JP6112672B2 - Auto body structure - Google Patents
Auto body structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP6112672B2 JP6112672B2 JP2014158727A JP2014158727A JP6112672B2 JP 6112672 B2 JP6112672 B2 JP 6112672B2 JP 2014158727 A JP2014158727 A JP 2014158727A JP 2014158727 A JP2014158727 A JP 2014158727A JP 6112672 B2 JP6112672 B2 JP 6112672B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wall
- width direction
- vehicle width
- skeleton
- joined
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、車体フロアの車幅方向外端部の上面に接合されるサイドシルと、前記サイドシルの前端から起立するフロントピラーロアと、前記サイドシルの後端から起立するリヤピラーとをCFRP積層板で一体に構成する自動車の車体構造に関する。 The present invention integrates a side sill joined to the upper surface of the vehicle width direction outer end portion of the vehicle body floor, a front pillar lower standing from the front end of the side sill, and a rear pillar standing from the rear end of the side sill with a CFRP laminated plate. The present invention relates to a vehicle body structure.
Aピラー、サイドシル(ロッカー)、Bピラーおよびリヤサイドメンバを一体に備えるロアボディ構造体を、FRP製の外壁部材と、その内部に配置される中空のFRP製の内リブ構造体と、外壁部材および内リブ構造体に挟まれた空間に充填されるフォームコアとで構成することで、ロアボディ構造体の強度および剛性を高めるものが、下記特許文献1により公知である。
A lower body structure integrally including an A pillar, a side sill (rocker), a B pillar and a rear side member, an FRP outer wall member, a hollow FRP inner rib structure disposed therein, an outer wall member and an
ところで、上記特許文献1に記載されたものは、ロアボディ構造体が外壁部材および内リブ構造体の二重構造を有するために構造が複雑化して重量が増加するだけでなく、外壁部材および内リブ構造体に挟まれた空間にフォームコアを充填する必要があるために生産性が低下する問題があった。
By the way, what was described in the above-mentioned
本発明は前述の事情に鑑みてなされたもので、生産性が高く軽量な構造でCFRP製の車体の側方骨格の強度および剛性を高めることを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to increase the strength and rigidity of the side skeleton of a CFRP vehicle body with a highly productive and lightweight structure.
上記目的を達成するために、請求項1に記載された発明によれば、車体フロアの車幅方向外端部の上面に接合されるサイドシルと、前記サイドシルの前端から起立するフロントピラーロアと、前記サイドシルの後端から起立するリヤピラーとをCFRP積層板で一体に構成する自動車の車体構造であって、前記サイドシルの横断面は、車幅方向内側に開放するU字状の外側壁と、前記外側壁の上端から車幅方向内側に延びる上壁と、前記外側壁の下端から車幅方向内側に延びる下壁と、前記上壁の車幅方向内端から下方に延びて前記下壁の車幅方向内端に接合する内側壁とを備え、前記外側壁および前記上壁が接合するコーナー部は厚肉となるように相互にオーバーラップし、前記外側壁および前記下壁が接合するコーナー部は厚肉となるように相互にオーバーラップし、前記車体フロアは前記サイドシルよりも車幅方向外側に突出する突出部を備え、少なくとも前記突出部内にエネルギー吸収部材を配置したことを特徴とする自動車の車体構造が提案される。
To achieve the above object, according to the invention described in
また請求項2に記載された発明によれば、請求項1の構成に加えて、前記車体フロアは、CFRP積層板よりなるアンダーフロアパネルおよびCFRP積層板よりなるアッパーフロアパネル間に挟持したコアを備え、前記エネルギー吸収部材を収納する部分の厚さが前記コアを収納する部分の厚さよりも大きく、前記エネルギー吸収部材と前記コアとの間に荷重分散フレームを備えることを特徴とする自動車の車体構造が提案される。
According to the invention described in
また請求項3に記載された発明によれば、請求項1の構成に加えて、前記突出部を切り欠いた凹部に嵌合する金属製のセンターピラー支持ブラケットで前記車体フロアおよび前記サイドシルを上下から挟持し、前記センターピラー支持ブラケットにセンターピラーの下端を支持したことを特徴とする自動車の車体構造が提案される。
According to the invention described in
また請求項4に記載された発明によれば、サイドシルを構成する側方骨格中央部と、前記サイドシルの前端から屈曲部を介して起立してフロントピラーロアを構成する側方骨格前部と、前記サイドシルの後端から屈曲部を介して起立してリヤピラーを構成する側方骨格後部とをCFRP積層板で一体に形成し、前記側方骨格前部および前記側方骨格後部の横断面は、車幅方向内側に開放するU字状の外側壁と、前記外側壁の上端から車幅方向内側に延びる上壁と、前記外側壁の下端から車幅方向内側に延びる下壁と、前記上壁の車幅方向内端から下方に延びて前記下壁の車幅方向内端に接合する内側壁とを備え、前記外側壁および前記上壁が接合するコーナー部は厚肉となるように相互にオーバーラップし、前記外側壁および前記下壁が接合するコーナー部は厚肉となるように相互にオーバーラップし、前記側方骨格中央部は、外側壁、上壁および下壁が1枚のCFRP積層板で一体に構成され、前記側方骨格前部および前記側方骨格後部に対して外面が平坦になるように重ね合わせて接合されることを特徴とする自動車の車体構造が提案される。
Further, according to the invention described in
また請求項5に記載された発明によれば、サイドシルを構成する側方骨格中央部と、前記サイドシルの前端から屈曲部を介して起立してフロントピラーロアを構成する側方骨格前部と、前記サイドシルの後端から屈曲部を介して起立してリヤピラーを構成する側方骨格後部とをCFRP積層板で一体に形成し、前記側方骨格前部および前記側方骨格後部の横断面は、車幅方向内側に開放するU字状の外側壁と、前記外側壁の上端から車幅方向内側に延びる上壁と、前記外側壁の下端から車幅方向内側に延びる下壁と、前記上壁の車幅方向内端から下方に延びて前記下壁の車幅方向内端に接合する内側壁とを備え、前記外側壁および前記上壁が接合するコーナー部は厚肉となるように相互にオーバーラップし、前記外側壁および前記下壁が接合するコーナー部は厚肉となるように相互にオーバーラップし、前記側方骨格前部の内面に隔壁板を接合し、前記隔壁板の近傍の前記側方骨格前部にドアヒンジ取付部を設けたことを特徴とする自動車の車体構造が提案される。
Further, according to the invention described in
請求項1の構成によれば、車体フロアの車幅方向外端部の上面に接合されるサイドシルと、サイドシルの前端から起立するフロントピラーロアと、サイドシルの後端から起立するリヤピラーとがCFRP積層板で一体に構成される。サイドシルの横断面は、車幅方向内側に開放するU字状の外側壁と、外側壁の上端から車幅方向内側に延びる上壁と、外側壁の下端から車幅方向内側に延びる下壁と、上壁の車幅方向内端から下方に延びて下壁の車幅方向内端に接合する内側壁とを備える。
According to the configuration of
外側壁および上壁が接合するコーナー部は厚肉となるように相互にオーバーラップし、外側壁および下壁が接合するコーナー部は厚肉となるように相互にオーバーラップするので、U字状断面を有するために強度が高い外側壁は、その上下のコーナー部が厚肉となって更に強度が増加することで、サイドシルにフロントピラーロアあるいはリヤピラーが連続する屈曲部の曲げ剛性を高めることができるだけでなく、外側壁、上壁、下壁および内側壁のオーバーラップしない部分を薄肉にして軽量化を図ることができる。しかもサイドシルの外郭を外側壁、上壁、下壁および内側壁に分割したので、それら四つの部材の全てを基本的に平坦な部材で構成してCFRP積層板の賦形性を高めることができるだけでなく、応力が集中する屈曲部を減らして強度を高めることができる。 The corners where the outer and upper walls join are overlapped so that they are thick, and the corners where the outer and lower walls join are overlapped so that they are thick. The outer wall, which has a cross-section and has high strength, has thicker upper and lower corners to further increase the strength, thereby increasing the bending rigidity of the bent portion where the front pillar lower or rear pillar continues to the side sill. Not only can the portions of the outer wall, upper wall, lower wall, and inner wall that do not overlap be thinned to reduce weight. Moreover, since the outer wall of the side sill is divided into an outer wall, an upper wall, a lower wall, and an inner wall, all of these four members can be basically made of flat members to enhance the formability of the CFRP laminate. In addition, it is possible to increase the strength by reducing the bent portion where the stress is concentrated.
しかも車体フロアはサイドシルよりも車幅方向外側に突出する突出部を備え、少なくとも突出部内にエネルギー吸収部材を配置したので、側面衝突の衝突荷重をサイドシルよりも先に車体フロアの突出部に入力させ、車体フロアの突出部内に配置したエネルギー吸収部材の圧壊により衝突エネルギーの一部を吸収することで、サイドシルの車幅方向内側への倒れを防止することができる。In addition, since the vehicle body floor has a protruding portion that protrudes outward in the vehicle width direction from the side sill, and an energy absorbing member is disposed at least in the protruding portion, the collision load of the side collision is input to the protruding portion of the vehicle body floor before the side sill. By absorbing a part of the collision energy by the crushing of the energy absorbing member disposed in the protruding portion of the vehicle body floor, the side sill can be prevented from falling inward in the vehicle width direction.
また請求項2の構成によれば、車体フロアは、CFRP積層板よりなるアンダーフロアパネルおよびCFRP積層板よりなるアッパーフロアパネル間に挟持したコアを備え、エネルギー吸収部材を収納する部分の厚さがコアを収納する部分の厚さよりも大きく、エネルギー吸収部材とコアとの間に荷重分散フレームを備えるので、サイドシルに入力する側面衝突の衝突荷重に対し、エネルギー吸収部材の厚さを増加させてエネルギー吸収性能を高めるとともに、車体フロアの厚さを減少させて軽量化を図ることができる。 According to the second aspect of the present invention, the vehicle body floor includes a core sandwiched between an under floor panel made of a CFRP laminated plate and an upper floor panel made of a CFRP laminated plate, and the thickness of the portion that houses the energy absorbing member is Since the load distribution frame is provided between the energy absorbing member and the core, the thickness of the energy absorbing member is increased to increase the thickness of the energy absorbing member against the impact load of the side collision input to the side sill. While improving the absorption performance, the thickness of the vehicle body floor can be reduced to reduce the weight .
また請求項3の構成によれば、突出部を切り欠いた凹部に嵌合する金属製のセンターピラー支持ブラケットで車体フロアおよびサイドシルを上下から挟持し、センターピラー支持ブラケットにセンターピラーの下端を支持したので、センターピラー支持ブラケットが車体フロアおよびサイドシルから車幅方向外側に突出するのを防止して車体のデザイン性を維持しながら、サイドシルにセンターピラーを強固に支持することができる。 According to the third aspect of the present invention, the vehicle body floor and the side sill are sandwiched from above and below by the metal center pillar support bracket that fits into the recess with the protruding portion cut out, and the center pillar support bracket supports the lower end of the center pillar. Therefore, the center pillar support bracket can be firmly supported by the side sill while preventing the center pillar support bracket from projecting outward from the vehicle body floor and the side sill in the vehicle width direction and maintaining the design of the vehicle body.
また請求項4または請求項5の構成によれば、サイドシルを構成する側方骨格中央部と、サイドシルの前端から屈曲部を介して起立してフロントピラーロアを構成する側方骨格前部と、サイドシルの後端から屈曲部を介して起立してリヤピラーを構成する側方骨格後部とがCFRP積層板で一体に形成される。側方骨格前部および側方骨格後部の横断面は、車幅方向内側に開放するU字状の外側壁と、外側壁の上端から車幅方向内側に延びる上壁と、外側壁の下端から車幅方向内側に延びる下壁と、上壁の車幅方向内端から下方に延びて下壁の車幅方向内端に接合する内側壁とを備える。
Further, according to the configuration of
外側壁および上壁が接合するコーナー部は厚肉となるように相互にオーバーラップし、外側壁および下壁が接合するコーナー部は厚肉となるように相互にオーバーラップするので、U字状断面を有するために強度が高い外側壁は、その上下のコーナー部が厚肉となって更に強度が増加することで、側方骨格中央部に側方骨格前部および側方骨格後部が連続する屈曲部の曲げ剛性を高めることができるだけでなく、外側壁、上壁、下壁および内側壁のオーバーラップしない部分を薄肉にして軽量化を図ることができる。しかも側方骨格前部および側方骨格後部の外郭を外側壁、上壁、下壁および内側壁に分割したので、それら四つの部材の全てを基本的に平坦な部材で構成してCFRP積層板の賦形性を高めることができるだけでなく、応力が集中する屈曲部を減らして強度を高めることができる。 The corners where the outer and upper walls join are overlapped so that they are thick, and the corners where the outer and lower walls join are overlapped so that they are thick. Since the outer wall has high cross-section and has high strength, the upper and lower corners become thicker and the strength is further increased, so that the lateral skeleton front part and the lateral skeleton rear part continue to the central part of the lateral skeleton. Not only can the bending rigidity of the bent portion be increased, but also the portions of the outer wall, the upper wall, the lower wall, and the inner wall that do not overlap can be reduced in thickness. In addition, the outer frame of the front side frame and the rear side frame are divided into an outer wall, an upper wall, a lower wall, and an inner wall, so that all of these four members are basically flat members to form a CFRP laminate. In addition to improving the shapeability of the resin, it is possible to increase the strength by reducing the bent portions where stress is concentrated.
特に請求項4の構成によれば、側方骨格中央部は、外側壁、上壁および下壁が1枚のCFRP積層板で一体に構成されるので重量の軽減および生産性の向上が可能となり、しかも側方骨格中央部は、側方骨格前部および側方骨格後部に対して外面が平坦になるように重ね合わせて接合されるので、外面の段差をなくして外観を高めることができる。In particular, according to the configuration of the fourth aspect, the lateral skeleton center portion is integrally formed of one CFRP laminated plate on the outer wall, the upper wall, and the lower wall, so that the weight can be reduced and the productivity can be improved. Moreover, the lateral skeleton central part is overlapped and joined to the front part of the lateral skeleton and the rear part of the lateral skeleton so that the outer surface becomes flat, so that the appearance can be enhanced by eliminating the step on the outer surface.
特に請求項5の構成によれば、側方骨格前部の内面に隔壁板を接合し、隔壁板の近傍の側方骨格前部にドアヒンジ取付部を設けたので、隔壁板により側方骨格前部が補強されてドアヒンジ取付部の強度が高められる。In particular, according to the fifth aspect of the present invention, the partition plate is joined to the inner surface of the side skeleton front portion, and the door hinge attachment portion is provided on the side skeleton front portion in the vicinity of the partition plate. The portion is reinforced to increase the strength of the door hinge mounting portion.
以下、図1〜図7に基づいて本発明の第1の実施の形態を説明する。尚、本明細書において前後方向、左右方向(車幅方向)および上下方向とは、運転席に着座した乗員を基準として定義される。 Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In the present specification, the front-rear direction, the left-right direction (vehicle width direction), and the up-down direction are defined with reference to an occupant seated in the driver's seat.
図1〜図4に示すように、CFRP(カーボン繊維強化樹脂)を主たる材料とする自動車の車体フレームは、車体フロア11と、車体フロア11の左右両側部に沿って前後方向に延びる左右一対のサイドシル12,12と、左右のサイドシル12,12の前端から前上方に起立する左右一対のフロントピラーロア13,13と、左右のサイドシル12,12の後端から後上方に起立する左右一対のリヤピラー14,14と、左右のサイドシル12,12の前後方向中間部から上方に起立する左右一対のセンターピラー15,15と、左右のフロントピラーロア13,13の上端から左右のセンターピラー15,15の上端を経由して左右のリヤピラー14,14の上端に延びる左右一対の上部部材16,16とを備える。上部部材16は、前半部がフロントピラーアッパー16aを構成し、後半部がルーフサイドレール16bを構成する。そして左右のセンターピラー15,15の上端間がルーフアーチ24で接合される。
As shown in FIGS. 1 to 4, an automobile body frame mainly made of CFRP (carbon fiber reinforced resin) includes a
車体フロア11の前端と左右のフロントピラーロア13,13の前面とに平板状のダッシュパネルロア17が接合され、車体フロア11の後端と左右のリヤピラー14,14の後面とに平板状の後部隔壁18が接合され、 後部隔壁18の後端からリヤパーシェル19が後方に水平に延出する。車体フロア11の前端に左右一対のアルミニウム合金製の取付台座20,20が固定され、取付台座20,20の前端に左右一対のアルミニウム合金製のフロントサイドフレーム21,21の後端が固定される。
A flat dash panel lower 17 is joined to the front end of the
車体フロア11の下壁の後端から左右一対のリヤサイドフレーム22,22が後方に延びており、リヤピラー14,14およびリヤサイドフレーム22,22が左右一対のリヤホイールハウスインナー23,23で接合される。車体フロア11の上壁の後端は後部隔壁18の位置で終わっており、後部隔壁18の後方には車体フロア11の上壁とは別部材の後部フロア44が配置され、後部隔壁18よりも後方に延びる車体フロア11の下壁と後部フロア44とにより閉断面を有するリヤサイドフレーム22,22が構成される。そして後部フロア44の上方に荷室45が区画される。
A pair of left and right rear side frames 22, 22 extend rearward from the rear end of the lower wall of the
図5および図6に示すように、車体フロア11は、車幅方向中央部を前後方向に延びる逆U字状のフロアトンネル部11aと、フロアトンネル部11aの車幅方向両側に連続すると左右一対のフロア部11b,11bとを備える。アンダーフロアパネル25は、トンネル部上壁25aと、トンネル部上壁25aの車幅方向外端から下方に延びる左右一対のトンネル部側壁25b,25bと、トンネル部側壁25b,25bの下端から車幅方向外側に延びるフロア部下壁25c,25cとを備え、左右一対のアッパーフロアパネル26,26のフロア部上壁26a,26aは、フロア部下壁25c,25cの上面に沿うように略平坦に形成される。
As shown in FIGS. 5 and 6, the
車体フロア11の車幅方向外端部では、アンダーフロアパネル25のフロア部下壁25cの車幅方向外端を上向きに折り曲げた接合フランジ25dと、アッパーフロアパネル26のフロア部上壁26aの車幅方向外端を上向きに折り曲げた接合フランジ26bとが重ね合わされて接合される。車体フロア11の車幅方向外端部は、車幅方向中央部に比べて上下方向に厚くなっており、その厚くなった部分に上下一対のエネルギー吸収部材30,30が配置される。エネルギー吸収部材30,30は衝撃吸収性能に優れたPA(ポリアミド)あるいはナイロン製の波板状の部材で構成される。
At the outer end of the
エネルギー吸収部材30,30の車幅方向内側には支持壁31が接着により固定されており、支持壁31の車幅方向外面に形成した嵌合溝31aにエネルギー吸収部材30,30が嵌合して接着により接合される。そしてエネルギー吸収部材30,30の上面がアッパーフロアパネル26の下面に接着により接合され、エネルギー吸収部材30,30の下面がアンダーフロアパネル25の上面に接着により接合される。
A
支持壁31の車幅方向内側であってフロア部11bの厚さが変化する部分に、前後方向に延びるCFRP製(あるいはアルミニウム製)の荷重分散フレーム32が配置される。荷重分散フレーム32の上面および下面はそれぞれアッパーフロアパネル26の下面およびアンダーフロアパネル25の上面に接着により接合され、かつ車幅方向外面は支持壁31の車幅方向内面に接着により接合される。荷重分散フレーム32の車幅方向内側のフロア部11bの内部に波板状のコア33が配置され、その上面および下面がそれぞれアッパーフロアパネル26の下面およびアンダーフロアパネル25の上面に接着により接合される。
A
サイドシル12は、車幅方向内側に向けてU字状に開放する外側壁46と、外側壁46の上端から車幅方向内側に延びる上壁47と、外側壁46の下端から車幅方向内側に延びる下壁48と、上壁47の車幅方向内端から下方に延びて下壁48の車幅方向内端に接合される内側壁49とを備えて四角形状の閉断面に構成されており、その内部に複数の隔壁板36…が前後方向に所定間隔で配置される。
The
外側壁46、上壁47、下壁48および内側壁49は、カーボン繊維のUDプリプレグを12層に積層して所定形状に賦形した状態で硬化させたもので、12層のUDプリプレグのカーボン連続繊維の配向方向は、前後方向を0°としたときに、+60゜、−60゜、0゜、0゜、−60゜、+60゜の2回の繰り返しである。このように、カーボン連続繊維を相互に120°で交差する三つの方向に均等に配向することで、CFRP積層板の強度を各方向に略均一にする擬似的な等方性を与えることができる。
The
外側壁46の上端および上壁47の車幅方向外端が接合するコーナー部50と、外側壁46の下端および下壁48の車幅方向外端が接合するコーナー部51と、上壁47の車幅方向内端および内側壁49の上端が接合するコーナー部52とにおいて、12層のCFRP積層板どうしが長さ30mm以上に亙ってオーバーラップしており、そのオーバーラップ部分で肉厚が2倍になっている。更に、下壁48の車幅方向内を延長した接合フランジ48aと、内側壁49の下端を折り曲げた接合フランジ49aとが相互にオーバーラップして接合されており、これによりサイドシル12は閉断面に構成される。
A
サイドシル12の下壁48は、車体フロア11の車幅方向外端部、つまりエネルギー吸収部材30,30の上部において、アッパーフロアパネル26の上面に載置されて接着により接合されるが、車体フロア11の車幅方向外端に形成した突出部11cがサイドシル12の車幅方向外端よりも距離α(図6参照)だけ車幅方向外側に突出しており、従って突出部11c内に延びるエネルギー吸収部材30,30の車幅方向外端部はサイドシル12の車幅方向外端よりも距離αだけ車幅方向外側に突出する。そしてサイドシル12の車幅方向外端と、アッパーフロアパネル26およびアンダーフロアパネル25の接合フランジ26b,25dに、CFRP製の板材よりなる断面クランク状の連結部材37の上下端部がそれぞれ接着により接合される。
The
図1、図2および図7に示すように、車体フロア11の突出部11cの前後方向中間部には、そこを部分的に切り欠いた凹部11jが形成されており、その凹部11jにアルミニウム合金製の押し出し材で構成されたセンターピラー支持ブラケット53が嵌合する。センターピラー支持ブラケット53は側壁53a、上壁53bおよび下壁53cを有して車幅方向内側に開放する断面コ字状の部材であり、側壁53aがサイドシル12の外側壁46および車体フロア11の凹部11jに当接し、上壁53bがサイドシル12の上壁47に当接し、下壁53cが車体フロア11の下面に当接することで、サイドシル12および車体フロア11を上下から挟むように固定される。この状態で、側壁53aから車幅方向外側に突出する突出部53dが、車体フロア11の突出部11cに前後方向に揃うように整列する。そして上壁53bの上面にセンターピラー15の下端が接合される。
As shown in FIG. 1, FIG. 2 and FIG. 7, a
次に、上記構成を備えた本発明の第1の実施の形態の作用を説明する。 Next, the operation of the first embodiment of the present invention having the above configuration will be described.
CFRP製の車体フロア11の車幅方向外端に設けられるサイドシル12は、CFRP積層板よりなる外側壁46、上壁47、下壁48および内側壁49よりなる中空閉断面を備え、外側壁46および上壁47が接合するコーナー部50は厚肉となるように相互にオーバーラップし、外側壁46および下壁48が接合するコーナー部51は厚肉となるように相互にオーバーラップしている(図6参照)。車幅方向内向きに開放するU字状断面を有しているために強度が高い外側壁46は、上下のコーナー部50,51がそれぞれ上壁47および下壁48にオーバーラップすることで厚肉となって更に強度が増加するため、サイドシル12の前後端にフロントピラーロア13およびリヤピラー14が連続する屈曲部の曲げ剛性を高めながら、外側壁46、上壁47、下壁48および内側壁49のオーバーラップしない部分を薄肉にして軽量化を図ることができる。
The side sill 12 provided at the outer end in the vehicle width direction of the
またサイドシル12の外郭を外側壁46、上壁47、下壁48および内側壁49に分割したので、それら四つの部材の全てを基本的に平坦な部材で構成してCFRP積層板の賦形性を高めることができるだけでなく、応力が集中する屈曲部を減らして強度を高めることができる。しかもサイドシル12を構成するCFRP積層板は、疑似等方性となるようにカーボン連続繊維の配向方向が均等に異なる複数枚のUDプリプレグを積層して構成され、コーナー部50,51,52においてCFRP積層板は30mm以上オーバーラップするので、CFRP積層板自体の強度と、それをオーバーラップさせたコーナー部50,51,52の強度とを高め、側面衝突の衝突荷重に対するサイドシル12の強度を確保することができる。
Further, since the outer wall of the
また車体フロア11はサイドシル12よりも車幅方向外側に突出する突出部11cを備え、少なくとも突出部11c内にエネルギー吸収部材30,30を配置したので、側面衝突の衝突荷重をサイドシル12よりも先に車体フロア11の突出部11cに入力させ、車体フロア11の突出部11c内に配置したエネルギー吸収部材30,30の圧壊により衝突エネルギーの一部を吸収することで、サイドシル12の車幅方向内側への倒れを防止することができる。
In addition, the
このとき、サイドシル12よりも車幅方向内側の車体フロア11はCFRP積層板よりなるアンダーフロアパネル25およびCFRP積層板よりなるアッパーフロアパネル26間にコア33を挟持して構成され、かつ車体フロア11はエネルギー吸収部材30,30を収納する部分の厚さがコア33を収納する部分の厚さよりも大きく、エネルギー吸収部材30,30とコア33との間に荷重分散フレーム32を備えるので(図6参照)、サイドシル12に入力する側面衝突の衝突荷重に対し、エネルギー吸収部材30,30の厚さを増加させてエネルギー吸収性能を高めながら、その車幅方向内側の車体フロア11の厚さを減少させて軽量化を図ることができる。
At this time, the
また車体フロア11の突出部11cの一部を切り欠いた凹部11jに嵌合する金属製のセンターピラー支持ブラケット53の上壁53bおよび下壁53cで車体フロア11およびサイドシル12を上下から挟持し、センターピラー支持ブラケット53の上面にセンターピラー15の下端を支持したので、センターピラー支持ブラケット53が車体フロア11およびサイドシル12から車幅方向外側に突出するのを防止して車体のデザイン性を維持しながら、サイドシル12にセンターピラー15を強固に支持することができる。
Further, the
またフロントピラーロア13の上端およびリヤピラー14の上端を、フロントピラーアッパー16aおよびルーフサイドレール16bを一体化した上部部材16で接続したので、車体のドア開口部まわりの強度を高めることができる。
Further, since the upper end of the front pillar lower 13 and the upper end of the
また左右のリヤピラー14,14間に架設した後部隔壁18に車体フロア11のアッパーフロアパネル26,26の後端を接合し、後部隔壁18の後方に後部フロア44を有する荷室45を形成したので(図2参照)、アッパーフロアパネル26,26および後部フロア44を一つの部材で構成する場合に比べて、CFRP積層板の屈曲部を減少させて生産性を高めることができる。
In addition, since the rear ends of the
次に、図8〜図10に基づいて本発明の第2の実施の形態を説明する。 Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
第2の実施の形態は、サイドシル12よりなる側方骨格中央部と、フロントピラーロア13よりなる側方骨格前部と、リヤピラー14よりなる側方骨格後部とをCFRP積層板で一体に構成した側方骨格の構造に関するものである。
In the second embodiment, the central part of the side skeleton made of the
側方骨格中央部(サイドシル12)は、外側壁46、上壁47および下壁48を一体に構成する略U字状断面の第1CFRP積層板S1と、内側壁49を構成する略平板状断面の第2CFRP積層板S1とを接合して閉断面に構成される(図9(C)参照)。
The central part of the side skeleton (side sill 12) has a substantially U-shaped cross-section of the first CFRP laminate S1 that integrally forms the
側方骨格中央部の前端に屈曲部を介して接続される側方骨格前部(フロントピラーロア13)は、何れも略平板状断面の外側壁46、上壁47、下壁48および内側壁49をそれぞれ構成する第3〜第6CFRP積層板S3〜S6を接合して閉断面に構成される(図9(A)参照)。同様に、側方骨格中央部の後端に屈曲部を介して接続される側方骨格後部(リヤピラー14)は、何れも略平板状断面の外側壁46、上壁47、下壁48および内側壁49をそれぞれ構成する第7〜第10CFRP積層板S7〜S10を接合して閉断面に構成される(図9(E)参照)。
The side skeleton front part (front pillar lower 13) connected to the front end of the central part of the side skeleton via a bent part is an
側方骨格中央部の前端が側方骨格前部の後端に接続する部分では、側方骨格中央部が側方骨格前部の外側にオーバーラップして接着されるが、オーバーラップする部分に段差が発生しないように、側方骨格前部の後端がクランク状断面に折り曲げられる。これにより、側方骨格中央部および側方骨格前部の接続部の外面が平坦になって美観が確保される(図10(A)参照)。側方骨格中央部および側方骨格後部の接続部も、同様にして平坦に構成される(図10(B)参照)。 At the part where the front end of the side skeleton center part is connected to the rear end of the side skeleton front part, the side skeleton center part is overlapped and bonded to the outside of the side skeleton front part. The rear end of the front part of the side skeleton is bent into a crank-shaped cross section so that no step is generated. Thereby, the outer surface of the connection part of a side frame center part and a side frame front part becomes flat, and the beauty | look is ensured (refer FIG. 10 (A)). Similarly, the connecting portion of the side skeleton central portion and the side skeleton rear portion is also configured to be flat (see FIG. 10B).
側方骨格前部の上部および下部には、フロントドアのドアヒンジ(図示せず)を取り付けるための金属製のドアヒンジ取付部54,54が固定される。ドアヒンジ取付部54,54の近傍の側方骨格前部の内部には、外側壁46、上壁47、下壁48および内側壁49の内面に全周を接続された隔壁板55,55が配置されており、隔壁板55,55によりドアヒンジ取付部54,54の取付強度が高められる。
Metal door
以上のように、本実施の形態によれば、側方骨格前部および側方骨格後部では、外側壁46および上壁47が接合するコーナー部50は厚肉となるように相互にオーバーラップし、外側壁46および下壁48が接合するコーナー部51は厚肉となるように相互にオーバーラップするので、U字状断面を有するために強度が高い外側壁46は、その上下のコーナー部50,51が厚肉となって更に強度が増加することで、側方骨格中央部に側方骨格前部および側方骨格後部が連続する屈曲部の曲げ剛性を高めることができるだけでなく、外側壁46、上壁47、下壁48および内側壁49のオーバーラップしない部分を薄肉にして軽量化を図ることができる。
As described above, according to the present embodiment, at the front part of the side skeleton and the rear part of the side skeleton, the
しかも側方骨格前部および側方骨格後部の外郭を外側壁46、上壁47、下壁48および内側壁49に分割したので、それら四つの部材の全てを基本的に平坦な部材で構成してCFRP積層板の賦形性を高めることができるだけでなく、応力が集中する屈曲部を減らして強度を高めることができる。
In addition, the
一方、側方骨格中央部は、外側壁46、上壁47、下壁48および内側壁49が1枚のCFRP積層板で一体に構成されるので重量の軽減および生産性の向上が可能となる。
On the other hand, since the
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行うことが可能である。 The embodiments of the present invention have been described above, but various design changes can be made without departing from the scope of the present invention.
例えば、サイドシル12を構成するCFRP積層板のUDプリプレグの積層数や、そのカーボン連続繊維の配向方向は実施の形態に限定されるものではない。
For example, the number of laminated UD prepregs of the CFRP laminated plate constituting the
11 車体フロア
11c 突出部
11j 凹部
12 サイドシル
13 フロントピラーロア
14 リヤピラー
15 センターピラー
25 アンダーフロアパネル
26 アンダーフロアパネル
30 エネルギー吸収部材
32 荷重分散フレーム
33 コア
46 外側壁
47 上壁
48 下壁
49 内側壁
50 コーナー部
51 コーナー部
53 センターピラー支持ブラケット
54 ドアヒンジ取付部
55 隔壁板
11
Claims (5)
前記サイドシル(12)の横断面は、車幅方向内側に開放するU字状の外側壁(46)と、前記外側壁(46)の上端から車幅方向内側に延びる上壁(47)と、前記外側壁(46)の下端から車幅方向内側に延びる下壁(48)と、前記上壁(47)の車幅方向内端から下方に延びて前記下壁(48)の車幅方向内端に接合する内側壁(49)とを備え、前記外側壁(46)および前記上壁(47)が接合するコーナー部(50)は厚肉となるように相互にオーバーラップし、前記外側壁(46)および前記下壁(48)が接合するコーナー部(51)は厚肉となるように相互にオーバーラップし、前記車体フロア(11)は前記サイドシル(12)よりも車幅方向外側に突出する突出部(11c)を備え、少なくとも前記突出部(11c)内にエネルギー吸収部材(30)を配置したことを特徴とする自動車の車体構造。 A side sill (12) joined to the upper surface of the vehicle width direction outer end portion of the vehicle body floor (11), a front pillar lower (13) rising from the front end of the side sill (12), and a rear end of the side sill (12) A vehicle body structure in which a rear pillar (14) standing up from a vehicle is integrally formed of a CFRP laminate,
The side cross section of the side sill (12) has a U-shaped outer wall (46) that opens inward in the vehicle width direction, and an upper wall (47) that extends inward in the vehicle width direction from the upper end of the outer wall (46). A lower wall (48) extending inward in the vehicle width direction from the lower end of the outer wall (46), and extending downward from an inner end in the vehicle width direction of the upper wall (47) and extending in the vehicle width direction of the lower wall (48) An inner wall (49) joined to the end, and the corner (50) joined to the outer wall (46) and the upper wall (47) overlap each other so as to be thick, and the outer wall (46) and the corner portion (51) where the lower wall (48) is joined overlap each other so as to be thick, and the vehicle body floor (11) is more outward in the vehicle width direction than the side sill (12). A protrusion (11c) that protrudes, and at least the protrusion (11c); Body structure of a motor vehicle, characterized in that a energy absorbing member (30) within.
前記側方骨格前部および前記側方骨格後部の横断面は、車幅方向内側に開放するU字状の外側壁(46)と、前記外側壁(46)の上端から車幅方向内側に延びる上壁(47)と、前記外側壁(46)の下端から車幅方向内側に延びる下壁(48)と、前記上壁(47)の車幅方向内端から下方に延びて前記下壁(48)の車幅方向内端に接合する内側壁(49)とを備え、前記外側壁(46)および前記上壁(47)が接合するコーナー部(50)は厚肉となるように相互にオーバーラップし、前記外側壁(46)および前記下壁(48)が接合するコーナー部(51)は厚肉となるように相互にオーバーラップし、前記側方骨格中央部は、外側壁(46)、上壁(47)および下壁(48)が1枚のCFRP積層板で一体に構成され、前記側方骨格前部および前記側方骨格後部に対して外面が平坦になるように重ね合わせて接合されることを特徴とする自動車の車体構造。 The side skeleton center part which comprises a side sill (12), the side skeleton front part which stands up through a bending part from the front end of the said side sill (12), and comprises a front pillar lower (13), The said side sill (12 And a side skeleton rear portion constituting the rear pillar (14) standing up from the rear end through a bent portion, and integrally formed with a CFRP laminate,
The lateral cross section of the front part of the side skeleton and the rear part of the side skeleton extend inward in the vehicle width direction from the U-shaped outer wall (46) that opens inward in the vehicle width direction and the upper end of the outer wall (46). An upper wall (47), a lower wall (48) extending inward in the vehicle width direction from a lower end of the outer wall (46), and a lower wall (48) extending downward from an inner end in the vehicle width direction of the upper wall (47) 48) and an inner wall (49) joined to the inner end in the vehicle width direction, and the corner portion (50) where the outer wall (46) and the upper wall (47) are joined to each other so as to be thick. The corners (51) are overlapped so that the outer wall (46) and the lower wall (48) are joined to each other so as to be thick, and the lateral skeleton central part is formed on the outer wall (46). ), The upper wall (47) and the lower wall (48) are integrally formed of a single CFRP laminate, Body structure of a motor vehicle, characterized in that the outer surface with respect to the lateral skeleton front and the lateral skeleton rear are joined by overlapping so that the flat.
前記側方骨格前部および前記側方骨格後部の横断面は、車幅方向内側に開放するU字状の外側壁(46)と、前記外側壁(46)の上端から車幅方向内側に延びる上壁(47)と、前記外側壁(46)の下端から車幅方向内側に延びる下壁(48)と、前記上壁(47)の車幅方向内端から下方に延びて前記下壁(48)の車幅方向内端に接合する内側壁(49)とを備え、前記外側壁(46)および前記上壁(47)が接合するコーナー部(50)は厚肉となるように相互にオーバーラップし、前記外側壁(46)および前記下壁(48)が接合するコーナー部(51)は厚肉となるように相互にオーバーラップし、前記側方骨格前部の内面に隔壁板(55)を接合し、前記隔壁板(55)の近傍の前記側方骨格前部にドアヒンジ取付部(54)を設けたことを特徴とする自動車の車体構造。
The side skeleton center part which comprises a side sill (12), the side skeleton front part which stands up through a bending part from the front end of the said side sill (12), and comprises a front pillar lower (13), The said side sill (12 And a side skeleton rear portion constituting the rear pillar (14) standing up from the rear end through a bent portion, and integrally formed with a CFRP laminate,
The lateral cross section of the front part of the side skeleton and the rear part of the side skeleton extend inward in the vehicle width direction from the U-shaped outer wall (46) that opens inward in the vehicle width direction and the upper end of the outer wall (46). An upper wall (47), a lower wall (48) extending inward in the vehicle width direction from a lower end of the outer wall (46), and a lower wall (48) extending downward from an inner end in the vehicle width direction of the upper wall (47) 48) and an inner wall (49) joined to the inner end in the vehicle width direction, and the corner portion (50) where the outer wall (46) and the upper wall (47) are joined to each other so as to be thick. The corner part (51) which overlaps and the said outer wall (46) and the said lower wall (48) join mutually overlaps so that it may become thick, and a partition board ( 55) and a door hinge mounting portion (on the front side of the side skeleton in the vicinity of the partition plate (55)). Body structure of a motor vehicle, characterized in that a 4).
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014158727A JP6112672B2 (en) | 2014-03-25 | 2014-08-04 | Auto body structure |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014062153 | 2014-03-25 | ||
JP2014062153 | 2014-03-25 | ||
JP2014158727A JP6112672B2 (en) | 2014-03-25 | 2014-08-04 | Auto body structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015193362A JP2015193362A (en) | 2015-11-05 |
JP6112672B2 true JP6112672B2 (en) | 2017-04-12 |
Family
ID=54432821
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014158727A Expired - Fee Related JP6112672B2 (en) | 2014-03-25 | 2014-08-04 | Auto body structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6112672B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102588926B1 (en) * | 2016-12-13 | 2023-10-17 | 현대자동차주식회사 | Car body understructure |
JP7220504B2 (en) * | 2018-12-19 | 2023-02-10 | 株式会社クボタ | cabin |
JP7084856B2 (en) * | 2018-12-19 | 2022-06-15 | 株式会社クボタ | cabin |
WO2021060660A1 (en) | 2019-09-25 | 2021-04-01 | 주식회사 포스코 | Side sill for vehicle |
JP7628849B2 (en) | 2021-03-19 | 2025-02-12 | マツダ株式会社 | Fiber-reinforced composite frame |
JP7551544B2 (en) | 2021-03-19 | 2024-09-17 | マツダ株式会社 | Fiber-reinforced composite frame |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4784425B2 (en) * | 2006-07-28 | 2011-10-05 | トヨタ自動車株式会社 | Lower body structure and manufacturing method thereof |
JP4840072B2 (en) * | 2006-10-17 | 2011-12-21 | トヨタ自動車株式会社 | Body side structure |
JP5734174B2 (en) * | 2011-12-19 | 2015-06-10 | 本田技研工業株式会社 | Auto body structure |
JP5802598B2 (en) * | 2012-03-30 | 2015-10-28 | 富士重工業株式会社 | vehicle |
-
2014
- 2014-08-04 JP JP2014158727A patent/JP6112672B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015193362A (en) | 2015-11-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6112672B2 (en) | Auto body structure | |
JP6394718B2 (en) | Vehicle side body structure | |
JP6172695B2 (en) | Auto body structure | |
US10322752B2 (en) | Vehicle body side structure | |
US8517459B2 (en) | Body structure of a motor vehicle, motor vehicle and method of manufacturing a body structure | |
JP6460135B2 (en) | Vehicle side body structure | |
CN103118926B (en) | Body structure | |
JPWO2011024552A1 (en) | Upper body structure of automobile | |
JP6032629B2 (en) | Automobile center pillar structure | |
JP2010052627A (en) | Vehicle quarter part structure | |
JP2014091462A (en) | Body structure of automobile | |
JP2008155699A (en) | Body frame structure | |
JP2021075089A (en) | Vehicle lower part structure | |
JP5764399B2 (en) | Body superstructure | |
JP6120446B2 (en) | Auto body structure | |
JP5936265B2 (en) | Car FRP cabin | |
JP6176227B2 (en) | Front body structure of the vehicle | |
JP6120445B2 (en) | Auto body structure | |
JP2018138448A (en) | Side part vehicle body structure of vehicle | |
JP5974418B2 (en) | Auto body structure | |
JP5830452B2 (en) | Car body rear structure | |
JP2015047895A (en) | Vehicle body structure of automobile | |
JP2014136436A (en) | Automotive vehicle body structure | |
JP6195166B2 (en) | Auto body structure | |
JP2020050274A (en) | Car panel structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161104 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170215 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170310 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6112672 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |