JP6127500B2 - 電気光学装置用基板の製造方法、電気光学装置、および電子機器 - Google Patents
電気光学装置用基板の製造方法、電気光学装置、および電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6127500B2 JP6127500B2 JP2012279068A JP2012279068A JP6127500B2 JP 6127500 B2 JP6127500 B2 JP 6127500B2 JP 2012279068 A JP2012279068 A JP 2012279068A JP 2012279068 A JP2012279068 A JP 2012279068A JP 6127500 B2 JP6127500 B2 JP 6127500B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- electro
- layer
- optical device
- region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 38
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 260
- 238000005498 polishing Methods 0.000 claims description 83
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 73
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 68
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 13
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 4
- 238000011049 filling Methods 0.000 claims description 3
- 239000000382 optic material Substances 0.000 claims description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 81
- 239000010408 film Substances 0.000 description 44
- 239000000463 material Substances 0.000 description 19
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 description 18
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 description 15
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 11
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 9
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 8
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 8
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 6
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 5
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 5
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 5
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 5
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 3
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004518 low pressure chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N zinc indium(3+) oxygen(2-) Chemical compound [O--].[Zn++].[In+3] YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 2
- CNQCVBJFEGMYDW-UHFFFAOYSA-N lawrencium atom Chemical compound [Lr] CNQCVBJFEGMYDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 2
- BLIQUJLAJXRXSG-UHFFFAOYSA-N 1-benzyl-3-(trifluoromethyl)pyrrolidin-1-ium-3-carboxylate Chemical compound C1C(C(=O)O)(C(F)(F)F)CCN1CC1=CC=CC=C1 BLIQUJLAJXRXSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N fluoromethane Chemical compound FC NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- JOHWNGGYGAVMGU-UHFFFAOYSA-N trifluorochlorine Chemical compound FCl(F)F JOHWNGGYGAVMGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQJQOUPTWCFRMM-UHFFFAOYSA-N tungsten disilicide Chemical compound [Si]#[W]#[Si] WQJQOUPTWCFRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021342 tungsten silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001947 vapour-phase growth Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Description
<電気光学装置>
ここでは、電気光学装置として、薄膜トランジスター(Thin Film Transistor:TFT)を画素のスイッチング素子として備えたアクティブマトリックス型の液晶装置を例に挙げて説明する。この液晶装置は、例えば、後述する投射型表示装置(プロジェクター)の光変調素子(液晶ライトバルブ)として好適に用いることができるものである。
電気光学装置用基板としてのプリズム基板10は、基板としての基板本体11と、基板本体11の主面としての第1面11aの側に設けられたプリズム(反射部)15と、第1面11a上に積層された第1封止層13および第2封止層14とを有している。基板本体11は、例えばガラスや石英などの光透過性を有する材料からなる。
続いて、図4を参照して、液晶装置1に入射した光がどのように集光され射出されるかについて説明する。液晶装置1において、対向基板30(プリズム基板10)側から入射した光は、液晶層40によって画素P毎に光変調された後、素子基板20側に射出される。ここで、液晶装置1には、様々な入射角度の光が入射する。例えば、画素Pの領域(開口領域D1)の平面的な中心を通過する光軸に沿って入射した入射光L1は、そのまま画素Pの領域内で直進し、液晶層40を通過して素子基板20側に射出される。
次に、第1の実施形態に係る電気光学装置用基板としてのプリズム基板10の製造方法について、図5、図6、図7、図8、図9および図10を参照して説明する。図5、図6、図7、図8、図9および図10は、第1の実施形態に係る電気光学装置用基板の製造方法を示す概略断面図である。なお、図5、図6、図7、図8、図9および図10の各図は、図3のA−A’線に沿った概略断面図に相当する。
<電気光学装置用基板の製造方法>
次に、第2の実施形態に係る電気光学装置用基板の製造方法について、図11を参照して説明する。図11は、第2の実施形態に係る電気光学装置用基板の製造方法を示す概略図である。なお、図11(a)はプリズム基板10を基板本体11の第1面11aの側から見た概略平面図であり、図11(b)は図11(a)のB−B’線に沿った部分断面図である。
<電子機器>
次に、第3の実施形態に係る電子機器について図12を参照して説明する。図12は、第3の実施形態に係る電子機器としてのプロジェクターの構成を示す概略図である。
上記実施形態に係る電気光学装置用基板の製造方法では、凹部11cを平面視で額縁状に形成することとしていたが、本発明はこのような形態に限定されない。凹部11cの平面形状は、額縁状に限定されず、例えば島状などに分断して形成されていてもよい。上述したように、研磨工程のCMP処理における研磨荷重は、基板本体11と研磨パッドの接触面積に依存する。したがって、単位面積に占める凹部11cと基板本体11の残された部分との面積比を調整することで研磨荷重を調整できるので、上記実施形態と同様に、対向基板30の表面を容易かつ良好に平坦化することができる。
上記実施形態では、液晶装置1が対向基板30にプリズム基板10を備えた構成であったが、本発明はこのような形態に限定されない。液晶装置1が素子基板20にプリズム基板10を備えた構成であっても、上記実施形態に係る電気光学装置用基板の製造方法を適用して、同様の効果を得ることができる。
上記実施形態に係る液晶装置1は、画素電極28および共通電極34が光透過性を有する導電膜で形成された透過型の液晶装置であったが、本発明はこのような形態に限定されない。液晶装置1の画素電極28または共通電極34をアルミニウムなどの光反射性を有する導電膜で形成して、反射型の液晶装置としてもよい。画素電極28を光反射性導電膜で形成すれば、対向基板30側から入射した光が、素子基板20側(画素電極28)で反射して対向基板30側から射出される間に光変調される。共通電極34を光反射性導電膜で形成すれば、素子基板20側から入射した光が、対向基板30側(共通電極34)で反射して素子基板20側から射出される間に光変調される。
上記の実施形態の電子機器(プロジェクター100)では、液晶装置1が適用された3枚の液晶ライトバルブ121,122,123を備えていたが、本発明はこのような形態に限定されない。電子機器は、2枚以下の液晶ライトバルブ(液晶装置1)を備えた構成であってもよいし、4枚以上の液晶ライトバルブ(液晶装置1)を備えた構成であってもよい。
上記実施形態に係る液晶装置1を適用可能な電子機器は、プロジェクター100に限定されない。液晶装置1は、例えば、投射型のHUD(ヘッドアップディスプレイ)や直視型のHMD(ヘッドマウントディスプレイ)、または電子ブック、パーソナルコンピューター、デジタルスチルカメラ、液晶テレビ、ビューファインダー型あるいはモニター直視型のビデオレコーダー、カーナビゲーションシステム、電子手帳、POSなどの情報端末機器の表示部として好適に用いることができる。
上記実施形態では、電気光学装置用基板(プリズム基板10)を備えた電気光学装置として、液晶装置を例に説明したが、本発明はこのような形態に限定されない。例えば、電気泳動型表示装置において、表示光量の増大を図ることを目的に電気光学装置用基板(プリズム基板10)を備える構成としてもよい。また、有機エレクトロルミネッセンス装置のように自発光素子有する電気光学装置において、混色等を防止することなどを目的に電気光学装置用基板(プリズム基板10)を備える構成としてもよい。
Claims (6)
- 溝を含む反射部が配置された第1領域と、前記第1領域の外側を囲む第2領域と、を主面に有する電気光学装置用基板の製造方法であって、
光透過性を有する基板の前記第1領域に前記溝を形成する工程と、
前記主面の側に犠牲層を堆積させて、前記溝の内部を前記犠牲層で埋める工程と、
前記基板の前記主面の側を研磨して、前記犠牲層のうち前記溝の外部に位置する部分を除去する第1研磨工程と、
前記主面および前記溝の内部の前記犠牲層を覆う第1封止層を形成する工程と、
前記第1封止層の前記溝の内部の前記犠牲層と重なる位置に貫通孔を形成する貫通孔形成工程と、
前記貫通孔を介して前記溝の内部の前記犠牲層を除去する工程と、
前記第1封止層を覆って前記貫通孔を塞ぐ第2封止層を形成する第2封止層形成工程と、
前記基板の前記主面の側を研磨する第2研磨工程と、を有し、
前記貫通孔形成工程において、前記主面の側の前記第2領域に凹部を形成することを特徴とする電気光学装置用基板の製造方法。 - 請求項1に記載の電気光学装置用基板の製造方法であって、
前記凹部を、前記第1領域の外側を囲むように形成することを特徴とする電気光学装置用基板の製造方法。 - 請求項1から2のいずれか一項に記載の電気光学装置用基板の製造方法であって、
前記凹部は、所定の間隔を空けて複数個形成されることを特徴とする電気光学装置用基板の製造方法。 - 請求項1から3のいずれか一項に記載の電気光学装置用基板の製造方法であって、
前記貫通孔形成工程と前記第2研磨工程との間に、
前記凹部と平面的に重なる領域にマークを形成する工程と、
前記マークと前記第2封止層とを覆う平坦化層を形成する工程と、を有することを特徴とする電気光学装置用基板の製造方法。 - 複数の画素電極と、前記複数の画素電極の各々に対応するスイッチング素子と、が設けられた第1基板と、
前記第1基板に対向配置された第2基板と、
前記第1基板と前記第2基板との間に設けられた電気光学物質層と、を備え、
前記第1基板または前記第2基板のいずれか一方が、請求項1から4のいずれか一項に記載の電気光学装置用基板の製造方法で製造されていることを特徴とする電気光学装置。 - 請求項5に記載の電気光学装置を備えていることを特徴とする電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012279068A JP6127500B2 (ja) | 2012-12-21 | 2012-12-21 | 電気光学装置用基板の製造方法、電気光学装置、および電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012279068A JP6127500B2 (ja) | 2012-12-21 | 2012-12-21 | 電気光学装置用基板の製造方法、電気光学装置、および電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014123021A JP2014123021A (ja) | 2014-07-03 |
JP6127500B2 true JP6127500B2 (ja) | 2017-05-17 |
Family
ID=51403546
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012279068A Active JP6127500B2 (ja) | 2012-12-21 | 2012-12-21 | 電気光学装置用基板の製造方法、電気光学装置、および電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6127500B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2810223B2 (ja) | 1990-09-20 | 1998-10-15 | 津田駒工業株式会社 | 無杼織機における緯入れ制御方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001044272A (ja) * | 1999-07-27 | 2001-02-16 | Matsushita Electronics Industry Corp | 半導体装置の製造方法 |
JP4258158B2 (ja) * | 2001-03-05 | 2009-04-30 | セイコーエプソン株式会社 | 平坦化処理方法及び半導体装置の製造方法 |
JP2003163194A (ja) * | 2001-11-28 | 2003-06-06 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 研磨方法及び半導体装置の作製方法 |
JP3951893B2 (ja) * | 2002-11-11 | 2007-08-01 | セイコーエプソン株式会社 | 表示体、表示パネル及び表示装置 |
JP2004222244A (ja) * | 2002-12-27 | 2004-08-05 | Toshiba Corp | 薄膜圧電共振器およびその製造方法 |
JP2007248484A (ja) * | 2006-03-13 | 2007-09-27 | Sony Corp | 表示装置 |
JP4631769B2 (ja) * | 2006-03-23 | 2011-02-16 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置及びプロジェクタ |
JP2012226069A (ja) * | 2011-04-19 | 2012-11-15 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置および電子機器 |
JP5845679B2 (ja) * | 2011-07-21 | 2016-01-20 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置、電気光学装置の製造方法および投射型表示装置 |
-
2012
- 2012-12-21 JP JP2012279068A patent/JP6127500B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2810223B2 (ja) | 1990-09-20 | 1998-10-15 | 津田駒工業株式会社 | 無杼織機における緯入れ制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014123021A (ja) | 2014-07-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6318881B2 (ja) | マイクロレンズアレイ基板、マイクロレンズアレイ基板の製造方法、電気光学装置、および電子機器 | |
JP6111600B2 (ja) | マイクロレンズアレイ基板の製造方法 | |
JP5919636B2 (ja) | 電気光学装置、電子機器、電気光学装置の製造方法 | |
JP2015011090A (ja) | 電気光学装置用基板の製造方法、電気光学装置用基板、電気光学装置、電子機器 | |
JP5948777B2 (ja) | 液晶装置、液晶装置の製造方法、及び電子機器 | |
JP2014149335A (ja) | 電気光学装置用基板、電気光学装置、および電子機器 | |
JP2014102268A (ja) | マイクロレンズアレイ基板、電気光学装置、および電子機器 | |
JP2015049468A (ja) | マイクロレンズアレイ基板の製造方法、電気光学装置の製造方法 | |
JP2016224459A (ja) | マイクロレンズアレイ基板、電気光学装置、および電子機器 | |
JP6127500B2 (ja) | 電気光学装置用基板の製造方法、電気光学装置、および電子機器 | |
JP2014142390A (ja) | 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、及び電子機器 | |
JP2014187240A (ja) | 電気光学装置用基板の製造方法、電気光学装置用基板、電気光学装置、及び電子機器 | |
JP6032065B2 (ja) | 電気光学装置用基板の製造方法 | |
JP6028915B2 (ja) | 電気光学装置用基板の製造方法、電気光学装置、および電子機器 | |
JP6303283B2 (ja) | 半導体装置、電気光学装置、半導体装置の製造方法、及び電子機器 | |
JP5786600B2 (ja) | 電気光学装置およびその製造方法、並びに電子機器 | |
JP2014126574A (ja) | 電気光学装置用基板の製造方法、電気光学装置、および電子機器 | |
JP2014137525A (ja) | 電気光学装置用基板の製造方法、電気光学装置用基板、電気光学装置、および電子機器 | |
JP2016018094A (ja) | 電気光学装置用基板の製造方法、電気光学装置用基板、電気光学装置、電子機器 | |
JP6098309B2 (ja) | 電気光学装置、電子機器、及び電気光学装置の製造方法 | |
JP2015200766A (ja) | マイクロレンズアレイ基板、マイクロレンズアレイ基板の製造方法、液晶装置、電子機器 | |
JP2017040847A (ja) | 液晶装置、液晶装置の製造方法、及び電子機器 | |
JP2015094879A (ja) | マイクロレンズアレイ基板の製造方法、電気光学装置、および電子機器 | |
JP2012220753A (ja) | 電気光学装置および電子機器 | |
JP2013057710A (ja) | 液晶装置、液晶装置の製造方法、電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150109 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151202 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160609 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20160623 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160913 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160914 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161025 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170314 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170327 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6127500 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |