JP6125796B2 - 広角レンズおよび広角レンズユニット - Google Patents
広角レンズおよび広角レンズユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP6125796B2 JP6125796B2 JP2012239513A JP2012239513A JP6125796B2 JP 6125796 B2 JP6125796 B2 JP 6125796B2 JP 2012239513 A JP2012239513 A JP 2012239513A JP 2012239513 A JP2012239513 A JP 2012239513A JP 6125796 B2 JP6125796 B2 JP 6125796B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- lens group
- wide
- plastic
- angle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 47
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 14
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/001—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
- G02B13/0015—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
- G02B13/002—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
- G02B13/0045—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface having five or more lenses
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/06—Panoramic objectives; So-called "sky lenses" including panoramic objectives having reflecting surfaces
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Lenses (AREA)
Description
(レンズユニットの構成)
図1は、本発明の実施の形態に係る広角レンズの説明図であり、図1(a)、(b)は、レンズユニットの断面図、および面番号の説明図である。なお、図1(b)では、面番号の後ろに付した「*」は、「*」が付された面が非球面であることを示す。
X=(1/R)Y2/〔1+√{1−(K+1)(1/R)2Y2}〕
+AY4+BY6+CY8+DY10
における各係数A、B、C、Dに相当する。
ホルダ30は、樹脂製であり、光軸L方向において、最も後側に位置する底板部39と、底板部39の外周縁から前側(物体側)に延在する筒状胴部38と、筒状胴部38の前端で径方向外側に拡径する環状のフランジ部37と、筒状胴部38より大の径をもってフランジ部37の外周縁から前側(物体側)に延在する大径の筒部36とを有している。かかるホルダ30において、底板部39の後端面には赤外線フィルタ92が保持されている。
図2は、本発明の実施の形態1に係る広角レンズ20のデフォーカスMTF(Modulation Transfer Function)特性を示す説明図であり、図2(a)、(b)、(c)には、−40℃、20℃、80℃におけるデフォーカスMTF特性を示してある。図2において、実線L91は、レンズ中心部におけるOTF(Optical Transfer Function)係数を示し、一点鎖線L92は、レンズ周辺部の放射方向におけるOTF係数を示し、点線L93は、レンズ周辺部の同心円方向におけるOTF係数を示している。図3は、本発明の実施の形態1に係る広角レンズ20の温度特性を示す説明図であり、図3には、本発明の実施の形態1に係る広角レンズ20において環境温度が変化した場合の中心部におけるピント位置の変化量を一点鎖線L70で示し、比較として、図6を参照して説明した参考例に係る広角レンズ80において環境温度が変化した場合の中心部におけるピント位置の変化量を実線L71で示してある。
図4は、本発明の比較例に係る広角レンズの説明図である。図4に示す広角レンズ40は、画角が150°の広角レンズとして構成されている。本形態において、広角レンズ40は、4群のレンズ群を備えている。より具体的には、広角レンズ40は、物体側(被写体側/前側)から順に、負のパワーを持つ第1レンズ群11と、負のパワーを持つ第2レンズ群12と、正のパワーを有する第3レンズ群13と、正のパワーを有する第4レンズ群14とを有しており、第3レンズ群13と第4レンズ群14との間に絞り91を有している。
群のうち、第1レンズ群11および第3レンズ群13については、ガラスレンズとする一方、他のレンズ群(第2レンズ群12および第4レンズ群14)は全てプラスチックレンズである。このため、広角レンズ40の低コスト化および軽量化を図ることができる。また、4群以上のレンズ群のうち、解像度に最も影響を及ぼす正のパワーの第3レンズ群13についてはガラスレンズを用いたため、プラスチックレンズを多用した場合でも、環境温度の変化に伴う解像度の低下を小さく抑えることができる。また、第4レンズ群14は、屈折率が異なるプラスチックレンズ44、45を接合した接合レンズであって、プラスチックレンズ44、45はいずれも非球面レンズである。このため、倍率色収差および球面収差を小さくすることができるので、解像度を高めることができる等、実施の形態と同様な効果を奏する。
20、40 広角レンズ
11 第1レンズ群
12 第2レンズ群
13 第3レンズ群
14 第4レンズ群
91 絞り
Claims (5)
- 4群6枚からなるレンズ群を備え、
前記レンズ群は、物体側から順に第1レンズ群、第2レンズ群、第3レンズ群、および第4レンズ群からなり、
前記第1レンズ群は、負のパワーをもつ単レンズからなり、
前記第2レンズ群は、負のパワーをもつ単レンズからなり、
前記第3レンズ群は、屈折率が異なるガラスレンズ同士を接合した正のパワーをもつ接合ガラスレンズであり、
前記第4レンズ群は、物体側および像側のうちの少なくとも一方側が非球面で、互いの屈折率が異なるプラスチックレンズ同士が接合された接合プラスチックレンズであり、
前記第3レンズ群と前記第4レンズ群との間に絞りを備え、
前記接合ガラスレンズでは、物体側のガラスレンズの屈折率が像側のガラスレンズの屈折率より大きく、
前記接合プラスチックレンズでは、像側のプラスチックレンズの屈折率が物体側のプラスチックレンズの屈折率より大きいことを特徴とする広角レンズ。 - 前記接合プラスチックレンズは、正のパワーをもつプラスチックレンズと、負のパワーをもつプラスチックレンズとが接合されていることを特徴とする請求項1に記載の広角レンズ。
- 前記レンズ群では、前記第3レンズ群以外のレンズ群が全てプラスチックレンズであることを特徴とする請求項1または2に記載の広角レンズ。
- 前記第1レンズ群の像側の面が非球面であることを特徴とする請求項3に記載の広角レンズ。
- 請求項1乃至4の何れか一項に記載の広角レンズがホルダに保持された広角レンズユニットであって、
前記レンズ群のうち、ガラスレンズからなるレンズ群は、リング状の枠体に保持された状態で前記ホルダに保持され、プラスチックレンズからなるレンズ群は、直接、前記ホルダに保持されていることを特徴とする広角レンズユニット。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012239513A JP6125796B2 (ja) | 2012-10-30 | 2012-10-30 | 広角レンズおよび広角レンズユニット |
PCT/JP2013/079199 WO2014069430A1 (ja) | 2012-10-30 | 2013-10-29 | 広角レンズおよび広角レンズユニット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012239513A JP6125796B2 (ja) | 2012-10-30 | 2012-10-30 | 広角レンズおよび広角レンズユニット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014089349A JP2014089349A (ja) | 2014-05-15 |
JP6125796B2 true JP6125796B2 (ja) | 2017-05-10 |
Family
ID=50627335
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012239513A Active JP6125796B2 (ja) | 2012-10-30 | 2012-10-30 | 広角レンズおよび広角レンズユニット |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6125796B2 (ja) |
WO (1) | WO2014069430A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6824618B2 (ja) * | 2016-03-31 | 2021-02-03 | 日本電産サンキョー株式会社 | 広角レンズ |
CN109219766B (zh) * | 2016-06-06 | 2021-04-20 | 柯尼卡美能达株式会社 | 摄像光学系统、透镜部件以及摄像装置 |
JP6889721B2 (ja) | 2016-07-25 | 2021-06-18 | 日本電産サンキョー株式会社 | 広角レンズ |
JP6707714B2 (ja) * | 2017-04-26 | 2020-06-10 | 京セラ株式会社 | 撮像レンズ |
CN108646388A (zh) * | 2018-07-26 | 2018-10-12 | 协益电子(苏州)有限公司 | 车载镜头 |
JP7219105B2 (ja) | 2019-02-06 | 2023-02-07 | 日本電産サンキョー株式会社 | 広角レンズ |
JP2021012311A (ja) | 2019-07-08 | 2021-02-04 | 株式会社リコー | 撮像光学系、撮像装置、ステレオカメラ、測距装置及び移動体 |
JP2021139955A (ja) | 2020-03-02 | 2021-09-16 | 株式会社リコー | 撮像光学系、カメラ装置、およびステレオカメラ装置 |
JP7571569B2 (ja) | 2021-01-22 | 2024-10-23 | 株式会社リコー | 撮像光学系及び撮像光学系を用いたカメラ装置、ステレオカメラ装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09113799A (ja) * | 1995-10-19 | 1997-05-02 | Konica Corp | レトロフォーカスタイプ撮影レンズ |
JP4866630B2 (ja) * | 2006-03-02 | 2012-02-01 | アルプス電気株式会社 | 光学装置 |
JP2010128100A (ja) * | 2008-11-26 | 2010-06-10 | Kyocera Corp | 広角レンズおよび撮像モジュール |
JP5167437B2 (ja) * | 2011-04-05 | 2013-03-21 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 撮像装置 |
-
2012
- 2012-10-30 JP JP2012239513A patent/JP6125796B2/ja active Active
-
2013
- 2013-10-29 WO PCT/JP2013/079199 patent/WO2014069430A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2014069430A1 (ja) | 2014-05-08 |
JP2014089349A (ja) | 2014-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6125796B2 (ja) | 広角レンズおよび広角レンズユニット | |
US10520696B2 (en) | In-vehicle camera lens unit | |
JP6000802B2 (ja) | 広角レンズ | |
TWI427354B (zh) | 攝像用光學透鏡組 | |
CN108139569B (zh) | 广角镜头 | |
JP6300410B2 (ja) | 撮像レンズ | |
CN110050215B (zh) | 广角透镜 | |
JP2007086485A (ja) | 撮像レンズ | |
JP2018200444A (ja) | 撮像レンズ | |
WO2019131368A1 (ja) | 広角レンズ | |
JP2019045665A (ja) | 撮像レンズ | |
JP2019028201A (ja) | 広角レンズ | |
JP2019184723A (ja) | 撮像レンズ | |
JP6587293B2 (ja) | 撮像レンズ | |
US11016275B2 (en) | Wide-angle lens | |
JP4932508B2 (ja) | 広角レンズ系 | |
JP7269801B2 (ja) | 広角レンズ | |
JP2008275832A (ja) | 撮像レンズ | |
JP2021096356A (ja) | 撮像レンズ | |
CN111492290A (zh) | 广角镜头 | |
CN111492291A (zh) | 广角镜头 | |
JP7269800B2 (ja) | 広角レンズ | |
WO2020262488A1 (ja) | 広角レンズ | |
JP4856947B2 (ja) | 固体撮像素子用広角光学系 | |
CN222529573U (zh) | 光学成像镜头 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150907 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160705 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160901 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161018 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170314 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170406 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6125796 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |