JP6104386B2 - 空調システム - Google Patents
空調システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6104386B2 JP6104386B2 JP2015529306A JP2015529306A JP6104386B2 JP 6104386 B2 JP6104386 B2 JP 6104386B2 JP 2015529306 A JP2015529306 A JP 2015529306A JP 2015529306 A JP2015529306 A JP 2015529306A JP 6104386 B2 JP6104386 B2 JP 6104386B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- current
- air conditioner
- transmission
- transmission signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 title claims description 68
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 160
- 230000006854 communication Effects 0.000 claims description 90
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 69
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 55
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 53
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 11
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 208000032370 Secondary transmission Diseases 0.000 description 2
- 230000007175 bidirectional communication Effects 0.000 description 2
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/30—Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/62—Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/62—Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
- F24F11/63—Electronic processing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/88—Electrical aspects, e.g. circuits
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/50—Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
- F24F11/54—Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication using one central controller connected to several sub-controllers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fuzzy Systems (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Description
以下、制御対象の室内の温度を制御する空調システム10を、図面を参照して説明する。
主空調機11は、図2に示すように、信号電流Isを流すための電圧を出力する通信電源12と、信号電流Isのオン(流れる)・オフ(流れない)に応じた信号(受信信号)を主制御部15に伝達する主受信部13と、主制御部15から出力された送信信号(パルス信号)Tx1に対応して通信線L1に流れる信号電流Isのオン(流れる)・オフ(流れない)を制御する主送信部14とを備える。
従空調機31は、従制御部35から出力された送信信号(パルス信号)Tx2に対応して通信線L1に流れる信号電流Isのオン(流れる)・オフ(流れない)を制御する従送信部32と、信号電流Isのオン(流れる)・オフ(流れない)に応じた信号(受信信号)を従制御部35に伝達する従受信部33とを備えている。
上述した主空調機11と従空調機31とは、信号電流Isのオン(流れる)・オフ(流れない)で、信号の送受信を行う。主空調機11および従空調機31は、通信線L1、電源線L2および共用線L3で互いに接続された後、電源線L2と共用線L3との間に商用電源PSが接続されると、信号の送受信が可能になる。
実施の形態1における空調システム10は、前述の通り、商用電源PSから供給される電力で動作する。商用電源PSから供給される交流電圧が大きくなり、電源線L2と共用線L3との電位差が大きくなると、商用電源PSから発せられる電磁的ノイズが大きくなる。この商用電源PSから発せられるノイズが、通信線L1に誘導されると、信号電流Isへの誘導ノイズの重畳で、通信品質(例えば、伝送レート)が低下する。
空調システム100は、図7に示すように、実施の形態1の空調システム10に、電源線L2と共用線L3との電位差を検出し、検出した電位差が閾値を超えている期間中、信号Shを出力する誘導ノイズ検出部20を追加したものである。
空調システム100は、実施の形態1の空調システム10の動作に加えて、次のように動作する。例えば、図8に示すt21時〜t22時に、電力線L2と共用線L3との電位差が閾値を超えたことを、誘導ノイズ検出部20が検出すると、誘導ノイズ検出部20は、導通遮断制御部21に信号Shを出力する(図8に示すt23時〜t25時、t26時〜t27時、t28時〜t30時、t31時〜t32時、t33時以降も同じ)。
Claims (7)
- 信号電流を流す通信線、動作電力を伝送する電源線および信号電流と動作電力とを共に伝送する共用線からなる接続線で主空調機と従空調機とが互いに接続されており、前記通信線を介して前記主空調機から前記従空調機に流れる信号電流のオンとオフとの切り換えで、前記主空調機と前記従空調機との信号の送受信を実現する空調システムであって、
前記通信線に一端が接続され、前記共用線に他端が接続されたコンデンサと、
送信信号を出力する送信信号出力部と、
前記送信信号出力部から出力された送信信号の信号レベルに応答して、前記通信線を流れる信号電流のオンとオフとを切り換える信号電流切換部と、
前記コンデンサに電流路が並列に接続されたスイッチと、
前記送信信号出力部から出力された送信信号が前記信号電流のオフに対応する信号レベルに変化したときに、前記スイッチをオンして、前記コンデンサに蓄えられた電荷を放電させるスイッチ切換部と、を備え、
前記スイッチ切換部は、前記送信信号が前記信号電流のオフに対応する信号レベルを示す最小の期間よりも短い期間、前記スイッチの電流路を導通させる、
空調システム。 - 信号電流を流す通信線、動作電力を伝送する電源線および信号電流と動作電力とを共に伝送する共用線からなる接続線で主空調機と従空調機とが互いに接続されており、前記通信線を介して前記主空調機から前記従空調機に流れる信号電流のオンとオフとの切り換えで、前記主空調機と前記従空調機との信号の送受信を実現する空調システムであって、
前記通信線に一端が接続され、前記共用線に他端が接続されたコンデンサと、
送信信号を出力する送信信号出力部と、
前記送信信号出力部から出力された送信信号の信号レベルに応答して、前記通信線を流れる信号電流のオンとオフとを切り換える信号電流切換部と、
前記コンデンサに電流路が並列に接続されたスイッチと、
前記送信信号出力部から出力された送信信号が前記信号電流のオフに対応する信号レベルに変化したときに、前記スイッチをオンして、前記コンデンサに蓄えられた電荷を放電させるスイッチ切換部と、
前記電源線と前記共用線との電位差を検出し、前記電位差が閾値を超えている期間中、検出信号を出力する電位差検出部と、
前記電位差検出部から検出信号が出力されており、且つ、前記送信信号出力部から出力された送信信号が前記信号電流のオフに対応する信号レベルに変化したときに、前記スイッチをオンし、前記電位差検出部から検出信号が出力されていない、または、前記送信信号出力部から出力された送信信号が前記信号電流のオフに対応する信号レベルに変化していなければ、前記スイッチをオフする導通遮断制御部と、を備える、
空調システム。 - 信号電流を流す通信線、動作電力を伝送する電源線および信号電流と動作電力とを共に伝送する共用線からなる接続線で主空調機と従空調機とが互いに接続されており、前記通信線を介して前記主空調機から前記従空調機に流れる信号電流のオンとオフとの切り換えで、前記主空調機と前記従空調機との信号の送受信を実現する空調システムであって、
前記通信線に一端が接続され、前記共用線に他端が接続されたコンデンサと、
送信信号を出力する送信信号出力部と、
前記送信信号出力部から出力された送信信号の信号レベルに応答して、前記通信線を流れる信号電流のオンとオフとを切り換える信号電流切換部と、
前記コンデンサに電流路が並列に接続されたスイッチと、
前記送信信号出力部から出力された送信信号が前記信号電流のオフに対応する信号レベルに変化したときに、前記スイッチをオンして、前記コンデンサに蓄えられた電荷を放電させるスイッチ切換部と、を備え、
前記従空調機は、
前記主空調機への信号の送信時に前記送信信号を出力する従信号出力部と、
前記従信号出力部から出力された送信信号が一端に入力されるフォトダイオード、およびそのフォトダイオードに送信信号が入力されているときに導通して前記通信線を流れた前記信号電流を流すフォトトランジスタから構成される送信用のフォトカプラと、
前記送信用のフォトカプラのフォトトランジスタの電流路に直列に接続され、前記通信線から前記送信用のフォトカプラのフォトトランジスタに流れる前記信号電流を制限する送信用の抵抗と、
前記主空調機から送信された前記送信信号に応じてオンとオフとが切り換わる前記信号電流に対応する電圧信号を生成して、前記主空調機から送信された前記送信信号を受信する従受信部と、
前記従受信部の電流路に直列に接続され、前記通信線から前記従受信部に流れる前記信号電流を制限する受信用の抵抗と、
前記主空調機への前記送信信号の送信時に、前記送信用の抵抗に前記信号電流が流れるよう閉回路を形成し、前記主空調機からの前記送信信号の受信時に、前記受信用の抵抗に前記信号電流が流れるよう閉回路を形成する閉回路形成部と、を備え、
前記送信用の抵抗の値は、前記受信用の抵抗の値よりも小さい、
空調システム。 - 前記スイッチは、前記電流路の導通と前記電流路の遮断とを切り換えるための制御端に制御信号が入力されると前記電流路を導通させ、
前記スイッチ切換部は、前記送信信号出力部から出力された送信信号が前記信号電流のオフに対応する信号レベルに変化したときに、前記スイッチの制御端に前記制御信号を出力して、前記スイッチの電流路を導通させる、
請求項1から3のいずれか1項に記載の空調システム。 - 前記スイッチ切換部は、前記スイッチの制御端に前記制御信号を出力することで、前記コンデンサの充電電圧を前記コンデンサから前記通信線に信号電流が流れないレベルにする期間であり、且つ、前記送信信号が前記信号電流のオフに対応する信号レベルを示す最小の期間よりも短い期間、前記スイッチの電流路を導通させる、
請求項4に記載の空調システム。 - 前記コンデンサに並列に接続された前記スイッチの電流路に、直列に接続された抵抗を備え、
前記抵抗の値は、前記コンデンサの充電電圧を前記コンデンサから前記通信線に信号電流が流れないレベルにする期間を実現し、且つ、前記送信信号が前記信号電流のオフに対応する信号レベルを示す最小の期間よりも短い期間を実現するよう、決定されている、
請求項5に記載の空調システム。 - 前記信号電流切換部は、前記送信信号出力部から出力された送信信号が一端に入力されるフォトダイオード、およびそのフォトダイオードに前記送信信号が入力されているときに導通して前記通信線を流れた電流を流すフォトトランジスタから構成されている、
請求項1から6のいずれか1項に記載の空調システム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2013/071016 WO2015015638A1 (ja) | 2013-08-02 | 2013-08-02 | 空調システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2015015638A1 JPWO2015015638A1 (ja) | 2017-03-02 |
JP6104386B2 true JP6104386B2 (ja) | 2017-03-29 |
Family
ID=52431210
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015529306A Active JP6104386B2 (ja) | 2013-08-02 | 2013-08-02 | 空調システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6104386B2 (ja) |
WO (1) | WO2015015638A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6334982B2 (ja) * | 2014-03-26 | 2018-05-30 | 三菱電機株式会社 | 受信装置、伝送システム、及び、受信方法 |
CN114576700B (zh) * | 2020-11-30 | 2024-05-24 | 青岛海尔空调器有限总公司 | 空调器 |
CN112833516B (zh) * | 2021-01-21 | 2023-04-25 | 青岛海尔空调电子有限公司 | 空调内外机通讯电路以及空调器 |
CN112747415A (zh) * | 2021-02-03 | 2021-05-04 | 广州市互邻空调设备有限公司 | 一种空调双机切换器 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3136925B2 (ja) * | 1994-10-31 | 2001-02-19 | ダイキン工業株式会社 | 伝送装置 |
JP3828035B2 (ja) * | 2002-03-28 | 2006-09-27 | 三菱電機株式会社 | 空気調和機の運転制御装置及びマルチ式空気調和機の運転制御装置 |
JP4697338B1 (ja) * | 2010-03-29 | 2011-06-08 | ダイキン工業株式会社 | 空調機 |
JP5500087B2 (ja) * | 2011-01-18 | 2014-05-21 | ダイキン工業株式会社 | 送信回路及びこれを用いた空調機器 |
-
2013
- 2013-08-02 WO PCT/JP2013/071016 patent/WO2015015638A1/ja active Application Filing
- 2013-08-02 JP JP2015529306A patent/JP6104386B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2015015638A1 (ja) | 2015-02-05 |
JPWO2015015638A1 (ja) | 2017-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11696384B2 (en) | Multiple location load control system | |
JP2948502B2 (ja) | マルチ式空気調和機の運転制御装置 | |
JP6104386B2 (ja) | 空調システム | |
US9059648B2 (en) | Driving circuit, driving module and motor driving apparatus | |
JP7469578B2 (ja) | 適応型電圧クランプ及び関連方法 | |
JP2008178196A5 (ja) | ||
EP1681776B1 (en) | Facilities equipment communication circuit | |
US9852099B2 (en) | Slave communication device and bus communication system | |
CN105229388A (zh) | 保护装置以及保护方法 | |
EP3367559B1 (en) | Air conditioner | |
JP5627490B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP2018056619A (ja) | 電子機器 | |
JP2003287265A (ja) | 空気調和機の運転制御装置及びマルチ式空気調和機の運転制御装置 | |
JP6239143B2 (ja) | 通信システム、及び、送信装置 | |
JP6381777B2 (ja) | 通信システム、送信装置、及び、受信装置 | |
JP7374948B2 (ja) | 半導体リレー装置 | |
WO2018229899A1 (ja) | 空気調和機の通信回路 | |
JP2015186219A (ja) | 受信装置、伝送システム、及び、受信方法 | |
CN108667274A (zh) | 驱动板电源输出的控制电路 | |
JP2010078197A (ja) | 通信装置及びそれを備えた空気調和機 | |
JP6991001B2 (ja) | 信号中継器 | |
JP6952493B2 (ja) | 通信システムおよび中継装置 | |
WO2017164028A1 (ja) | 電子スイッチ装置及び電子スイッチシステム | |
JP2013198184A (ja) | 電源回路 | |
JP2016039405A (ja) | 送信装置、及び、受信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170131 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6104386 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |