JP6104148B2 - Endoscope cleaning tube - Google Patents
Endoscope cleaning tube Download PDFInfo
- Publication number
- JP6104148B2 JP6104148B2 JP2013263912A JP2013263912A JP6104148B2 JP 6104148 B2 JP6104148 B2 JP 6104148B2 JP 2013263912 A JP2013263912 A JP 2013263912A JP 2013263912 A JP2013263912 A JP 2013263912A JP 6104148 B2 JP6104148 B2 JP 6104148B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- endoscope
- pipe
- cleaning
- cleaning tube
- sub
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Endoscopes (AREA)
Description
本発明は、内視鏡内に設けられた内視鏡管路と内視鏡の洗浄消毒装置とを接続するとともに、洗浄消毒装置から送出された流体を内視鏡管路内へと供給する内視鏡の洗浄チューブに関する。 The present invention connects an endoscope line provided in an endoscope and a cleaning / disinfecting apparatus for the endoscope, and supplies a fluid sent from the cleaning / disinfecting apparatus into the endoscope line. The present invention relates to an endoscope cleaning tube.
近年、被検体内に挿入される内視鏡は、医療分野及び工業用分野において広く利用されている。内視鏡は、細長い挿入部を被検体内に挿入することによって、被検体内を観察することができる。 In recent years, endoscopes inserted into a subject have been widely used in the medical field and the industrial field. The endoscope can observe the inside of the subject by inserting an elongated insertion portion into the subject.
ところで、医療用の内視鏡は、使用後、例えば洗浄消毒装置により洗浄消毒される。尚、内視鏡は、外表面のみならず内視鏡内に設けられた既知の吸引管路、前方送水管路、送気送水管路等の各種内視鏡管路内も洗浄消毒される。 By the way, a medical endoscope is cleaned and disinfected after use by, for example, a cleaning / disinfecting apparatus. It should be noted that the endoscope is cleaned and disinfected not only on the outer surface but also in various endoscope lines such as a known suction line, a front water supply line, an air / water supply line provided in the endoscope. .
具体的には、洗浄消毒装置の洗浄消毒槽に載置された内視鏡におけるコネクタに設けられた各管路の口金に、洗浄消毒装置の流体供給ポートに一端が接続された洗浄チューブの他端が接続された状態で洗浄消毒装置が駆動されることにより、コネクタに設けられた各管路の口金を介して各管路内に洗浄液、消毒液、濯ぎ水、除水用アルコール、除水用エア等の流体が供給される。その後、挿入部の先端面に形成された各管路の開口から流体が洗浄消毒槽に排出されることにより、各管路内は洗浄消毒される。 Specifically, in addition to a cleaning tube in which one end is connected to a fluid supply port of the cleaning / disinfecting apparatus to a cap of each pipe provided in a connector of an endoscope placed in a cleaning / disinfecting tank of the cleaning / disinfecting apparatus. When the cleaning / disinfecting device is driven with the end connected, cleaning liquid, disinfecting liquid, rinsing water, dewatering alcohol, dewatering water are connected to each pipe line through the cap of each pipe line provided in the connector. A fluid such as industrial air is supplied. Thereafter, the fluid is discharged into the cleaning / disinfecting tank from the opening of each pipeline formed on the distal end surface of the insertion portion, whereby the inside of each pipeline is cleaned and disinfected.
しかしながら、このような内視鏡管路内の洗浄消毒構成では、各口金を介して各管路内に供給された流体中に異物、例えば洗浄消毒装置内のゴミ等が混入されていると、異物も各管路内に供給されてしまう。その結果、挿入部の先端面における各管路の開口から洗浄消毒槽に流体とともに排出された異物によって洗浄消毒槽の排出口が詰まってしまうといった問題があった。 However, in such a cleaning / disinfecting configuration in the endoscope pipeline, when foreign matter such as dust in the cleaning / disinfecting device is mixed in the fluid supplied into each pipeline via each base, Foreign matter is also supplied into each pipeline. As a result, there has been a problem that the discharge port of the cleaning / disinfecting tank is clogged by foreign matter discharged together with the fluid from the opening of each pipe line at the distal end surface of the insertion portion together with the fluid.
このような問題に鑑み、特許文献1には、洗浄消毒の際、挿入部の挿入方向の先端側(以下、単に先端側と称す)に装着され、装着後内視鏡管路内に連通する長孔を有するとともに、長孔に異物を除去するフィルタが設けられたキャップが開示されている。
In view of such a problem,
このようなキャップによれば、内視鏡管路の先端面の開口から排出された異物は、キャップの長孔に流入しフィルタによって除去されるため、異物によって洗浄消毒槽の排出口が詰まってしまうことを防ぐことができる。 According to such a cap, the foreign matter discharged from the opening on the distal end surface of the endoscope conduit flows into the long hole of the cap and is removed by the filter, so the discharge port of the cleaning / disinfecting tank is blocked by the foreign matter. Can be prevented.
ここで、上述した送気送水管路は、挿入部の先端面に設けられた観察窓に流体を供給することによって観察窓の汚れを除去するために用いられるものであり、直視型の内視鏡においては、開口が観察窓を指向するようL字状のノズルが先端側に設けられているのが一般的である。 Here, the air / water supply conduit described above is used to remove dirt on the observation window by supplying fluid to the observation window provided on the distal end surface of the insertion portion. In a mirror, an L-shaped nozzle is generally provided on the tip side so that the opening is directed to the observation window.
また、ノズルは、L字状に折り曲げられた部位を含む開口の流路径が、開口から観察窓に供給される流体の流速を上げるため絞られているのが一般的である。 In general, the nozzle has a flow path diameter of an opening including a portion bent in an L shape so as to increase the flow rate of the fluid supplied from the opening to the observation window.
しかしながら流路径が絞られていると、送気送水管路の口金からノズルの開口まで流体を供給した際、開口において、流体内に含有された異物が詰まってしまうといった問題があった。 However, when the flow path diameter is narrowed, there is a problem that foreign matter contained in the fluid is clogged in the opening when the fluid is supplied from the mouthpiece of the air / water supply conduit to the opening of the nozzle.
尚、以上のことは送気送水管路に限らず、異物が大きい場合等は、他の内視鏡管路においても同様であり、各管路内において流体内に含有された異物が詰まってしまう場合があった。 In addition, the above is not limited to the air / water supply pipeline, and when foreign matter is large, the same applies to other endoscope pipelines, and foreign matter contained in the fluid is clogged in each pipeline. There was a case.
ここで、特許文献1では、各管路の先端面の開口から排出された異物をキャップのフィルタによって除去する構成であることから、各管路内における異物の詰まりを防ぐことはできない。
Here, in
また、各管路内への異物の混入を防ぐため、洗浄チューブや洗浄消毒装置内にフィルタを設ける構成も周知である。 In addition, a configuration in which a filter is provided in a cleaning tube or a cleaning / disinfecting device in order to prevent foreign matters from entering each pipeline is also well known.
しかしながら、フィルタを用いて異物を除去する構成では、フィルタを流体が通過する際の抵抗により、各管路内に供給される流体の流量や、流速、供給圧が低下してしまうことから、確実に各管路内を洗浄消毒するためには洗浄消毒時間を長く設定せざるを得ないといった問題があった。 However, in the configuration in which foreign matter is removed using a filter, the flow rate, flow rate, and supply pressure of the fluid supplied into each pipe line are reduced due to the resistance when the fluid passes through the filter. However, in order to clean and disinfect the inside of each pipe line, there is a problem that the cleaning and disinfecting time must be set long.
尚、以上のことは、直視型内視鏡に限定されず、挿入部の先端側の外周面に、観察窓や各管路の開口等が設けられた側視型内視鏡であっても同様である。 Note that the above is not limited to a direct-view type endoscope, but may be a side-view type endoscope in which an outer peripheral surface on the distal end side of an insertion portion is provided with an observation window, an opening of each pipeline, and the like. It is the same.
本発明は、上記問題点に鑑みなされたものであり、内視鏡管路内への異物の進入を確実に防ぐことができるとともに内視鏡管路内の洗浄消毒に十分な量及び流速、圧力の流体を供給することができる内視鏡の洗浄チューブを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and can reliably prevent the entry of foreign matter into the endoscope duct and an amount and a flow rate sufficient for cleaning and disinfecting the endoscope duct, An object of the present invention is to provide an endoscope cleaning tube capable of supplying a fluid of pressure.
上記目的を達成するため本発明の一態様における内視鏡の洗浄チューブは、内視鏡内に設けられた内視鏡管路と前記内視鏡の洗浄消毒装置とを接続するとともに、前記洗浄消毒装置から送出された流体を前記内視鏡管路内へと供給する、少なくとも一部が曲率走行部と該曲率走行部に連設された走行方向可変部とを有して螺旋状に巻回されて形成された主管路と、前記走行方向可変部において前記曲率走行部の接線方向に沿って突出して設けられ前記主管路に連通するとともに突出端が閉塞された、前記主管路を流れる前記流体中の異物が前記主管路を流れる前記流体の遠心力により収納される副管路と、を具備する。 In order to achieve the above object, an endoscope cleaning tube according to an aspect of the present invention connects an endoscope conduit provided in an endoscope and the endoscope cleaning and disinfecting device, and also performs the cleaning. A fluid delivered from the disinfection device is supplied into the endoscope conduit, and at least a part thereof has a curvature traveling portion and a traveling direction variable portion connected to the curvature traveling portion, and is wound in a spiral shape. The main pipe line formed by being rotated, and provided in the travel direction variable part so as to protrude along the tangential direction of the curvature travel part, and communicates with the main pipe line, and the projecting end is closed and the main pipe line flows. A sub-line in which foreign matter in the fluid is stored by the centrifugal force of the fluid flowing through the main line.
本発明によれば、内視鏡管路内への異物の進入を確実に防ぐことができるとともに内視鏡管路内の洗浄消毒に十分な量及び流速、圧力の流体を供給することができる内視鏡の洗浄チューブを提供することができる。 According to the present invention, it is possible to reliably prevent entry of a foreign substance into an endoscope pipeline and to supply a fluid having a sufficient amount, flow rate, and pressure for cleaning and disinfecting the endoscope pipeline. An endoscope cleaning tube can be provided.
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1は、本実施の形態の内視鏡の洗浄チューブが用いられて内視鏡管路内が洗浄消毒される内視鏡を示す図である。 FIG. 1 is a view showing an endoscope in which the endoscope tube is cleaned and disinfected by using the endoscope cleaning tube of the present embodiment.
図1に示すように、内視鏡1は、被検体内に挿入される挿入部2と、該挿入部2の挿入方向の基端側(以下、単に基端側と称す)に連設された操作部6と、該操作部6から延出されたユニバーサルコード11と、該ユニバーサルコード11の延出端に設けられたコネクタ12とを具備して主要部が構成されている。尚、コネクタ12を介して、内視鏡1は、制御装置や照明装置等の外部装置と電気的に接続される。
As shown in FIG. 1, an
操作部6に、挿入部2の後述する湾曲部4を上下方向に湾曲させる上下用湾曲操作ノブ7と、湾曲部4を左右方向に湾曲させる左右用湾曲操作ノブ9とが設けられている。 The operation unit 6 is provided with an up / down bending operation knob 7 for bending a bending portion 4 (to be described later) of the insertion portion 2 in the up / down direction and a left / right bending operation knob 9 for bending the bending portion 4 in the left / right direction.
さらに、操作部6に、上下用湾曲操作ノブ7の回動位置を固定する固定レバー8と、左右用湾曲操作ノブ9の回動位置を固定する固定ノブ10とが設けられている。 Further, the operation unit 6 is provided with a fixing lever 8 that fixes the turning position of the up / down bending operation knob 7 and a fixing knob 10 that fixes the turning position of the left / right bending operation knob 9.
挿入部2は、先端側から順に、先端部3と湾曲部4と可撓管部5とを具備して構成されており、細長に形成されている。 The insertion portion 2 includes a distal end portion 3, a bending portion 4, and a flexible tube portion 5 in order from the distal end side, and is formed in an elongated shape.
湾曲部4は、上下用湾曲操作ノブ7や左右用湾曲操作ノブ9の回動操作により、例えば上下左右の4方向に湾曲されることにより、先端部3内に設けられた図示しない光学ユニットの観察方向を可変したり、被検体内における先端部3の挿入性を向上させたりするものである。さらに、可撓管部5は、湾曲部4の基端側に連設されている。 The bending portion 4 is bent in, for example, four directions of up, down, left, and right by a turning operation of the up / down bending operation knob 7 or the left / right bending operation knob 9, so that an optical unit (not shown) provided in the distal end portion 3 is bent. The observation direction can be changed, and the insertability of the tip 3 in the subject can be improved. Further, the flexible tube portion 5 is connected to the proximal end side of the bending portion 4.
また、内視鏡1の挿入部2、操作部6、ユニバーサルコード11、コネクタ12内には、後述する図2に示すように、一端が先端部3の先端面3sに開口され、他端がコネクタ12に設けられた送気口金12a及び送液口金12bに開口された内視鏡管路20が設けられている。尚、内視鏡管路20としては、上述したように、既知の吸引管路、前方送水管路、送気送水管路等が挙げられる。
Further, as shown in FIG. 2, which will be described later, one end is opened in the
また、内視鏡管路20は、通常、上述したように、内視鏡1内において複数本設けられているが、図2においては、図面及び説明を簡略化するため、内視鏡管路20が1本のみ設けられている場合を例に挙げて示している。
In addition, as described above, a plurality of
次に、図1の内視鏡1内に設けられた内視鏡管路20内を、洗浄消毒装置100を用いて洗浄消毒する構成について、図2〜図4を用いて示す。
Next, a configuration for cleaning and disinfecting the
図2は、図1の内視鏡を洗浄消毒装置の洗浄消毒槽に載置し、洗浄消毒槽に設けられた送気ポート及び送液ポートと、内視鏡のコネクタに設けられた送気口金及び送液口金とを本実施の形態の内視鏡の洗浄チューブでそれぞれ接続した状態を概略的に示す図である。 FIG. 2 shows the endoscope of FIG. 1 placed in the cleaning / disinfecting tank of the cleaning / disinfecting apparatus, and the air supply port and the liquid supply port provided in the cleaning / disinfecting tank, and the air supply provided in the connector of the endoscope. It is a figure which shows roughly the state which each connected the nozzle | cap | die and the liquid feeding nozzle | cap | die with the washing | cleaning tube of the endoscope of this Embodiment.
また、図3は、図2の内視鏡の洗浄チューブを拡大して示す平面図、図4は、図3中のIV-IV線に沿う内視鏡の洗浄チューブの部分断面図である。 3 is an enlarged plan view showing the cleaning tube of the endoscope of FIG. 2, and FIG. 4 is a partial cross-sectional view of the cleaning tube of the endoscope along the line IV-IV in FIG.
内視鏡1を、洗浄消毒装置100を用いて洗浄消毒する際は、内視鏡1は、図2に示すように、洗浄消毒装置100における洗浄消毒槽110に載置される。尚、洗浄消毒装置100の詳しい構成は周知であるため、その説明は省略する。
When the
その後、内視鏡1内に設けられた内視鏡管路20内も洗浄消毒するため、コネクタ12に設けられた送液口金12aと、洗浄消毒槽110に設けられた送液ポート101とを内視鏡の洗浄チューブ(以下、単に洗浄チューブと称す)50aを用いて接続する。
Thereafter, in order to clean and disinfect the
具体的には、洗浄チューブ50aの一端に設けられたアダプタ71を送液口金12aに接続するとともに、洗浄チューブ50aの他端に設けられたアダプタ73を送液ポート101に接続する。
Specifically, the
また、コネクタ12に設けられた送気口金12bと、洗浄消毒槽110に設けられた送気ポート102とを洗浄チューブ50bを用いて接続する。
Further, the
具体的には、洗浄チューブ50bの一端に設けられたアダプタ72を送気口金12bに接続するとともに、洗浄チューブ50bの他端に設けられたアダプタ74を送気ポート102に接続する。
Specifically, the
洗浄チューブ50aは、洗浄消毒装置100の送液ポート101から送出された液体を、送液口金12aを介して内視鏡管路20内に供給するものであり、洗浄チューブ50bは、洗浄消毒装置100の送気ポート102から送出された気体を、送気口金12bを介して内視鏡管路20内に供給するものである。
The cleaning
尚、洗浄チューブ50a、50bは、後述する主管路51の螺旋状の部位の巻き数が異なるが、同形状を有している。よって、以下、説明は簡略化するため、洗浄チューブ50a、50bを、洗浄チューブ50として示す。尚、洗浄チューブ50と示す構成は、洗浄チューブ50a、50bの双方に当てはまるものとする。
The
洗浄チューブ50は、図3、図4に示すように、少なくとも一部が螺旋状に巻回されて形成された主管路51を具備している。
As shown in FIGS. 3 and 4, the cleaning
尚、図2、図3に示すように、本実施の形態においては、主管路51は、洗浄チューブ50によって、各口金12a、12bと各ポート101、102とがそれぞれ接続された際、中心軸Cが水平方向Qと平行に位置する。
As shown in FIGS. 2 and 3, in this embodiment, the
主管路51の螺旋状の部位は、図3に示すように、曲率走行部51c、51dと、該曲率走行部51c、51dに連設された走行方向可変部51a、51bとを有して螺旋状に巻回されて形成されている。
As shown in FIG. 3, the spiral portion of the
曲率走行部51cは、主管路51の中心軸Cを曲率中心として中心軸C方向から平面視した形状が半円状を有して複数設けられており、図3に示すように、主管路51を外周側から平面視した際、図3中における主管路51の径方向Kの一方側R1かつ中心軸C及び水平方向Qに平行な方向Pにおける方向P2側に傾いてそれぞれ走行している。
The
曲率走行部51dは、中心軸Cを曲率中心として曲率走行部51cとは反対側となる位置に中心軸C方向から平面視した形状が半円状を有して複数設けられており、図3に示すように、主管路51を外周側から平面視した際、図3中における径方向Kの他方側R2かつ方向P2側に傾いてそれぞれ走行している。
The
走行方向可変部51aは、主管路51の走行方向を、曲率走行部51dから曲率走行部51cに変えるものであり、主管路51により各口金12a、12bと各ポート101、102とがそれぞれ接続された際、重力方向Gの上方側となる中心軸Cに対して径方向Kの他方側R2において、方向Pに沿って複数並んで位置している。
The travel direction
走行方向可変部51bは、主管路51の走行方向を、曲率走行部51cから曲率走行部51dに変えるものであり、主管路51により各口金12a、12bと各ポート101、102とがそれぞれ接続された際、重力方向Gの下方側となる中心軸Cに対して径方向Kの一方側R1において、方向Pに沿って複数並んで位置している。
The travel direction
即ち、主管路51の螺旋状を有する部位は、走行方向可変部51a、曲率走行部51c、走行方向可変部51b、曲率走行部51dの1セットが方向Pに沿って数セット繰り返されることにより、螺旋状に巻回されて形成されている。
That is, the spiral part of the
よって、主管路51のアダプタ73、74にそれぞれ連通する流入口51iから流入された流体Fは、走行方向可変部51a、曲率走行部51c、走行方向可変部51b、曲率走行部51d、走行方向可変部51a…の順に螺旋状に巻回しながら流れ、アダプタ71、72にそれぞれ連通する排出口51eから排出される。
Therefore, the fluid F that flows in from the inflow ports 51i that respectively communicate with the
また、洗浄チューブ50は、各走行方向可変部51bにおいて各曲率走行部51cの接線Eに沿って突出して設けられ、主管路51に連通するとともに突出端52tが閉塞された、主管路51を流れる流体F中の異物Wが、螺旋状の主管路51を流れる流体Fの遠心力によって進入し収納される袋状の副管路52を具備している。
Further, the cleaning
即ち、副管路52は、走行方向可変部51a、曲率走行部51c、走行方向可変部51b、曲率走行部51dの順の螺旋状に流れる流体Fの曲率走行部51cにおける流体Fの送液方向の接線方向Eに沿って突出して設けられている。
That is, the sub-pipe 52 has a fluid F feeding direction in the
また、副管路52は、主管路51により各口金12a、12bと各ポート101、102とがそれぞれ接続された際、重力方向Gの下方に位置する各走行方向可変部51bに対して、図3、図4に示すように、重力方向Gの下方側に突出するよう位置する。
The sub-pipe 52 is connected to the travel direction
尚、各副管路52が、重力方向Gの下方側に突出するよう位置しているのは、図3に示すように、主管路51内を螺旋状に流れる流体F中の異物Wが各副管路52内に進入しやすくなる他、各副管路52に収納された異物Wが、各副管路52内から飛び出し、主管路51内に再度進入してしまうのを防ぐためである。
Each sub-pipe 52 is positioned so as to protrude downward in the direction of gravity G because the foreign matter W in the fluid F that spirally flows in the
言い換えれば、仮に、各副管路52が、重力方向Gの上方に位置する各走行方向可変部51aに対して、重力方向Gの上方側に突出するよう位置していると、各副管路52内に異物Wが進入し収納されたとしても、異物Wは重力落下してしまい、主管路51内に再度進入してしまうためである。
In other words, if each sub-pipe 52 is positioned so as to protrude above the gravity direction G with respect to each traveling direction
また、複数の走行方向可変部51bの全てに副管路52が設けられている場合、上述したように、各走行方向可変部51bは、重力方向Gの下方側となる中心軸Cに対して径方向Kの一方側R1において方向Pに沿って複数並んで位置していることから、各副管路52も、重力方向Gの下方側となる中心軸Cに対して径方向Kの一方側R1において、方向Pに沿って複数並んで位置する。
In addition, when the sub-pipe 52 is provided in all of the plurality of travel direction
尚、副管路52は、主管路51と同じ材料から主管路51と一体的に形成されている。また、副管路52は、全ての走行方向可変部51bに設けられている必要は無い。即ち、少なくとも1つの走行方向可変部51bに対して設けられていれば良い。
The sub-pipe 52 is formed integrally with the
さらに、洗浄チューブ50は、使用後、廃棄されるディスポーザブルなものとなっている。
Further, the cleaning
次に、本実施の形態の作用について簡単に説明する。 Next, the operation of the present embodiment will be briefly described.
先ず、作業者は、内視鏡管路20内を洗浄消毒したい場合は、洗浄消毒装置100の洗浄消毒槽110に内視鏡1を載置する。
First, the operator places the
その後、作業者は、送液口金12aに洗浄チューブ50aのアダプタ71を接続するとともに、送液ポート101に洗浄チューブ50aのアダプタ73を接続し、洗浄チューブ50aにおいて主管路51の各走行方向可変部51bがそれぞれ重力方向Gの下方側に位置するようセットする。
Thereafter, the operator connects the
さらに、作業者は、送気口金12bに洗浄チューブ50bのアダプタ72を接続するとともに、送気ポート102に洗浄チューブ50bのアダプタ74を接続し、洗浄チューブ50aと同様に、洗浄チューブ50bにおいても主管路51の各走行方向可変部51bがそれぞれ重力方向Gの下方側に位置するようセットする。
Further, the operator connects the
その後、洗浄消毒装置100を駆動すると、洗浄液、消毒液、濯ぎ水、除水用アルコール等の液体は、送液ポート101を介して洗浄チューブ50a内に進入し、その後、送液口金12aから内視鏡管路20内に進入し、先端面3sの内視鏡管路20の開口から洗浄消毒槽110に排出される。
Thereafter, when the cleaning /
ここで、送液ポート101から洗浄チューブ50a内に進入した液体は、螺旋状の主管路51を流入口51iから排出口51eまで主管路51の形状に沿って螺旋状に回転しながら流れる。
Here, the liquid that has entered the
この際、液体中の異物Wは、主管路51を流れる液体の遠心力により主管路51の外周側に移動し、袋状の各副管路52内に進入した結果、収納される。ここで、上述したように、各副管路52は突出端52tが閉塞された袋状に形成されているとともに、重力方向Gの下方側に突出するよう位置していることから、各副管路52内に収納された異物Wが主管路51内に再度進入してしまうことがない。
At this time, the foreign substance W in the liquid is stored as a result of moving to the outer peripheral side of the
また、除水用エア等の気体は、送気ポート102を介して洗浄チューブ50b内に進入し、その後、送気口金12bから内視鏡管路20内に進入し、先端面3sの内視鏡管路20の開口から洗浄消毒槽110に排出される。
Further, a gas such as dewatering air enters the
ここで、送気ポート102から洗浄チューブ50b内に進入した気体は、螺旋状の主管路51を流入口51iから排出口51eまで主管路51の形状に沿って螺旋状に回転しながら流れる。
Here, the gas that has entered the
この際、気体中の異物Wは、主管路51内を流れる気体の遠心力により、袋状の各副管路52内に進入し、収納される。ここで、上述したように、各副管路52は突出端52tが閉塞された袋状に形成されているとともに、重力方向Gの下方側に突出するよう位置していることから、各副管路52内に収納された異物Wが主管路51内に再度進入してしまうことがない。
At this time, the foreign matter W in the gas enters and is stored in each bag-
内視鏡1の洗浄消毒工程終了後は、送液ポート101と送液口金12aとからアダプタ73、71が外されることにより洗浄チューブ50aが外され、また、送気ポート102と送気口金12bとからアダプタ74、72が外されることにより洗浄チューブ50bが外され、それぞれ副管路52内に異物Wが収納された各洗浄チューブ50a、50bは廃棄される。
After completion of the cleaning and disinfecting process of the
このように、本実施の形態においては、洗浄チューブ50の螺旋状に巻回された主管路51の重力方向Gの下方側に位置する各走行方向可変部51bに、各曲率走行部51cの接線方向Eに沿って重力方向Gの下方に突出するとともに突出端52tが閉塞された袋状の副管路52がそれぞれ設けられていると示した。
As described above, in the present embodiment, the tangent lines of the respective
このことによれば、洗浄チューブ50内にフィルタ等を設けなくとも、流体F中の異物Wは、螺旋状の主管路51内を流れる際の遠心力により、各副管路52内に進入して収納されることから、洗浄チューブ50内を流れる流体Fから容易に異物Wを取り除くことができる。
According to this, even if a filter or the like is not provided in the cleaning
また、副管路52は、異物Wが収納される管路であり、流体Fは、副管路52とは別に主管路51内を流れることから、副管路52を設けることに伴い流体Fの流速が低下してしまうことがない。
The sub-pipe 52 is a pipe that stores the foreign matter W, and the fluid F flows in the
即ち、内視鏡管路20内に異物Wが進入してしまうことを、フィルタにより流体Fの量及び供給圧、流速を低下させることなく確実に防ぐことができる。
That is, it is possible to reliably prevent the foreign matter W from entering the
以上から、内視鏡管路20内への異物Wの進入を確実に防ぐことができるとともに内視鏡管路20内の洗浄消毒に十分な量及び流速、圧力の流体Fを供給することができる内視鏡の洗浄チューブ50を提供することができる。
From the above, it is possible to reliably prevent the entry of the foreign substance W into the
尚、以下、変形例を、図5を用いて示す。図5は、図3の洗浄チューブにおいて重力方向下方側に位置する各走行方向可変部が、下流側にフィルタが設けられるとともに主管路に連通するバイパス管路にそれぞれ連通された洗浄チューブの変形例を示す平面図である。 Hereinafter, a modification will be described with reference to FIG. FIG. 5 shows a modified example of the cleaning tube in which each traveling direction variable portion located on the lower side in the gravity direction in the cleaning tube of FIG. 3 is connected to a bypass pipe connected to the main pipe with a filter provided on the downstream side. FIG.
上述した本実施の形態においては、各副管路52の突出端52tはそれぞれ閉塞されていると示した。
In the present embodiment described above, the protruding
これに限らず、図5に示すように、各突出端52tは、バイパス管路55にそれぞれ連通していても構わない。尚、バイパス管路55の各突出端52tよりも下流側の位置には、フィルタ56が介装されており、該フィルタ56よりも下流側は、主管路51に連通している。
Not only this but as shown in FIG. 5, each
このような構成によれば、螺旋状の主管路51内から遠心力により副管路52内に進入した流体Fもバイパス管路55により主管路51内に循環させることができるため、流体Fの流量、流速を上述した本実施の形態よりも多く確保することができる他、バイパス管路55に進入した異物Wは、フィルタ56にて確実に除去することができることから、異物Wが内視鏡管路20内に進入してしまうことがない。
According to such a configuration, the fluid F that has entered the sub-pipe 52 by centrifugal force from the inside of the spiral
また、フィルタ56は、バイパス管路55に設けられていることから、主管路51内を流れる流体Fの流速、供給圧を低下させてしまうことがない。
Further, since the
よって、図5に示すように、各副管路52がバイパス管路55に接続された構成においても、上述した本実施の形態と同様の効果を得ることができる。
Therefore, as shown in FIG. 5, even in the configuration in which each sub-pipe 52 is connected to the
尚、以下、別の変形例を、図6を用いて示す。図6は、図3の洗浄チューブの主管路の中心軸が、重力方向と平行に位置した状態を示す洗浄チューブの平面図である。 Hereinafter, another modification will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a plan view of the cleaning tube showing a state in which the central axis of the main channel of the cleaning tube in FIG. 3 is positioned parallel to the direction of gravity.
上述した本実施の形態においては、図3に示すように、主管路51は、洗浄チューブ50によって、各口金12a、12bと各ポート101、102とがそれぞれ接続された際、中心軸Cが水平方向Qと平行に位置すると示した。
In the present embodiment described above, as shown in FIG. 3, the
ところが、洗浄消毒槽110における各ポート101、102の位置においては、洗浄チューブ50によって、各口金12a、12bと各ポート101、102とがそれぞれ接続された際、必ずしも主管路51の中心軸Cが水平方向Qと平行に位置しない場合がある。例えば、図6に示すように、主管路51の中心軸Cが重力方向Gと平行に位置する場合もある。
However, at the positions of the
しかしながら、本実施の形態の洗浄チューブ50においては、図6に示すように、主管路51の中心軸Cが重力方向Gと平行に位置する場合においても、各副管路52によって異物Wを流体Fから取り除くことができる。
However, in the cleaning
具体的には、図6に示すように、洗浄チューブ50によって、各口金12a、12bと各ポート101、102とがそれぞれ接続された際、中心軸Cが重力方向Gと平行に位置する場合であっても、各走行方向可変部51bは重力方向Gの斜め下方側を指向して方向Pに沿って並んで位置しており、各副管路52は、各走行方向可変部51bに対して、重力方向Gの斜め下方に突出するよう方向Pに沿って並んで位置する。
Specifically, as shown in FIG. 6, when the
尚、この図6に示す場合であっても、各副管路52は、走行方向可変部51a、曲率走行部51c、走行方向可変部51b、曲率走行部51dの順の螺旋状に流れる流体Fの曲率走行部51cにおける流体Fの送液方向の接線方向Eに沿って突出して設けられている。
Even in the case shown in FIG. 6, each sub-pipe 52 has a fluid F that flows in a spiral shape in the order of the traveling direction
よって、この図6に示す中心軸Cが重力方向Gと平行に位置する場合においても、螺旋状の主管路51内を流れる流体F中の異物Wは、遠心力により各副管路52内に収納される。よって、各副管路52を用いて、本実施の形態と同様に、確実に主管路51内を流れる流体Fから異物Wを除去することができる。
Therefore, even when the central axis C shown in FIG. 6 is located in parallel with the gravity direction G, the foreign matter W in the fluid F flowing in the spiral
尚、この図6に示す中心軸Cが重力方向Gと平行に位置する場合においては、各走行方向可変部51aも重力方向Gの斜め下方側を指向して方向Pに沿って並んで位置することから、図6の点線に示すように、各走行方向可変部51aに対しても、重力方向Gの斜め下方に突出するよう方向Pに沿って並んで各突出端53tが閉塞された各副管路53が設けられていても構わない。
When the central axis C shown in FIG. 6 is positioned parallel to the gravity direction G, the travel direction
また、この場合においては、各副管路53は、走行方向可変部51a、曲率走行部51c、走行方向可変部51b、曲率走行部51dの順の螺旋状に流れる流体Fの曲率走行部51dにおける流体Fの送液方向の接線方向Hに沿って突出して設けられる。
Further, in this case, each sub-pipe 53 is in the
よって、このような構成においては、螺旋状の主管路51内を流れる流体F中の異物Wは、遠心力により各副管路52内ばかりか各副管路53内にも収納される。尚、図6に示す場合、上述したように、各副管路53も重力方向Gの斜め下方に突出するよう設けられていることから、各副管路53内に収納された異物Wが主管路51内に飛び出してしまうことがない。
Therefore, in such a configuration, the foreign matter W in the fluid F flowing in the spiral
よって、図6に示す場合、各副管路53を設ければ、各副管路52のみ設けられている場合よりも、各副管路52及び各副管路53により確実に主管路51内を流れる流体F中の異物Wを除去することができる。
Therefore, in the case shown in FIG. 6, if each sub-pipe 53 is provided, the sub-pipe 52 and each sub-pipe 53 are more reliably connected in the
1…内視鏡
20…内視鏡管路
50…内視鏡の洗浄チューブ
50a…内視鏡の洗浄チューブ
50b…内視鏡の洗浄チューブ
51…主管路
51a…走行方向可変部
51b…走行方向可変部
51c…曲率走行部
51d…曲率走行部
52…副管路
52t…突出端
53…副管路
53t…突出端
100…洗浄消毒装置
C…中心軸
E…接線方向
F…流体
G…重力方向
H…接線方向
P…中心軸と平行な方向
Q…水平方向
R…径方向
R1…径方向の一方側
R2…径方向の他方側
W…異物
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記走行方向可変部において前記曲率走行部の接線方向に沿って突出して設けられ前記主管路に連通するとともに突出端が閉塞された、前記主管路を流れる前記流体中の異物が前記主管路を流れる前記流体の遠心力により収納される副管路と、
を具備することを特徴とする内視鏡の洗浄チューブ。 Connecting an endoscope line provided in an endoscope and a cleaning / disinfecting apparatus for the endoscope, and supplying fluid sent from the cleaning / disinfecting apparatus into the endoscope line; A main pipeline formed by being spirally wound with at least a portion having a curvature traveling portion and a traveling direction variable portion connected to the curvature traveling portion;
The foreign material in the fluid flowing through the main pipeline, which protrudes along the tangential direction of the curvature running portion in the travel direction variable portion and communicates with the main pipeline and whose projection end is blocked, flows through the main pipeline. A secondary pipe that is accommodated by centrifugal force of the fluid;
An endoscope cleaning tube comprising:
複数の前記走行方向可変部の少なくとも一部に、前記副管路が設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載の内視鏡の洗浄チューブ。 The traveling direction variable portion is provided in plural on one side and the other side in the radial direction of the main pipeline with respect to the central axis of the main pipeline,
The endoscope cleaning tube according to claim 1 or 2, wherein the sub-duct is provided in at least a part of the plurality of travel direction variable portions.
複数の前記走行方向可変部にそれぞれ設けられた複数の前記副管路も前記中心軸方向に沿って並んで位置していることを特徴とする請求項3に記載の内視鏡の洗浄チューブ。 The plurality of travel direction variable portions on the one side and the plurality of travel direction variable portions on the other side are located side by side along the central axis direction,
The endoscope cleaning tube according to claim 3, wherein the plurality of sub-ducts respectively provided in the plurality of travel direction variable portions are also arranged along the central axis direction.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013263912A JP6104148B2 (en) | 2013-12-20 | 2013-12-20 | Endoscope cleaning tube |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013263912A JP6104148B2 (en) | 2013-12-20 | 2013-12-20 | Endoscope cleaning tube |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015119757A JP2015119757A (en) | 2015-07-02 |
JP6104148B2 true JP6104148B2 (en) | 2017-03-29 |
Family
ID=53532038
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013263912A Expired - Fee Related JP6104148B2 (en) | 2013-12-20 | 2013-12-20 | Endoscope cleaning tube |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6104148B2 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59122102U (en) * | 1983-02-04 | 1984-08-17 | オリンパス光学工業株式会社 | Endoscope cleaning device |
NL8603085A (en) * | 1986-12-03 | 1988-07-01 | Wassenburg & Co Bv | DEVICE FOR CLEANING AND DISINFECTING A LONG-TERM MEDICAL DEVICE. |
JP4994141B2 (en) * | 2007-07-23 | 2012-08-08 | 富士フイルム株式会社 | Endoscope cleaning / disinfecting method and endoscope cleaning / disinfecting apparatus |
JP2009039207A (en) * | 2007-08-07 | 2009-02-26 | Fujifilm Corp | Water leakage detecting device for endoscope |
JP5497138B2 (en) * | 2011-12-01 | 2014-05-21 | 富士フイルム株式会社 | Endoscopy cleaning adapter |
-
2013
- 2013-12-20 JP JP2013263912A patent/JP6104148B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015119757A (en) | 2015-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4331677B2 (en) | Ear washer | |
ES2569069T5 (en) | Drain hose unit | |
CN103549936A (en) | Endoscope | |
JP2021533895A (en) | Integrated endoscopic cleansing system | |
JP5670000B1 (en) | End member of medical device, endoscope cleaning sheath, and endoscope system using this endoscope cleaning sheath | |
US8925141B2 (en) | Vacuum cleaner having sterilization function | |
JP2017513685A (en) | Stone fragment suction device | |
CN102083356A (en) | Endoscopic device with fluid cleaning | |
EP3143924A1 (en) | Endoscope reprocessor | |
JP6104148B2 (en) | Endoscope cleaning tube | |
TWI852868B (en) | Drainage part, endoscope and cleaning method for endoscope | |
CN108697463B (en) | Resectoscope and electrode assembly thereof | |
JP2019013371A (en) | Drainage funnel | |
JP6716135B2 (en) | Scope tip cleaning device | |
JP5771507B2 (en) | Endoscope cap and endoscope unit | |
CN116568200A (en) | Endoscope with nozzle element for cleaning lens element | |
JP5606815B2 (en) | Endoscope | |
JP5855488B2 (en) | Endoscope | |
JP5439662B2 (en) | Tube-like instrument cleaning device and cleaning container | |
JP5443005B2 (en) | Blood processing equipment | |
CN110032218A (en) | Current limiter | |
WO2025062500A1 (en) | Endoscope reprocessor, method for operating endoscope reprocessor, and program for endoscope reprocessor | |
JP2019180548A (en) | Endoscope washing device and washing aid for endoscope washing device | |
KR20200025041A (en) | Indwelling urinary catheter and urine bag | |
WO2025032803A1 (en) | Endoscope reprocessor, cleaning tube, endoscope reprocessor operation method, and program for endoscope reprocessor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20150422 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20150525 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160316 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170228 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6104148 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |