JP6123149B2 - 画像処理プログラム、画像処理装置および画像処理方法 - Google Patents
画像処理プログラム、画像処理装置および画像処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6123149B2 JP6123149B2 JP2011159312A JP2011159312A JP6123149B2 JP 6123149 B2 JP6123149 B2 JP 6123149B2 JP 2011159312 A JP2011159312 A JP 2011159312A JP 2011159312 A JP2011159312 A JP 2011159312A JP 6123149 B2 JP6123149 B2 JP 6123149B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- value
- values
- output table
- image processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 48
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims 3
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 34
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 11
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 32
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Color, Gradation (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
Description
第1の色空間の色を表現する複数の第1色要素の値の組と、前記第1色空間の色を第2色空間で表す場合の第2色要素の値の組のうち各第2色要素のいずれかの値が閾値未満となる第2色要素の値の組とを対応付けた出力テーブルを記憶装置から取得し、
前記複数の第1色要素のうち補正を行わない基準値と、該基準値から補正を実施する方向への色幅とを受け付け、前記出力テーブルにおいて、前記基準値から前記色幅に含まれる該補正を行わない第1色要素の値に対応付けられた第2色要素のうち少なくとも1つの要素の値を段階的に変化するように更新する
各処理を実行させることを特徴とする画像処理プログラム。
前記第2色空間の色を有する画像データを取得し、該第2色空間の画像データと前記入力テーブルとを基にして、第1色空間の色を有する画像データを生成し、
前記第1色空間の色を有する画像データと前記更新を行った出力テーブルとを基にして、第2色空間の色を有する画像データを生成する
各処理を更にコンピュータに実行させることを特徴とする付記1に記載の画像処理プログラム。
前記複数の第1色要素のうち補正を行わない基準値と、該基準値から補正を実施する方向への色幅とを受け付け、前記出力テーブルにおいて、前記基準値から前記色幅に含まれる該補正を行わない第1色要素の値に対応付けられた第2色要素のうち少なくとも1つの要素の値を段階的に変化するように更新する更新部と
を有することを特徴とする画像処理装置。
前記第2色空間の色を有する画像データを取得し、該第2色空間の画像データと前記入力テーブルとを基にして、第1色空間の色を有する画像データを生成し、前記第1色空間の色を有する画像データと前記更新を行った出力テーブルとを基にして、第2色空間の色を有する画像データを生成する画像データ変換部を更に有することを特徴とする付記5に記載の画像処理装置。
110 入力部
120 出力部
130 記憶部
140 制御部
Claims (6)
- コンピュータに、
第1色空間の色を表現する複数の第1色要素の値の組と、前記第1色空間の色を第2色空間で表す場合の第2色要素の値の組のうち各第2色要素のいずれかの値が閾値未満となる第2色要素の値の組とを対応付けた出力テーブルを記憶装置から取得し、
前記複数の第1色要素のうち補正を行わない基準値と、該基準値から補正を実施する方向への色幅とを受け付け、前記出力テーブルにおいて、前記基準値から前記色幅に含まれる該補正を行わない第1色要素の値に対応付けられた第2色要素のうち少なくとも1つの要素の値を段階的に変化するように更新する
各処理を実行させることを特徴とする画像処理プログラム。 - 前記記憶装置は、前記第1色空間の色を表現する複数の第1色要素の値の組と、前記第1色空間の色を第2色空間で表す場合の第2色要素の値の組とを対応付けた入力テーブルを更に記憶し、
前記第2色空間の色を有する画像データを取得し、該第2色空間の画像データと前記入力テーブルとを基にして、第1色空間の色を有する画像データを生成し、
前記第1色空間の色を有する画像データと前記更新を行った出力テーブルとを基にして、第2色空間の色を有する画像データを生成する
各処理を更にコンピュータに実行させることを特徴とする請求項1に記載の画像処理プログラム。 - 前記複数の第2色要素はC、M、Y、Kであり、前記出力テーブルを更新する処理は、前記基準値に対応するC、M、Yの値が閾値以上となるC、M、Yの値を利用して、前記第1色要素の値に対応付けられたKの値を段階的に変化するように更新することを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理プログラム。
- 前記複数の第2色要素はC、M、Y、Kであり、前記出力テーブルを更新する処理は、前記基準値に対応するC、M、Yの何れかの値が閾値未満となるC、M、Yの値を利用して、前記第1色要素の値に対応付けられたKの値を段階的に変化するように更新することを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理プログラム。
- 第1色空間の色を表現する複数の第1色要素の値の組と、前記第1色空間の色を第2色空間で表す場合の第2色要素の値の組のうち各第2色要素のいずれかの値が閾値未満となる第2色要素の値の組とを対応付けた出力テーブルを記憶する記憶部と、
前記複数の第1色要素のうち補正を行わない基準値と、該基準値から補正を実施する方向への色幅とを受け付け、前記出力テーブルにおいて、前記基準値から前記色幅に含まれる該補正を行わない第1色要素の値に対応付けられた第2色要素のうち少なくとも1つの要素の値を段階的に変化するように更新する更新部と
を有することを特徴とする画像処理装置。 - コンピュータが実行する画像処理方法であって、
第1色空間の色を表現する複数の第1色要素の値の組と、前記第1色空間の色を第2色空間で表す場合の第2色要素の値の組のうち各第2色要素のいずれかの値が閾値未満となる第2色要素の値の組とを対応付けた出力テーブルを記憶装置から取得し、
前記複数の第1色要素のうち補正を行わない基準値と、該基準値から補正を実施する方向への色幅とを受け付け、前記出力テーブルにおいて、前記基準値から前記色幅に含まれる該補正を行わない第1色要素の値に対応付けられた第2色要素のうち少なくとも1つの要素の値を段階的に変化するように更新する
各処理を実行することを特徴とする画像処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011159312A JP6123149B2 (ja) | 2011-07-20 | 2011-07-20 | 画像処理プログラム、画像処理装置および画像処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011159312A JP6123149B2 (ja) | 2011-07-20 | 2011-07-20 | 画像処理プログラム、画像処理装置および画像処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013026799A JP2013026799A (ja) | 2013-02-04 |
JP6123149B2 true JP6123149B2 (ja) | 2017-05-10 |
Family
ID=47784682
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011159312A Expired - Fee Related JP6123149B2 (ja) | 2011-07-20 | 2011-07-20 | 画像処理プログラム、画像処理装置および画像処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6123149B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6699101B2 (ja) * | 2015-07-17 | 2020-05-27 | 富士通株式会社 | プロファイルデータ生成方法、プロファイルデータ生成プログラム、及びプロファイルデータ生成装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001197323A (ja) * | 2000-01-13 | 2001-07-19 | Fuji Photo Film Co Ltd | プロファイル作成方法およびプロファイル作成装置 |
JP4483133B2 (ja) * | 2001-06-08 | 2010-06-16 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 色変換テーブル作成方法、色変換テーブル作成プログラム、色変換テーブル作成装置、色変換方法、色変換プログラムおよび色変換装置 |
JP2006262367A (ja) * | 2005-03-18 | 2006-09-28 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、及び記憶媒体 |
JP4855352B2 (ja) * | 2007-07-03 | 2012-01-18 | 大日本スクリーン製造株式会社 | 色変換装置、色変換方法、画像形成システムおよびプログラム |
-
2011
- 2011-07-20 JP JP2011159312A patent/JP6123149B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013026799A (ja) | 2013-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2017092872A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法 | |
JP2010252194A5 (ja) | ||
JP6613115B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法とプログラム | |
JP2007082123A (ja) | 画像処理装置およびプログラム | |
JP2009303006A (ja) | 色信号処理装置、色変換装置、色信号処理プログラム、色変換プログラム | |
JP5494641B2 (ja) | 色変換テーブル作成装置、色変換テーブル作成方法及びプログラム | |
JP6123149B2 (ja) | 画像処理プログラム、画像処理装置および画像処理方法 | |
JP5152515B2 (ja) | 色補正係数生成装置及び色補正係数生成プログラム | |
JP5267954B2 (ja) | 画像処理装置、画像形成装置およびプログラム | |
JP6194903B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP2005191841A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム | |
JP6736299B2 (ja) | 印刷装置、印刷方法、および、プログラム | |
JP4232831B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法並びに画像処理プログラム | |
JP2013229740A (ja) | 色処理装置及び色処理プログラム | |
JP2012191362A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP2007194683A (ja) | 色調整方法、色調整装置および色調整プログラム | |
JP2010103821A (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法およびプログラム | |
JP2008160298A (ja) | 色域生成装置、色域生成方法、色域生成プログラム、及び色変換装置 | |
JP6190152B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP6413450B2 (ja) | 画像処理装置、画像形成装置およびプログラム | |
JP6320278B2 (ja) | 色処理装置およびその方法 | |
JP5885489B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム | |
JP4973896B2 (ja) | 色域外郭算出装置、色域外郭算出プログラム | |
JP5751527B2 (ja) | 画像処理装置、及び画像処理プログラム | |
JP5577271B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140404 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151006 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160801 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20161101 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170127 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20170206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170307 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170320 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6123149 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |