JP6122222B2 - エポキシドモノマーの重合のための亜鉛触媒/添加剤システム - Google Patents
エポキシドモノマーの重合のための亜鉛触媒/添加剤システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6122222B2 JP6122222B2 JP2016528907A JP2016528907A JP6122222B2 JP 6122222 B2 JP6122222 B2 JP 6122222B2 JP 2016528907 A JP2016528907 A JP 2016528907A JP 2016528907 A JP2016528907 A JP 2016528907A JP 6122222 B2 JP6122222 B2 JP 6122222B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst
- alcoholate
- alcohol
- compound
- metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/02—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
- B01J31/0201—Oxygen-containing compounds
- B01J31/0211—Oxygen-containing compounds with a metal-oxygen link
- B01J31/0212—Alkoxylates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G65/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
- C08G65/02—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
- C08G65/04—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers only
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G65/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
- C08G65/02—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
- C08G65/04—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers only
- C08G65/06—Cyclic ethers having no atoms other than carbon and hydrogen outside the ring
- C08G65/08—Saturated oxiranes
- C08G65/10—Saturated oxiranes characterised by the catalysts used
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G65/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
- C08G65/02—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
- C08G65/04—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers only
- C08G65/06—Cyclic ethers having no atoms other than carbon and hydrogen outside the ring
- C08G65/08—Saturated oxiranes
- C08G65/10—Saturated oxiranes characterised by the catalysts used
- C08G65/12—Saturated oxiranes characterised by the catalysts used containing organo-metallic compounds or metal hydrides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G65/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
- C08G65/02—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
- C08G65/26—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
- C08G65/2642—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds characterised by the catalyst used
- C08G65/2645—Metals or compounds thereof, e.g. salts
- C08G65/2648—Alkali metals or compounds thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G65/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
- C08G65/02—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
- C08G65/26—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
- C08G65/2642—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds characterised by the catalyst used
- C08G65/2645—Metals or compounds thereof, e.g. salts
- C08G65/2651—Alkaline earth metals or compounds thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G65/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
- C08G65/02—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
- C08G65/26—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
- C08G65/2642—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds characterised by the catalyst used
- C08G65/2645—Metals or compounds thereof, e.g. salts
- C08G65/266—Metallic elements not covered by group C08G65/2648 - C08G65/2645, or compounds thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G65/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
- C08G65/02—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
- C08G65/26—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
- C08G65/2642—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds characterised by the catalyst used
- C08G65/269—Mixed catalyst systems, i.e. containing more than one reactive component or catalysts formed in-situ
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2231/00—Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
- B01J2231/10—Polymerisation reactions involving at least dual use catalysts, e.g. for both oligomerisation and polymerisation
- B01J2231/14—Other (co) polymerisation, e.g. of lactides or epoxides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2531/00—Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
- B01J2531/10—Complexes comprising metals of Group I (IA or IB) as the central metal
- B01J2531/11—Lithium
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Polyethers (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
(a)1つ以上のポリオールに由来するアルコラートリガンド(単数または複数)を有するZn化合物を含むZn触媒と、
(b)1つまたは一価のアルコールに由来するアルコラートリガンド(単数または複数)を有する金属化合物(i)を含む触媒添加剤であって、前記金属は、
(I)Znを除く第1列遷移金属、好ましくはSc、Ti、V、Cr、Mn、Ni、及びCo、より好ましくはTi、
(II)第2列遷移金属、好ましくはY及びZr、より好ましくはZr、ならびに
(III)(I)及び(II)から選択される少なくとも2つの金属の組み合わせから選択される、触媒添加剤と、を含む、触媒添加剤によって解決される。
(a1)1つ以上のポリオールのZnアルコラート、ならびに
(a2)1つ以上のポリオール、及び1つ以上の一価アルコール、及び/または水のヘテロレプティックZnアルコラートから選択される。
(I)Znを除く第1列遷移金属、例えば、Sc、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Ni、Co、及びCu、好ましくはSc、Ti、V、Cr、Mn、Ni、及びCo、より好ましくはTi、
(II)第2列遷移金属、例えば、Y及びZr、好ましくはZr、ならびに
(III)(I)及び(II)から選択される少なくとも2つの金属の組み合わせから選択される。
実施例において使用する溶媒(Isopar(商標)E、ヘキサン、n−ヘキサン、デカン)を、活性A2アルミナ上で精製して、残留水分を除去した。Isopar(商標)E及びヘキサンはまた、活性Q5触媒上で精製して、残留酸素を除去した。
亜鉛アルコキシド触媒を、米国第6,979,722 B2号、実施例1に提供される説明に従って調製した。250mLのフラスコを、不活性雰囲気のグローブボックス内にセットし、Isopar(商標)E(イソパラフィン流体、CAS 64741−66−8)(80mL)及びジエチル亜鉛(5.0mL、48.8mmol)で充填した。この溶液に、1,4−ブタンジオール(3.5mL、39.5mmol、分子篩上で乾燥させた)を、激しく撹拌しながら滴下した。白色沈殿物が即座に形成された。溶液を室温で1時間撹拌し、50℃に1時間加熱し、次に室温で一晩撹拌した。翌日、無水エタノール(3.7mL、63.4mmol)を、溶液中に滴下した。次に、溶液を40℃に1時間加熱した後、150℃に1時間加熱した。この温度で、溶液からの揮発性構成成分(Isopar(商標)Eの一部を含む)が留去された。冷却後、最終スラリー体積を、Isopar(商標)Eを用いて120mLに調節して、0.4MのZn濃度を得た。この触媒調製物は、説明される重合反応に使用され、その後は「亜鉛アルコキシド触媒」として説明される。触媒は、常に不活性雰囲気グローブボックス内に保ち、重合反応における使用のための溶液もまた、グローブボックス内で調製した。触媒溶液を、反応器への移送のための血清型バイアル内に密封し、空気への曝露を最小にするために、密封したバイアルから注射器で出し、密封した反応器内に注入することによって反応溶液に送達した。
亜鉛アルコキシド触媒は、5.12gの純ジエチル亜鉛(41.5mmol)、3.06gの純1,4−ブタンジオール(33.9mmol、分子篩上で乾燥させた)、及び3.1mLの純無水エタノール(53mmol)から参照実施例1に説明される通りに調製した。Isopar(商標)Eの代わりに、無水n−ヘキサン(20mL)及び無水デカン(70mL)の混合物を使用した。最終触媒スラリーを無水デカン中に希釈して、200mMの濃度を達成した。
300mLのParr反応器を使用して、実施例3〜5のEO重合反応を実行した。清潔な反応器をN2パージ下で一晩>120℃まで加熱し、試薬充填の前に冷却した。300mLの送達シリンダーから閉鎖されたN2スパージ反応器の中へ無水n−ヘキサン溶媒(180mL)を充填した。CAB−O−SIL(登録商標)TS−720ヒュームドシリカ(383mg)を、n−ヘキサン(〜15mL)中のスラリーとしてシリンジを介して、続いて、添加剤(同様にn−ヘキサン溶液としてシリンジを介して)、最後に参照実施例2で調製されるように(シリンジを介して)6mLの200mMの触媒スラリーを添加した。反応器を40℃まで加熱し、N2で76kPa(11psi)まで加圧し、その後、総反応器圧力が145kPa(21psi)に到達するまで、EOを反応器の中へ供給した。この点で、重合反応によるEOの消費により、反応器圧力が138kPa(20psi)未満に下がるまで、EO供給を停止した。反応器圧力が再び145kPa(21psi)に到達するまで、EO供給を回復させた。この供給サイクルは、合計26.3gのEOが反応器に供給されるまで継続され、総反応時間(EO供給の最後の消費時間を含む)は130分であった。反応の最後に、24.8gの乾燥PEO生成物を、白色固体生成物から溶液をデカントし、生成物を一晩真空オーブンにおいて乾燥させることによって単離した。乾燥生成物を即座に500ppmのブチルヒドロキシトルエン(BHT)で安定させ、密封したガラス瓶に保管した。1重量%の生成物の溶液は、6,300mPa・sの粘度(スピンドル番号2、2rpm、5分の測定時間)を有した。
EO重合は、触媒の添加の前に、10mLのn−ヘキサン中に溶解した4.83mmolのチタンn−プロポキシド(Gelesteから市販されている)を反応器に添加したことを除き、比較実施例3に説明される通りに実行した。シリカの量は、368mgのCAB−O−SIL(登録商標)TS−720ヒュームドシリカであり、触媒の量は、比較実施例3と同じであった。合計25.3gのEOを反応器に添加し、総反応時間は240分であり、24.9gの乾燥PEO生成物を、比較実施例3に説明される様態で単離した。
EO重合は、触媒の添加の前に、10mLのn−ヘキサン中に溶解した4.83mmolのチタンn−プロポキシド(Gelesteから市販されている)を反応器に添加したことを除き、比較実施例3に説明される通りに実行した。シリカの量は、372mgのCAB−O−SIL(登録商標)TS−720ヒュームドシリカであり、触媒の量は、比較実施例3と同じであった。合計26.1gのEOを反応器に添加し、総反応時間は246分であり、25.6gの乾燥PEO生成物を、比較実施例3に説明される様態で単離した。
EO重合は、触媒の添加の前に、10mLのn−ヘキサン中に溶解した1.0mmolのジルコニウムイソ−プロポキシドイソプロパノール付加物(Aldrichから市販されている)を反応器に添加したことを除き、比較実施例3に説明される通りに実行した。シリカの量は、366mgのCAB−O−SIL(登録商標)TS−720ヒュームドシリカであり、触媒の量は、比較実施例3と同じであった。合計25.4gのEOを反応器に添加し、総反応時間は371分であり、17.7gの乾燥PEO生成物を比較実施例3に説明される様態で単離した。
EO重合は、触媒の添加の前に、10mLのn−ヘキサン中に溶解した1.0mmolのジルコニウムイソ−プロポキシドイソプロパノール付加物(Aldrichから市販されている)を反応器に添加したことを除き、比較実施例3に説明される通りに実行した。シリカの量は、381mgのCAB−O−SIL(登録商標)TS−720ヒュームドシリカであり、触媒の量は、比較実施例3と同じであった。合計25.9gのEOを反応器に添加し、総反応時間は390分であり、19.3gの乾燥PEO生成物を比較実施例3に説明される様態で単離した。
本開示は以下も包含する。
[1]
触媒配合物であって、
(a)1つ以上のポリオールに由来するアルコラートリガンド(単数または複数)を有するZn化合物を含むZn触媒と、
(b)1つまたは一価のアルコールに由来するアルコラートリガンド(単数または複数)を有する金属化合物(i)を含む触媒添加剤であって、前記金属は、
(I)Znを除く第1列遷移金属、好ましくはSc、Ti、V、Cr、Mn、Ni、及びCo、より好ましくはTi、
(II)第2列遷移金属、好ましくはY及びZr、より好ましくはZr、ならびに
(III)(I)及び(II)から選択される少なくとも2つの金属の組み合わせから選択される、触媒添加剤と、を含む、前記触媒配合物。
[2]
前記Zn触媒(a)の前記Zn化合物は、
(a1)1つ以上のポリオールのZnアルコラート、ならびに
(a2)1つ以上のポリオール、及び1つ以上の一価アルコール、及び/または水のヘテロレプティックZnアルコラートから選択される、上記態様1に記載の前記触媒配合物。
[3]
前記Zn触媒(a)は、1つ以上のポリオールのZnアルコラート(a1)と、1つ以上の一価アルコールのZnアルコラート(a3)と、を含む、上記態様2に記載の前記触媒配合物。
[4]
前記Zn触媒(a)は、1つ以上のジオール、好ましくは脂肪族または脂環式または混合脂肪族/脂環式ジオール、より好ましくはヒドロキシル基を分離する2〜6個の炭素原子を有する脂肪族ジオール、さらにより好ましくはヒドロキシル基を分離する4個の炭素原子を有する脂肪族ジオールに由来するアルコラートリガンド(単数または複数)を有するZn化合物を含み、最も好ましくは前記Zn化合物は、1,4−ブタンジオールに由来するアルコラートリガンド(単数または複数)を有する、上記態様1〜3のいずれかに記載の前記触媒配合物。
[5]
前記Zn触媒(a)の前記Zn化合物は、1つ以上のポリオール、及び一価ハロ置換脂肪族アルコールを含む一価脂肪族アルコールから選択される1つ以上の一価アルコール、好ましくはC 1 〜C 10 アルカノール、より好ましくはC 1 〜C 4 アルカノール、最も好ましくはエタノールのヘテロレプティックZnアルコラート(a2)である、上記態様2〜4のいずれかに記載の前記触媒配合物。
[6]
前記Zn触媒(a)の前記Zn化合物は、1,4−ブタンジオール及びエタノールのヘテロレプティックZnアルコラート(a2)である、上記態様5に記載の前記触媒配合物。
[7]
前記触媒添加剤(b)は、1つもしくは一価の脂肪族、脂環式、または混合脂肪族/脂環式アルコール、好ましくはC 1 〜C 20 アルカノール、より好ましくはC 3 〜C 12 アルカノール、最も好ましくは2−エチルヘキサノール、オクタノール、2−ブタノールなどのブタノール、ならびに/または1−プロパノール及び2−プロパノールなどのプロパノールに由来するアルコラートリガンド(単数または複数)を有する金属化合物(i)を含む、上記態様1〜6のいずれかに記載の前記触媒配合物。
[8]
前記触媒添加剤(b)の前記金属化合物(i)は、
(b1)1つ以上の一価アルコールの金属アルコラート、ならびに
(b2)1つ以上の一価アルコールに由来するアルコラートリガンド(単数または複数)、及びアセト酢酸エチルリガンド(単数または複数)または2,4−ペンタンジオナートリガンド(単数または複数)などの非アルコラートリガンド(単数または複数)を有するヘテロレプティック金属錯体から選択される、上記態様1〜7のいずれかに記載の前記触媒配合物。
[9]
前記触媒添加剤は、(ii)一価アルコール、好ましくは上記態様7に定義される一価アルコールを追加的に含む、上記態様1〜8のいずれかに記載の前記触媒配合物。
[10]
エポキシドモノマー、好ましくはエチレンオキシドの重合における、上記態様1及び7〜9のいずれかに定義される触媒添加剤(b)と組み合わせた、上記態様1〜6のいずれかに定義されるZn触媒(a)の使用。
[11]
結果として得られるポリマーの分子量を制限するための、エポキシドモノマー、好ましくはエチレンオキシドの重合における、上記態様1及び7〜9のいずれかに定義される触媒添加剤(b)と組み合わせた、上記態様1〜6のいずれかに定義されるZn触媒(a)の使用。
[12]
前記結果として得られるポリマーは、少なくとも30,000の重量平均分子量を有するポリ(酸化オレフィン)、好ましくはポリ(エチレンオキシド)である、上記態様10または11に記載の使用。
[13]
エポキシドモノマー、好ましくはエチレンオキシドを重合するためのプロセスであって、上記態様1〜6のいずれかに定義される(a)Zn触媒と、上記態様1及び7〜9のいずれかに定義される(b)触媒添加剤との存在下で、前記プロセスを実行することを含む、前記プロセス。
[14]
少なくとも30,000の重量平均分子量を有するポリ(酸化オレフィン)、好ましくはポリ(エチレンオキシド)が調製される、上記態様13に記載の前記プロセス。
[15]
前記金属化合物(i)は、0.01:1〜20:1、好ましくは0.05:1〜8:1の範囲内の、前記金属化合物(i)の金属の前記Zn触媒(a)のZnに対するモル比を提供する量で存在する、上記態様13または14に記載の前記プロセス。
Claims (10)
- エチレンオキシドを重合するための触媒配合物であって、
(a)1つ以上のポリオールに由来するアルコラートリガンド(単数または複数)を有するZn化合物を含むZn触媒と、
(b)一価のアルコールに由来するアルコラートリガンド(単数または複数)を有する金属化合物(i)を含む触媒添加剤であって、前記金属は、
(I)Znを除く第1列遷移金属、
(II)第2列遷移金属、ならびに
(III)(I)及び(II)から選択される少なくとも2つの金属の組み合わせから選択される、触媒添加剤と、を含む、前記触媒配合物。 - 前記Zn触媒(a)の前記Zn化合物は、
(a1)1つ以上のポリオールのZnアルコラート、ならびに
(a2)1つ以上のポリオール、及び1つ以上の一価アルコール、及び/または水のヘテロレプティックZnアルコラートから選択される、請求項1に記載の前記触媒配合物。 - 前記Zn触媒(a)は、1つ以上のポリオールのZnアルコラート(a1)と、1つ以上の一価アルコールのZnアルコラート(a3)と、を含む、請求項2に記載の前記触媒配合物。
- 前記Zn触媒(a)は、1つ以上のジオールに由来するアルコラートリガンド(単数または複数)を有するZn化合物を含む、請求項1に記載の前記触媒配合物。
- 前記Zn触媒(a)の前記Zn化合物は、1つ以上のポリオール、及び一価ハロ置換脂肪族アルコールを含む一価脂肪族アルコールから選択される1つ以上の一価アルコールのヘテロレプティックZnアルコラート(a2)である、請求項2に記載の前記触媒配合物。
- 前記Zn触媒(a)の前記Zn化合物は、1,4−ブタンジオール及びエタノールのヘテロレプティックZnアルコラート(a2)である、請求項5に記載の前記触媒配合物。
- 前記触媒添加剤(b)は、1つ以上の一価の脂肪族、脂環式、または混合脂肪族/脂環式アルコールに由来するアルコラートリガンド(単数または複数)を有する金属化合物(i)を含む、請求項1に記載の前記触媒配合物。
- 前記触媒添加剤(b)の前記金属化合物(i)は、
(b1)1つ以上の一価アルコールの金属アルコラート、ならびに
(b2)1つ以上の一価アルコールに由来するアルコラートリガンド(単数または複数)及び非アルコラートリガンド(単数または複数)を有するヘテロレプティック金属錯体から選択される、請求項1に記載の前記触媒配合物。 - 前記触媒添加剤は、(ii)一価アルコールを追加的に含む、請求項1に記載の前記触媒配合物。
- エポキシドモノマーを重合するためのプロセスであって、請求項1〜6のいずれか一項に定義される(a)Zn触媒と、請求項1及び7〜9のいずれか一項に定義される(b)触媒添加剤との存在下で、前記プロセスを実行することを含む、前記プロセス。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201361907411P | 2013-11-22 | 2013-11-22 | |
US61/907,411 | 2013-11-22 | ||
PCT/US2014/066084 WO2015077211A1 (en) | 2013-11-22 | 2014-11-18 | Zinc catalyst / additive system for the polymerization of epoxide monomers |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016536404A JP2016536404A (ja) | 2016-11-24 |
JP6122222B2 true JP6122222B2 (ja) | 2017-04-26 |
Family
ID=52117987
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016528907A Expired - Fee Related JP6122222B2 (ja) | 2013-11-22 | 2014-11-18 | エポキシドモノマーの重合のための亜鉛触媒/添加剤システム |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9879115B2 (ja) |
EP (1) | EP3071627B1 (ja) |
JP (1) | JP6122222B2 (ja) |
KR (1) | KR20160089382A (ja) |
CN (1) | CN105722889B (ja) |
CA (1) | CA2930698A1 (ja) |
WO (1) | WO2015077211A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6510515B2 (ja) * | 2013-11-22 | 2019-05-08 | ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー | エポキシドモノマーの重合のための亜鉛触媒/添加剤システム |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL204193A (ja) * | 1955-02-04 | 1900-01-01 | ||
US2956959A (en) * | 1958-06-23 | 1960-10-18 | Phillips Petroleum Co | Polymerization of epoxy compounds |
US3418359A (en) * | 1963-04-18 | 1968-12-24 | Gulf Research Development Co | Organo-titanium compounds and zinc dicarboxylates as synergistic esterification catalyst |
FR1478334A (fr) * | 1965-05-06 | 1967-04-28 | Inst Francais Du Petrole | Catalyseur à base de métaux bivalents, sa préparation et ses applications, en particulier pour la polymérisation d'éthers cycliques |
US3459685A (en) | 1967-03-28 | 1969-08-05 | Jefferson Chem Co Inc | Polymerization of cyclic alkylene oxides with catalyst systems of a polymeric aluminum alcoholate and an organometallic |
GB1197986A (en) | 1967-10-27 | 1970-07-08 | Seittesu Kagaku Company Ltd | Process for producing High Molecular Weight Polymers of Alkylene Oxides |
DE1667275C3 (de) | 1967-11-03 | 1973-07-28 | Seitetsu Kagaku Co Ltd | Verfahren zur Herstellung von hochmolekularen Alkylenoxydpolymerisaten oder Alkylenoxydcopolymerisaten |
FR1583736A (ja) | 1967-11-21 | 1969-12-05 | ||
GB1262899A (en) | 1968-07-25 | 1972-02-09 | Sumitomo Chemical Co | Method for the polymerization of alkylene oxide |
US3542750A (en) | 1969-05-05 | 1970-11-24 | Jefferson Chem Co Inc | Catalyst for the polymerization of cyclic alkylene oxides |
JPS5327319B1 (ja) * | 1971-01-11 | 1978-08-08 | ||
JPS5327319Y2 (ja) * | 1972-10-13 | 1978-07-11 | ||
JPS5232675B2 (ja) * | 1972-12-27 | 1977-08-23 | ||
US4375564A (en) | 1981-12-23 | 1983-03-01 | Shell Oil Company | Alkoxylation process |
US4465877A (en) | 1983-08-03 | 1984-08-14 | Shell Oil Company | Magnesium catalyzed alkoxylation of alkanols in the presence of alkoxylate reaction activators |
AU7077287A (en) | 1986-03-31 | 1987-10-08 | Union Carbide Corporation | Alkylene oxide polymerisation catalyst |
US4667013A (en) | 1986-05-02 | 1987-05-19 | Union Carbide Corporation | Process for alkylene oxide polymerization |
JP3073054B2 (ja) * | 1991-07-11 | 2000-08-07 | 住友精化株式会社 | アルキレンオキシド重合体の製造方法 |
US5399540A (en) * | 1993-02-12 | 1995-03-21 | Quantum Chemical Corporation | ZR/V multi-site olefin polymerization catalyst |
JP3611866B2 (ja) | 1998-04-03 | 2005-01-19 | 株式会社日本触媒 | 有機金属微粒子分散液、その製造方法およびその用途 |
JP3614725B2 (ja) * | 1999-08-16 | 2005-01-26 | 花王株式会社 | ポリエーテルの製法 |
JP3614724B2 (ja) * | 1999-08-16 | 2005-01-26 | 花王株式会社 | ポリエーテルの製法 |
JP2002265592A (ja) | 2001-03-07 | 2002-09-18 | Sumitomo Seika Chem Co Ltd | アルキレンオキシド重合体の製造方法 |
CN1329423C (zh) * | 2003-10-31 | 2007-08-01 | 上海化工研究院 | 环氧烷烃聚合催化剂和不同分子量聚环氧烷烃的制备方法 |
CN102030896B (zh) * | 2010-11-15 | 2012-06-13 | 上海豪胜化工科技有限公司 | 一种中低分子量聚环氧烷烃催化剂及其制备方法 |
EP2658895B1 (en) * | 2010-12-27 | 2021-06-23 | Dow Global Technologies LLC | Alkylene oxide polymerization using a double metal cyanide catalyst complex and a magnesium, group 3-group 15 metal or lanthanide series metal compound |
CN103562266B (zh) * | 2011-06-03 | 2016-01-20 | 住友精化株式会社 | 聚环氧烷粒子及其制造方法 |
-
2014
- 2014-11-18 KR KR1020167014207A patent/KR20160089382A/ko not_active Withdrawn
- 2014-11-18 JP JP2016528907A patent/JP6122222B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2014-11-18 EP EP14815135.0A patent/EP3071627B1/en not_active Not-in-force
- 2014-11-18 US US15/035,422 patent/US9879115B2/en active Active
- 2014-11-18 CN CN201480061904.3A patent/CN105722889B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2014-11-18 CA CA2930698A patent/CA2930698A1/en not_active Abandoned
- 2014-11-18 WO PCT/US2014/066084 patent/WO2015077211A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3071627A1 (en) | 2016-09-28 |
WO2015077211A1 (en) | 2015-05-28 |
KR20160089382A (ko) | 2016-07-27 |
US20160289381A1 (en) | 2016-10-06 |
CN105722889A (zh) | 2016-06-29 |
CA2930698A1 (en) | 2015-05-28 |
EP3071627B1 (en) | 2018-01-31 |
US9879115B2 (en) | 2018-01-30 |
CN105722889B (zh) | 2016-12-07 |
JP2016536404A (ja) | 2016-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
ES2881179T3 (es) | Polimerización de óxido de alquileno usando un complejo catalítico de cianuro de metal doble y un compuesto metálico de magnesio, metal del grupo 3-grupo 15 o metal de la serie de lantánidos | |
US20090057608A1 (en) | Alkoxylate composition and a process for preparing the same | |
JPWO2007040143A1 (ja) | トリメトキシシリル基末端を有する有機重合体の製造方法 | |
WO2020144293A1 (en) | Catalyst system for the preparation of high-molecular weight polyether and application thereof | |
JP6122221B2 (ja) | エポキシドモノマーの重合のための亜鉛触媒/添加剤システム | |
JP6510515B2 (ja) | エポキシドモノマーの重合のための亜鉛触媒/添加剤システム | |
ES2941289T3 (es) | Proceso de polimerización de poliéter | |
JP6122222B2 (ja) | エポキシドモノマーの重合のための亜鉛触媒/添加剤システム | |
JP5074095B2 (ja) | トリメトキシシリル基を末端に有する有機重合体の製造方法 | |
US12152104B2 (en) | Polyether polymerization process | |
JPH03128930A (ja) | ポリエーテル化合物の製造方法 | |
JP6617470B2 (ja) | アルキレンオキシド重合触媒及びそれを用いたポリアルキレンオキシドの製造方法 | |
TW202317661A (zh) | 聚醚聚合方法 | |
WO2003000750A1 (en) | Polymerization processes using a highly active catalyst | |
JP2005350679A (ja) | ポリエーテル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160509 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160509 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20160509 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20161101 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161115 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20161125 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20161130 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20161130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170228 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170330 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6122222 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |