JP6090377B2 - 水処理用ポリアミド系逆浸透膜用洗浄剤、洗浄液、および洗浄方法 - Google Patents
水処理用ポリアミド系逆浸透膜用洗浄剤、洗浄液、および洗浄方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6090377B2 JP6090377B2 JP2015147779A JP2015147779A JP6090377B2 JP 6090377 B2 JP6090377 B2 JP 6090377B2 JP 2015147779 A JP2015147779 A JP 2015147779A JP 2015147779 A JP2015147779 A JP 2015147779A JP 6090377 B2 JP6090377 B2 JP 6090377B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cleaning
- membrane
- reverse osmosis
- osmosis membrane
- water treatment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000012528 membrane Substances 0.000 title claims description 188
- 238000001223 reverse osmosis Methods 0.000 title claims description 149
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 title claims description 140
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 72
- 239000012459 cleaning agent Substances 0.000 title claims description 56
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 title claims description 39
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims description 37
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 title claims description 34
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 18
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 43
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 21
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 239000004760 aramid Substances 0.000 claims description 15
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 claims description 15
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 13
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 12
- 150000008431 aliphatic amides Chemical class 0.000 claims description 11
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 11
- 238000010612 desalination reaction Methods 0.000 claims description 11
- KXDAEFPNCMNJSK-UHFFFAOYSA-N Benzamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=CC=C1 KXDAEFPNCMNJSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N Formamide Chemical compound NC=O ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 claims description 10
- 150000008430 aromatic amides Chemical class 0.000 claims description 10
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 10
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 10
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 claims description 7
- DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-N Acetamide Chemical compound CC(N)=O DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N D-gluconic acid Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N 0.000 claims description 6
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- QIAFMBKCNZACKA-UHFFFAOYSA-N N-benzoylglycine Chemical compound OC(=O)CNC(=O)C1=CC=CC=C1 QIAFMBKCNZACKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 239000013535 sea water Substances 0.000 claims description 6
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N L-asparagine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N 0.000 claims description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 5
- SZHQPBJEOCHCKM-UHFFFAOYSA-N 2-phosphonobutane-1,2,4-tricarboxylic acid Chemical compound OC(=O)CCC(P(O)(O)=O)(C(O)=O)CC(O)=O SZHQPBJEOCHCKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- DFPAKSUCGFBDDF-ZQBYOMGUSA-N [14c]-nicotinamide Chemical compound N[14C](=O)C1=CC=CN=C1 DFPAKSUCGFBDDF-ZQBYOMGUSA-N 0.000 claims description 4
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 claims description 4
- DEFVIWRASFVYLL-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol bis(2-aminoethyl)tetraacetic acid Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCOCCOCCN(CC(O)=O)CC(O)=O DEFVIWRASFVYLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 claims description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 4
- RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N D-gluconic acid Natural products OCC(O)C(O)C(O)C(O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N L-glutamine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N 0.000 claims description 3
- ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N Phosphorous acid Chemical compound OP(O)=O ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229960001484 edetic acid Drugs 0.000 claims description 3
- 239000000174 gluconic acid Substances 0.000 claims description 3
- 235000012208 gluconic acid Nutrition 0.000 claims description 3
- NAYYNDKKHOIIOD-UHFFFAOYSA-N phthalamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=CC=C1C(N)=O NAYYNDKKHOIIOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229920001444 polymaleic acid Polymers 0.000 claims description 3
- 229920000137 polyphosphoric acid Polymers 0.000 claims description 3
- 125000000547 substituted alkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 claims description 3
- PXBFMLJZNCDSMP-UHFFFAOYSA-N 2-Aminobenzamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=CC=C1N PXBFMLJZNCDSMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 150000008574 D-amino acids Chemical class 0.000 claims description 2
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 claims description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 claims 1
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 90
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 44
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 34
- -1 ethylene glycol alkyl ethers Chemical class 0.000 description 31
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 30
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 26
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 16
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 150000002391 heterocyclic compounds Chemical class 0.000 description 15
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 15
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 13
- GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N dodecyl benzenesulfonate;sodium Chemical compound [Na].CCCCCCCCCCCCOS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 229940080264 sodium dodecylbenzenesulfonate Drugs 0.000 description 13
- DFPAKSUCGFBDDF-UHFFFAOYSA-N Nicotinamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=CN=C1 DFPAKSUCGFBDDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 12
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 12
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000011033 desalting Methods 0.000 description 10
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 10
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 9
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 9
- SBASXUCJHJRPEV-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxyethoxy)ethanol Chemical compound COCCOCCO SBASXUCJHJRPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 8
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 8
- 235000019333 sodium laurylsulphate Nutrition 0.000 description 8
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 7
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 7
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 7
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 7
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 235000005152 nicotinamide Nutrition 0.000 description 6
- 239000011570 nicotinamide Substances 0.000 description 6
- 229960003966 nicotinamide Drugs 0.000 description 6
- AEQDJSLRWYMAQI-UHFFFAOYSA-N 2,3,9,10-tetramethoxy-6,8,13,13a-tetrahydro-5H-isoquinolino[2,1-b]isoquinoline Chemical compound C1CN2CC(C(=C(OC)C=C3)OC)=C3CC2C2=C1C=C(OC)C(OC)=C2 AEQDJSLRWYMAQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N Pyrrolidine Chemical group C1CCNC1 RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 5
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 5
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 5
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 5
- 239000000176 sodium gluconate Substances 0.000 description 5
- 235000012207 sodium gluconate Nutrition 0.000 description 5
- 229940005574 sodium gluconate Drugs 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 4
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 4
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 4
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N Asparagine Natural products OC(=O)C(N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 3
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 3
- 229960001230 asparagine Drugs 0.000 description 3
- 235000009582 asparagine Nutrition 0.000 description 3
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 3
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 3
- 238000011086 high cleaning Methods 0.000 description 3
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 description 3
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 3
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 3
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 3
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 3
- QIKYZXDTTPVVAC-UHFFFAOYSA-N 4-Aminobenzamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=C(N)C=C1 QIKYZXDTTPVVAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Natural products CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical compound COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- WRYCSMQKUKOKBP-UHFFFAOYSA-N Imidazolidine Chemical compound C1CNCN1 WRYCSMQKUKOKBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PVNIIMVLHYAWGP-UHFFFAOYSA-N Niacin Chemical compound OC(=O)C1=CC=CN=C1 PVNIIMVLHYAWGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005708 Sodium hypochlorite Substances 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 2
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 2
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 2
- 239000003899 bactericide agent Substances 0.000 description 2
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000645 desinfectant Substances 0.000 description 2
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 2
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 2
- YAMHXTCMCPHKLN-UHFFFAOYSA-N imidazolidin-2-one Chemical group O=C1NCCN1 YAMHXTCMCPHKLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 2
- 230000010534 mechanism of action Effects 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 2
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 2
- 229920001515 polyalkylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N pyrrolidin-2-one Chemical group O=C1CCCN1 HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N sodium hypochlorite Chemical compound [Na+].Cl[O-] SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 2
- GVTLFGJNTIRUEG-ZHACJKMWSA-N (e)-n-(3-methoxyphenyl)-3-phenylprop-2-enamide Chemical compound COC1=CC=CC(NC(=O)\C=C\C=2C=CC=CC=2)=C1 GVTLFGJNTIRUEG-ZHACJKMWSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N Dodecane Natural products CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GMZVRMREEHBGGF-UHFFFAOYSA-N Piracetam Chemical compound NC(=O)CN1CCCC1=O GMZVRMREEHBGGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000218 acetic acid group Chemical group C(C)(=O)* 0.000 description 1
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001346 alkyl aryl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 150000008051 alkyl sulfates Chemical class 0.000 description 1
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000005021 aminoalkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011260 aqueous acid Substances 0.000 description 1
- 125000006615 aromatic heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002029 aromatic hydrocarbon group Chemical group 0.000 description 1
- CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N butane-1,1-diol Chemical compound CCCC(O)O CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZFDWYPCJXHHYJJ-UHFFFAOYSA-L disodium dodecyl benzenesulfonate dihydroxide Chemical compound C1(=CC=CC=C1)S(=O)(=O)OCCCCCCCCCCCC.[Na+].[OH-].[Na+].[OH-] ZFDWYPCJXHHYJJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000003344 environmental pollutant Substances 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N glutamine Natural products OC(=O)C(N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 125000001165 hydrophobic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002632 imidazolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003454 indenyl group Chemical group C1(C=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 125000001041 indolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 235000001968 nicotinic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011664 nicotinic acid Substances 0.000 description 1
- 229960003512 nicotinic acid Drugs 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000004193 piperazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003386 piperidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229960004526 piracetam Drugs 0.000 description 1
- 231100000719 pollutant Toxicity 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 125000003373 pyrazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000714 pyrimidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
- 229940077386 sodium benzenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- HFQQZARZPUDIFP-UHFFFAOYSA-M sodium;2-dodecylbenzenesulfonate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1S([O-])(=O)=O HFQQZARZPUDIFP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- MZSDGDXXBZSFTG-UHFFFAOYSA-M sodium;benzenesulfonate Chemical compound [Na+].[O-]S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 MZSDGDXXBZSFTG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ATHQLWIRLNAEKR-UHFFFAOYSA-M sodium;benzoic acid;hydroxide Chemical compound O.[Na+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 ATHQLWIRLNAEKR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000008400 supply water Substances 0.000 description 1
- 125000000335 thiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004306 triazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000013024 troubleshooting Methods 0.000 description 1
- 239000012498 ultrapure water Substances 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N urea group Chemical group NC(=O)N XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D65/00—Accessories or auxiliary operations, in general, for separation processes or apparatus using semi-permeable membranes
- B01D65/02—Membrane cleaning or sterilisation ; Membrane regeneration
- B01D65/06—Membrane cleaning or sterilisation ; Membrane regeneration with special washing compositions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D61/00—Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
- B01D61/02—Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
- B01D61/025—Reverse osmosis; Hyperfiltration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D65/00—Accessories or auxiliary operations, in general, for separation processes or apparatus using semi-permeable membranes
- B01D65/02—Membrane cleaning or sterilisation ; Membrane regeneration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D65/00—Accessories or auxiliary operations, in general, for separation processes or apparatus using semi-permeable membranes
- B01D65/08—Prevention of membrane fouling or of concentration polarisation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D71/00—Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
- B01D71/06—Organic material
- B01D71/56—Polyamides, e.g. polyester-amides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B08—CLEANING
- B08B—CLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
- B08B3/00—Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
- B08B3/04—Cleaning involving contact with liquid
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B08—CLEANING
- B08B—CLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
- B08B3/00—Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
- B08B3/04—Cleaning involving contact with liquid
- B08B3/041—Cleaning travelling work
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B08—CLEANING
- B08B—CLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
- B08B3/00—Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
- B08B3/04—Cleaning involving contact with liquid
- B08B3/08—Cleaning involving contact with liquid the liquid having chemical or dissolving effect
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D1/00—Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
- C11D1/02—Anionic compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D1/00—Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
- C11D1/02—Anionic compounds
- C11D1/12—Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
- C11D1/22—Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof derived from aromatic compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D3/00—Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
- C11D3/02—Inorganic compounds ; Elemental compounds
- C11D3/04—Water-soluble compounds
- C11D3/042—Acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D3/00—Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
- C11D3/16—Organic compounds
- C11D3/26—Organic compounds containing nitrogen
- C11D3/28—Heterocyclic compounds containing nitrogen in the ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D3/00—Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
- C11D3/16—Organic compounds
- C11D3/26—Organic compounds containing nitrogen
- C11D3/32—Amides; Substituted amides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D3/00—Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
- C11D3/16—Organic compounds
- C11D3/26—Organic compounds containing nitrogen
- C11D3/33—Amino carboxylic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D7/00—Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
- C11D7/22—Organic compounds
- C11D7/32—Organic compounds containing nitrogen
- C11D7/3263—Amides or imides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2321/00—Details relating to membrane cleaning, regeneration, sterilization or to the prevention of fouling
- B01D2321/16—Use of chemical agents
- B01D2321/168—Use of other chemical agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D2111/00—Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
- C11D2111/10—Objects to be cleaned
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A20/00—Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
- Y02A20/124—Water desalination
- Y02A20/131—Reverse-osmosis
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
- Detergent Compositions (AREA)
Description
本発明は、水処理分野で使用された逆浸透(RO)膜、特に芳香族ポリアミド系RO膜が汚染して、透過流束や差圧、脱塩率などの性能が低下した際に、その性能を効果的に回復させるRO膜用洗浄剤及び洗浄剤と、これを用いたRO膜の洗浄方法に関する。
現在、全世界的な水供給量不足の対策として、RO膜システムを用いた海水、かん水の淡水化や排水回収が行われている。これらRO膜システムにおいて、RO膜は無機物や有機物などの種々の汚染物質により汚染されるため、RO膜の汚染による脱塩率、差圧、透過流束といった性能低下が問題となっており、汚染したRO膜の性能を効果的に回復させる洗浄技術の開発が望まれている。
近年、水処理用RO膜としては、低圧運転が可能で、脱塩性能に優れる芳香族ポリアミド系のRO膜が広く使われるようになってきている。しかし、芳香族ポリアミド系RO膜は、塩素に対する耐性が低いため、酢酸セルロース系のRO膜のように、運転条件下で塩素と接触させる処理を行うことができず、微生物や有機物による汚染が酢酸セルロース系のRO膜よりも起こりやすいという課題がある。一方、アルカリに対する耐性は、芳香族ポリアミド系RO膜の方が酢酸セルロース系RO膜よりも高く、pH10以上のアルカリ条件での洗浄を行うことが可能である。
このような耐アルカリ性の芳香族ポリアミドRO膜に対して、従来から知られている微生物や有機物などの膜汚染物質に有効な洗浄剤として、以下のものがある(非特許文献1)。
・ アルカリ剤(水酸化ナトリウムなど)
・ 界面活性剤(ラウリル硫酸ナトリウムなど)
・ キレート剤(EDTAなど)
・ アルカリ剤(水酸化ナトリウムなど)
・ 界面活性剤(ラウリル硫酸ナトリウムなど)
・ キレート剤(EDTAなど)
しかし、RO膜の汚染が激しいと、上記のような薬剤では十分に洗浄を行えない場合がある。
例えば、排水回収系や海水淡水化設備における無機物や有機物を多く含む原水の処理にRO膜を用いた場合、RO膜に無機物および有機物を含む汚染物質が付着するが、このような付着物の場合、上記洗浄薬剤を用いても洗浄効果が不十分な場合がある。特に、高分子のポリアルキレングリコール、ノニオン系界面活性剤、糖類や蛋白質を含む給水をRO膜で処理すると、これらのTOC成分が膜に付着し、膜の性能が除々に低下していくが、上記従来の洗浄薬剤でRO膜の性能を回復させることは極めて困難である。
次亜塩素酸ナトリウムは、微生物や有機物に対して強力な薬剤であるが、先に記述したように、芳香族ポリアミド系RO膜は、塩素に対する耐性が低いため、次亜塩素酸ナトリウムは芳香族ポリアミド系RO膜の洗浄には使用されていない。また、塩素系殺菌剤を用いる場合には、還元剤を用いて遊離塩素を還元した後にRO膜に供給することが知られている(特許文献1)。
RO膜用の洗浄剤成分として、エタノールやエチレングリコールモノメチルエーテル等の有機溶媒を用いる事例はいくつか挙げられる。例えば、特許文献2には、エタノールやメタノールなどといった親水性有機溶媒と界面面活性剤を組み合わせた洗浄方法が記載されている。しかし、エタノールやメタノールは引火点が低く、実用的ではない。また、特許文献3には、エチレングリコールのアルキルエーテル類を用いた洗浄剤が記載されている。しかし、エチレングリコールのアルキルエーテル類は親水基と疎水基を有し、一価アルコールに近い構造を有するため、有害性が高く、また、刺激臭が強いため、PRTR(環境汚染排出移動登録)法にも指定されており、作業環境評価値も5mg/L以下と、使用濃度を高くできないという問題点がある。特許文献4には、ポリオールを洗浄剤とする際に、有機溶媒として一価アルコール、エーテル、ケトンおよびアミドを併用することができる旨記載されている。しかし、具体的な例としてホルムアミドしか言及しておらず、またその剤の併用及び単独使用による具体的な洗浄効果については何ら言及されていない。さらにいえば、ポリオールの溶媒としての記述にすぎないし、アルカリ条件で使用することについても何ら言及されていない。
特許文献5には、酸及び腐食抑制剤と、N,N−ジメチルアセトアミド等のアミド基及び/又はウレア基を含有する化合物を含む水処理用殺菌剤が記載され、特許文献6には、酸、腐食抑制剤、およびアスパラギン等の分子内にアミノ基を有する有機酸を含む水処理用殺菌剤が記載されているが、いずれも殺菌剤であり、膜の洗浄を目的としたものではない。また、アミドや有機酸は酸や腐食抑制剤の安定剤として用いられているものであり、これらの成分自体の洗浄効果については何ら記載されていない。
「膜の劣化とファウリング対策 膜汚染防止・洗浄法からトラブルシューティングまで」(NTS発行)p142 2008
本発明は、水処理に使用されたRO膜、特に芳香族ポリアミド系RO膜が汚染して透過流束や差圧、脱塩率などの性能が低下した際に、従来の洗浄剤では十分に除去することができない汚染物質を効果的に除去することができるRO膜用洗浄剤及び洗浄液と、これを用いたRO膜の洗浄方法を提供することを課題とする。
本発明者らは上記課題を解決すべく、様々な汚染RO膜を入手・作成し、有効な洗浄剤成分について鋭意検討した結果、脂肪族アミド及び/又は芳香族アミド、特に水溶性で比較的分子量の小さい脂肪族アミド及び/又は芳香族アミドが、芳香族ポリアミド系RO膜に付着した汚染物質に対して高い洗浄効果を与えることを見出した。
本発明はこのような知見に基いて達成されたものであり、以下を要旨とする。
[1] 下記式(1)で表される、分子量300以下の脂肪族アミド及び/又は芳香族アミド(ただし、D−アミノ酸を除く)を膜面の洗浄効果を示す剤として含むことを特徴とする水処理用ポリアミド系逆浸透膜用洗浄剤。
(式(I)中、R 11 は水素原子、又はそれぞれ置換基を有していてもよい炭素数1〜3のアルキル基、N含有複素環基もしくは芳香族基を表し、R 12 は水素原子、又は置換基を有していてもよい炭素数1〜3のアルキル基を表し、R 13 は水素原子、又は炭素数1〜3のアルキル基を表す。)
[2] [1]において、前記脂肪族アミド及び/又は芳香族アミドが水溶性であることを特徴とする水処理用ポリアミド系逆浸透膜用洗浄剤。
[3] [1]又は[2]において、前記脂肪族アミドが、L−アスパラギン、L−グルタミン、ホルムアミド、アセトアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、及びN,N−ジメチルアセトアミドから選ばれる1種又は2種以上であり、前記芳香族アミドが、ニコチンアミド、ベンズアミド、アミノベンズアミド、フタルアミド、及び馬尿酸から選ばれる1種又は2種以上であることを特徴とする水処理用ポリアミド系逆浸透膜用洗浄剤。
[4] [1]ないし[3]のいずれかにおいて、アルカリ条件下で使用されることを特徴とする水処理用ポリアミド系逆浸透膜用洗浄剤。
[5] [1]ないし[4]のいずれかにおいて、更にN含有飽和複素環を有する化合物を含むことを特徴とする水処理用ポリアミド系逆浸透膜用洗浄剤。
[6] [1]ないし[5]のいずれかにおいて、更にアニオン系界面活性剤を含むことを特徴とする水処理用ポリアミド系逆浸透膜用洗浄剤。
[7] [1]ないし[6]のいずれかにおいて、更に分散剤として、エチレンジアミン四酢酸、グリコールエーテルジアミン四酢酸、ポリリン酸、ホスホノブタントリカルボン酸、ホスホン酸、ポリマレイン酸、クエン酸、シュウ酸、グルコン酸およびそれらの塩より選ばれるキレート剤の1種又は2種以上を含むことを特徴とする水処理用ポリアミド系逆浸透膜用洗浄剤。
[8] [1]ないし[7]のいずれかに記載の水処理用ポリアミド系逆浸透膜用洗浄剤を含む水処理用ポリアミド系逆浸透膜用洗浄液。
[9] [8]において、pH8以上のアルカリ性であることを特徴とする水処理用ポリアミド系逆浸透膜用洗浄液。
[10] [1]ないし[7]のいずれかに記載の水処理用ポリアミド系逆浸透膜用洗浄剤、あるいは[8]又は[9]に記載の水処理用ポリアミド系逆浸透膜用洗浄液を用いることを特徴とする水処理用ポリアミド系逆浸透膜の洗浄方法。
[11] [10]において、前記水処理用ポリアミド系逆浸透膜が芳香族ポリアミド系逆浸透膜であることを特徴とする水処理用ポリアミド系逆浸透膜の洗浄方法。
[12] [10]又は[11]において、前記水処理用ポリアミド系逆浸透膜が海水淡水化あるいは排水処理に使用されたものであることを特徴とする水処理用ポリアミド系逆浸透膜の洗浄方法。
本発明によれば、水処理に使用されたRO膜、特に芳香族ポリアミド系RO膜が汚染して透過流束や差圧、脱塩率などの性能が低下した際に、従来の洗浄剤では十分に除去することができない汚染物質を効果的に除去することができる。
以下に本発明の実施の形態を詳細に説明する。
[作用機構]
本発明による作用機構の詳細は明らかではないが、洗浄時のアルカリ条件における剥離効果、加水分解効果に加えて、脂肪族アミド及び/又は芳香族アミド(以下「アミド化合物」と称す場合がある。)の汚染物質への浸透・剥離効果、更にはアニオン系界面活性剤を併用した場合のアニオン系界面活性剤による汚染物質への浸透・剥離効果、分散剤を併用した場合の分散剤による無機物の分散・キレート効果、N含有飽和複素環を有する化合物(以下「N含有飽和複素環化合物」と称す場合がある。)を併用した場合のN含有飽和複素環化合物の汚染物質への浸透・親水化効果を付与すること、特にアミド化合物とアニオン系界面活性剤を併用した場合の浸透・剥離効果の向上効果により、これらが相乗的に作用してアルカリ洗浄効果を向上させることによるものと考えられる。ここで、アミド化合物の浸透・剥離効果に対する作用機構は明らかでないが、アミド化合物のアミド結合部位が、RO膜のポリアミド結合、特に芳香族ポリアミドのアミド結合と類似構造を持つことから、膜表面と汚染物質の間に浸透し、汚染物質に対して膜表面と同様、親和性を有するため、それが汚染物質の剥離を促すと考えられる。
本発明による作用機構の詳細は明らかではないが、洗浄時のアルカリ条件における剥離効果、加水分解効果に加えて、脂肪族アミド及び/又は芳香族アミド(以下「アミド化合物」と称す場合がある。)の汚染物質への浸透・剥離効果、更にはアニオン系界面活性剤を併用した場合のアニオン系界面活性剤による汚染物質への浸透・剥離効果、分散剤を併用した場合の分散剤による無機物の分散・キレート効果、N含有飽和複素環を有する化合物(以下「N含有飽和複素環化合物」と称す場合がある。)を併用した場合のN含有飽和複素環化合物の汚染物質への浸透・親水化効果を付与すること、特にアミド化合物とアニオン系界面活性剤を併用した場合の浸透・剥離効果の向上効果により、これらが相乗的に作用してアルカリ洗浄効果を向上させることによるものと考えられる。ここで、アミド化合物の浸透・剥離効果に対する作用機構は明らかでないが、アミド化合物のアミド結合部位が、RO膜のポリアミド結合、特に芳香族ポリアミドのアミド結合と類似構造を持つことから、膜表面と汚染物質の間に浸透し、汚染物質に対して膜表面と同様、親和性を有するため、それが汚染物質の剥離を促すと考えられる。
[RO膜]
本発明において、洗浄対象となるRO膜は、芳香族ポリアミド系RO膜等のポリアミド系RO膜であってもよく、酢酸セルロース系RO膜であってもよいが、本発明は、特に、芳香族ポリアミド系RO膜の洗浄に有効である。また、本発明は、海水淡水化あるいは排水処理に使用され、様々な汚染物質で汚染されているために、従来の洗浄剤では十分な洗浄効果を得ることができないRO膜に特に有効である。
本発明において、洗浄対象となるRO膜は、芳香族ポリアミド系RO膜等のポリアミド系RO膜であってもよく、酢酸セルロース系RO膜であってもよいが、本発明は、特に、芳香族ポリアミド系RO膜の洗浄に有効である。また、本発明は、海水淡水化あるいは排水処理に使用され、様々な汚染物質で汚染されているために、従来の洗浄剤では十分な洗浄効果を得ることができないRO膜に特に有効である。
[RO膜用洗浄剤]
本発明のRO膜用洗浄剤は、アミド化合物を含むことを特徴とするものであり、通常、アミド化合物と、必要に応じて用いられるアルカリ剤、その他の薬剤や溶媒等を水に溶解させて調製される。
なお、本発明において、「洗浄剤」は製品の流通、保管のために、使用時よりもアミド化合物やその他の薬剤等の濃度を高めに設定して調製されたものをさし、「洗浄液」は、この洗浄剤を水で希釈して、実際に膜面の洗浄を行う濃度に調整したものをさす。
本発明のRO膜用洗浄剤は、アミド化合物を含むことを特徴とするものであり、通常、アミド化合物と、必要に応じて用いられるアルカリ剤、その他の薬剤や溶媒等を水に溶解させて調製される。
なお、本発明において、「洗浄剤」は製品の流通、保管のために、使用時よりもアミド化合物やその他の薬剤等の濃度を高めに設定して調製されたものをさし、「洗浄液」は、この洗浄剤を水で希釈して、実際に膜面の洗浄を行う濃度に調整したものをさす。
<アミド化合物>
アミド化合物としては、RO膜との親和性の観点から、水溶性であることが好ましく、またRO膜と汚染物質の間に浸透して良好な洗浄効果を示す観点から、分子量300以下、特に200以下の比較的低分子量のものが好ましい。アミド化合物の分子量が大き過ぎると、RO膜と汚染物質の間に浸透し難く、良好な洗浄効果が得られない。
アミド化合物としては、RO膜との親和性の観点から、水溶性であることが好ましく、またRO膜と汚染物質の間に浸透して良好な洗浄効果を示す観点から、分子量300以下、特に200以下の比較的低分子量のものが好ましい。アミド化合物の分子量が大き過ぎると、RO膜と汚染物質の間に浸透し難く、良好な洗浄効果が得られない。
洗浄効果の面から、アミド化合物としては、下記式(I)で表される化合物が好ましい。
(式(I)中、R11は水素原子、又はそれぞれ置換基を有していてもよい炭素数1〜3のアルキル基、N含有複素環基もしくは芳香族基を表し、R12は水素原子、又は置換基を有していてもよい炭素数1〜3のアルキル基を表し、R13は水素原子、又は炭素数1〜3のアルキル基を表す。)
上記式(I)中、R11のアルキル基が有していてもよい置換基としては、カルボキシル基(−COOH)、アミノ基(−NH2)、ヒドロキシ基(−OH)等が挙げられる。N含有複素環基としては、N含有不飽和複素環基が好ましく、具体的には、ピリジル基、イミダゾリル基、インドリル基、チアゾリル基、トリアジニル基、ピラジニル基、ピリミジニル基等が挙げられる。芳香族基としては、フェニル基、ナフチル基、インデニル基等の芳香族炭化水素基が挙げられる。これらのN含有複素環基や芳香族基は、置換基としてカルボキシル基(−COOH)やアミノ基(−NH2)、アミノカルボニル基(−CONH2)、ヒドロキシ基(−OH)、アルキル基(−CnH2n+1)等を有していてもよい。
R12のアルキル基が有していてもよい置換基としては、カルボキシル基(−COOH)、アミノ基(−NH2)、ヒドロキシ基(−OH)等が挙げられる。
アミド化合物としては、具体的には以下のようなものが挙げられる。
これらのアミド化合物のうち、特に、脂肪族アミドとしては、アスパラギン、グルタミン、ホルムアミド、アセトアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミドが、芳香族アミドとしては、ニコチンアミド、ベンズアミド、アミノベンズアミド、フタルアミド、馬尿酸が好ましいものとして挙げられる。
これらのアミド化合物は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
<その他の成分>
本発明のRO膜用洗浄剤には、アミド化合物以外に、RO膜の洗浄に必要なアルカリ剤や洗浄薬剤、溶媒が含有されていてもよい。
本発明のRO膜用洗浄剤には、アミド化合物以外に、RO膜の洗浄に必要なアルカリ剤や洗浄薬剤、溶媒が含有されていてもよい。
本発明のRO膜用洗浄剤に用いるアルカリ剤としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどのアルカリ金属の水酸化物を用いることができる。
洗浄薬剤としては、界面活性剤、分散剤などを挙げることができる。界面活性剤としては、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム等のアルキルベンゼンスルホン酸塩、ドデシル硫酸ナトリウム等のアルキル硫酸塩といったアニオン系界面活性剤、ジエチレングリコールモノメチルエーテルなどのポリアルキレングリコールモノアルキルエーテルのようなノニオン系界面活性剤などを挙げることができる。
これらのうち、特に分散効果の面でアニオン系界面活性剤が好ましい。
これらのうち、特に分散効果の面でアニオン系界面活性剤が好ましい。
分散剤としては、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、グリコールエーテルジアミン四酢酸(EGTA)、ポリリン酸、ホスホノブタントリカルボン酸(PBTC)、ホスホン酸、ポリマレイン酸、クエン酸、シュウ酸、グルコン酸およびそれらの塩などのキレート剤を挙げることができる。
これらはいずれも1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
また、本発明の逆浸透膜用洗浄剤は、更にN含有飽和複素環化合物を含有していてもよい。
N含有飽和複素環化合物が有するN含有飽和複素環としては、環の構成原子として窒素原子を有する飽和の複素環であればよく、特に制限はないが、好ましくは5員環又は6員環、より好ましくは5員環であり、例えば、ピロリジン環、ピロリドン環、イミダゾリジン環、イミダゾリジノン環などの5員環、ピペリジン環、ピペラジン環等の6員環等が挙げられる。
N含有飽和複素環化合物が有するN含有飽和複素環としては、環の構成原子として窒素原子を有する飽和の複素環であればよく、特に制限はないが、好ましくは5員環又は6員環、より好ましくは5員環であり、例えば、ピロリジン環、ピロリドン環、イミダゾリジン環、イミダゾリジノン環などの5員環、ピペリジン環、ピペラジン環等の6員環等が挙げられる。
N含有飽和複素環化合物としては、特にその洗浄効果の面から、下記式(1)で表されるピロリジン及びその誘導体、下記式(2)で表されるイミダゾリジン及びその誘導体が好ましい。なお、式(1)はピロリジン環とピロリドン環を包含し、式(2)はイミダゾリジン環とイミダゾリジノン環を包含する。
(式(1)中、R1,R2は各々独立に水素原子、又は置換基を有していてもよい炭素数1〜4の炭化水素基であり、Q1〜Q4は各々独立に2個の水素原子、酸素原子、水素原子と任意の置換基、或いは2個の任意の置換基を表す。)
なお、ここで、「置換基」とは水素原子以外の官能基又は原子であり、ハロゲン原子も置換基に含まれる。
なお、ここで、「置換基」とは水素原子以外の官能基又は原子であり、ハロゲン原子も置換基に含まれる。
上記式(1),(2)において、R1,R2の炭化水素基としては、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基等が挙げられ、アルキル基としては、メチル基(−CH3)、エチル基(−CH2CH3)等が挙げられる。また、アルケニル基としては、ビニル基(−CH=CH2)等が挙げられる。また、これらの炭化水素基が有していてもよい置換基としては、アミノカルボニル基、カルボキシル基、アミノ基、ヒドロキシ基、ハロゲン原子等が挙げられ、例えば、メチル基にアミノアルボニル基が置換した基として、アミノカルボニルメチル基(−CH2C(O)NH2)等が挙げられる。
また、Q1〜Q4の任意の置換基としては、カルボキシル基(−COOH)、アミノ基(−NH2)、ヒドロキシ基(−OH)、ハロゲン原子等が挙げられる。
N含有飽和複素環化合物としては、具体的には、以下の化合物が挙げられる。
これらのN含有飽和複素環化合物は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を混合して用いてもよい。
また、溶媒としては、エタノールなどのアルコール類、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブタンジオールなどのポリオール類、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミンなどのアミン類、アセトンなどのケトン類、ジメチルエーテル、ジエチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテルなどのエーテル類などを挙げることができる。
本発明のRO膜用洗浄剤は、アミド化合物と、アルカリ剤、洗浄薬剤等が予め混合された1剤型であってもよく、これらの一部が別の薬剤として供給される2剤型、或いはそれ以上の剤型であってもよい。
従って、本発明のRO膜用洗浄剤を水で希釈して調製される本発明のRO膜用洗浄液についても、1剤型であっても、2剤型、或いはそれ以上の剤型であってもよい。2剤型、或いはそれ以上の剤型の場合、例えば、アミド化合物を含む洗浄液でRO膜を洗浄した後、他の洗浄薬剤を含む洗浄液で洗浄するようにしてもよい。
従って、本発明のRO膜用洗浄剤を水で希釈して調製される本発明のRO膜用洗浄液についても、1剤型であっても、2剤型、或いはそれ以上の剤型であってもよい。2剤型、或いはそれ以上の剤型の場合、例えば、アミド化合物を含む洗浄液でRO膜を洗浄した後、他の洗浄薬剤を含む洗浄液で洗浄するようにしてもよい。
本発明のRO膜用洗浄剤は、水、好ましくは純水で5〜100重量倍程度に希釈したときに、後述の本発明のRO膜用洗浄液に好適な各薬剤の濃度となるように、それぞれの薬剤濃度がRO膜用洗浄液における薬剤濃度の5〜100重量倍程度となるように調製される。
本発明のRO膜用洗浄剤は、水溶液、あるいは全てもしくはその一部が粉末、固形物として調製される。
本発明のRO膜用洗浄剤は、水溶液、あるいは全てもしくはその一部が粉末、固形物として調製される。
[洗浄液]
本発明のRO膜用洗浄液は、上述の本発明のRO膜用洗浄剤を水で希釈してなる水溶液である。本発明のRO膜用洗浄液は、本発明のRO膜用洗浄剤を水で希釈すると共に、更に、必要に応じて、アルカリ剤、洗浄薬剤、他の溶媒等を添加して所定の濃度に調整したものであってもよい。
ただし、本発明のRO膜用洗浄液は、本発明のRO膜用洗浄剤を経ることなく、直接、所定の薬剤濃度に調製されたものであってもよい。
本発明のRO膜用洗浄液は、上述の本発明のRO膜用洗浄剤を水で希釈してなる水溶液である。本発明のRO膜用洗浄液は、本発明のRO膜用洗浄剤を水で希釈すると共に、更に、必要に応じて、アルカリ剤、洗浄薬剤、他の溶媒等を添加して所定の濃度に調整したものであってもよい。
ただし、本発明のRO膜用洗浄液は、本発明のRO膜用洗浄剤を経ることなく、直接、所定の薬剤濃度に調製されたものであってもよい。
本発明のRO膜用洗浄液中のアミド化合物の濃度は、用いるアミド化合物の種類、洗浄液のpHや、その他の洗浄薬剤の併用の有無、その種類と濃度などによっても異なるが、0.1〜10重量%、特に0.5〜5重量%程度とすることが好ましい。アミド化合物濃度が上記下限より低いと、アミド化合物を用いることによるRO膜の洗浄効果を十分に得ることができず、アミド化合物濃度が上記上限より高くても洗浄効果が低下するおそれがある上、洗浄廃液の窒素含有量を不必要に上昇させてしまう。
本発明のRO膜用洗浄液は、その洗浄効果の面で、アルカリ又は酸性に調整して用いることが好ましい。アルカリとする場合には、pHが8以上、特に10〜14であることが好ましい。
洗浄液のpHが8未満であると、洗浄により膜の透過性を十分に回復させることができない場合がある。洗浄液のpHは高い方が洗浄効果に優れるが、高過ぎると、洗浄液としての取り扱い性が悪くなり、RO膜が劣化する危険性が高くなるため、洗浄液のpHは好ましくは14以下、より好ましくは11以上13以下である。
酸性とする場合には、pH4以下、好ましくは1〜3とすることが好ましい。この範囲であれば、十分な洗浄効果が得られる。
従って、本発明のRO膜用洗浄液は、アルカリ剤又は酸性薬剤の添加により、上記好適pHとなるように調製される。
但し、酢酸セルロース膜の洗浄に適用する場合には、pHを8未満とすることが好ましく、界面活性剤と併用して洗浄剤とすることができる。
洗浄液のpHが8未満であると、洗浄により膜の透過性を十分に回復させることができない場合がある。洗浄液のpHは高い方が洗浄効果に優れるが、高過ぎると、洗浄液としての取り扱い性が悪くなり、RO膜が劣化する危険性が高くなるため、洗浄液のpHは好ましくは14以下、より好ましくは11以上13以下である。
酸性とする場合には、pH4以下、好ましくは1〜3とすることが好ましい。この範囲であれば、十分な洗浄効果が得られる。
従って、本発明のRO膜用洗浄液は、アルカリ剤又は酸性薬剤の添加により、上記好適pHとなるように調製される。
但し、酢酸セルロース膜の洗浄に適用する場合には、pHを8未満とすることが好ましく、界面活性剤と併用して洗浄剤とすることができる。
また、本発明のRO膜用洗浄液が界面活性剤を含む場合、本発明のRO膜用洗浄液中の界面活性剤濃度は、100〜10000mg/Lであることが好ましく、特に300〜5000mg/Lであることが好ましい。界面活性剤濃度が低過ぎると界面活性剤による分散効果、洗浄作用の向上効果を十分に得ることができず、高過ぎるとむしろ界面活性剤の会合が強くなって洗浄効果を低下させるおそれがある。
また、本発明のRO膜用洗浄液が分散剤を含む場合、本発明のRO膜用洗浄液中の分散剤濃度は、100〜20000mg/Lであることが好ましく、特に1000〜10000mg/Lであることが好ましい。分散剤濃度が低過ぎると分散剤による分散、洗浄効果を十分に得ることができず、高過ぎると、濃度に対して洗浄効果が上がらなくなる。
また、本発明のRO膜用洗浄液中がN含有飽和複素環化合物を含む場合、RO膜洗浄液中のN含有飽和複素環化合物の濃度は、0.1〜10重量%、特に0.5〜5重量%程度とすることが好ましい。N含有飽和複素環化合物濃度が上記下限より低いと、N含有飽和複素環化合物を用いることによるRO膜の洗浄効果を十分に得ることができず、N含有飽和複素環化合物濃度が上記上限より高くても洗浄効果が低下するおそれがある上、洗浄廃液の窒素含有量を不必要に上昇させてしまう。
<RO膜用洗浄剤及びRO膜用洗浄液の製造方法>
本発明のRO膜用洗浄剤は、水にアミド化合物と、必要に応じて配合されるアルカリ剤、酸性薬剤、洗浄薬剤、その他の溶媒等を混合して調製される。あるいは、全てもしくはその一部が粉末、固形物として調製されても良い。
本発明のRO膜用洗浄剤は、水にアミド化合物と、必要に応じて配合されるアルカリ剤、酸性薬剤、洗浄薬剤、その他の溶媒等を混合して調製される。あるいは、全てもしくはその一部が粉末、固形物として調製されても良い。
本発明のRO膜用洗浄液は、このようにして製造された本発明のRO膜用洗浄剤を水、好ましくは純水で希釈し、必要に応じて、アルカリ剤、洗浄薬剤、他の溶媒等を添加して製造される。ただし、本発明のRO膜用洗浄液は本発明のRO膜用洗浄剤を経ることなく、直接上記と同様の方法で製造することもできる。
<洗浄方法>
本発明のRO膜用洗浄液を用いてRO膜を洗浄する方法としては、この洗浄液にRO膜を接触させればよく、特に制限はない。通常、RO膜モジュールの原水側に洗浄液を導入して静置する浸漬洗浄が行われる。また、この浸漬洗浄の前及び/又は後に洗浄液を循環する循環洗浄を行ってもよい。
本発明のRO膜用洗浄液を用いてRO膜を洗浄する方法としては、この洗浄液にRO膜を接触させればよく、特に制限はない。通常、RO膜モジュールの原水側に洗浄液を導入して静置する浸漬洗浄が行われる。また、この浸漬洗浄の前及び/又は後に洗浄液を循環する循環洗浄を行ってもよい。
なお、本発明のRO膜用洗浄剤、洗浄液が、2剤型或いはそれ以上の剤型の場合、これらを混合して洗浄に用いてもよく、別々の剤を用いて、順次洗浄を行うようにしてもよい。例えば、アミド化合物を含有する洗浄液で洗浄した後、その他の薬剤を含む洗浄液で洗浄してもよい。
また、本発明のRO膜用洗浄液による洗浄の前後で、他の洗浄、例えば、アルカリ水溶液や酸水溶液を用いる洗浄を行う場合も、通常の場合、上記と同様の浸漬洗浄、或いは浸漬洗浄と循環洗浄が採用される。
ここで、本発明のRO膜用洗浄液以外の洗浄液による洗浄としては、本発明のRO膜用洗浄液による洗浄後に、アミド化合物を含まないアルカリ水溶液による洗浄を行うことができる。このアルカリ水溶液のアルカリ剤としては、本発明のRO膜用洗浄液に用いるアルカリ剤として前記したものを用いることができる。このアルカリ水溶液のpHは、洗浄効果と取り扱い性の面から、pH10以上、特にpH11〜13であることが好ましい。
ここで、本発明のRO膜用洗浄液以外の洗浄液による洗浄としては、本発明のRO膜用洗浄液による洗浄後に、アミド化合物を含まないアルカリ水溶液による洗浄を行うことができる。このアルカリ水溶液のアルカリ剤としては、本発明のRO膜用洗浄液に用いるアルカリ剤として前記したものを用いることができる。このアルカリ水溶液のpHは、洗浄効果と取り扱い性の面から、pH10以上、特にpH11〜13であることが好ましい。
また、スケールや金属コロイド除去に有効な酸洗浄を行ってもよく、その酸洗浄には、塩酸、硝酸、クエン酸、シュウ酸などの酸の1種又は2種以上を含む水溶液を用いることができる。この酸水溶液のpHは、洗浄効果と取り扱い性の面から、pH4以下、特にpH1〜3であることが好ましい。
本発明のRO膜用洗浄液、その他の洗浄液による浸漬洗浄時間には特に制限はなく、目的とする膜性能の回復率が得られる程度であればよいが、通常2〜24時間程度である。また、浸漬洗浄の前後で循環洗浄を行う場合も、循環洗浄時間には特に制限はなく、目的とする膜性能の回復率が得られる程度であればよいが、通常0.5〜3時間程度である。
本発明のRO膜用洗浄液による洗浄と、アルカリ水溶液及び/又は酸水溶液による洗浄とを組み合わせて行う場合、その洗浄手順には特に制限はない。酸水溶液による酸洗浄は、本発明のRO膜用洗浄液による洗浄の前に行うと、スケール成分の除去に有効である。
上記の洗浄液による洗浄後は、通常、純水等の高純度水を通水して仕上げ洗浄を行う。その後、RO膜システムの運転を再開する。
以下に実施例及び比較例を挙げて本発明をより具体的に説明する。
以下の実施例及び比較例では、図1,2に示す平膜試験装置を用いてRO膜の洗浄効果を調べた。
この平膜試験装置において、RO膜供給水は、配管11より高圧ポンプ4で、密閉容器1のRO膜をセットした平膜セル2の下側の原水室1Aに供給される。図2に示すように、密閉容器1は、原水室1A側の下ケース1aと、透過水室1B側の上ケース1bとで構成され、下ケース1aと上ケース1bとの間に、平膜セル2がOリング8を介して固定されている。平膜セル2はRO膜2Aの透過水側が多孔質支持板2Bで支持された構成とされている。平膜セル2の下側の原水室1A内はスターラー3で撹拌子5を回転させることにより撹拌される。RO膜透過水は平膜セル2の上側の透過水室1Bを経て配管12より取り出される。濃縮水は配管13より取り出される。密閉容器1内の圧力は、給水配管11に設けた圧力計6と、濃縮水取出配管13に設けた圧力調整バルブ7により調整される。
この平膜試験装置において、RO膜供給水は、配管11より高圧ポンプ4で、密閉容器1のRO膜をセットした平膜セル2の下側の原水室1Aに供給される。図2に示すように、密閉容器1は、原水室1A側の下ケース1aと、透過水室1B側の上ケース1bとで構成され、下ケース1aと上ケース1bとの間に、平膜セル2がOリング8を介して固定されている。平膜セル2はRO膜2Aの透過水側が多孔質支持板2Bで支持された構成とされている。平膜セル2の下側の原水室1A内はスターラー3で撹拌子5を回転させることにより撹拌される。RO膜透過水は平膜セル2の上側の透過水室1Bを経て配管12より取り出される。濃縮水は配管13より取り出される。密閉容器1内の圧力は、給水配管11に設けた圧力計6と、濃縮水取出配管13に設けた圧力調整バルブ7により調整される。
洗浄試験はいずれも25℃で行った。
RO膜の透過流束、脱塩率は、それぞれ下記式より算出した。
透過流束[m3/(m2・day)]=
透過水流量[m3/day]/膜面積[m2]×温度換算係数[−]
脱塩率[%]=
(1−透過水電気伝導度[mS/m]/濃縮水電気伝導度[mS/m])×100
RO膜の透過流束、脱塩率は、それぞれ下記式より算出した。
透過流束[m3/(m2・day)]=
透過水流量[m3/day]/膜面積[m2]×温度換算係数[−]
脱塩率[%]=
(1−透過水電気伝導度[mS/m]/濃縮水電気伝導度[mS/m])×100
[実施例I−1、比較例I−1〜4]
以下の洗浄液を用いて、以下に示す洗浄試験を行った。
以下の洗浄液を用いて、以下に示す洗浄試験を行った。
<洗浄液>
実施例1:2重量%のニコチンアミドと、1500mg/Lのドデシル硫酸ナトリウムと、5000mg/Lのグルコン酸ナトリウムを含む、pH12の水酸化ナトリウム水溶液
比較例I−1:pH12の水酸化ナトリウム水溶液
比較例I−2:2重量%のプロピレングリコールと、1500mg/Lのドデシル硫酸ナトリウムと、5000mg/Lのグルコン酸ナトリウムを含む、pH12の水酸化ナトリウム水溶液
比較例I−3:2重量%のエタノールと、1500mg/Lのドデシル硫酸ナトリウムと、5000mg/Lのグルコン酸ナトリウムを含む、pH12の水酸化ナトリウム水溶液
比較例I−4:1重量%のジエチレングリコールモノメチルエーテルと、1500mg/Lのドデシル硫酸ナトリウムと、5000mg/Lのグルコン酸ナトリウムを含む、pH12の水酸化ナトリウム水溶液
実施例1:2重量%のニコチンアミドと、1500mg/Lのドデシル硫酸ナトリウムと、5000mg/Lのグルコン酸ナトリウムを含む、pH12の水酸化ナトリウム水溶液
比較例I−1:pH12の水酸化ナトリウム水溶液
比較例I−2:2重量%のプロピレングリコールと、1500mg/Lのドデシル硫酸ナトリウムと、5000mg/Lのグルコン酸ナトリウムを含む、pH12の水酸化ナトリウム水溶液
比較例I−3:2重量%のエタノールと、1500mg/Lのドデシル硫酸ナトリウムと、5000mg/Lのグルコン酸ナトリウムを含む、pH12の水酸化ナトリウム水溶液
比較例I−4:1重量%のジエチレングリコールモノメチルエーテルと、1500mg/Lのドデシル硫酸ナトリウムと、5000mg/Lのグルコン酸ナトリウムを含む、pH12の水酸化ナトリウム水溶液
<試験方法>
東レ社製 芳香族ポリアミド系RO膜「TM−820A」(新膜、透過流束0.6[m3/(m2・day)])を海水淡水化ROシステムにおけるRO装置に装填し、3年間運転した。運転後の膜をRO装置から取り出して解体し、汚染膜の平膜試料を入手した。この平膜試料を円形に切り取り、同サイズの膜を装填できる、図1,2に示す平膜試験装置に設置して、以下の手順で試験を行った。
東レ社製 芳香族ポリアミド系RO膜「TM−820A」(新膜、透過流束0.6[m3/(m2・day)])を海水淡水化ROシステムにおけるRO装置に装填し、3年間運転した。運転後の膜をRO装置から取り出して解体し、汚染膜の平膜試料を入手した。この平膜試料を円形に切り取り、同サイズの膜を装填できる、図1,2に示す平膜試験装置に設置して、以下の手順で試験を行った。
(1) 洗浄前の汚染膜に1.55MPaで純水を通水して洗浄前の汚染膜の純水の透過流束を求めた。次いで、2000mg/L塩化ナトリウム水溶液を同条件で通水して脱塩率を求めた。
(2) その後、各洗浄液を供給して洗浄を行った。洗浄操作は、いずれも、2時間の循環洗浄→15時間の浸漬洗浄→2時間の循環洗浄の順で行った。循環洗浄時の運転圧力は0.2MPaとした。
(3) その後、上記(1)と同様に、洗浄後の純水の透過流束と脱塩率を求めた。
(4) 下記式で回復率を算出した。
回復率[−]=(洗浄後の透過流束)/(新膜の透過流束)
(2) その後、各洗浄液を供給して洗浄を行った。洗浄操作は、いずれも、2時間の循環洗浄→15時間の浸漬洗浄→2時間の循環洗浄の順で行った。循環洗浄時の運転圧力は0.2MPaとした。
(3) その後、上記(1)と同様に、洗浄後の純水の透過流束と脱塩率を求めた。
(4) 下記式で回復率を算出した。
回復率[−]=(洗浄後の透過流束)/(新膜の透過流束)
結果を表1に示す。表中、「DEGME」はジエチレングリコールモノメチルエーテルを示し、「SDS」はドデシル硫酸ナトリウムを示し、「GANa」はグルコン酸ナトリウムを示す。
表1より、ニコチンアミドを用いた実施例I−1の洗浄液は、他の洗浄液よりも洗浄効果が優れていることが分かる。
なお、実施例I−1及び比較例I−1〜4において、いずれも洗浄後のRO膜の脱塩率は洗浄前のRO膜の脱塩率とほぼ同等で、98〜99%程度であった。
なお、実施例I−1及び比較例I−1〜4において、いずれも洗浄後のRO膜の脱塩率は洗浄前のRO膜の脱塩率とほぼ同等で、98〜99%程度であった。
[実施例II−1〜5及び実施例III−1〜8、比較例II−1〜7及び比較例III−1〜7]
以下の洗浄液を用いて、以下に示す洗浄試験を行った。
以下の洗浄液を用いて、以下に示す洗浄試験を行った。
<洗浄液>
実施例II−1:2重量%のニコチンアミドを含む、pH12の水酸化ナトリウム水溶液
実施例II−2:4重量%のニコチンアミドを含む、pH12の水酸化ナトリウム水溶液
実施例II−3:2重量%のニコチンアミドと、2重量%のN−メチル−2−ピロリドンを含む、pH12の水酸化ナトリウム水溶液
実施例II−4:1重量%のベンズアミドを含む、pH12の水酸化ナトリウム水溶液
実施例II−5:2重量%のp−アミノベンズアミドと、2重量%のクエン酸を含む、pH2.6の水溶液
実施例II−1:2重量%のニコチンアミドを含む、pH12の水酸化ナトリウム水溶液
実施例II−2:4重量%のニコチンアミドを含む、pH12の水酸化ナトリウム水溶液
実施例II−3:2重量%のニコチンアミドと、2重量%のN−メチル−2−ピロリドンを含む、pH12の水酸化ナトリウム水溶液
実施例II−4:1重量%のベンズアミドを含む、pH12の水酸化ナトリウム水溶液
実施例II−5:2重量%のp−アミノベンズアミドと、2重量%のクエン酸を含む、pH2.6の水溶液
比較例II−1:pH12の水酸化ナトリウム水溶液
比較例II−2:2重量%のニコチン酸を含む、pH12の水酸化ナトリウム水溶液
比較例II−3:2重量%の安息香酸を含む、pH12の水酸化ナトリウム水溶液
比較例II−4:2重量%のエタノールを含む、pH12の水酸化ナトリウム水溶液
比較例II−5:2重量%のアセトンを含む、pH12の水酸化ナトリウム水溶液
比較例II−6:2重量%のプロピレングリコールを含む、pH12の水酸化ナトリウム水溶液
比較例II−7:pH2.6のクエン酸(2重量%)水溶液
比較例II−2:2重量%のニコチン酸を含む、pH12の水酸化ナトリウム水溶液
比較例II−3:2重量%の安息香酸を含む、pH12の水酸化ナトリウム水溶液
比較例II−4:2重量%のエタノールを含む、pH12の水酸化ナトリウム水溶液
比較例II−5:2重量%のアセトンを含む、pH12の水酸化ナトリウム水溶液
比較例II−6:2重量%のプロピレングリコールを含む、pH12の水酸化ナトリウム水溶液
比較例II−7:pH2.6のクエン酸(2重量%)水溶液
実施例III−1:2重量%のニコチンアミドと、1500mg/Lのドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムを含む、pH12の水酸化ナトリウム水溶液
実施例III−2:2重量%のアスパラギンと、1500mg/Lのドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムを含む、pH12の水酸化ナトリウム水溶液
実施例III−3:2重量%のホルムアミドと、1500mg/Lのドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムを含む、pH12の水酸化ナトリウム水溶液
実施例III−4:2重量%のN,N−ジメチルアセトアミドと、1500mg/Lのドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムを含む、pH12の水酸化ナトリウム水溶液
実施例III−5:2重量%のN,N−ジメチルアセトアミドと、2重量%のピペリジンと、1500mg/Lのドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムを含む、pH12の水酸化ナトリウム水溶液
実施例III−6:2重量%のピラセタムと、1500mg/Lのドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムを含む、pH12の水酸化ナトリウム水溶液
実施例III−7:0.5重量%のp−アミノベンズアミドと、1500mg/Lのドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムを含む、pH12の水酸化ナトリウム水溶液
実施例III−8:2重量%のフタルアミド酸と、1500mg/Lのドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムを含む、pH12の水酸化ナトリウム水溶液
実施例III−2:2重量%のアスパラギンと、1500mg/Lのドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムを含む、pH12の水酸化ナトリウム水溶液
実施例III−3:2重量%のホルムアミドと、1500mg/Lのドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムを含む、pH12の水酸化ナトリウム水溶液
実施例III−4:2重量%のN,N−ジメチルアセトアミドと、1500mg/Lのドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムを含む、pH12の水酸化ナトリウム水溶液
実施例III−5:2重量%のN,N−ジメチルアセトアミドと、2重量%のピペリジンと、1500mg/Lのドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムを含む、pH12の水酸化ナトリウム水溶液
実施例III−6:2重量%のピラセタムと、1500mg/Lのドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムを含む、pH12の水酸化ナトリウム水溶液
実施例III−7:0.5重量%のp−アミノベンズアミドと、1500mg/Lのドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムを含む、pH12の水酸化ナトリウム水溶液
実施例III−8:2重量%のフタルアミド酸と、1500mg/Lのドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムを含む、pH12の水酸化ナトリウム水溶液
比較例III−1:1500mg/Lのドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムを含む、pH12の水酸化ナトリウム水溶液
比較例III−2:2重量%のエタノールと、1500mg/Lのドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムを含む、pH12の水酸化ナトリウム水溶液
比較例III−3:2重量%のイソプロパノールと、1500mg/Lのドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムを含む、pH12の水酸化ナトリウム水溶液
比較例III−4:2重量%のプロピレングリコールと、1500mg/Lのドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムを含む、pH12の水酸化ナトリウム水溶液
比較例III−5:2重量%のエチレングリコールと、1500mg/Lのドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムを含む、pH12の水酸化ナトリウム水溶液
比較例III−6:2重量%のジエチレングリコールモノメチルエーテルと、1500mg/Lのドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムを含む、pH12の水酸化ナトリウム水溶液
比較例III−7:2重量%のモノエタノールアミンと、1500mg/Lのドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムを含む、pH12の水酸化ナトリウム水溶液
比較例III−2:2重量%のエタノールと、1500mg/Lのドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムを含む、pH12の水酸化ナトリウム水溶液
比較例III−3:2重量%のイソプロパノールと、1500mg/Lのドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムを含む、pH12の水酸化ナトリウム水溶液
比較例III−4:2重量%のプロピレングリコールと、1500mg/Lのドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムを含む、pH12の水酸化ナトリウム水溶液
比較例III−5:2重量%のエチレングリコールと、1500mg/Lのドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムを含む、pH12の水酸化ナトリウム水溶液
比較例III−6:2重量%のジエチレングリコールモノメチルエーテルと、1500mg/Lのドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムを含む、pH12の水酸化ナトリウム水溶液
比較例III−7:2重量%のモノエタノールアミンと、1500mg/Lのドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムを含む、pH12の水酸化ナトリウム水溶液
<試験方法>
日東電工社製 芳香族ポリアミド系RO膜「ES−20」(新膜)から平膜を円形に切り取り、同サイズの膜を装填できる図1,2に示す平膜試験装置に設置し、以下の手順で洗浄試験を行った。
日東電工社製 芳香族ポリアミド系RO膜「ES−20」(新膜)から平膜を円形に切り取り、同サイズの膜を装填できる図1,2に示す平膜試験装置に設置し、以下の手順で洗浄試験を行った。
(1) 新膜に0.75MPaで純水を24時間通水して新膜の純水の透過流束を求めた。次いで、500mg/L塩化ナトリウム水溶液を同条件で通水して脱塩率を求めた。
(2) 次いで、非イオン性界面活性剤を含む水溶液(200mg/LセミクリーンKG(横浜油脂工業)水溶液)を0.75MPaで3日間通水して汚染膜を作成した。この汚染膜について、上記(1)と同様に、純水の透過流束と脱塩率を求めた。
(3) その後、各洗浄液を供給して洗浄を行った。洗浄操作は、いずれも、2時間の循環洗浄→15時間の浸漬洗浄→2時間の循環洗浄の順で行った。循環洗浄時の運転圧力は0.2MPaとした。
(4) その後、上記(1)と同様に、純水の透過流束と脱塩率を求めた。
(5) 下記式で回復率を算出した。
回復率[−]=(洗浄後の透過流束)/(新膜の透過流束)
(2) 次いで、非イオン性界面活性剤を含む水溶液(200mg/LセミクリーンKG(横浜油脂工業)水溶液)を0.75MPaで3日間通水して汚染膜を作成した。この汚染膜について、上記(1)と同様に、純水の透過流束と脱塩率を求めた。
(3) その後、各洗浄液を供給して洗浄を行った。洗浄操作は、いずれも、2時間の循環洗浄→15時間の浸漬洗浄→2時間の循環洗浄の順で行った。循環洗浄時の運転圧力は0.2MPaとした。
(4) その後、上記(1)と同様に、純水の透過流束と脱塩率を求めた。
(5) 下記式で回復率を算出した。
回復率[−]=(洗浄後の透過流束)/(新膜の透過流束)
結果を表2,3に示す。表2,3中、「DEGME」はジエチレングリコールモノメチルエーテルを示し、「SDBS」はドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムを示す。
表2,3より明らかなように、アミド化合物を用いることにより、高い洗浄効果を得ることができ、実施例II−1〜5のように、アニオン系界面活性剤を併用しなくても、アニオン系界面活性剤を用いた比較例II−2よりも優れた洗浄効果が得られる。
また、実施例II−5と比較例II−7との比較から分かるように、酸性の洗浄剤との併用でも洗浄効果を高めることができる。
実施例III−1〜8のように、更にアニオン系界面活性剤を併用することでより洗浄効果が向上する傾向にある。
また、実施例II−3や実施例III−5のように、N含有飽和複素環化合物を併用することで、アミド化合物の浸透・剥離作用とN含有飽和複素環化合物の浸透・親水化作用で、同様に良好な洗浄効果が得られる。
特に、ニコチンアミドを用いた洗浄液は洗浄効果が高い。
これらの結果から、アミド構造を有するアミド化合物を用いることにより、他の成分(プロピレングリコール、ジエチレングリコール、モノエタノールアミン等)を含む洗浄液よりも高い洗浄効果が得られることが分かる。
なお、実施例II−1〜5及び実施例III−1〜8、比較例III−1〜7及び比較例III−1〜7のいずれも、新膜、汚染、及び洗浄後のRO膜の脱塩率はほぼ同等で97〜99%であり、本発明による洗浄で脱塩率の低下は殆どないことが確認された。
また、実施例II−5と比較例II−7との比較から分かるように、酸性の洗浄剤との併用でも洗浄効果を高めることができる。
実施例III−1〜8のように、更にアニオン系界面活性剤を併用することでより洗浄効果が向上する傾向にある。
また、実施例II−3や実施例III−5のように、N含有飽和複素環化合物を併用することで、アミド化合物の浸透・剥離作用とN含有飽和複素環化合物の浸透・親水化作用で、同様に良好な洗浄効果が得られる。
特に、ニコチンアミドを用いた洗浄液は洗浄効果が高い。
これらの結果から、アミド構造を有するアミド化合物を用いることにより、他の成分(プロピレングリコール、ジエチレングリコール、モノエタノールアミン等)を含む洗浄液よりも高い洗浄効果が得られることが分かる。
なお、実施例II−1〜5及び実施例III−1〜8、比較例III−1〜7及び比較例III−1〜7のいずれも、新膜、汚染、及び洗浄後のRO膜の脱塩率はほぼ同等で97〜99%であり、本発明による洗浄で脱塩率の低下は殆どないことが確認された。
1 容器
2 平膜セル
2A RO膜
2B 多孔質支持板
3 スターラー
4 高圧ポンプ
5 撹拌子
6 圧力計
7 圧力調整バルブ
8 Oリング
2 平膜セル
2A RO膜
2B 多孔質支持板
3 スターラー
4 高圧ポンプ
5 撹拌子
6 圧力計
7 圧力調整バルブ
8 Oリング
Claims (12)
- 請求項1において、前記脂肪族アミド及び/又は芳香族アミドが水溶性であることを特徴とする水処理用ポリアミド系逆浸透膜用洗浄剤。
- 請求項1又は2において、前記脂肪族アミドが、L−アスパラギン、L−グルタミン、ホルムアミド、アセトアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、及びN,N−ジメチルアセトアミドから選ばれる1種又は2種以上であり、前記芳香族アミドが、ニコチンアミド、ベンズアミド、アミノベンズアミド、フタルアミド、及び馬尿酸から選ばれる1種又は2種以上であることを特徴とする水処理用ポリアミド系逆浸透膜用洗浄剤。
- 請求項1ないし3のいずれか1項において、アルカリ条件下で使用されることを特徴とする水処理用ポリアミド系逆浸透膜用洗浄剤。
- 請求項1ないし4のいずれか1項において、更にN含有飽和複素環を有する化合物を含むことを特徴とする水処理用ポリアミド系逆浸透膜用洗浄剤。
- 請求項1ないし5のいずれか1項において、更にアニオン系界面活性剤を含むことを特徴とする水処理用ポリアミド系逆浸透膜用洗浄剤。
- 請求項1ないし6のいずれか1項において、更に分散剤として、エチレンジアミン四酢酸、グリコールエーテルジアミン四酢酸、ポリリン酸、ホスホノブタントリカルボン酸、ホスホン酸、ポリマレイン酸、クエン酸、シュウ酸、グルコン酸およびそれらの塩より選ばれるキレート剤の1種又は2種以上を含むことを特徴とする水処理用ポリアミド系逆浸透膜用洗浄剤。
- 請求項1ないし7のいずれか1項に記載の水処理用ポリアミド系逆浸透膜用洗浄剤を含む水処理用ポリアミド系逆浸透膜用洗浄液。
- 請求項8において、pH8以上のアルカリ性であることを特徴とする水処理用ポリアミド系逆浸透膜用洗浄液。
- 請求項1ないし7のいずれか1項に記載の水処理用ポリアミド系逆浸透膜用洗浄剤、あるいは請求項8又は9に記載の水処理用ポリアミド系逆浸透膜用洗浄液を用いることを特徴とする水処理用ポリアミド系逆浸透膜の洗浄方法。
- 請求項10において、前記水処理用ポリアミド系逆浸透膜が芳香族ポリアミド系逆浸透膜であることを特徴とする水処理用ポリアミド系逆浸透膜の洗浄方法。
- 請求項10又は11において、前記水処理用ポリアミド系逆浸透膜が海水淡水化あるいは排水処理に使用されたものであることを特徴とする水処理用ポリアミド系逆浸透膜の洗浄方法。
Priority Applications (10)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015147779A JP6090377B2 (ja) | 2015-07-27 | 2015-07-27 | 水処理用ポリアミド系逆浸透膜用洗浄剤、洗浄液、および洗浄方法 |
KR1020177035218A KR102278440B1 (ko) | 2015-07-27 | 2016-03-23 | 역침투막용 세정제, 세정액 및 세정 방법 |
SG11201800038YA SG11201800038YA (en) | 2015-07-27 | 2016-03-23 | Agent, liquid, and method for cleaning reverse osmosis membrane |
US15/743,922 US10780400B2 (en) | 2015-07-27 | 2016-03-23 | Agent, liquid, and method for cleaning reverse osmosis membrane |
PCT/JP2016/059149 WO2017017994A1 (ja) | 2015-07-27 | 2016-03-23 | 逆浸透膜用洗浄剤、洗浄液、および洗浄方法 |
CN201680039616.7A CN107735164B (zh) | 2015-07-27 | 2016-03-23 | 反渗透膜用洗净剂、洗净液及洗净方法 |
EP16830099.4A EP3329983B1 (en) | 2015-07-27 | 2016-03-23 | Use of cleaning liquid to clean a reverse osmosis membrane |
AU2016299517A AU2016299517B2 (en) | 2015-07-27 | 2016-03-23 | Reverse osmosis membrane cleaning agent, cleaning liquid, and cleaning method |
TW105111228A TWI764864B (zh) | 2015-07-27 | 2016-04-11 | 逆滲透膜用洗淨劑、洗淨液及洗淨方法 |
IL256591A IL256591B (en) | 2015-07-27 | 2017-12-26 | Material, liquid and method for cleaning a reverse osmosis membrane |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015147779A JP6090377B2 (ja) | 2015-07-27 | 2015-07-27 | 水処理用ポリアミド系逆浸透膜用洗浄剤、洗浄液、および洗浄方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017023976A JP2017023976A (ja) | 2017-02-02 |
JP6090377B2 true JP6090377B2 (ja) | 2017-03-08 |
Family
ID=57884231
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015147779A Active JP6090377B2 (ja) | 2015-07-27 | 2015-07-27 | 水処理用ポリアミド系逆浸透膜用洗浄剤、洗浄液、および洗浄方法 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10780400B2 (ja) |
EP (1) | EP3329983B1 (ja) |
JP (1) | JP6090377B2 (ja) |
KR (1) | KR102278440B1 (ja) |
CN (1) | CN107735164B (ja) |
AU (1) | AU2016299517B2 (ja) |
IL (1) | IL256591B (ja) |
SG (1) | SG11201800038YA (ja) |
TW (1) | TWI764864B (ja) |
WO (1) | WO2017017994A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109804050B (zh) * | 2016-08-24 | 2021-05-04 | 沙特基础工业全球技术公司 | N,n-二甲基乙酰胺作为稀释蒸汽系统的洗涤油 |
JP6468305B2 (ja) * | 2017-03-07 | 2019-02-13 | 栗田工業株式会社 | 水処理薬品及びその調製方法、並びにポリアミド系逆浸透膜の洗浄方法 |
JP6838436B2 (ja) * | 2017-03-14 | 2021-03-03 | 株式会社明電舎 | 濾過膜評価方法及び濾過膜評価装置 |
US20220212167A1 (en) * | 2019-04-08 | 2022-07-07 | Asahi Kasei Medical Co., Ltd. | Polyamide medium for purifying protein-containing solution and method for producing polyamide medium |
US11738310B2 (en) | 2019-12-31 | 2023-08-29 | Industrial Technology Research Institute | Method for cleaning membrane |
TW202235605A (zh) * | 2020-11-17 | 2022-09-16 | 日商東京應化工業股份有限公司 | 膜洗淨液及膜之洗淨方法 |
CN113304616A (zh) * | 2021-06-08 | 2021-08-27 | 徐州禹慧环境科技研究院有限公司 | 一种中空纤维超滤膜清洗剂 |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5551406A (en) | 1978-10-12 | 1980-04-15 | Ebara Infilco Co Ltd | Removal of contaminant of membrane |
US4496470A (en) * | 1981-01-12 | 1985-01-29 | The B. F. Goodrich Company | Cleaning composition |
US4357254A (en) * | 1981-01-12 | 1982-11-02 | Chemical Sciences, Inc. | Cleaning composition |
JPS588502A (ja) | 1981-07-07 | 1983-01-18 | Kurita Water Ind Ltd | 膜分離装置の洗浄方法 |
US5294644A (en) | 1986-06-27 | 1994-03-15 | Isp Investments Inc. | Surface active lactams |
EP0311632B1 (en) | 1986-06-27 | 1996-05-29 | Isp Investments Inc. | Surface active lactams |
EP0561464A1 (en) | 1992-03-20 | 1993-09-22 | Unilever N.V. | Polyaminoacids as builder for rinse aid compositions |
CA2177681C (en) * | 1993-12-14 | 1999-10-19 | Rajan Keshav Panandiker | Liquid laundry detergents containing polyamino acid and polyalkylene glycol |
DE4408478A1 (de) * | 1994-03-14 | 1995-09-21 | Bayer Ag | Mittel zur Wasserbehandlung |
JPH0957067A (ja) | 1995-08-28 | 1997-03-04 | Toray Ind Inc | 逆浸透膜分離方法およびその装置 |
DE19700493A1 (de) * | 1997-01-09 | 1998-07-16 | Bayer Ag | Verfahren zur Reinigung von Oberflächen |
US6399553B1 (en) * | 1997-06-05 | 2002-06-04 | The Clorox Company | Reduced residue hard surface cleaner |
JP2001161811A (ja) * | 1999-12-13 | 2001-06-19 | Aisei:Kk | 人工透析装置用洗浄剤 |
JP2004082021A (ja) * | 2002-08-28 | 2004-03-18 | Toray Ind Inc | 水処理用殺菌剤、水処理方法および水処理装置 |
JP2004244345A (ja) * | 2003-02-13 | 2004-09-02 | Toray Ind Inc | 水処理用殺菌剤、水処理方法および水処理装置 |
SG181175A1 (en) * | 2003-02-25 | 2012-06-28 | Kurita Water Ind Ltd | Detergent for washing selectively permeable membrane and method for washing |
EP2236594B1 (en) * | 2007-11-28 | 2013-10-16 | Kao Corporation | Method for removing biofilms |
JP2009247992A (ja) * | 2008-04-07 | 2009-10-29 | Japan Organo Co Ltd | 純水製造方法および純水製造装置 |
JP5914973B2 (ja) * | 2011-03-09 | 2016-05-11 | 栗田工業株式会社 | 透過膜の阻止率向上方法及び阻止率向上処理剤 |
JP5772083B2 (ja) * | 2011-03-09 | 2015-09-02 | 栗田工業株式会社 | 逆浸透膜の阻止率向上方法、阻止率向上処理剤及び逆浸透膜 |
US9707520B2 (en) * | 2012-01-18 | 2017-07-18 | Nch Corporation | Composition, system, and method for treating water systems |
JP2013223835A (ja) * | 2012-04-20 | 2013-10-31 | Nitto Denko Corp | 膜ファウリングの評価方法および分離膜の洗浄方法 |
US20150147802A1 (en) * | 2012-05-28 | 2015-05-28 | Kao Corporation | Cleaning agent composition for medical-instrument cleaner |
CN102921305A (zh) * | 2012-10-25 | 2013-02-13 | 贵阳时代沃顿科技有限公司 | 一种反渗透膜中残留芳香胺类物质的清洗剂及清洗方法 |
FR3007036B1 (fr) * | 2013-06-18 | 2015-06-19 | Arkema France | Composition utile pour l'elimination d'etiquettes |
US9249378B2 (en) * | 2013-08-02 | 2016-02-02 | Eastman Chemical Company | Aqueous cleaning compositions having enhanced properties |
US9163202B2 (en) * | 2013-08-02 | 2015-10-20 | Eastman Chemical Company | Aqueous cleaning compositions including an alkyl 3-hydroxybutyrate |
JP2015155534A (ja) * | 2014-01-17 | 2015-08-27 | 住友重機械工業株式会社 | バイオフィルム分解剤及びバイオフィルムの分解方法 |
JP6090362B2 (ja) | 2015-05-20 | 2017-03-08 | 栗田工業株式会社 | ポリアミド系逆浸透膜の洗浄液、および洗浄方法 |
-
2015
- 2015-07-27 JP JP2015147779A patent/JP6090377B2/ja active Active
-
2016
- 2016-03-23 WO PCT/JP2016/059149 patent/WO2017017994A1/ja active Application Filing
- 2016-03-23 US US15/743,922 patent/US10780400B2/en active Active
- 2016-03-23 EP EP16830099.4A patent/EP3329983B1/en active Active
- 2016-03-23 KR KR1020177035218A patent/KR102278440B1/ko active Active
- 2016-03-23 AU AU2016299517A patent/AU2016299517B2/en active Active
- 2016-03-23 SG SG11201800038YA patent/SG11201800038YA/en unknown
- 2016-03-23 CN CN201680039616.7A patent/CN107735164B/zh active Active
- 2016-04-11 TW TW105111228A patent/TWI764864B/zh active
-
2017
- 2017-12-26 IL IL256591A patent/IL256591B/en unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN107735164A (zh) | 2018-02-23 |
EP3329983A4 (en) | 2019-03-13 |
CN107735164B (zh) | 2021-03-26 |
AU2016299517B2 (en) | 2020-10-15 |
US10780400B2 (en) | 2020-09-22 |
US20180257038A1 (en) | 2018-09-13 |
SG11201800038YA (en) | 2018-02-27 |
AU2016299517A1 (en) | 2018-01-25 |
KR102278440B1 (ko) | 2021-07-15 |
JP2017023976A (ja) | 2017-02-02 |
EP3329983A1 (en) | 2018-06-06 |
EP3329983B1 (en) | 2021-08-11 |
KR20180045859A (ko) | 2018-05-04 |
TW201706035A (zh) | 2017-02-16 |
IL256591A (en) | 2018-02-28 |
IL256591B (en) | 2021-07-29 |
WO2017017994A1 (ja) | 2017-02-02 |
TWI764864B (zh) | 2022-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6090377B2 (ja) | 水処理用ポリアミド系逆浸透膜用洗浄剤、洗浄液、および洗浄方法 | |
TWI704221B (zh) | 逆滲透膜之洗淨液、及洗淨方法 | |
TWI661861B (zh) | 逆滲透膜的洗淨劑、洗淨液及洗淨方法 | |
WO2013179775A1 (ja) | 透過膜の洗浄剤及び洗浄方法 | |
JP6090378B2 (ja) | 逆浸透膜用洗浄液、および洗浄方法 | |
JP6090376B2 (ja) | 水処理用ポリアミド系逆浸透膜用洗浄剤、洗浄液、および洗浄方法 | |
JP2018122205A (ja) | 逆浸透膜の洗浄方法 | |
JP2018122206A (ja) | 逆浸透膜の洗浄方法 | |
JP2018015694A (ja) | 選択性透過膜の洗浄剤、洗浄液、および洗浄方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170123 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6090377 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |