している、その各々の相自体のdcリンクから生成されるからというものである。
1つの実施形態によれば、図1に図示するもののような多相変換器10の変調は、個々に各々の相において実際に利用可能なdcリンク電圧を考慮し、次いで、各々の相に対して、他のすべての相dcリンク電圧とは異なり得る、その各々の相自体のdcリンク電圧に基づいて、最適なコモンモード電圧を導出することにより達成される。多相変換器を動作させるための1つの適した方法を、図2を参照して本明細書でさらに詳細に説明する。本発明者らは、変換器出力電力を、本明細書で説明する原理を使用して少なくとも5%は増大することが可能であることを見出している。さらにdcリンク容量の低減が、より高い電圧リップルを許容可能である一部の用途において結果として生じる場合がある。
引き続き図1を参照すると、1つまたは複数のローカルコントローラ16は、各々のインバータ12に対する変調指数を制御する所定の基準電圧を用いて一般にプログラムされる。あるいは所定の基準電圧を、ローカルコントローラ16と通信して各々のインバータ12に対する変調指数を制御するセントラルコントローラ18によって生成することが可能である。
変換器10が、複数の相経路A、B、およびCを含むことがわかり、各々の相経路は、本明細書で述べたように、他のすべての相経路dcリンクから独立し、他のすべての相経路dcリンクから絶縁している、dcリンク14を備える。正常動作の間、各々の相経路dcリンク電圧には典型的には、他のすべての相経路から120°位相シフトされ、2foの周波数で生成されるリップル電圧が現れる。
1つの実施形態によれば各々のインバータ12は、3レベル中性点クランプ形(3L−NPC)Hブリッジ20を用いて実装される。次いで各々の出力相電圧は、各々のコントローラ16が、その各々のコントローラ16の対応する3L−NPC Hブリッジインバータ20をどのように変調することになるかを決定する所定の基準電圧に応答して、対応するHブリッジインバータ20により生成される。
次に図2を見ると、フローチャート30が、1つの実施形態による、本明細書で説明する原理を使用して、絶縁しているdcリンクを伴う多相電力変換器を動作させる方法を示している。ブロック32により表すように、各々の相A、B、Cに対する所望の変調指数が、各々の出力相電圧に関連する総dcリンク電圧レベルを第1に測定することにより、1つの実施形態によって決定される。
次いでブロック34により表すように、第1の差電圧が、所定の基準電圧レベルおよび正のdcリンク電圧に基づいて、各々の相に対して算出され、第2の差電圧もまた、所定の基準電圧レベルおよび負のdcリンク電圧に基づいて、各々の相に対して算出される。
ブロック36に表すように、最大の第2の差電圧が、各々の相に対する算出された第2の差電圧から決定され、最小の第1の差電圧が、各々の相に対する算出された第1の差電圧から決定される。
ブロック36に表すような、最大の第2の差電圧および最小の第1の差電圧の決定の後に続いて、ブロック38に表すように、コモンモード注入電圧が、各々の相に対する最大の第2の差電圧および最小の第1の差電圧の平均として算出される。
次いでブロック40に表すように、各々の生成される出力相電圧レベルが、その各々の生成される出力相電圧レベルの対応する調整された基準電圧に応答して調整されるように、調整された基準電圧を生成するために、各々の相に対して、ブロック38で算出されたコモンモード注入電圧が、所定の基準電圧に加算される。
図3は、1つの実施形態による、各々の相に対する独立したdcリンク電圧源を有し、dcリンクリップル電圧に基づいて各々の相に対してコモンモード注入電圧を使用する、多相電力変換器に関する出力電圧利得を示すグラフ50である。各々のdcリンクは、他のすべてのdcリンクリップル電圧から120°位相シフトされているリップル電圧を有する。図3に示すグラフは、15%のピークツーピークのdcリンクリップル電圧を伴うdcリンクに対する代表的なものである。上側の点線52は、各々のdcリンクに対する平均の正のDC電圧を表し、一方で下側の点線54は、各々のdcリンクに対する平均の負のDC電圧を表す。正規化した相出力電圧56、58は、それぞれ、典型的なコモンモード注入体系を使用して変調される多相電力変換器に関して、さらには、本明細書で説明した原理を使用するコモンモード注入体系に関して図示されるものである。正規化した出力電圧56と58との間で比較すると、本明細書で説明した原理を使用するコモンモード注入体系が利得で約7.8%優位であることが明らかである。
本発明のある決まった特徴のみを本明細書で例示し説明したが、当業者は多くの変更形態および変形形態に想到するであろう。したがって、添付の特許請求の範囲が、本発明の真の趣旨の範囲内に含まれるようなすべての変更形態および変形形態を網羅することが意図されるということを理解されたい。
10 多相電力変換器、多相変換器
12 アクティブHブリッジインバータ
14 dcリンク
16 ローカルコントローラ
18 セントラルコントローラ
20 3レベル中性点クランプ形(3L−NPC)Hブリッジ、3L−NPC Hブリッジインバータ
22 3相負荷/供給源
24 ローカルコントローラ
26 セントラルまたはメインコントローラ
30 フローチャート
32、34、36、38、40 ブロック
50 グラフ
52 上側の点線
54 下側の点線
56、58 正規化した相出力電圧
A、B、C 相経路、相

Claims (5)

  1. 多相変換器を動作させる方法であって、
    複数の相経路と複数のdcリンクとを備える多相変換器を用意するステップであって、各々の相経路が、他のすべての相経路に対するdcリンクから独立している、少なくとも1つの対応するdcリンクを備える、用意するステップと、
    前記多相変換器によって、各々の相に対する所定の基準電圧に応答して、前記少なくとも1つの対応するdcリンクから複数の出力相電圧を生成するステップであって、各々の出力相電圧が、他のすべての相に対する他のdcリンクの電圧から独立している電圧に基づく、生成するステップと、
    各々の出力相電圧に関連するdcリンク電圧レベルを決定するステップと、
    各々の相に対して、前記所定の基準電圧レベル正のdcリンク電圧との差から第1の差電圧を算出するステップと、
    各々の相に対して、前記所定の基準電圧レベル負のdcリンク電圧との差から第2の差電圧を算出するステップと、
    各相に対する前記第2の差電圧の最大値を算出するステップと、
    各相に対する前記第1の差電圧の最小値を算出するステップと、
    各相に対する前記最大の第2の差電圧と前記最小の第1の差電圧の平均であるコモンモード注入電圧を算出するステップと、
    各相に対する各々の生成される出力相電圧レベルが、対応する変調指数に応じて調整されるように、前記コモンモード注入電圧を、各相に対する前記所定の基準電圧に加算し、前記加算から各々の相に対する前記変調指数を制御するステップと、
    を含む、方法。
  2. 多相変換器を用意するステップが、Hブリッジに基づく多相変換器を用意するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 記dcリンク電圧を決定するステップが、前記少なくとも1つの対応するdcリンク電圧レベルを測定するステップにより達成される、請求項1または2に記載の方法。
  4. 複数の相経路および複数のdcリンクと、
    1つまたは複数のコントローラと、
    を備える多相電力変換器であって、
    各々の相経路が、他のすべてのdcリンクから独立している、少なくとも1つの対応するdcリンクを備え、
    前記多相電力変換器は、各相が個別の基準電圧で変換するように構成された所定の基準電圧の組に応答して、複数の出力相電圧を生成し、
    各々の出力相電圧が、他のdcリンクの電圧源から独立している前記少なくとも1つの対応するdcリンク電圧源に基づき、
    前記1つまたは複数のコントローラが、
    各々の出力相電圧に関連するdcリンク電圧レベルを決定し、
    各相が1つの第1の差電圧を有するように、前記の所定の基準電圧レベルの組および対応する正のdcリンク電圧の組に対する前記個別の基準電圧のそれぞれの電圧の差から第1の差電圧の組を算出し、
    各相が1つの第2の差電圧を有するように、前記所定の基準電圧レベルの組および対応する負のdcリンク電圧の組に対する前記個別の基準電圧のそれぞれの電圧レベルの差から第2の差電圧の組を算出し、
    各相が1つの第2の差電圧の最大値の組を有するように、前記第2の差電圧の最大値の組を算出し、
    各相が1つの第1の差電圧の最小値の組を有するように、前記第1の差電圧の最小値の組を算出し、
    各相が個別の平均値を有するように、各相に対する前記第2の差電圧の最大値と前記第1の差電圧の最小値の平均値であるコモンモード注入電圧の組を算出し、
    各相に対する前記コモンモード注入電圧のそれぞれを、各相に対する前記所定の基準電圧の組からの個別基準のぞれぞれに加算し、
    各相に対する生成される出力相電圧レベルが、対応する変調指数に応じて調整されるように、各々の相に対する前記変調指数を制御する、
    ように構成され且つプログラムされている、
    多相電力変換器。
  5. 各々の相経路が少なくとも1つのHブリッジインバータを備える、請求項に記載の多相電力変換器。
JP2014546100A 2011-12-09 2012-12-07 多相変換器システムおよび方法 Expired - Fee Related JP6134733B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/315,660 US9071164B2 (en) 2011-12-09 2011-12-09 Multi-phase converter system and method
US13/315,660 2011-12-09
PCT/US2012/068328 WO2013086247A2 (en) 2011-12-09 2012-12-07 Multi-phase converter system and method

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015500624A JP2015500624A (ja) 2015-01-05
JP2015500624A5 JP2015500624A5 (ja) 2016-01-28
JP6134733B2 true JP6134733B2 (ja) 2017-05-24

Family

ID=47557472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014546100A Expired - Fee Related JP6134733B2 (ja) 2011-12-09 2012-12-07 多相変換器システムおよび方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9071164B2 (ja)
EP (1) EP2789093B1 (ja)
JP (1) JP6134733B2 (ja)
KR (1) KR20140099268A (ja)
CN (1) CN103988412B (ja)
AU (1) AU2012347712A1 (ja)
BR (1) BR112014013134A2 (ja)
CA (1) CA2857732A1 (ja)
RU (1) RU2014121056A (ja)
WO (1) WO2013086247A2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9036379B2 (en) * 2011-11-15 2015-05-19 General Electric Company Power converter based on H-bridges
US9092313B2 (en) * 2013-01-25 2015-07-28 Honeywell International Inc. System and method for three input voting
EP2849331B1 (en) * 2013-09-11 2020-02-12 ABB Schweiz AG Method and apparatus for balancing voltages of multi-level inverter DC link
DE102013221830A1 (de) * 2013-10-28 2015-04-30 Robert Bosch Gmbh Ladeschaltung für eine Energiespeichereinrichtung und Verfahren zum Laden einer Energiespeichereinrichtung
US9755545B2 (en) 2014-11-21 2017-09-05 General Electric Company System and method for unified common mode voltage injection
EP3043459A1 (de) * 2015-01-08 2016-07-13 Siemens Aktiengesellschaft Modularer Multilevelumrichter mit phasenspezifischen Modulatoren
WO2017080959A1 (en) 2015-11-09 2017-05-18 Abb Technology Oy Electrical converter and control method
EP3393034A1 (en) * 2017-04-21 2018-10-24 GE Energy Power Conversion Technology Limited Controlling a back-to-back three-level converter with midpoint voltage ripple compensation
JP7128280B2 (ja) 2017-08-31 2022-08-30 アクティブ-セミ(ビーブイアイ)・インコーポレーテッド 多相変換器システムおよび制御方法
CN111934551B (zh) 2020-07-29 2021-10-08 矽力杰半导体技术(杭州)有限公司 控制模块及应用其的多相功率变换器
CN112688542B (zh) 2021-01-06 2022-04-29 矽力杰半导体技术(杭州)有限公司 控制电路以及应用其的开关变换器
FR3121797A1 (fr) * 2021-04-08 2022-10-14 Psa Automobiles Sa Dispositif de creation d’un bus de tension continue pour un systeme electrique polyphase, vehicule automobile et generateur a energie renouvelable comprenant un tel dispositif
US12269350B2 (en) 2023-04-28 2025-04-08 Bae Systems Controls Inc. Common-mode current sensing system and protection method for power converters

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0898548A (ja) * 1994-09-28 1996-04-12 Toshiba Corp 中性点クランプ型インバータを用いた電力変換装置
US5642275A (en) 1995-09-14 1997-06-24 Lockheed Martin Energy System, Inc. Multilevel cascade voltage source inverter with seperate DC sources
US5936856A (en) * 1998-02-13 1999-08-10 Baldor Electric Companh Method and apparatus for active common-mode voltage compensation in induction motor systems
US5933339A (en) * 1998-03-23 1999-08-03 Electric Boat Corporation Modular static power converter connected in a multi-level, multi-phase, multi-circuit configuration
US5986909A (en) * 1998-05-21 1999-11-16 Robicon Corporation Multiphase power supply with plural series connected cells and failed cell bypass
JP2000228883A (ja) * 1999-02-04 2000-08-15 Fuji Electric Co Ltd 電力変換装置
US7088601B2 (en) * 2004-01-23 2006-08-08 Eaton Power Quality Corporation Power conversion apparatus and methods using DC bus shifting
CA2565707C (en) * 2004-06-23 2013-01-29 Abb Schweiz Ag Low harmonics, polyphase converter circuit
US7142140B2 (en) * 2004-07-27 2006-11-28 Silicon Laboratories Inc. Auto scanning ADC for DPWM
US7230837B1 (en) 2006-03-27 2007-06-12 North Carolina State University Method and circuit for cascaded pulse width modulation
KR100886194B1 (ko) * 2007-06-08 2009-02-27 한국전기연구원 계통 연계형 고압 권선형 유도 발전기 제어 장치
WO2009132427A1 (en) 2008-05-01 2009-11-05 The Governors Of The University Of Alberta Multi-level voltage inverter
US7869234B2 (en) 2009-03-25 2011-01-11 Ametek, Inc. Poly-phase AC/DC active power converter
CN102223741B (zh) * 2010-04-14 2015-01-21 日隆电子股份有限公司 应用在led驱动器的控制电路及方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2012347712A1 (en) 2014-06-19
WO2013086247A3 (en) 2013-11-14
EP2789093B1 (en) 2020-11-11
US9071164B2 (en) 2015-06-30
CN103988412A (zh) 2014-08-13
CA2857732A1 (en) 2013-06-13
RU2014121056A (ru) 2016-01-27
WO2013086247A8 (en) 2014-06-26
KR20140099268A (ko) 2014-08-11
EP2789093A2 (en) 2014-10-15
CN103988412B (zh) 2018-06-12
JP2015500624A (ja) 2015-01-05
US20130148397A1 (en) 2013-06-13
WO2013086247A2 (en) 2013-06-13
BR112014013134A2 (pt) 2017-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6134733B2 (ja) 多相変換器システムおよび方法
JP5822732B2 (ja) 3レベル電力変換装置
JP6207730B2 (ja) 直流送電電力変換装置および直流送電電力変換方法
AU2013408349B2 (en) Control strategies for multilevel line regenerative drive
JP6178433B2 (ja) 電力変換装置
TW200924366A (en) Matrix converter
WO2013073678A1 (ja) 中性点クランプ型マルチレベル電力変換装置
JP2009100505A (ja) 3レベル電力変換装置
JP5270272B2 (ja) インバータ制御回路、このインバータ制御回路を備えた系統連系インバータシステム、このインバータ制御回路を実現するためのプログラム、及びこのプログラムを記録した記録媒体
CN112740526B (zh) 多电平逆变器
US9887617B2 (en) Power conversion device and control method thereof
JP4498891B2 (ja) 半導体電力変換装置
JP4701770B2 (ja) 多相直列多重電力変換装置
JP6361803B1 (ja) マルチレベルインバータの制御装置および制御方法
JP2010220332A (ja) 電力変換装置
CN107925360B (zh) 用于限制环流的装置、方法和计算机程序产品
JP6150946B2 (ja) 電気車の制御装置
JP2007097394A (ja) 電力変換器
CN115398789A (zh) 用分离dc链路控制多电平逆变器的方法
JP4448294B2 (ja) 電力変換装置
JP5624504B2 (ja) インバータ装置
JP2007006700A (ja) 電力変換器
JP2014023261A (ja) 電力変換装置および電力変換システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6134733

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees