JP6114901B1 - 電話番号調査装置、同方法、同プログラム、同情報提供システム、及び記録媒体 - Google Patents
電話番号調査装置、同方法、同プログラム、同情報提供システム、及び記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6114901B1 JP6114901B1 JP2016103356A JP2016103356A JP6114901B1 JP 6114901 B1 JP6114901 B1 JP 6114901B1 JP 2016103356 A JP2016103356 A JP 2016103356A JP 2016103356 A JP2016103356 A JP 2016103356A JP 6114901 B1 JP6114901 B1 JP 6114901B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- telephone number
- telephone
- network
- phone
- control unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 31
- 238000011835 investigation Methods 0.000 claims abstract description 110
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 107
- 230000007704 transition Effects 0.000 abstract description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 21
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 241000052343 Dares Species 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
Description
図1は、本実施形態に係る電話番号調査装置10の網接続形態を示す図である。図1に示すように、本実施形態に係る電話番号調査装置10は、IP電話網30を経由してIP電話70が接続されるVoIP(Voice over Internet Protocol)契約事業者のSIPサーバ40に接続される。
以下、図5のフローチャートを参照して、図4の本実施形態に係る電話番号調査装置10のSDP記述に基づく通信確立手順から説明する。
以下に説明する実施例1は、発側である電話番号調査装置10(メッセージ交換制御部12)が網側のIP電話70に対し、SDP不一致パラメータ記述を含むINVITE要求を送信し、網側(SIPサーバ40及びIP電話70)から488エラーレスポンスを受信した場合で、かつ、このエラーレスポンスにWarningヘッダが設定され、エラーコード“304(Media type not available)”が含まれる場合が相当する。この場合のINVITE要求のSDP不一致パラメータ記述の例を図7(a)に、その動作シーケンスを図7(b)に示す。
以下に説明する実施例2は、発側である電話番号調査装置10(メッセージ交換制御部12)が網側のIP電話70に対しSDP不一致パラメータの記述を含むINVITE要求を送信し、網側(SIPサーバ40)から488エラーレスポンスを受信し、当該レスポンスにWarningヘッダが設定され、Warningコードに“302(Incompatible transport Protocol)”が含まれる場合が相当する。この場合のINVITE要求のSDP不一致パラメータ記述の例を図8(a)に、その動作シーケンスを図8(b)に示す。
以下に説明する実施例3は、発側である電話番号調査装置10(メッセージ交換制御部12)が網側のIP電話70に対しSDP不一致のパラメータ記述(コーデック)を含むINVITE要求を送信し、網側(SIPサーバ40)から488エラーレスポンスを受信し、当該レスポンスにWarningヘッダが設定され、Warningコードに“305(Incompatible media format)が含まれる場合が相当する。
以下に説明する実施例4は、発側である電話番号調査装置10(メッセージ交換制御部12)が網側のIP電話70に対しSDP不一致のパラメータ記述を含むINVITE要求を送信し、網側(SIPサーバ40)から488エラーレスポンスを受信し、当該レスポンスにWarningヘッダが設定され、Warningコード300(Incompatible network protocol)、又は301(Incompatible network protocol address format)が含まれる場合が相当する。この場合のINVITE要求のSDP不一致パラメータ記述の例を図10(a)に、その動作シーケンスを図10(b)に示す。
以上説明したように本実施形態に係る電話番号調査装置10によれば、メッセージ交換制御部12が、調査対象となる着信側のIP電話70にSIPサーバ40を介してINVITE要求を送信するときに、当該INVITE要求に含まれるSDPパラメータに、着信側のIP電話70が着信を拒否するSDPパラメータを付与して送信する。そして、SIPサーバ40から応答メッセージ(エラーメッセージ)を受信することにより、電話番号調査判定部13が、その応答メッセージに応じて着信側のIP電話70の電話番号使用状況について着信側のIP電話の電話番号の有効性を正確に判定することができる。このように、NGN網と接続可能なSIPプロトコルベースの電話番号調査ツールを導入することで、新システム基盤への円滑な移行を図ることができる。
図12は、本実施形態に係る電話番号調査情報提供システム100のシステム構成図である。図12に示すように、本実施形態に係る電話番号調査情報提供システム100は、1以上のユーザ端末90と、ユーザ端末90とはIP網80経由で接続されるとともに、図示省略したIP電話網と接続される電話番号調査装置(電話番号調査サーバ10)とを含む。
Claims (12)
- 0AB−J型電話番号が割り当てられたIP電話を含む複数のIP電話が複数のIP電話網を介して接続される電話番号調査装置であって、
PSTN網と複数のIP電話網とがインターワークする構成において、
調査対象となる着信側のIP電話にSIPサーバを介してINVITE要求を送信するときに、前記INVITE要求に含まれるSDPパラメータに、前記着信側のIP電話が着信を拒否するSDPパラメータを付与して送信し、前記SIPサーバから応答メッセージを受信するメッセージ交換制御部と、
前記メッセージ交換制御部が受信した前記応答メッセージに応じて、前記着信側のIP電話の電話番号使用状況について前記着信側のIP電話の電話番号の有効性を着信ベルを鳴動させる信号を用いないで判定する電話番号調査判定部と、
を備え、
前記複数のIP電話網のうち前記メッセージ交換制御部が接続されている自網以外の他のIP電話網に接続されたIP電話へ接続した際に、前記メッセージ交換制御部が、前記自網のPSTNゲートウェイから前記応答メッセージとして第5のエラーコードを受信した場合に、前記調査対象の電話番号が前記他のIP電話網に接続されたIP電話であると判定することを特徴とする電話番号調査装置。 - 前記メッセージ交換制御部は、
前記着信側のIP電話が使用不可の、ネットワークプロトコル、メディア種別、トランスポートプロトコル、コーデックのうちの少なくとも一つ、又はその組み合わせからなる前記着信を拒否するSDPパラメータを付与して送信することを特徴とする請求項1に記載の電話番号調査装置。 - 前記電話番号調査判定部は、
前記メッセージ交換制御部が、前記応答メッセージに含まれる第1のエラーコードを受信した場合に、前記着信側のIP電話の電話番号が実在すると判定し、第2または第3のエラーコードを受信した場合に、前記着信側のIP電話の電話番号が欠番であると判定することを特徴とする請求項1に記載の電話番号調査装置。 - 前記電話番号調査判定部は、
前記メッセージ交換制御部が、前記IP電話網内におけるSIPサーバから前記応答メッセージとして前記第1のエラーコードを受信した場合に、前記調査対象のIP電話の電話番号が空き状態で実在すると判定することを特徴とする請求項3に記載の電話番号調査装置。 - 前記電話番号調査判定部は、
前記メッセージ交換制御部が、前記IP電話網内におけるSIPサーバから前記応答メッセージとして第4のエラーコードを受信した場合に、前記調査対象のIP電話の電話番号が話中状態で実在すると判定することを特徴とする請求項3に記載の電話番号調査装置。 - 前記電話番号調査判定部は、
前記メッセージ交換制御部が、前記IP電話網内におけるSIPサーバから前記応答メッセージとして前記第2のエラーコードを受信した場合に、前記調査対象のIP電話の電話番号がユーザ不在で解約状態にあり欠番であると判定することを特徴とする請求項3に記載の電話番号調査装置。 - 前記電話番号調査判定部は、
前記メッセージ交換制御部が、前記IP電話網内におけるSIPサーバから前記応答メッセージとして前記第1のエラーコードを受信した場合に、前記調査対象のIP電話の電話番号が空き状態で実在すると判定することを特徴とする請求項3に記載の電話番号調査装置。 - 前記電話番号調査判定部は、
前記メッセージ交換制御部が、前記IP電話網内におけるSIPサーバから前記応答メッセージとして前記第3のエラーコードを受信した場合に、前記調査対象のIP電話の電話番号が欠番であると判定することを特徴とする請求項3に記載の電話番号調査装置。 - 前記電話番号調査判定部は、
PSTN網と複数のIP電話網とがインターワークする構成において、前記他のIP電話網に接続されたIP電話へ接続した際に、前記メッセージ交換制御部が、前記自網のPSTNゲートウェイから前記応答メッセージとして第6のエラーコードを受信した場合に、前記調査対象の電話番号が前記他のIP電話網に接続されたIP電話であると判定することを特徴とする請求項3に記載の電話番号調査装置。 - 0AB−J型電話番号が割り当てられたIP電話を含む複数のIP電話が複数のIP電話網とPSTN網とがインターワークする構成において、
0AB−J型電話番号が割り当てられたIP電話を含む調査対象となるIP電話番号の実在の有無を判定する電話番号調査方法であって、
電話番号調査装置が、調査対象となる着信側のIP電話にSIPサーバを介してINVITE要求を送信するときに、前記INVITE要求に含まれるSDPパラメータに、前記着信側のIP電話が着信を拒否するSDPパラメータを付与して送信するステップと、
前記SIPサーバが、前記電話番号調査装置に応答メッセージを送信するステップと、
前記電話番号調査装置が、受信した応答メッセージに応じて、前記着信側のIP電話の電話番号使用状況について前記着信側のIP電話の電話番号の有効性を着信ベルを鳴動させる信号を用いないで判定するステップと、
を有し、
前記判定するステップは、前記複数のIP電話網のうち前記電話番号調査装置が接続されている自網以外の他のIP電話網に接続されたIP電話へ接続した際に、前記電話番号調査装置が、前記自網のPSTNゲートウェイから前記応答メッセージとして第5のエラーコードを受信した場合に、前記調査対象の電話番号が前記他のIP電話網に接続されたIP電話であると判定することを特徴とする電話番号調査方法。 - 0AB−J型電話番号が割り当てられたIP電話を含む複数のIP電話がIP電話網を介して接続される電話番号調査装置のプログラムであって、
PSTN網と複数のIP電話網とがインターワークする構成において、
コンピュータに、
調査対象となる着信側のIP電話にSIPサーバを介してINVITE要求を送信するときに、前記INVITE要求に含まれるSDPパラメータに、前記着信側のIP電話が着信を拒否するSDPパラメータを付与して送信する手順と、
前記SIPサーバから応答メッセージを受信する手順と、
前記受信した前記応答メッセージに応じて、前記着信側のIP電話の電話番号使用状況について前記着信側のIP電話の電話番号の有効性を着信ベルを鳴動させる信号を用いないで判定する手順であって、
前記判定するステップは、前記複数のIP電話網のうち前記電話番号調査装置が接続されている自網以外の他のIP電話網に接続されたIP電話へ接続した際に、前記電話番号調査装置が、前記自網のPSTNゲートウェイから前記応答メッセージとして第5のエラーコードを受信した場合に、前記調査対象の電話番号が前記他のIP電話網に接続されたIP電話であると判定する手順と、
を実行させるプログラム。 - ユーザ端末と、前記ユーザ端末とはIP網経由で接続されるとともに、0AB−J型電話番号が割り当てられたIP電話を含む複数のIP電話がIP電話網を介して接続される電話番号調査装置とからなる電話番号調査情報提供システムであって、
PSTN網と複数のIP電話網とがインターワークする構成において、
前記電話番号調査装置は、
前記ユーザ端末からIP電話の電話番号調査情報提供要求を受信すると、調査対象となる着信側のIP電話にSIPサーバを介してINVITE要求を送信するときに、前記INVITE要求に含まれるSDPパラメータに、前記着信側のIP電話が着信を拒否するSDPパラメータを付与して送信し、
前記SIPサーバから応答メッセージを受信し、前記受信した前記応答メッセージに応じて、前記着信側のIP電話の電話番号使用状況について前記着信側のIP電話の電話番号の有効性を着信ベルを鳴動させることなく判定し、
前記電話番号調査情報提供要求があったユーザ端末へ判定の結果を前記IP網経由で送信し、
前記複数のIP電話網のうち前記電話番号調査装置が接続されている自網以外の他のIP電話網に接続されたIP電話へ接続した際に、前記電話番号調査装置が、前記自網のPSTNゲートウェイから前記応答メッセージとして第5のエラーコードを受信した場合に、前記調査対象の電話番号が前記他のIP電話網に接続されたIP電話であると判定することを特徴とする電話番号調査情報提供システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016103356A JP6114901B1 (ja) | 2016-05-24 | 2016-05-24 | 電話番号調査装置、同方法、同プログラム、同情報提供システム、及び記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016103356A JP6114901B1 (ja) | 2016-05-24 | 2016-05-24 | 電話番号調査装置、同方法、同プログラム、同情報提供システム、及び記録媒体 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016220818A Division JP6197243B1 (ja) | 2016-11-11 | 2016-11-11 | 電話番号調査装置、同方法、同プログラム、同情報提供システム、及び記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6114901B1 true JP6114901B1 (ja) | 2017-04-19 |
JP2017212534A JP2017212534A (ja) | 2017-11-30 |
Family
ID=58666807
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016103356A Active JP6114901B1 (ja) | 2016-05-24 | 2016-05-24 | 電話番号調査装置、同方法、同プログラム、同情報提供システム、及び記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6114901B1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022123942A1 (ja) | 2020-12-07 | 2022-06-16 | 株式会社クローバー・ネットワーク・コム | 電話番号調査装置、同方法、同プログラム、同情報提供システム |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7498920B1 (ja) | 2023-06-12 | 2024-06-13 | 株式会社クローバー・ネットワーク・コム | 電話番号の調査装置、調査方法、調査プログラム、及び情報提供システム |
JP7538987B1 (ja) | 2023-09-12 | 2024-08-23 | 株式会社クローバー・ネットワーク・コム | 電話番号の調査装置、調査方法、調査プログラム、及び情報提供システム |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006014092A (ja) * | 2004-06-28 | 2006-01-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Enumサーバ、ip電話装置及びip電話システム |
JP2009049601A (ja) * | 2007-08-16 | 2009-03-05 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | ナンバースキャンニング検知装置およびナンバースキャンニング検知プログラム |
JP2011124899A (ja) * | 2009-12-14 | 2011-06-23 | Next One:Kk | 電話調査装置、電話調査方法、およびプログラム |
JP2011135121A (ja) * | 2009-12-22 | 2011-07-07 | Katsuyoshi Nagashima | Ip電話番号調査装置およびその方法 |
JP2012015605A (ja) * | 2010-06-29 | 2012-01-19 | Jintetsuku:Kk | インターネットに接続したコンピューターによりip電話の電話番号の有効性や無効性を調査する方法、コンピュータープログラム |
JP2013153379A (ja) * | 2012-01-26 | 2013-08-08 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | アプリケーションサーバおよび発信地域導出方法 |
JP2015026936A (ja) * | 2013-07-25 | 2015-02-05 | 日本電信電話株式会社 | 電話番号使用判定端末検出装置、電話番号使用判定端末検出装置の動作方法およびコンピュータプログラム |
JP2015026930A (ja) * | 2013-07-25 | 2015-02-05 | 日本電信電話株式会社 | 電話番号使用判定装置、電話番号使用判定装置の動作方法およびコンピュータプログラム |
-
2016
- 2016-05-24 JP JP2016103356A patent/JP6114901B1/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006014092A (ja) * | 2004-06-28 | 2006-01-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Enumサーバ、ip電話装置及びip電話システム |
JP2009049601A (ja) * | 2007-08-16 | 2009-03-05 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | ナンバースキャンニング検知装置およびナンバースキャンニング検知プログラム |
JP2011124899A (ja) * | 2009-12-14 | 2011-06-23 | Next One:Kk | 電話調査装置、電話調査方法、およびプログラム |
JP2011135121A (ja) * | 2009-12-22 | 2011-07-07 | Katsuyoshi Nagashima | Ip電話番号調査装置およびその方法 |
JP2012015605A (ja) * | 2010-06-29 | 2012-01-19 | Jintetsuku:Kk | インターネットに接続したコンピューターによりip電話の電話番号の有効性や無効性を調査する方法、コンピュータープログラム |
JP2013153379A (ja) * | 2012-01-26 | 2013-08-08 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | アプリケーションサーバおよび発信地域導出方法 |
JP2015026936A (ja) * | 2013-07-25 | 2015-02-05 | 日本電信電話株式会社 | 電話番号使用判定端末検出装置、電話番号使用判定端末検出装置の動作方法およびコンピュータプログラム |
JP2015026930A (ja) * | 2013-07-25 | 2015-02-05 | 日本電信電話株式会社 | 電話番号使用判定装置、電話番号使用判定装置の動作方法およびコンピュータプログラム |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022123942A1 (ja) | 2020-12-07 | 2022-06-16 | 株式会社クローバー・ネットワーク・コム | 電話番号調査装置、同方法、同プログラム、同情報提供システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017212534A (ja) | 2017-11-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6209762B1 (ja) | 電話番号調査装置、同方法、同プログラム、及び同情報提供システム | |
JP6889507B1 (ja) | 電話番号調査装置、同方法、同プログラム、同情報提供システム | |
EP1949649B1 (en) | Using pstn to communicate ip addresses for point-to-point text, voice, video, or data communication | |
US20070165607A1 (en) | System and method for providing alternate routing in a network | |
US20090181657A1 (en) | Merging call notifications in cross ringing systems | |
CN101888454B (zh) | 网络电话的呼叫方法和装置 | |
US8014292B1 (en) | Dynamic location routing protocol | |
JP6197243B1 (ja) | 電話番号調査装置、同方法、同プログラム、同情報提供システム、及び記録媒体 | |
JP6114901B1 (ja) | 電話番号調査装置、同方法、同プログラム、同情報提供システム、及び記録媒体 | |
JP2005311432A (ja) | Dtmfトーン信号送信方法及びdtmfトーン信号送信システム | |
KR101051723B1 (ko) | 기존 내선전화에 발신 가능한 인터넷 내선전화 장치 및 방법, 그리고 그에 따른 컴퓨터로 판독 가능한 기록매체 | |
CN101873392B (zh) | 一种基于VoIP的呼叫方法、系统及装置 | |
KR101469575B1 (ko) | 하나의 게이트웨이에 접속된 모든 단말기들에 대한 호의 분배 | |
JP6357634B1 (ja) | 電話番号調査装置、同方法、同プログラム、同情報提供システム | |
JP2006174477A (ja) | 単一のディレクトリナンバーに対して複数の同時voipコールセッションを提供する方法及び装置 | |
JP2018170709A (ja) | 電話番号調査装置、同方法、同プログラム、同情報提供システム | |
US20080069311A1 (en) | Recording calls in a telecommunication network | |
US20100260171A1 (en) | Method and apparatus for processing number portability in internet phone | |
JP6446647B2 (ja) | 電話番号調査装置、同方法、同プログラム、同情報提供システム | |
JP2018121165A (ja) | 電話番号調査装置、同方法、同プログラム、同情報提供システム | |
JP7538987B1 (ja) | 電話番号の調査装置、調査方法、調査プログラム、及び情報提供システム | |
JP5679577B2 (ja) | 中継システム及び中継網のコーディック選択方法 | |
JP7458602B1 (ja) | 網判定装置、網判定方法、網判定プログラム、及び接続網情報提供システム | |
JP7498920B1 (ja) | 電話番号の調査装置、調査方法、調査プログラム、及び情報提供システム | |
JP7414215B1 (ja) | 電話番号の調査装置、調査方法、調査プログラム、及び情報提供システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6114901 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |