JP6085811B2 - 電力伝送システム - Google Patents
電力伝送システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6085811B2 JP6085811B2 JP2013071917A JP2013071917A JP6085811B2 JP 6085811 B2 JP6085811 B2 JP 6085811B2 JP 2013071917 A JP2013071917 A JP 2013071917A JP 2013071917 A JP2013071917 A JP 2013071917A JP 6085811 B2 JP6085811 B2 JP 6085811B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resonator
- resonator coil
- power transmission
- noise canceling
- primary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
開示がなく、問題であった。
前記シフト周波数が、
とスイッチング素子QDがオンのとき、スイッチング素子QBとスイッチング素子QCがオ
フとされ、スイッチング素子QBとスイッチング素子QCがオンのとき、スイッチング素子QAとスイッチング素子QDがオフとされることで、接続部T1と接続部T2との間に矩形波の交流電圧を発生させる。なお、本実施形態においては、各スイッチング素子のスイッチングによって生成される矩形波の周波数の範囲は20kHz〜数1000kHz程度である。
シタンス成分がC1、抵抗成分がRt1であり、2次共振器250のインダクタンス成分が
L2、キャパシタンス成分がC2、抵抗成分がRt2であり、1次共振器150と2次共振器250との間の相互インダクタンスがMであることを示している。なお、抵抗成分Rt1及び抵抗成分Rt2は導線などの内部抵抗であり、意図的に設けられているものではない。また、Rは電池204の内部抵抗を示している。また、1次共振器150と2次共振器250との間の結合係数はKによって示される。
シタンス成分C1である直列共振器を、また、2次共振器250は、インダクタンス成分
L2、キャパシタンス成分C2である直列共振器を構成するものと考える。
するノイズキャンセル共振器コイル310と、キャパシタンス成分Cnを有するノイズキ
ャンセル共振器キャパシタ320の直列接続から構成されているが、図5(A)ではノイズキャンセル共振器コイル310のみ図示し、ノイズキャンセル共振器キャパシタ320については図示省略している。
ャパシタンス成分C1を有する1次共振器キャパシタ170の直列接続から構成されてい
る。
ンセル共振器コイル310と、キャパシタンス成分Cnを有するノイズキャンセル共振器
キャパシタ320の直列接続から構成されており、2次共振器250に対する電力伝送に寄与せず、1次共振器150から漏洩する電磁界(ノイズ)を除去することが想定されるものである。
ダクタンスである。
力を示している。
ャンセル共振器300の共振周波数を示している。
なるような関係で、ノイズキャンセル共振器300の共振周波数fcを設定する。
0が発生する電磁界の所定周波数(本実施形態の場合fmとする)より、1次共振器コイ
ル160とノイズキャンセル共振器コイル310の結合度k(小文字)に応じて決まるシフト周波数fs分高い共振周波数に設定する。
の結合度kに応じて決定されるものであり、すなわち、シフト周波数fsは、1次共振器
コイル160とノイズキャンセル共振器コイル310との間の相互インダクタンスLmに
よっても決まるものであり、上記のシフト周波数fsは、下式(8)によって求めること
ができる。
ズ源である1次共振器150の1次共振器コイル160とノイズキャンセル共振器コイル310とは磁気壁条件で結合することとなり、これにより、図7のノイズ放射の周波数特性でも示されるように、ノイズキャンセル共振器300が効率的に、1次共振器150から放射されるノイズを除去することができるようになる。
また、高調波として、1次共振器150を駆動する周波数の偶数倍の高調波が放射されすい系では、1次共振器150から下式(12)により求められる高調波が発生するので、ノイズキャンセル共振器300の共振周波数は、下式(13)により定められるものとするとよい。
これまで説明したように、本発明で用いるノイズキャンセル共振器300のノイズキャンセル共振器コイル310においては、1次共振器150の1次共振器コイル160と磁気壁条件で結合するようにすることで、ノイズ低減効果を狙うようにしているが、この原理を模式的に説明する。
レス電力伝送システムでノイズの発生を抑制し、ノイズの漏洩を低減することが可能となる。
101・・・AC/DC変換部
102・・・電圧制御部
103・・・インバーター部
104・・・整合器
110・・・主制御部
120・・・通信部
140・・・1次共振器ケース
150・・・1次共振器
160・・・1次共振器コイル
170・・・1次共振器キャパシタ
201・・・2次共振器
202・・・整流部
203・・・充電制御部
204・・・電池
210・・・主制御部
215・・・インターフェイス部
220・・・通信部
240・・・2次共振器ケース
250・・・2次共振器
260・・・2次共振器コイル
270・・・2次共振器キャパシタ
Claims (10)
- 1次共振器コイルを有する1次共振器で発生させる所定周波数の電磁界を介して、2次共振器コイルを有する2次共振器に電気エネルギーを伝送する電力伝送システムであって、
ノイズキャンセル共振器コイルを有し、前記所定周波数より、前記1次共振器コイルと前記ノイズキャンセル共振器コイルの結合度に応じて決まるシフト周波数分高い共振周波数を有するノイズキャンセル共振器を備え、
前記1次共振器コイルが発生する磁界の方向と、前記ノイズキャンセル共振器コイルが発生する磁界の方向とが平行となるように、前記ノイズキャンセル共振器コイルが配されることを特徴とする電力伝送システム。 - 前記ノイズキャンセル共振器コイルは、前記1次共振器コイル内から前記1次共振器コイル外へと磁界が発生する面内に含まれると共に、前記1次共振器コイル外に配されることを特徴とする請求項1に記載の電力伝送システム。
- 1次共振器コイルを有する1次共振器で発生させる所定周波数の電磁界を介して、2次共振器コイルを有する2次共振器に電気エネルギーを伝送する電力伝送システムであって、
ノイズキャンセル共振器コイルを有し、前記所定周波数より、前記2次共振器コイルと前記ノイズキャンセル共振器コイルの結合度に応じて決まるシフト周波数分高い共振周波数を有するノイズキャンセル共振器を備え、
前記2次共振器コイルが発生する磁界の方向と、前記ノイズキャンセル共振器コイルが発生する磁界の方向とが平行となるように、前記ノイズキャンセル共振器コイルが配されることを特徴とする電力伝送システム。 - 前記ノイズキャンセル共振器コイルは、前記2次共振器コイル内から前記2次共振器コイル外へと磁界が発生する面内に含まれると共に、前記2次共振器コイル外に配されることを特徴とする請求項3に記載の電力伝送システム。
- 前記所定周波数が、前記1次共振器が発生する電磁界の基本波の周波数であることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の電力伝送システム。
- 前記所定周波数が、前記1次共振器が発生する電磁界の高調波の周波数であることを特徴とする請求項1乃至請求項請求項4のいずれか1項に記載の電力伝送システム。
- 前記高調波が奇数倍波であることを特徴とする請求項6に記載の電力伝送システム。
- 前記高調波が偶数倍波であることを特徴とする請求項6に記載の電力伝送システム。
- 前記ノイズキャンセル共振器コイルのQ値が50以上であることを特徴とする請求項1乃至請求項9のいずれか1項に記載の電力伝送システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013071917A JP6085811B2 (ja) | 2013-03-29 | 2013-03-29 | 電力伝送システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013071917A JP6085811B2 (ja) | 2013-03-29 | 2013-03-29 | 電力伝送システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014197929A JP2014197929A (ja) | 2014-10-16 |
JP6085811B2 true JP6085811B2 (ja) | 2017-03-01 |
Family
ID=52358373
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013071917A Expired - Fee Related JP6085811B2 (ja) | 2013-03-29 | 2013-03-29 | 電力伝送システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6085811B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102015004387A1 (de) * | 2014-11-20 | 2016-05-25 | Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg | System zum induktiven Übertragen von elektrischer Leistung |
KR102552493B1 (ko) | 2018-06-20 | 2023-07-11 | 현대자동차주식회사 | 전자파 차폐 기능을 가지는 무선충전기 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5335226B2 (ja) * | 2007-11-30 | 2013-11-06 | 三重電子株式会社 | 可動型伝送装置 |
JP2010087024A (ja) * | 2008-09-29 | 2010-04-15 | Nec Corp | 回路基板、回路基板の製造方法および電子機器 |
JP2010098807A (ja) * | 2008-10-15 | 2010-04-30 | Toyota Motor Corp | 非接触給電システム |
JP2012115069A (ja) * | 2010-11-25 | 2012-06-14 | Nec Tokin Corp | アンテナ、並びに送電装置、受電装置、および非接触通信装置 |
JP5967374B2 (ja) * | 2013-01-31 | 2016-08-10 | 株式会社エクォス・リサーチ | ノイズキャンセル共振器 |
-
2013
- 2013-03-29 JP JP2013071917A patent/JP6085811B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014197929A (ja) | 2014-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6028000B2 (ja) | 電力伝送システム | |
JP6142413B2 (ja) | アンテナコイルユニット | |
JP5967374B2 (ja) | ノイズキャンセル共振器 | |
US9721722B2 (en) | Power reception device, vehicle including power reception device, and power transfer system | |
CN104093592A (zh) | 电力发送装置、电力接收装置和电力传输系统 | |
JP2013135491A (ja) | アンテナ | |
JP2013038893A (ja) | 電力伝送システム | |
JP6040397B2 (ja) | 電力伝送システム | |
JP2014197932A (ja) | 電力伝送システム | |
JP6085811B2 (ja) | 電力伝送システム | |
JP6085813B2 (ja) | 電力伝送システム | |
JP6085812B2 (ja) | 電力伝送システム | |
JP6085817B2 (ja) | 電力伝送システム | |
JP6040510B2 (ja) | 電力伝送システム | |
JP6015491B2 (ja) | 受電装置およびそれを備える車両、送電装置、ならびに電力伝送システム | |
JP2014197933A (ja) | 電力伝送システム | |
JP2014197935A (ja) | 電力伝送システム | |
JP2013157944A (ja) | アンテナ | |
JP2013074683A (ja) | アンテナ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160125 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160804 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160914 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160914 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161017 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170110 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6085811 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |