JP6123317B2 - 液晶装置および電子機器 - Google Patents
液晶装置および電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6123317B2 JP6123317B2 JP2013020160A JP2013020160A JP6123317B2 JP 6123317 B2 JP6123317 B2 JP 6123317B2 JP 2013020160 A JP2013020160 A JP 2013020160A JP 2013020160 A JP2013020160 A JP 2013020160A JP 6123317 B2 JP6123317 B2 JP 6123317B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- light
- substrate
- microlens
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133526—Lenses, e.g. microlenses or Fresnel lenses
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B3/00—Simple or compound lenses
- G02B2003/0093—Simple or compound lenses characterised by the shape
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B3/00—Simple or compound lenses
- G02B3/02—Simple or compound lenses with non-spherical faces
- G02B3/04—Simple or compound lenses with non-spherical faces with continuous faces that are rotationally symmetrical but deviate from a true sphere, e.g. so called "aspheric" lenses
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Description
<液晶装置>
ここでは、液晶装置として、薄膜トランジスター(Thin Film Transistor;TFT)を画素のスイッチング素子として備えたアクティブマトリックス型の液晶装置を例に挙げて説明する。この液晶装置は、例えば、後述する投射型表示装置(プロジェクター)の光変調素子(液晶ライトバルブ)として好適に用いることができるものである。
続いて、第1の実施形態に係る液晶装置1におけるマイクロレンズML1,ML2の作用を説明する。図3に示すように、液晶装置1では、光は、マイクロレンズML1を備える対向基板30(基板11の面11b)側から入射して、液晶層40を透過し、マイクロレンズML2を備える素子基板20(基板61の面61b)側から射出される。
次に、第1の実施形態に係るマイクロレンズアレイ基板10およびマイクロレンズアレイ基板60の製造方法について、図6および図7を参照して説明する。図6および図7は、第1の実施形態に係るマイクロレンズアレイ基板の製造方法を示す概略断面図である。詳しくは、図6および図7の各図は、図1のA−A’線に沿った概略断面図である。
<電子機器>
次に、第2の実施形態に係る電子機器について図8を参照して説明する。図8は、第2の実施形態に係る電子機器としてのプロジェクターの構成を示す概略図である。
上記実施形態に係る液晶装置1では、マイクロレンズアレイ基板10のマイクロレンズML1とマイクロレンズアレイ基板60のマイクロレンズML2とが同様の形状で、レンズ層63の頂点が画素Pの領域の中央を通過する基板11の法線Nに対してレンズ層13の頂点とは反対側に位置する構成であったが、本発明はこのような形態に限定されない。マイクロレンズML1およびマイクロレンズML2は、上記実施形態と同じ機能を有する範囲において、異なる形状であってもよい。
Claims (3)
- 第1基板と、
前記第1基板に対向配置された第2基板と、
前記第1基板と前記第2基板との間に配置され、電界無印加状態において液晶分子が90度未満のプレチルト角を有する液晶層と、
前記液晶層に画素毎に電界を印加するための電極と、
前記第1基板の前記液晶層側に前記画素毎に設けられ、前記第1基板の法線方向から入射する略平行な光を集光するとともに、集光された前記光の光軸を前記液晶分子の前記プレチルト角の方位角側に傾斜させる第1マイクロレンズと、
前記第2基板の前記液晶層側に前記画素毎に設けられ、傾斜された前記光の光軸を前記第2基板の法線方向に向けるとともに、集光された前記光を略平行な光に戻す第2マイクロレンズと、
前記第1基板の前記第1マイクロレンズよりも前記液晶層側に設けられ、前記画素毎の領域に対応する第1開口部を有する第1遮光層と、
前記第2基板の前記第2マイクロレンズよりも前記液晶層側に設けられ、前記画素毎の領域に対応する第2開口部を有する第2遮光層と、を備え、
前記第1マイクロレンズの焦点は、前記第2マイクロレンズの曲面または前記曲面よりも前記光が射出される側に位置しており、
前記第1遮光層の前記第1開口部の縁部と前記第2遮光層の前記第2開口部の縁部とは、前記第1基板の法線方向と交差する一方向において、前記第1マイクロレンズで傾斜されて前記第1開口部と前記第2開口部とを通過する前記光の光軸から略同一の距離だけ離れていることを特徴とする液晶装置。 - 請求項1に記載の液晶装置であって、
前記第1マイクロレンズは正の屈折力を有し、前記第2マイクロレンズは負の屈折力を有していることを特徴とする液晶装置。 - 請求項1または2に記載の液晶装置を備えていることを特徴とする電子機器。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013020160A JP6123317B2 (ja) | 2013-02-05 | 2013-02-05 | 液晶装置および電子機器 |
US14/161,144 US9551896B2 (en) | 2013-02-05 | 2014-01-22 | Liquid crystal device and electronic apparatus including a plurality of microlenses separated by a liquid crystal layer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013020160A JP6123317B2 (ja) | 2013-02-05 | 2013-02-05 | 液晶装置および電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014153383A JP2014153383A (ja) | 2014-08-25 |
JP6123317B2 true JP6123317B2 (ja) | 2017-05-10 |
Family
ID=51258976
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013020160A Active JP6123317B2 (ja) | 2013-02-05 | 2013-02-05 | 液晶装置および電子機器 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9551896B2 (ja) |
JP (1) | JP6123317B2 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6012656B2 (ja) * | 2014-03-31 | 2016-10-25 | キヤノン株式会社 | 表示装置用ユニットおよび投射型表示装置 |
WO2015197654A1 (en) * | 2014-06-26 | 2015-12-30 | Koninklijke Philips N.V. | Optical arrangement, lighting device and illumination method |
JP6311524B2 (ja) * | 2014-08-08 | 2018-04-18 | マツダ株式会社 | 車両の視界調整装置 |
JP2016090957A (ja) * | 2014-11-11 | 2016-05-23 | セイコーエプソン株式会社 | マイクロレンズアレイ基板、電気光学装置、及び電子機器 |
JP2016218137A (ja) * | 2015-05-15 | 2016-12-22 | リコーインダストリアルソリューションズ株式会社 | マイクロレンズアレイおよび液晶パネル |
JP2017058537A (ja) * | 2015-09-17 | 2017-03-23 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、および電子機器 |
TWM521743U (zh) * | 2015-12-02 | 2016-05-11 | Proradiant Opto Co Ltd | 陣列透鏡板 |
JP2017134307A (ja) * | 2016-01-29 | 2017-08-03 | セイコーエプソン株式会社 | レンズアレイ基板、電気光学装置、電子機器、マイクロレンズ基板の製造方法、および電気光学装置の製造方法 |
CN106526942B (zh) * | 2017-01-06 | 2018-12-11 | 京东方科技集团股份有限公司 | 显示面板和显示装置 |
KR102428834B1 (ko) * | 2017-03-29 | 2022-08-03 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
TWI688790B (zh) * | 2019-03-28 | 2020-03-21 | 中強光電股份有限公司 | 顯示裝置 |
US11650449B2 (en) * | 2019-09-03 | 2023-05-16 | Boe Technology Group Co., Ltd. | Display panel and display apparatus |
WO2021205869A1 (ja) * | 2020-04-06 | 2021-10-14 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 液晶表示装置および電子機器 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5187599A (en) * | 1990-02-01 | 1993-02-16 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display including two microlens arrays with unequal focal lengths and congruent focal points |
JPH03248125A (ja) * | 1990-02-26 | 1991-11-06 | Sharp Corp | 液晶表示素子 |
JP2883430B2 (ja) * | 1990-09-26 | 1999-04-19 | 三洋電機株式会社 | 液晶表示装置 |
JP2831510B2 (ja) * | 1991-03-14 | 1998-12-02 | 株式会社日立製作所 | 液晶表示素子及びこれを用いた液晶表示装置 |
EP0534426B1 (en) * | 1991-09-26 | 1997-01-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid crystal display panel and projector utilizing the same |
US5689315A (en) * | 1992-07-15 | 1997-11-18 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Light valve apparatus which is employed in a projection display system and in a view-finder system |
US5430562A (en) * | 1993-01-25 | 1995-07-04 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Liquid crystal light valve including between light and light valve microlenses and two reflecting layers with a matrix of openings |
JP3278084B2 (ja) * | 1993-04-30 | 2002-04-30 | キヤノン株式会社 | 表示装置及びそれを用いた投射装置 |
KR970000348B1 (ko) * | 1993-06-16 | 1997-01-08 | 삼성항공산업 주식회사 | 액정투영기용 액정패널 |
US6169594B1 (en) * | 1998-08-24 | 2001-01-02 | Physical Optics Corporation | Beam deflector and scanner |
JP4264528B2 (ja) * | 2002-06-10 | 2009-05-20 | ソニー株式会社 | マイクロレンズアレイの製造方法 |
US6894840B2 (en) * | 2002-05-13 | 2005-05-17 | Sony Corporation | Production method of microlens array, liquid crystal display device and production method thereof, and projector |
JP3888223B2 (ja) * | 2002-05-13 | 2007-02-28 | ソニー株式会社 | 液晶表示素子の製造方法 |
JP2005070157A (ja) * | 2003-08-28 | 2005-03-17 | Omron Corp | レンズアレイおよび投写型画像表示装置 |
GB2411735A (en) * | 2004-03-06 | 2005-09-07 | Sharp Kk | Control of liquid crystal alignment in an optical device |
JP2006184673A (ja) | 2004-12-28 | 2006-07-13 | Seiko Epson Corp | 液晶装置及び電子機器 |
US20070216851A1 (en) * | 2006-03-01 | 2007-09-20 | Citizen Watch Co., Ltd. | Liquid crystal lens and imaging lens device |
JP2011118324A (ja) * | 2009-11-06 | 2011-06-16 | Sony Corp | 液晶表示素子及びその製造方法、並びに液晶表示素子を備えた投射型液晶表示装置 |
-
2013
- 2013-02-05 JP JP2013020160A patent/JP6123317B2/ja active Active
-
2014
- 2014-01-22 US US14/161,144 patent/US9551896B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140218664A1 (en) | 2014-08-07 |
JP2014153383A (ja) | 2014-08-25 |
US9551896B2 (en) | 2017-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6123317B2 (ja) | 液晶装置および電子機器 | |
JP6167740B2 (ja) | 電気光学装置用基板、電気光学装置、および電子機器 | |
JP6175761B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP6111601B2 (ja) | マイクロレンズアレイ基板、マイクロレンズアレイ基板の製造方法、電気光学装置、および電子機器 | |
JP6337604B2 (ja) | 電気光学装置の製造方法、電気光学装置、および電子機器 | |
JP6398164B2 (ja) | マイクロレンズアレイ基板の製造方法、マイクロレンズアレイ基板、電気光学装置、および電子機器 | |
JP2018100994A (ja) | 電気光学装置、電子機器、および電気光学装置の製造方法 | |
JP6318881B2 (ja) | マイクロレンズアレイ基板、マイクロレンズアレイ基板の製造方法、電気光学装置、および電子機器 | |
JP2016151735A (ja) | レンズアレイ基板、電気光学装置、および電子機器、並びにレンズアレイ基板の製造方法 | |
JP2015129894A (ja) | マイクロレンズアレイ、マイクロレンズアレイの製造方法、電気光学装置、及び電子機器 | |
JP6179235B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP6414256B2 (ja) | マイクロレンズアレイ基板、マイクロレンズアレイ基板の製造方法、電気光学装置、および電子機器 | |
JP2014092601A (ja) | マイクロレンズアレイ基板の製造方法、マイクロレンズアレイ基板、電気光学装置、および電子機器 | |
JP6398361B2 (ja) | マイクロレンズアレイ基板、電気光学装置、および電子機器 | |
JP6237070B2 (ja) | マイクロレンズアレイ基板、電気光学装置、および電子機器 | |
JP2014149335A (ja) | 電気光学装置用基板、電気光学装置、および電子機器 | |
JP6318946B2 (ja) | マイクロレンズアレイ基板、電気光学装置、および電子機器 | |
JP6364912B2 (ja) | マイクロレンズアレイ基板、電気光学装置、及び電子機器 | |
JP2015138165A (ja) | マイクロレンズアレイ、マイクロレンズアレイの製造方法、電気光学装置、及び電子機器 | |
JP6299493B2 (ja) | マイクロレンズアレイ基板、電気光学装置、および電子機器 | |
JP6318947B2 (ja) | マイクロレンズアレイ基板、電気光学装置、および電子機器 | |
JP2014126574A (ja) | 電気光学装置用基板の製造方法、電気光学装置、および電子機器 | |
JP2015200766A (ja) | マイクロレンズアレイ基板、マイクロレンズアレイ基板の製造方法、液晶装置、電子機器 | |
JP2006276622A (ja) | 液晶装置およびその製造方法、投射型表示装置 | |
JP2015087498A (ja) | 電気光学装置および電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150109 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151224 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160609 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20160621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161004 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170307 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170320 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6123317 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |