JP6092250B2 - メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを生成する方法 - Google Patents
メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを生成する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6092250B2 JP6092250B2 JP2014550511A JP2014550511A JP6092250B2 JP 6092250 B2 JP6092250 B2 JP 6092250B2 JP 2014550511 A JP2014550511 A JP 2014550511A JP 2014550511 A JP2014550511 A JP 2014550511A JP 6092250 B2 JP6092250 B2 JP 6092250B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chloro
- fluoro
- methyl
- carboxylate
- pyridine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 66
- KDHKOPYYWOHESS-UHFFFAOYSA-N halauxifen-methyl Chemical compound NC1=C(Cl)C(C(=O)OC)=NC(C=2C(=C(OC)C(Cl)=CC=2)F)=C1 KDHKOPYYWOHESS-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 35
- 230000008569 process Effects 0.000 title claims description 16
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 122
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 121
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 claims description 86
- GDJCQSNQOHRAGY-UHFFFAOYSA-N (4-chloro-2-fluoro-3-methoxyphenyl)boronic acid Chemical compound COC1=C(Cl)C=CC(B(O)O)=C1F GDJCQSNQOHRAGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 71
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 claims description 67
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 61
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 52
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 49
- -1 4-chloro-2-fluoro-3-methoxyphenyl Chemical group 0.000 claims description 44
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 40
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 38
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 37
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 36
- PFDJLYKMYMHPMM-UHFFFAOYSA-N methyl 4-acetamido-3-chloro-6-(4-chloro-2-fluoro-3-methoxyphenyl)pyridine-2-carboxylate Chemical compound CC(=O)NC1=C(Cl)C(C(=O)OC)=NC(C=2C(=C(OC)C(Cl)=CC=2)F)=C1 PFDJLYKMYMHPMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 36
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 34
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 34
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 28
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims description 28
- CSKIJJZFXAACON-UHFFFAOYSA-N methyl 4-acetamido-3,6-dichloropyridine-2-carboxylate Chemical compound COC(=O)C1=NC(Cl)=CC(NC(C)=O)=C1Cl CSKIJJZFXAACON-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 28
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 21
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 18
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 claims description 16
- 125000000738 acetamido group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)N([H])[*] 0.000 claims description 15
- 230000000850 deacetylating effect Effects 0.000 claims description 13
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 claims description 12
- DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M Sodium bisulfite Chemical compound [Na+].OS([O-])=O DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 11
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 235000010267 sodium hydrogen sulphite Nutrition 0.000 claims description 11
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 10
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- QASFEHCRPLPGES-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-3-fluoro-2-methoxybenzene Chemical compound COC1=C(F)C=CC=C1Cl QASFEHCRPLPGES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 claims description 9
- WRECIMRULFAWHA-UHFFFAOYSA-N trimethyl borate Chemical compound COB(OC)OC WRECIMRULFAWHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N Phosphine Chemical compound P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 8
- SIOXPEMLGUPBBT-UHFFFAOYSA-M picolinate Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=CC=N1 SIOXPEMLGUPBBT-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 7
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 claims description 4
- 239000003446 ligand Substances 0.000 claims description 4
- 229910000073 phosphorus hydride Inorganic materials 0.000 claims description 4
- ABPKJCRPOQQIHC-UHFFFAOYSA-N 4-acetamido-3,6-dichloropyridine-2-carboxylic acid Chemical compound CC(=O)NC1=CC(Cl)=NC(C(O)=O)=C1Cl ABPKJCRPOQQIHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000012047 saturated solution Substances 0.000 claims description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 41
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 34
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- 229940125782 compound 2 Drugs 0.000 description 33
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 27
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 22
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 239000012039 electrophile Substances 0.000 description 21
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 17
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 12
- 239000000047 product Substances 0.000 description 12
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 11
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 10
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 9
- 229940125904 compound 1 Drugs 0.000 description 9
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 9
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 9
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 9
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 8
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 8
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000006069 Suzuki reaction reaction Methods 0.000 description 7
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 7
- 238000003381 deacetylation reaction Methods 0.000 description 6
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 6
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M potassium hydrogencarbonate Chemical compound [K+].OC([O-])=O TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 6
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 6
- 229940126214 compound 3 Drugs 0.000 description 5
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 5
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 4
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 4
- 238000006138 lithiation reaction Methods 0.000 description 4
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 4
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 4
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 4
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 4
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BZLVMXJERCGZMT-UHFFFAOYSA-N Methyl tert-butyl ether Chemical compound COC(C)(C)C BZLVMXJERCGZMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WETWJCDKMRHUPV-UHFFFAOYSA-N acetyl chloride Chemical compound CC(Cl)=O WETWJCDKMRHUPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012346 acetyl chloride Substances 0.000 description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 3
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 3
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 3
- LXNAVEXFUKBNMK-UHFFFAOYSA-N palladium(II) acetate Substances [Pd].CC(O)=O.CC(O)=O LXNAVEXFUKBNMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YJVFFLUZDVXJQI-UHFFFAOYSA-L palladium(ii) acetate Chemical compound [Pd+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O YJVFFLUZDVXJQI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 3
- ADGCCVYMKHWYGE-UHFFFAOYSA-N 2-(4-chloro-2-fluoro-3-methoxyphenyl)-1,3,2-dioxaborinane Chemical compound COC1=C(Cl)C=CC(B2OCCCO2)=C1F ADGCCVYMKHWYGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound NCC(O)C(O)=O BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 2
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RAHZWNYVWXNFOC-UHFFFAOYSA-N Sulphur dioxide Chemical compound O=S=O RAHZWNYVWXNFOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 239000011260 aqueous acid Substances 0.000 description 2
- 150000001642 boronic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 235000011089 carbon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- 239000007810 chemical reaction solvent Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 2
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000012065 filter cake Substances 0.000 description 2
- 239000013067 intermediate product Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N monobenzene Natural products C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AICOOMRHRUFYCM-ZRRPKQBOSA-N oxazine, 1 Chemical compound C([C@@H]1[C@H](C(C[C@]2(C)[C@@H]([C@H](C)N(C)C)[C@H](O)C[C@]21C)=O)CC1=CC2)C[C@H]1[C@@]1(C)[C@H]2N=C(C(C)C)OC1 AICOOMRHRUFYCM-ZRRPKQBOSA-N 0.000 description 2
- 230000020477 pH reduction Effects 0.000 description 2
- IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M potassium bromide Chemical compound [K+].[Br-] IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 2
- 238000011112 process operation Methods 0.000 description 2
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 2
- JHJLBTNAGRQEKS-UHFFFAOYSA-M sodium bromide Chemical compound [Na+].[Br-] JHJLBTNAGRQEKS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 238000005292 vacuum distillation Methods 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GKFPFLBDQJVJIH-UHFFFAOYSA-N 2-aminopyrimidine-4-carboxylic acid Chemical class NC1=NC=CC(C(O)=O)=N1 GKFPFLBDQJVJIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen disulfide Chemical compound SS BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010268 HPLC based assay Methods 0.000 description 1
- NHTMVDHEPJAVLT-UHFFFAOYSA-N Isooctane Chemical compound CC(C)CC(C)(C)C NHTMVDHEPJAVLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical group [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFZAGIJXANFPFN-UHFFFAOYSA-N N-[3-[4-(3-methyl-5-propan-2-yl-1,2,4-triazol-4-yl)piperidin-1-yl]-1-thiophen-2-ylpropyl]acetamide Chemical compound C(C)(C)C1=NN=C(N1C1CCN(CC1)CCC(C=1SC=CC=1)NC(C)=O)C LFZAGIJXANFPFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- YZCKVEUIGOORGS-IGMARMGPSA-N Protium Chemical compound [1H] YZCKVEUIGOORGS-IGMARMGPSA-N 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001266 acyl halides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 150000001350 alkyl halides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004103 aminoalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 150000001555 benzenes Chemical class 0.000 description 1
- ZADPBFCGQRWHPN-UHFFFAOYSA-N boronic acid Chemical compound OBO ZADPBFCGQRWHPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001246 bromo group Chemical group Br* 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000007942 carboxylates Chemical class 0.000 description 1
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 description 1
- 230000005595 deprotonation Effects 0.000 description 1
- 238000010537 deprotonation reaction Methods 0.000 description 1
- JVSWJIKNEAIKJW-UHFFFAOYSA-N dimethyl-hexane Natural products CCCCCC(C)C JVSWJIKNEAIKJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WJJMNDUMQPNECX-UHFFFAOYSA-N dipicolinic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=N1 WJJMNDUMQPNECX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol Natural products OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 125000002485 formyl group Chemical class [H]C(*)=O 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 230000002363 herbicidal effect Effects 0.000 description 1
- 239000004009 herbicide Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002346 iodo group Chemical group I* 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 1
- WGOPGODQLGJZGL-UHFFFAOYSA-N lithium;butane Chemical compound [Li+].CC[CH-]C WGOPGODQLGJZGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- DVSDBMFJEQPWNO-UHFFFAOYSA-N methyllithium Chemical compound C[Li] DVSDBMFJEQPWNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012452 mother liquor Substances 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 1
- 238000010935 polish filtration Methods 0.000 description 1
- OTYBMLCTZGSZBG-UHFFFAOYSA-L potassium sulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S([O-])(=O)=O OTYBMLCTZGSZBG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052939 potassium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011151 potassium sulphates Nutrition 0.000 description 1
- 230000005588 protonation Effects 0.000 description 1
- 238000009738 saturating Methods 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000003385 sodium Chemical class 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000012265 solid product Substances 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- JRMUNVKIHCOMHV-UHFFFAOYSA-M tetrabutylammonium bromide Chemical compound [Br-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC JRMUNVKIHCOMHV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 1
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-M toluene-4-sulfonate Chemical compound CC1=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- XKGLSKVNOSHTAD-UHFFFAOYSA-N valerophenone Chemical compound CCCCC(=O)C1=CC=CC=C1 XKGLSKVNOSHTAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
- 238000010626 work up procedure Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/60—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D213/78—Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
- C07D213/79—Acids; Esters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/60—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D213/78—Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
- C07D213/79—Acids; Esters
- C07D213/803—Processes of preparation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F5/00—Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
- C07F5/02—Boron compounds
- C07F5/025—Boronic and borinic acid compounds
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Pyridine Compounds (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Description
本願は、「METHODS OF PRODUCING METHYL 4-AMINO-3-CHLORO-6-(4- CHLORO-2-FLUORO-3-METHOXYPHENYL)PYRIDINE-2-CARBOXYLATE」に対して2011年12月30日出願の米国仮特許出願第61/582,166号明細書の出願日の利益を主張する。
(実施例)
PBA(化合物2)の合成および単離
2,6−CFA(10g,62.28mmol)の溶液を、窒素雰囲気下の無水DME中、約−65℃未満の温度でn−BuLiを使用してリチオ化した。B(OMe)3を加え、その反応混合物をゆっくり室温に温めた。その反応混合物に、KOHの水溶液を室温において加えた。加えた後、その反応混合物の温度を30℃に上げた。その反応混合物を、冷水浴で冷却して、およそ25℃からおよそ30℃の温度を維持した。しかしながら、その反応は、冷水浴なしでも収率の変化は見られずに行われ得る。その反応混合物を90分間撹拌し、内容物を分液漏斗に移し、そこで有機相および水相を分離させた。PBA−Kを含む下の水層をフラスコに排出し、6M HCl水溶液を滴下することによって酸性化した。あるいは、酸性化前のフラスコに固体KClを加えることにより、有機相に抽出される水の量を最小に抑えた。PBA−KをPBAに変換するための方法は、収率の差をもたらさなかった。滴下の後、その反応混合物の温度を30℃に上げた。フラスコを冷水浴で冷却して、およそ25℃からおよそ30℃の温度を維持した。しかしながら、その反応は、冷水浴なしでも収率の変化は見られずに行われ得る。その混合物を15分間撹拌して、完全な溶解を達成した。MIBKを加え、その反応混合物を15分間撹拌した。有機相および水相を分離することにより、PBAのMIBK溶液を得た。その溶液の解析によって、90%の収率でPBAが回収されたことが判明した。
PBA(化合物2)の合成および単離
2,6−CFA(10g,62.28mmol)を別個のフラスコに計量し、熱電対温度プローブ、スターバーおよびN2入口を備えた3口500ml丸底フラスコに移した。その2,6−CFAを、無水DMEを使用してその丸底フラスコに移した。その反応フラスコにさらなるDMEを加えることにより、DMEの総体積を106mlにした。その反応物を、ドライアイス/アセトン浴を用いて−78℃に冷却した。その反応物が、−77℃に達したら、n−BuLi(29ml,71.62mmol,ヘキサン類中2.5M)を、シリンジポンプを使用して45分間にわたってゆっくり滴下した。滴下中に達した最高温度は、−70.1℃だった。n−BuLiの添加が完了した後、その反応物を、−74.1℃において1時間撹拌したままにした。1時間後、B(OMe)3(10.5ml,93.42mmol)を、シリンジポンプを使用して22分間にわたって滴下した。B(OMe)3滴下中に達した最高温度は、−67.0℃だった。B(OMe)3の添加が完了した後、ドライアイス/アセトン浴を取り除き、その反応混合物を室温(およそ23.1℃)に温めた。その反応混合物が室温に達したら、その反応物を、その温度においてさらに1時間撹拌したままにした。この手順を数回繰り返すことにより、1,2−DME中に大量のPBA−ジMeが生成した。マグネチックスターラーを備えた1Lフラスコに、244.0gのPBA−ジMe溶液(10.3%PBA基準)、27.82gの45%KOHおよび108.70gの脱イオンH2Oを加えた。そのフラスコを、冷水浴で冷却して、添加中、25℃〜30℃の温度を維持した。しかしながら、その反応は、冷水浴なしでも収率の変化は見られずに行われ得る。その混合物を約2時間撹拌し、真空濾過してリチウム塩を除去した。有機相および水相を分離した。水相に、4.51gのKCl、次いで、40.48gの濃HClを加えた。代替の手順では、酸性化前の水相に固体KClを加えることにより、収率の変化は見られずに、有機相に抽出される水の量を最小に抑えた。添加中、その溶液を冷水浴で冷却して、添加中、25℃〜30℃の温度を維持した。しかしながら、その反応は、冷水浴なしでも収率の変化は見られずに行われ得る。その混合物を15分間撹拌して、完全な溶解を達成した。MIBK(35.91g)を加え、その溶液を約15分間撹拌した。有機相および水相を分離することにより、127.6gの有機相を得た。その溶液の解析により、89.1%というPBA回収率で17.57重量%のPBAが得られた。
メチル4−(アセチルアミノ)−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレート(化合物4)の合成
冷却器、熱電対温度プローブ、メカニカルスターラーおよびN2入口を備えた1Lのジャケット付き容器に、メチル4−(アセチルアミノ)−3,6−ジクロロピリジン−2−カルボキシレート(AcAP−Me,40g,152mmol)を加えた。その容器に、トリフェニルホスフィン(PPh3,598mg,2.28mmol)に続いてテトラブチルアンモニウムブロマイド(TBAB,368mg,1.14mmol)を加える。それらの固体をトルエン(224mL)に溶解し、撹拌しながら(180rpm)30分間窒素を散布する。30分間の散布の後、1,3−プロパンジイル4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニルボロネート(PBE,46.5g,190mmol)を加える。別個のフラスコにおいて、パラジウム(II)アセテート[Pd(OAc)2,256mg,1.14mmol]を加え、アセトニトリル(予め30分間窒素を散布しておいた、28mL)に溶解する。次いで、そのパラジウム(II)アセテートのアセトニトリル溶液をその反応混合物に加え、撹拌を300RPMに上げる。その反応混合物を5分間撹拌した後、K2CO3の水溶液(22.8%,228mL,予め30分間窒素を散布しておいた)を加える。その反応混合物を65℃に加熱し、2時間撹拌する。2時間後、反応の完了を判断するために、その反応物をGCによってサンプリングする。その反応が完了したら、撹拌をやめ、相を静置する。水層を高温で(約60℃)フラスコに排出する。インポット収率(in-pot yield)を測定するために、有機相を、内標準(バレロフェノン)を使用するGCによってサンプリングする。GC解析は、53.98g,95%のAc729−Meというインポット収率を示した。次いで、有機相を65℃においてNaClの飽和水溶液(26%,150mL)で洗浄する。30分後、撹拌をやめ、層を静置する。水層を高温で(60℃)ビーカーに排出する。次いで、サーキュレータ浴を40.0℃に設定し、その反応混合物を放置して、ゆっくり40℃に冷却する。反応温度が45℃に達したら、その溶液は、濁りだし、最終的には40℃において多数の固体生成物が結晶化する。次いで、40℃において滴下漏斗を使用してIsopar C(265mL)をゆっくり加える。isopar Cの添加中に達する最低温度は、37.6℃である。次いで、サーキュレータ浴を24.0℃に設定し、その反応混合物を放置して一晩冷却する。翌朝、ブフナー漏斗および#1濾紙を使用する濾過によって生成物を回収する。次いで、濾過ケークをトルエン:isopar Cの1:1混合物(100mL)で洗浄する。その固体をさらに55℃の真空オーブン内で一晩乾燥することにより、Ac729−Meを薄茶色固体として得る(45.6g,81%)。総収量(単離された収量+濾液中の生成物)=52.8g,Ac729−Meの93%の収率。
メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレート(化合物1)の合成
メチル4−(アセチルアミノ)−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレート(化合物4)(9.0352g)を、窒素雰囲気下において、マグネチックスターラー、マントルヒーター、温度計および冷却器を備えた100mL三口フラスコに投入した。メタノール(8.1mL)を加えた後、4−メチル−2−ペンタノン(MIBK,26mL)を加えた。得られたスラリーを混合し、シリンジを介して1.2mLのアセチルクロライドを6分間にわたって加えることによって無水塩化水素を投入した。そのアセチルクロライドは、メタノールと反応して、1当量の無水塩化水素および1当量のメチルアセテートを形成する。アセチルクロライドの添加が完了したら、その混合物を50℃に加熱し、その温度において7時間撹拌した。残留している固体の化合物4がはじめに溶解して透明の溶液が得られ、時間が経つにつれてその溶液は、再度スラリーを形成した。次いで、得られた混合物を外界温度に冷却し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(20mL)で処理した。固体が溶解し、ガスの発生(CO2)が明らかだった。その混合物を分液漏斗に移し、分離した。有機相を飽和ナトリウムクロライド水溶液(20.5mL)で洗浄した。次いで、得られた有機相を、マグネチックスターバー、温度計、マントルヒーターおよび蒸留ヘッドを備えた100mL三口フラスコに移した。その系を真空下(115mmHg)に置き、加熱して溶媒の一部を蒸留した。およそ15.5mLの溶媒を上部で採取し、蒸留底にさらなるMIBK(4.8mL)を加え、その混合物を55℃に温めた。その透明の溶液にヘプタン(50mL)を20分間にわたって滴下したところ、生成物が沈殿した。その生成物を、ブフナー漏斗を使用するWhatman#50ペーパーでの濾過によって回収した。濾過ケークをヘプタン(20mL)で洗浄し、次いで、真空下で一晩乾燥した。合計4.3506gのメチル4−アミノ−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを得た(HPLCアッセイによって91.9%純粋,投入された化合物4に基づいて92.6%の収率)。
メチル4−(アセチルアミノ)−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレート(化合物4)の合成
冷却器、メカニカルスターラー、熱電対温度プローブおよび窒素入口を備えた1Lのジャケット付き反応容器に、窒素雰囲気下において40.0gのメチル4−(アセチルアミノ)−3,6−ジクロロピリジン−2−カルボキシレート(AcAP−Me)、0.4gのトリフェニルホスフィンおよび0.17gのパラジウム(II)アセテートを加えた。アセトニトリルを含む25mlのリンス液(45分間窒素を散布することによって予め脱気しておいた)を使用して、確実にすべての固体を反応容器に移した。1,2−ジメトキシエタン(DME)およびメチルイソブチルケトン(MIBK)中の合計157.1gのPBAの22%溶液(実施例1または実施例2に記載されたように調製され、45分間窒素を散布することによって予め脱気しておいた)をポンプによって窒素下で加えた。そのPBA溶液中のMIBKとDMEとの比は、そのPBA溶液を調製するために使用される溶媒の当量に応じて2:1から0.7:1(MIBK:DME)、またはより一般的には1.6:1から1.2:1で変動する。300RPMでの撹拌を開始した。さらなる100mlのアセトニトリル(45分間窒素を散布することによって予め脱気しておいた)を加え、完全な溶解を達成した。合計275.3gの22.9%カリウムカーボネート水溶液(45分間窒素を散布することによって予め脱気しておいた)をポンプによって加えた。その溶液を2.5時間、約50℃に加熱した。その反応の終わりごろに、生成物が沈殿する傾向があり、少量の生成物皮膜が、反応容器の壁に生じた。反応の完了を判断するために、混合物の有機相をサンプリングし、GCによって解析した。
メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレート(化合物1)の合成
メチル4−(アセチルアミノ)−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレート(実施例5に記載されたように調製された)のスラリーに、25℃において144mlのメタノールを加えた。このスラリーに、6.0g(1.3当量)の無水HClを散布し、そのスラリーを4時間から5時間、50℃に加熱した。反応の完了を判断するために、その溶液をサンプリングし、GCによって解析した。反応時間は、その反応物において使用される無水HCl当量に依存する。より多い過剰量のHCl、例えば、1.3当量超のHClを使用すると、反応時間は短くなる。しかしながら、その後、その過剰量の酸を中和する中和/ワークアップにおいて大きな体積の塩基が必要になる。その反応混合物を25℃に冷却し、7.95のpHに達するまで、127.1gの10%カリウムカーボネート溶液をゆっくり加えた。有機相および水相を分離し、有機(上)相を1L反応容器に移した。合計140mlの飽和ナトリウムクロライド溶液を加え、その混合物を数分間撹拌した。有機相および水相を分離し、有機(上)相を、メカニカルスターラー、蒸留ヘッド、温度プローブおよび真空能力を備えた1L反応容器に移した。その有機相を真空蒸留によって約30重量%溶液に濃縮した。70℃のその溶液に、662.8gのヘプタンを45分間にわたって加えた。約半分のヘプタンを加えた後、溶液から生成物が沈殿し始めた。ヘプタン添加中の最低温度は、65℃だった。ヘプタン添加が完了したら、そのスラリーを約5℃に冷却した。生成物を濾過により回収し、195mlのヘプタンで洗浄した。その生成物を55℃の真空オーブン内で一晩乾燥することにより、87%〜90%の収率(AcAP−Meに基づいて)のメチル4−アミノ−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを得た。
以下に、本願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]
メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシ−フェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを生成する方法であって:
4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシ−フェニルボロン酸を含む水溶液にメチルイソブチルケトンを加えて、前記4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシ−フェニルボロン酸を含む有機相および水相を形成する工程;
前記4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニルボロン酸を含む有機相を前記水相から分離する工程;
メチルイソブチルケトン中で前記4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニルボロン酸をメチル4−(アセチルアミノ)−3,6−ジクロロピリジン−2−カルボキシレートと反応させて、メチル4−(アセチルアミノ)−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを生成する工程;および
前記メチル4−(アセチルアミノ)−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを脱アセチル化して、メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを生成する工程
を含む、方法。
[2]
4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニルボロン酸を含む水溶液にメチルイソブチルケトンを加える工程が、メチルイソブチルケトンおよび前記4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニルボロン酸を含む有機相ならびに水および反応副産物を含む水相を形成する工程を含む、[1]に記載の方法。
[3]
4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシ−フェニルボロン酸を含む水溶液にメチルイソブチルケトンを加える工程が、前記4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシ−フェニルボロン酸を前記メチルイソブチルケトンに分配する工程を含む、[1]に記載の方法。
[4]
メチルイソブチルケトン中で前記4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル−ボロン酸をメチル4−(アセチルアミノ)−3,6−ジクロロピリジン−2−カルボキシレートと反応させる工程が、メチルイソブチルケトン中で4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニルボロン酸、メチル4−(アセチルアミノ)−3,6−ジクロロピリジン−2−カルボキシレート、トリフェニルホスフィンおよびパラジウム触媒を反応させる工程を含む、[1]に記載の方法。
[5]
前記メチル4−(アセチルアミノ)−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを脱アセチル化する工程が、メチルイソブチルケトン中で前記メチル4−(アセチルアミノ)−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを脱アセチル化する工程を含む、[1]に記載の方法。
[6]
前記メチル4−(アセチルアミノ)−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを脱アセチル化する工程が、前記メチル4−(アセチルアミノ)−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを無水塩酸と反応させる工程を含む、[1]に記載の方法。
[7]
前記4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニルボロン酸を含む有機相と前記水相との混合物に塩を加える工程をさらに含む、[1]に記載の方法。
[8]
前記4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニルボロン酸を含む有機相と前記水相との混合物に塩を加える工程が、前記混合物にナトリウムクロライドの飽和溶液を加える工程を含む、[7]に記載の方法。
[9]
メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシ−フェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを生成する方法であって:
4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニルボロン酸を含む水溶液を生成する工程;
4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニルボロン酸を含む水溶液にメチルイソブチルケトンを加える工程;
前記メチルイソブチルケトンおよび4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニルボロン酸を前記水から分離する工程;
メチルイソブチルケトン中で前記4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニルボロン酸をメチル4−(アセチルアミノ)−3,6−ジクロロピリジン−2−カルボキシレートと反応させて、メチル4−(アセチルアミノ)−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを生成する工程;および
前記メチル4−(アセチルアミノ)−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを脱アセチル化して、メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを生成する工程
を含む、方法。
[10]
4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニルボロン酸を含む水溶液を生成する工程が:
2−クロロ−6−フルオロアニソール(2,6−CFA)をn−ブチルリチウムと接触させて、2,6−CFAのリチオ化誘導体を生成する工程;
前記2,6−CFAのリチオ化誘導体をトリメチルボレートと接触させて、2,6−CFAのボロン酸エステルを生成する工程;
前記2,6−CFAのボロン酸エステルをナトリウムヒドロキシド水溶液と接触させて、前記2,6−CFAのボロン酸エステルのナトリウム塩を生成する工程;および
前記2,6−CFAのボロン酸エステルのナトリウム塩を塩酸水溶液と接触させる工程
を含む、[9]に記載の方法。
[11]
メチルイソブチルケトン中で前記4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシ−フェニルボロン酸をメチル4−(アセチルアミノ)−3,6−ジクロロピリジン−2−カルボキシレートと反応させて、メチル4−(アセチルアミノ)−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを生成する工程が:
前記4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニルボロン酸およびメチル4−(アセチルアミノ)−3,6−ジクロロピリジン−2−カルボキシレートの反応産物に塩基水溶液を加えて、第1の水相および第1の有機相を生成する工程;
前記第1の水相および前記第1の有機相を分離する工程;
前記第1の有機相にナトリウムビサルファイト水溶液を加えて、第2の水相および第2の有機相を生成する工程;
前記第2の水相および前記第2の有機相を分離する工程;および
前記第2の有機相を真空中で濃縮する工程
を含む、[9]に記載の方法。
[12]
4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニルボロン酸を含む水溶液を生成する工程が:
2−クロロ−6−フルオロアニソール(2,6−CFA)をn−ブチルリチウムと接触させて、2,6−CFAのリチオ化誘導体を生成する工程;
前記2,6−CFAのリチオ化誘導体をトリメチルボレートと接触させて、2,6−CFAのボロン酸エステルを生成する工程;
前記2,6−CFAのボロン酸エステルをカリウムヒドロキシド水溶液と接触させて、前記2,6−CFAのボロン酸エステルのカリウム塩を生成する工程;および
前記2,6−CFAのボロン酸エステルのカリウム塩を塩酸水溶液と接触させる工程
を含む、[9]に記載の方法。
[13]
前記メチル4−(アセチルアミノ)−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを脱アセチル化する工程が、前記メチル4−(アセチルアミノ)−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートにメタノールおよび無水塩酸を加える工程を含む、[9]に記載の方法。
[14]
前記メチル4−(アセチルアミノ)−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを脱アセチル化して、メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを生成する工程が、メチル4−(アセチルアミノ)−3,6−ジクロロピリジン−2−カルボキシレートに基づいて約87%から約90%の収率で前記メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを形成する工程を含む、[9]に記載の方法。[15]
メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシ−フェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを生成する方法であって:
2−クロロ−6−フルオロアニソール(2,6−CFA)をn−ブチルリチウムと接触させて、2,6−CFAのリチオ化誘導体を生成する工程;
前記2,6−CFAのリチオ化誘導体をトリメチルボレートと接触させて、2,6−CFAのボロン酸エステルを生成する工程;
前記2,6−CFAのボロン酸エステルをナトリウムヒドロキシド水溶液と接触させて、前記2,6−CFAのボロン酸エステルのナトリウム塩を生成する工程;
前記2,6−CFAのボロン酸エステルのナトリウム塩を塩酸水溶液と接触させる工程;4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニルボロン酸を含む水溶液にメチルイソブチルケトンを加える工程;
前記メチルイソブチルケトンおよび4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニルボロン酸を前記水から分離する工程;
メチル4−(アセチルアミノ)−3,6−ジクロロピリジン−2−カルボキシレート、パラジウム触媒、ホスフィンリガンドおよび塩基水溶液を加えて、前記4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシ−フェニルボロン酸およびメチル4−(アセチルアミノ)−3,6−ジクロロピリジン−2−カルボキシレートの反応産物を生成し、第1の水相および第1の有機相を得る工程;
前記第1の水相および前記第1の有機相を分離する工程;
前記第1の有機相にナトリウムビサルファイト水溶液を加えて、第2の水相および第2の有機相を生成する工程;
前記第2の水相および前記第2の有機相を分離する工程;および
前記第2の有機相を真空中で濃縮する工程;および
前記メチル4−(アセチルアミノ)−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを脱アセチル化して、メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを生成する工程
を含む、方法。
[16]
前記メチル4−(アセチルアミノ)−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを脱アセチル化する工程が、前記メチル4−(アセチルアミノ)−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートにメチルイソブチルケトン、メタノールおよび無水塩酸を加える工程を含む、[15]に記載の方法。
[17]
前記メチル4−(アセチルアミノ)−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを脱アセチル化して、メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを生成する工程が、メチル4−(アセチルアミノ)−3,6−ジクロロピリジン−2−カルボキシレートに基づいて約87%から約90%の収率で前記メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを形成する工程を含む、[15]に記載の方法。
[18]
メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシ−フェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを生成する方法であって:
2−クロロ−6−フルオロアニソール(2,6−CFA)をn−ブチルリチウムと接触させて、2,6−CFAのリチオ化誘導体を生成する工程;
前記2,6−CFAのリチオ化誘導体をトリメチルボレートと接触させて、2,6−CFAのボロン酸エステルを生成する工程;
前記2,6−CFAのボロン酸エステルをカリウムヒドロキシド水溶液と接触させて、前記2,6−CFAのボロン酸エステルのカリウム塩を生成する工程;
前記2,6−CFAのボロン酸エステルのカリウム塩を塩酸水溶液と接触させる工程;
4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニルボロン酸を含む水溶液にメチルイソブチルケトンを加える工程;
前記メチルイソブチルケトンおよび4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニルボロン酸を前記水から分離する工程;
メチル4−(アセチルアミノ)−3,6−ジクロロピリジン−2−カルボキシレート、パラジウム触媒、ホスフィンリガンドおよび塩基水溶液を加えて、前記4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニルボロン酸およびメチル4−(アセチルアミノ)−3,6−ジクロロピリジン−2−カルボキシレートの反応産物を生成し、第1の水相および第1の有機相を得る工程;
前記第1の水相および前記第1の有機相を分離する工程;
前記第1の有機相にナトリウムビサルファイト水溶液を加えて、第2の水相および第2の有機相を生成する工程;
前記第2の水相および前記第2の有機相を分離する工程;および
前記第2の有機相を真空中で濃縮する工程;および
前記メチル4−(アセチルアミノ)−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを脱アセチル化して、メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを生成する工程
を含む、方法。
[19]
前記メチル4−(アセチルアミノ)−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを脱アセチル化する工程が、前記メチル4−(アセチルアミノ)−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートにメチルイソブチルケトン、メタノールおよび無水塩酸を加える工程を含む、[18]に記載の方法。
[20]
前記メチル4−(アセチルアミノ)−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを脱アセチル化して、メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを生成する工程が、メチル4−(アセチルアミノ)−3,6−ジクロロピリジン−2−カルボキシレートに基づいて約87%から約90%の収率で前記メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを形成する工程を含む、[18]に記載の方法。
[21]
4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニルボロン酸を回収する方法であって:4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシ−フェニルボロン酸を含む水溶液にメチルイソブチルケトンを加えて、前記4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシ−フェニルボロン酸を含む有機相および水相を形成する工程;前記4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニルボロン酸を含む有機相を前記水相から分離する工程を含む、方法。
[22]
前記4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニルボロン酸の回収率が、少なくとも85%である、[21]に記載の方法。
[23]
前記4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニルボロン酸の回収率が、少なくとも90%である、[22]に記載の方法。
Claims (20)
- メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシ−フェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを生成する方法であって:
4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシ−フェニルボロン酸を含む水溶液にメチルイソブチルケトンを加えて、前記4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシ−フェニルボロン酸を含む有機相および水相を形成する工程;
前記4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニルボロン酸を含む有機相を前記水相から分離する工程;
メチルイソブチルケトン中で前記4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニルボロン酸をメチル4−(アセチルアミノ)−3,6−ジクロロピリジン−2−カルボキシレートと反応させて、メチル4−(アセチルアミノ)−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを生成する工程;および
前記メチル4−(アセチルアミノ)−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを脱アセチル化して、メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを生成する工程
を含む、方法。 - 4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニルボロン酸を含む水溶液にメチルイソブチルケトンを加える工程が、メチルイソブチルケトンおよび前記4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニルボロン酸を含む有機相ならびに水および反応副産物を含む水相を形成する工程を含む、請求項1に記載の方法。
- 4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシ−フェニルボロン酸を含む水溶液にメチルイソブチルケトンを加える工程が、前記4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシ−フェニルボロン酸を前記メチルイソブチルケトンに分配する工程を含む、請求項1に記載の方法。
- メチルイソブチルケトン中で前記4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル−ボロン酸をメチル4−(アセチルアミノ)−3,6−ジクロロピリジン−2−カルボキシレートと反応させる工程が、メチルイソブチルケトン中で4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニルボロン酸、メチル4−(アセチルアミノ)−3,6−ジクロロピリジン−2−カルボキシレート、トリフェニルホスフィンおよびパラジウム触媒を反応させる工程を含む、請求項1に記載の方法。
- 前記メチル4−(アセチルアミノ)−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを脱アセチル化する工程が、メチルイソブチルケトン中で前記メチル4−(アセチルアミノ)−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを脱アセチル化する工程を含む、請求項1に記載の方法。
- 前記メチル4−(アセチルアミノ)−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを脱アセチル化する工程が、前記メチル4−(アセチルアミノ)−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを無水塩酸と反応させる工程を含む、請求項1に記載の方法。
- 前記4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニルボロン酸を含む有機相と前記水相との混合物に塩を加える工程をさらに含む、請求項1に記載の方法。
- 前記4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニルボロン酸を含む有機相と前記水相との混合物に塩を加える工程が、前記混合物にナトリウムクロライドの飽和溶液を加える工程を含む、請求項7に記載の方法。
- メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシ−フェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを生成する方法であって:
4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニルボロン酸を含む水溶液を生成する工程;
4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニルボロン酸を含む水溶液にメチルイソブチルケトンを加える工程;
前記メチルイソブチルケトンおよび4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニルボロン酸を前記水から分離する工程;
メチルイソブチルケトン中で前記4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニルボロン酸をメチル4−(アセチルアミノ)−3,6−ジクロロピリジン−2−カルボキシレートと反応させて、メチル4−(アセチルアミノ)−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを生成する工程;および
前記メチル4−(アセチルアミノ)−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを脱アセチル化して、メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを生成する工程
を含む、方法。 - 4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニルボロン酸を含む水溶液を生成する工程が:
2−クロロ−6−フルオロアニソール(2,6−CFA)をn−ブチルリチウムと接触させて、2,6−CFAのリチオ化誘導体を生成する工程;
前記2,6−CFAのリチオ化誘導体をトリメチルボレートと接触させて、2,6−CFAのボロン酸エステルを生成する工程;
前記2,6−CFAのボロン酸エステルをナトリウムヒドロキシド水溶液と接触させて、前記2,6−CFAのボロン酸エステルのナトリウム塩を生成する工程;および
前記2,6−CFAのボロン酸エステルのナトリウム塩を塩酸水溶液と接触させる工程
を含む、請求項9に記載の方法。 - メチルイソブチルケトン中で前記4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシ−フェニルボロン酸をメチル4−(アセチルアミノ)−3,6−ジクロロピリジン−2−カルボキシレートと反応させて、メチル4−(アセチルアミノ)−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを生成する工程が:
前記4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニルボロン酸およびメチル4−(アセチルアミノ)−3,6−ジクロロピリジン−2−カルボキシレートの反応産物に塩基水溶液を加えて、第1の水相および第1の有機相を生成する工程;
前記第1の水相および前記第1の有機相を分離する工程;
前記第1の有機相にナトリウムビサルファイト水溶液を加えて、第2の水相および第2の有機相を生成する工程;
前記第2の水相および前記第2の有機相を分離する工程;および
前記第2の有機相を真空中で濃縮する工程
を含む、請求項9に記載の方法。 - 4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニルボロン酸を含む水溶液を生成する工程が:
2−クロロ−6−フルオロアニソール(2,6−CFA)をn−ブチルリチウムと接触させて、2,6−CFAのリチオ化誘導体を生成する工程;
前記2,6−CFAのリチオ化誘導体をトリメチルボレートと接触させて、2,6−CFAのボロン酸エステルを生成する工程;
前記2,6−CFAのボロン酸エステルをカリウムヒドロキシド水溶液と接触させて、前記2,6−CFAのボロン酸エステルのカリウム塩を生成する工程;および
前記2,6−CFAのボロン酸エステルのカリウム塩を塩酸水溶液と接触させる工程
を含む、請求項9に記載の方法。 - 前記メチル4−(アセチルアミノ)−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを脱アセチル化する工程が、前記メチル4−(アセチルアミノ)−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートにメタノールおよび無水塩酸を加える工程を含む、請求項9に記載の方法。
- 前記メチル4−(アセチルアミノ)−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを脱アセチル化して、メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを生成する工程が、メチル4−(アセチルアミノ)−3,6−ジクロロピリジン−2−カルボキシレートに基づいて87%から90%の収率で前記メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを形成する工程を含む、請求項9に記載の方法。
- メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシ−フェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを生成する方法であって:
2−クロロ−6−フルオロアニソール(2,6−CFA)をn−ブチルリチウムと接触させて、2,6−CFAのリチオ化誘導体を生成する工程;
前記2,6−CFAのリチオ化誘導体をトリメチルボレートと接触させて、2,6−CFAのボロン酸エステルを生成する工程;
前記2,6−CFAのボロン酸エステルをナトリウムヒドロキシド水溶液と接触させて、前記2,6−CFAのボロン酸エステルのナトリウム塩を生成する工程;
前記2,6−CFAのボロン酸エステルのナトリウム塩を塩酸水溶液と接触させる工程;4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニルボロン酸を含む水溶液にメチルイソブチルケトンを加える工程;
前記メチルイソブチルケトンおよび4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニルボロン酸を前記水から分離する工程;
メチル4−(アセチルアミノ)−3,6−ジクロロピリジン−2−カルボキシレート、パラジウム触媒、ホスフィンリガンドおよび塩基水溶液を加えて、前記4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシ−フェニルボロン酸およびメチル4−(アセチルアミノ)−3,6−ジクロロピリジン−2−カルボキシレートの反応産物を生成し、第1の水相および第1の有機相を得る工程;
前記第1の水相および前記第1の有機相を分離する工程;
前記第1の有機相にナトリウムビサルファイト水溶液を加えて、第2の水相および第2の有機相を生成する工程;
前記第2の水相および前記第2の有機相を分離する工程;および
前記第2の有機相を真空中で濃縮する工程;および
前記メチル4−(アセチルアミノ)−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを脱アセチル化して、メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを生成する工程
を含む、方法。 - 前記メチル4−(アセチルアミノ)−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを脱アセチル化する工程が、前記メチル4−(アセチルアミノ)−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートにメチルイソブチルケトン、メタノールおよび無水塩酸を加える工程を含む、請求項15に記載の方法。
- 前記メチル4−(アセチルアミノ)−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを脱アセチル化して、メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを生成する工程が、メチル4−(アセチルアミノ)−3,6−ジクロロピリジン−2−カルボキシレートに基づいて87%から90%の収率で前記メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを形成する工程を含む、請求項15に記載の方法。
- メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシ−フェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを生成する方法であって:
2−クロロ−6−フルオロアニソール(2,6−CFA)をn−ブチルリチウムと接触させて、2,6−CFAのリチオ化誘導体を生成する工程;
前記2,6−CFAのリチオ化誘導体をトリメチルボレートと接触させて、2,6−CFAのボロン酸エステルを生成する工程;
前記2,6−CFAのボロン酸エステルをカリウムヒドロキシド水溶液と接触させて、前記2,6−CFAのボロン酸エステルのカリウム塩を生成する工程;
前記2,6−CFAのボロン酸エステルのカリウム塩を塩酸水溶液と接触させる工程;
4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニルボロン酸を含む水溶液にメチルイソブチルケトンを加える工程;
前記メチルイソブチルケトンおよび4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニルボロン酸を前記水から分離する工程;
メチル4−(アセチルアミノ)−3,6−ジクロロピリジン−2−カルボキシレート、パラジウム触媒、ホスフィンリガンドおよび塩基水溶液を加えて、前記4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニルボロン酸およびメチル4−(アセチルアミノ)−3,6−ジクロロピリジン−2−カルボキシレートの反応産物を生成し、第1の水相および第1の有機相を得る工程;
前記第1の水相および前記第1の有機相を分離する工程;
前記第1の有機相にナトリウムビサルファイト水溶液を加えて、第2の水相および第2の有機相を生成する工程;
前記第2の水相および前記第2の有機相を分離する工程;および
前記第2の有機相を真空中で濃縮する工程;および
前記メチル4−(アセチルアミノ)−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを脱アセチル化して、メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを生成する工程
を含む、方法。 - 前記メチル4−(アセチルアミノ)−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを脱アセチル化する工程が、前記メチル4−(アセチルアミノ)−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートにメチルイソブチルケトン、メタノールおよび無水塩酸を加える工程を含む、請求項18に記載の方法。
- 前記メチル4−(アセチルアミノ)−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを脱アセチル化して、メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを生成する工程が、メチル4−(アセチルアミノ)−3,6−ジクロロピリジン−2−カルボキシレートに基づいて87%から90%の収率で前記メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを形成する工程を含む、請求項18に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201161582166P | 2011-12-30 | 2011-12-30 | |
US61/582,166 | 2011-12-30 | ||
PCT/US2012/072071 WO2013102078A1 (en) | 2011-12-30 | 2012-12-28 | Methods of producing methyl 4-amino-3-chloro-6-(4-chloro-2-fluoro-3-methoxyphenyl)pyridine-2-carboxylate |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015504059A JP2015504059A (ja) | 2015-02-05 |
JP6092250B2 true JP6092250B2 (ja) | 2017-03-08 |
Family
ID=48695351
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014550511A Active JP6092250B2 (ja) | 2011-12-30 | 2012-12-28 | メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを生成する方法 |
Country Status (16)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8754110B2 (ja) |
EP (1) | EP2797890B1 (ja) |
JP (1) | JP6092250B2 (ja) |
KR (1) | KR102065543B1 (ja) |
AR (1) | AR089628A1 (ja) |
AU (1) | AU2012362268B2 (ja) |
BR (1) | BR112014015962B8 (ja) |
CA (1) | CA2861611C (ja) |
CO (1) | CO7010843A2 (ja) |
IL (1) | IL233412B (ja) |
IN (1) | IN2014DN05767A (ja) |
MX (1) | MX340947B (ja) |
NZ (1) | NZ627192A (ja) |
PL (1) | PL2797890T3 (ja) |
RU (1) | RU2616621C2 (ja) |
WO (1) | WO2013102078A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6290788B2 (ja) * | 2011-12-30 | 2018-03-07 | ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー | 4−クロロ−2−フルオロ−3−置換−フェニルボロン酸ピナコールエステルの形成方法およびその使用方法 |
US20140170058A1 (en) * | 2012-12-13 | 2014-06-19 | Dow Agrosciences Llc | Process for the removal of palladium from 4-amino-3-halo-5-fluoro-6-(aryl) pyridine-2-carboxylates and 4-amino-3-halo-6-(aryl)pyridine-2-carboxylates |
CA2923058A1 (en) | 2013-09-05 | 2015-03-12 | Dow Agrosciences Llc | Methods for producing borylated arenes |
TW201625354A (zh) | 2014-06-16 | 2016-07-16 | 陶氏農業科學公司 | 用於製備氧硼基化芳烴之方法 |
US20160340311A1 (en) * | 2015-05-22 | 2016-11-24 | Dow Agrosciences Llc | Recovery and/or reuse of palladium catalyst after a suzuki coupling |
CN105851037B (zh) * | 2016-05-17 | 2018-09-07 | 陕西上格之路生物科学有限公司 | 一种含氟氯吡啶酯的三元除草组合物 |
KR20190007048A (ko) | 2016-05-19 | 2019-01-21 | 다우 아그로사이언시즈 엘엘씨 | 직접 스즈키 커플링에 의한 6-아릴-4-아미노피콜리네이트 및 2-아릴-6-아미노피리미딘-4-카르복실레이트의 합성 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7145040B2 (en) * | 2004-07-02 | 2006-12-05 | Bristol-Myers Squibb Co. | Process for the preparation of amino acids useful in the preparation of peptide receptor modulators |
CN102977036B (zh) | 2006-01-13 | 2017-05-03 | 美国陶氏益农公司 | 2‑(多取代芳基)‑6‑氨基‑5‑卤代‑4‑嘧啶甲酸及其作为除草剂的用途 |
PL2060566T3 (pl) * | 2006-01-13 | 2017-04-28 | Dow Agrosciences Llc | Wielo-podstawione aryle |
KR101434066B1 (ko) * | 2007-10-02 | 2014-08-26 | 다우 아그로사이언시즈 엘엘씨 | 2-치환된-6-아미노-5-알킬, 알케닐 또는 알키닐-4-피리미딘카르복실산 및 6-치환된-4-아미노-3-알킬, 알케닐 또는 알키닐 피콜린산 및 그의 제초제로서의 용도 |
EA020444B1 (ru) * | 2008-01-11 | 2014-11-28 | ДАУ АГРОСАЙЕНСИЗ ЭлЭлСи | 1-фтор-2-замещенные-3-хлорбензолы, содержащие заместитель в положении, соседнем с замещающим атомом фтора |
GB0902474D0 (en) * | 2009-02-13 | 2009-04-01 | Syngenta Ltd | Chemical compounds |
US8252938B2 (en) * | 2009-06-08 | 2012-08-28 | Dow Agrosciences, Llc. | Process for the preparation of 6-(aryl)-4-aminopicolinates |
WO2011063072A2 (en) * | 2009-11-19 | 2011-05-26 | Lexicon Pharmaceuticals, Inc. | Process for the preparation of substituted phenylalanines |
JP6290788B2 (ja) * | 2011-12-30 | 2018-03-07 | ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー | 4−クロロ−2−フルオロ−3−置換−フェニルボロン酸ピナコールエステルの形成方法およびその使用方法 |
US20140170058A1 (en) * | 2012-12-13 | 2014-06-19 | Dow Agrosciences Llc | Process for the removal of palladium from 4-amino-3-halo-5-fluoro-6-(aryl) pyridine-2-carboxylates and 4-amino-3-halo-6-(aryl)pyridine-2-carboxylates |
-
2012
- 2012-12-28 KR KR1020147020894A patent/KR102065543B1/ko active IP Right Grant
- 2012-12-28 EP EP12862450.9A patent/EP2797890B1/en active Active
- 2012-12-28 RU RU2014131451A patent/RU2616621C2/ru active
- 2012-12-28 PL PL12862450T patent/PL2797890T3/pl unknown
- 2012-12-28 JP JP2014550511A patent/JP6092250B2/ja active Active
- 2012-12-28 US US13/729,995 patent/US8754110B2/en active Active
- 2012-12-28 IN IN5767DEN2014 patent/IN2014DN05767A/en unknown
- 2012-12-28 AU AU2012362268A patent/AU2012362268B2/en active Active
- 2012-12-28 MX MX2014008019A patent/MX340947B/es active IP Right Grant
- 2012-12-28 BR BR112014015962A patent/BR112014015962B8/pt active IP Right Grant
- 2012-12-28 CA CA2861611A patent/CA2861611C/en active Active
- 2012-12-28 NZ NZ627192A patent/NZ627192A/en unknown
- 2012-12-28 WO PCT/US2012/072071 patent/WO2013102078A1/en active Application Filing
-
2013
- 2013-01-02 AR ARP130100011A patent/AR089628A1/es active IP Right Grant
-
2014
- 2014-06-26 IL IL233412A patent/IL233412B/en active IP Right Grant
- 2014-07-18 CO CO14156063A patent/CO7010843A2/es unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2861611A1 (en) | 2013-07-04 |
MX2014008019A (es) | 2014-12-08 |
BR112014015962A8 (pt) | 2017-07-04 |
PL2797890T3 (pl) | 2017-06-30 |
EP2797890A4 (en) | 2015-09-23 |
BR112014015962B1 (pt) | 2019-12-17 |
AU2012362268B2 (en) | 2016-11-17 |
CO7010843A2 (es) | 2014-07-31 |
IL233412B (en) | 2019-01-31 |
RU2616621C2 (ru) | 2017-04-18 |
EP2797890B1 (en) | 2016-10-05 |
US8754110B2 (en) | 2014-06-17 |
KR20140117444A (ko) | 2014-10-07 |
KR102065543B1 (ko) | 2020-01-13 |
BR112014015962B8 (pt) | 2022-10-11 |
IN2014DN05767A (ja) | 2015-04-10 |
AU2012362268A1 (en) | 2014-07-31 |
RU2014131451A (ru) | 2016-02-20 |
MX340947B (es) | 2016-08-01 |
NZ627192A (en) | 2015-09-25 |
WO2013102078A1 (en) | 2013-07-04 |
US20130172566A1 (en) | 2013-07-04 |
EP2797890A1 (en) | 2014-11-05 |
BR112014015962A2 (pt) | 2017-06-13 |
AR089628A1 (es) | 2014-09-03 |
JP2015504059A (ja) | 2015-02-05 |
CA2861611C (en) | 2020-04-21 |
IL233412A0 (en) | 2014-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6092250B2 (ja) | メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボキシレートを生成する方法 | |
EP2797933B1 (en) | Methods of forming 4-chloro-2-fluoro-3-substituted-phenylboronic acid pinacol esters and methods of using the same | |
JP6505756B2 (ja) | 4−クロロ−2−フルオロ−3−置換−フェニルボロン酸を単離する方法 | |
US9376390B2 (en) | Methods of isolating (4-chloro-2-fluoro-3-substituted-phenyl)boronates and methods of using the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160728 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160816 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20161115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170208 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6092250 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |