JP6110724B2 - 画像処理装置、符号化装置、及び符号化プログラム - Google Patents
画像処理装置、符号化装置、及び符号化プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6110724B2 JP6110724B2 JP2013096584A JP2013096584A JP6110724B2 JP 6110724 B2 JP6110724 B2 JP 6110724B2 JP 2013096584 A JP2013096584 A JP 2013096584A JP 2013096584 A JP2013096584 A JP 2013096584A JP 6110724 B2 JP6110724 B2 JP 6110724B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motion vector
- unit
- block
- target block
- processing target
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 134
- 239000013598 vector Substances 0.000 claims description 145
- 238000000034 method Methods 0.000 description 27
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 18
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 11
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
Description
まず、実施例1における画像処理装置について説明する。実施例1における画像処理装置は、奥行き情報を用いて動きベクトルを決定する装置である。この画像処理装置は、集積回路により実装されてもよい。また、記憶媒体に記憶されたプログラムをコンピュータが読み込んで、このプログラムをコンピュータが実行することにより実装されてもよい。
図2は、実施例1における画像処理装置10の構成の一例を示すブロック図である。図2に示す画像処理装置10は、動きベクトル候補特定部140と、奥行き情報クラスタリング部150と、オブジェクト判定部160と、動きベクトル決定部170とを有する。
次に、実施例1における画像処理装置10の動作について図4及び図5を用いて説明する。
実施例2では、実施例1における画像処理装置10を動きベクトル計算部213に含む符号化装置について説明する。実施例2では、入力される情報に奥行き情報が含まれているとする。
図5は、実施例2における符号化装置20の概略構成の一例を示すブロック図である。図5に示す例では、符号化装置20は、前処理部200と、予測誤差信号生成部201と、直交変換部202と、量子化部203と、エントロピー符号化部204と、逆量子化部205と、逆直交変換部206と、復号画像生成部207と、ループフィルタ部209と、復号画像記憶部210と、イントラ予測部211と、インター予測部212と、動きベクトル計算部213と、予測画像選択部215とを有する。各部についての概略を以下に説明する。
図6は、実施例3における画像処理装置40の概略構成の一例を示すブロック図である。図6に示す画像処理装置40は、上述した実施例1及び2で説明した画像処理装置10、符号化装置20をソフトウェアで実装した画像処理装置の一例である。
20 符号化装置
40 画像処理装置
140 動きベクトル候補特定部
150 奥行き情報クラスタリング部
160 オブジェクト判定部
162 取得部
164 奥行き判定部
170 動きベクトル決定部
171 第1決定部
172 第2決定部
173 第3決定部
174 選択部
175 測定部
204 エントロピー符号化部
213 動きベクトル計算部
301 エントロピー復号部
401 制御部
402 主記憶部
403 補助記憶部
Claims (6)
- 奥行き情報を含む画像に対してブロック単位で処理を行う画像処理装置であって、
基準フレームの複数のブロックのうちの何れかである処理対象ブロックと、参照される参照フレームの画像の一致度に基づいて、前記処理対象ブロックの動きベクトルの複数の候補を特定する、動きベクトル候補特定部と、
前記処理対象ブロックの奥行き情報と、前記動きベクトルを求めた参照フレームの対応するブロックの奥行き情報とを用いて、前記処理対象ブロックと、前記参照フレームの対応するブロックとが、同一のオブジェクトに属するか否かを判定するオブジェクト判定部と、
前記動きベクトルの複数の候補の各々に対応する前記一致度と前記オブジェクト判定部の判定結果とに基づいて、前記処理対象ブロックの動きベクトルを決定する、動きベクトル決定部と、
を有する画像処理装置。 - 前記基準フレーム及び前記参照フレームの奥行き情報にクラスタリングの処理を施す、奥行き情報クラスタリング部を更に有し、
前記オブジェクト判定部は、前記クラスタリングの結果を用いて、前記判定を行う、
請求項1記載の画像処理装置。 - 前記動きベクトル決定部は、
前記動きベクトルの複数の候補に係る参照フレームのブロックが、処理対象ブロックと同一のオブジェクトに属すると判定された動きベクトルが存在する場合、前記同一のオブジェクトに属すると判定された動きベクトルのうち、前記一致度の最も高い動きベクトルを、前記処理対象ブロックの動きベクトルと決定するか、又は、複数の動きベクトルの候補に係る参照フレームの何れのブロックも、前記処理対象ブロックと同一のオブジェクトに属しないと判定された場合、前記一致度が最も高い動きベクトルを、前記処理対象ブロックの動きベクトルと決定する、
請求項1又は2記載の画像処理装置。 - 前記動きベクトル決定部は、
複数の動きベクトルの候補に係る参照フレームの何れのブロックも、前記処理対象ブロックと同一のオブジェクトに属しないと判定された場合であって、前記処理対象ブロックが更に複数のサブブロックに分割できる場合、前記サブブロックを、処理対象ブロックとして、当該画像処理装置の処理を繰り返す指示を出力する請求項1又は2記載の画像処理装置。 - 請求項1ないし4のうちいずれか1項記載の画像処理装置を備える符号化装置。
- コンピュータを、請求項5記載の符号化装置として機能させるための符号化プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013096584A JP6110724B2 (ja) | 2013-05-01 | 2013-05-01 | 画像処理装置、符号化装置、及び符号化プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013096584A JP6110724B2 (ja) | 2013-05-01 | 2013-05-01 | 画像処理装置、符号化装置、及び符号化プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014220571A JP2014220571A (ja) | 2014-11-20 |
JP6110724B2 true JP6110724B2 (ja) | 2017-04-05 |
Family
ID=51938688
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013096584A Active JP6110724B2 (ja) | 2013-05-01 | 2013-05-01 | 画像処理装置、符号化装置、及び符号化プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6110724B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12005350B2 (en) | 2019-03-25 | 2024-06-11 | Sony Interactive Entertainment Inc. | Image transmission/reception system, image transmission apparatus, image reception apparatus, image transmission/reception method, and program |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6567469B1 (en) * | 2000-03-23 | 2003-05-20 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Motion estimation algorithm suitable for H.261 videoconferencing applications |
WO2008010929A2 (en) * | 2006-07-18 | 2008-01-24 | Thomson Licensing | Methods and apparatus for adaptive reference filtering |
JP4938884B2 (ja) * | 2010-09-30 | 2012-05-23 | シャープ株式会社 | 予測ベクトル生成方法、画像符号化方法、画像復号方法、予測ベクトル生成装置、画像符号化装置、画像復号装置、予測ベクトル生成プログラム、画像符号化プログラムおよび画像復号プログラム |
JP5357199B2 (ja) * | 2011-03-14 | 2013-12-04 | 日本電信電話株式会社 | 画像符号化方法,画像復号方法,画像符号化装置,画像復号装置,画像符号化プログラムおよび画像復号プログラム |
WO2012153440A1 (ja) * | 2011-05-09 | 2012-11-15 | シャープ株式会社 | 予測ベクトル生成方法、予測ベクトル生成装置、予測ベクトル生成プログラム、画像符号化方法、画像符号化装置、画像符号化プログラム、画像復号方法、画像復号装置、及び画像復号プログラム |
-
2013
- 2013-05-01 JP JP2013096584A patent/JP6110724B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014220571A (ja) | 2014-11-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10291925B2 (en) | Techniques for hardware video encoding | |
US11025913B2 (en) | Encoding video using palette prediction and intra-block copy | |
JP6073405B2 (ja) | 映像復号化方法及び装置 | |
TWI536811B (zh) | 影像處理方法與系統、解碼方法、編碼器與解碼器 | |
CN107241605B (zh) | 视频编码器以及视频编码方法 | |
JP7542118B2 (ja) | 低減されたメモリアクセスを用いてfrucモードでビデオデータを符号化又は復号する方法及び装置 | |
JP5216710B2 (ja) | 復号化処理方法 | |
JP6042001B2 (ja) | 動画像符号化装置及び動画像符号化方法 | |
CN110637462A (zh) | 视频编解码的方法及装置 | |
CN112087628A (zh) | 使用两级帧内搜索对视频进行编码 | |
JP2019110530A (ja) | ビデオデータを符号化するための方法及び装置 | |
CN107770527B (zh) | 使用邻近编码参数和最近编码参数的数据压缩方法和装置 | |
JP2019110529A (ja) | ビデオデータを符号化するための方法及び装置 | |
JP6110724B2 (ja) | 画像処理装置、符号化装置、及び符号化プログラム | |
JP2019057886A (ja) | 符号化装置、符号化方法及びプログラム | |
JP5698629B2 (ja) | 画像処理装置、フィルタ処理方法及びプログラム | |
JP2019016896A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法 | |
JP2017050744A (ja) | 画像符号化装置、画像符号化方法、及びプログラム | |
JP2013207402A (ja) | 画像符号化装置及びプログラム | |
JP6101067B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理プログラム | |
JP2014143515A (ja) | 画像処理装置及び画像処理プログラム | |
JP2018186456A (ja) | 画像符号化装置、画像符号化方法及びプログラム | |
JP2008072608A (ja) | 画像符号化装置及び画像符号化方法 | |
JP2007243391A (ja) | 動画像符号化装置 | |
JP6159139B2 (ja) | 画像処理装置、符号化装置、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160328 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170310 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6110724 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |