JP6081223B2 - Vehicle console box - Google Patents
Vehicle console box Download PDFInfo
- Publication number
- JP6081223B2 JP6081223B2 JP2013037344A JP2013037344A JP6081223B2 JP 6081223 B2 JP6081223 B2 JP 6081223B2 JP 2013037344 A JP2013037344 A JP 2013037344A JP 2013037344 A JP2013037344 A JP 2013037344A JP 6081223 B2 JP6081223 B2 JP 6081223B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lock
- console
- lock member
- functional
- locking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
Description
本発明は、車両用コンソールボックスに関し、詳しくはコンソール本体に対してカップホルダやトレイなどの機能部品が脱着可能に組付けられている車両用コンソールボックスに関する。 The present invention relates to a vehicle console box, and more particularly to a vehicle console box in which functional parts such as a cup holder and a tray are detachably attached to a console body.
この種のコンソールボックスとしては、例えば特許文献1に開示された技術が既に知られている。この技術では、コンソール本体と、このコンソール本体に対して脱着可能に組付けられる複数種類の機能部品(カップホルダやトレイ等)とを備えている。これらの機能部品をコンソール本体に選択的に組付けることで、ユーザーのニーズにあったコンソールボックスに仕上げることを可能にしている。
機能部品をコンソール本体に脱着可能に組付ける手段としては、コンソール本体に設けられたロック凹部と、このロック凹部に嵌り合うように機能部品に設けられたロックピンとによる構成が一般的である。コンソール本体に機能部品が組付けられることで、ロック凹部にロックピンが嵌り合った状態(ロック状態)となり、機能部品を取外すときにはロック解除レバーを操作してロックピンをロック凹部から外している。
As this type of console box, for example, the technique disclosed in Patent Document 1 is already known. This technology includes a console body and a plurality of types of functional parts (a cup holder, a tray, and the like) that are detachably attached to the console body. By selectively assembling these functional parts to the console body, it is possible to finish the console box that meets the user's needs.
As a means for assembling the functional part to the console main body so as to be detachable, a configuration using a lock concave part provided in the console main body and a lock pin provided in the functional part so as to fit into the lock concave part is common. By assembling the functional parts to the console body, the lock pin is fitted into the lock recess (locked state), and when removing the functional part, the lock release lever is operated to remove the lock pin from the lock recess.
コンソール本体から機能部品を取外すときに操作するロック解除レバーは、機能部品の操作しやすい箇所に突出した格好で設けられられる。このため、コンソールボックスの意匠面に出っ張りが存在することになり、意匠性が損なわれる。 The lock release lever that is operated when removing the functional component from the console body is provided so as to protrude at a location where the functional component is easy to operate. For this reason, a protrusion will exist in the design surface of a console box, and design property will be impaired.
本発明は、このような課題を解決しようとするもので、その目的は、機能部品から突出した格好で設けられられるロック解除レバー等を不要とし、コンソールボックスの意匠性を高めることである。 The present invention is intended to solve such problems, and an object of the present invention is to eliminate the need for a lock release lever or the like provided so as to protrude from the functional parts, and to improve the design of the console box.
本発明は、上記の目的を達成するためのもので、以下のように構成されている。
コンソール本体に対して脱着可能に組付けられる機能部品とを備えた車両用コンソールボックスであって、前記コンソール本体の開口部の内側に設けられたロック凹部と、前記機能部品のベース部に設けられ、前記ロック凹部に嵌り合うことで前記コンソール本体に前記機能部品を組付けた状態に保持することができるロック部材と、前記ロック部材が前記ロック凹部に嵌り合うロック位置と前記ロック凹部から外れるロック解除位置との間で、軸心回りの回転および軸心の移動によるスライドが可能に、該ロック部材を前記機能部品の前記ベース部に支持した支持軸と、前記ロック部材に対し、該ロック部材が前記ロック位置に保持されるように付勢力を作用させるスプリングと、前記機能部品の前記ベース部において前記ロック部材の下方に配置され、該機能部品が受ける上下方向の振動に基づく慣性力により上下に移動するストッパーとを備えている。
前記コンソール本体に組付けられた前記機能部品を上方向へ持ち上げる操作により、前記ロック部材が前記ロック位置から前記ロック解除位置へ前記スプリングの付勢力に抗して回転しながらスライドするように構成されている。前記ストッパーは、前記機能部品が上下方向の振動を受けたときの慣性力で移動することにより、前記ロック部材が前記ロック位置から前記ロック解除位置にスライドするのを規制するように設定されている。
The present invention is for achieving the above object, and is configured as follows.
The vehicle console box with the functional components to be assembled removably to the console body, a locking recess provided on the inside of the opening of the console main body, provided in the base portion of the functional part , lock the lock member can be held in a state of assembling the functional parts to the console body by fitted to the locking recess, a locking position in which the locking member is fitted into the locking recess disengaged from the locking recess between the release position, to be capable of sliding due to the axis about rotation and axial movement of a support shaft which supports the locking member to the base portion of the functional components, with respect to the locking member, the locking member under the lock member but a spring for applying a biasing force to be held in the locking position, in the base portion of the functional part Disposed, and a stopper that moves up and down by an inertial force based on the vertical vibration of the functional component is subjected.
Configuration More operation to lift the functional components assembled to the console body upward, so that the locking member is slid while being rotated against the urging force of the spring into the unlocked position from the locked position Has been. The stopper is set to restrict the lock member from sliding from the locked position to the unlocked position by moving with an inertial force when the functional component receives vertical vibration. .
本発明において、機能部品をコンソール本体から取外す操作に連動してロック部材がロック位置からロック解除位置に作動する構成としたことにより、コンソール本体から機能部品を取外す場合、例えば機能部品を持ち上げるだけでロック部材のロックが解除されることになる。この結果、ロック解除のために機能部品のベース部から突出した格好で設けられられるロック解除レバー等が不要になり、コンソールボックスの意匠性を高めることができる。 In the present invention, the lock member operates from the locked position to the unlocked position in conjunction with the operation of removing the functional component from the console main body. When removing the functional component from the console main body, for example, only lifting the functional component The lock of the lock member is released. As a result, a lock release lever or the like provided in a fashion protruding from the base portion of the functional component for unlocking is not required, and the design of the console box can be improved.
また、機能部品が車両の走行に伴う上下方向の振動を受けたときに、ロック部材がロック位置からロック解除位置に移動するのをストッパーで規制することにより、機能部品が振動によってコンソール本体から飛び出るのを防止することができる。 In addition, when the functional component receives vertical vibrations caused by running of the vehicle, the functional component pops out of the console body due to vibration by restricting the lock member from moving from the locked position to the unlocked position with a stopper. Can be prevented.
以下、本発明を実施するための形態を、図面を用いて説明する。
実施の形態1
まず、本発明における実施の形態1を図1〜図7によって説明する。図1に示されているコンソールボックスは、車両室内の運転席と助手席との間のフロア上に設けられるセンターコンソールボックスであり、ユーザーによるカスタマイズが可能となっている。このコンソールボックスは、カスタマイズにあたってコンソール本体10の上面開口部にトレイ18やカップホルダ20といった機能部品が脱着可能に組付けられる。
図4〜図7で示すように、コンソール本体10はインナコンソール12とアウタコンソール14とから構成されており、コンソール本体10の上面開口部に近い箇所のインナコンソール12には、ロック凹部16が成形されている。このロック凹部16は、コンソール本体10の左右両側において前後方向へ連続する溝形状に設定されている。
Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.
Embodiment 1
First, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. The console box shown in FIG. 1 is a center console box provided on the floor between the driver's seat and the passenger seat in the vehicle compartment, and can be customized by the user. When customizing this console box, functional parts such as the
As shown in FIGS. 4 to 7, the
コンソール本体10に脱着可能に組付けられる機能部品については、その一例であるカップホルダ20によって説明する。このカップホルダ20は、飲料用のカップや缶を入れる収納部22と該収納部22の開口外周部から外方へ張り出した矩形状のベース部24とを備えている(図2)。ベース部24は、カップホルダ20をコンソール本体10に組付けるための部分であって、このベース部24の左右方向の幅がコンソール本体10の上面開口部に収まる寸法に設定されている。
A functional component that is detachably assembled to the
ベース部24の左右両側の開放箇所には、その前後に位置する支持壁24aの間においてロック部材26が個別に組込まれている。ただし、図面では左側のロック部材26のみが示されている。ロック部材26は、前後の支持壁24aの間に収まる本体26aと、本体26aの前後両端近くから突出してコンソール本体10のロック凹部16に嵌り合う一対のロックピン26bとからなっている。これらのロックピン26bにおける先端寄りの下側は斜面26fになっている(図3および図4)。
ロック部材26における本体26aの前後両側面には、支持軸26cがそれぞれ設けられている。これらの支持軸26cは、ベース部24の前後の支持壁24aに開けられた左右方向に長い支持孔24bに緩く挿入されている(図3)。つまり、ロック部材26は、カップホルダ20のベース部24に対し、支持軸26cの軸心回りの回転および支持孔24bに沿った左右方向へのスライドが可能に支持されている。
カップホルダ20のベース部24の内面には、ロック部材26の両ロックピン26bと対応する二箇所において、プッシュピン30を支持するリテーナ部24cがそれぞれ設けられている(図4)。プッシュピン30は、リテーナ部24cに対して左右方向へ移動できるように組付けられている。また、プッシュピン30は、リテーナ部24cの内壁との間に組込まれたスプリング32(コンプレッションバネ)の弾性力により、ロック部材26の本体26aを図4の左方向へ付勢している。
スプリング32の付勢力により、ロック部材26は両ロックピン26bがコンソール本体10のロック凹部16に嵌り合ったスライド位置に保持されている。そして、この付勢力に抗してロック部材26が図4の右方向へスライドすることにより、両ロックピン26bがロック凹部16から外れる。
On the inner surface of the
Due to the urging force of the
ロック部材26における支持軸26cの軸上には、スプリング28(トーションバネ)が組付けられている(図5)。このスプリング28は、ロック部材26を支持軸26cの軸心回りに図5の反時計回り方向へ付勢している。このスプリング28の付勢力により、ロック部材26は図5の実線で示す回転位置、つまり両ロックピン26bがコンソール本体10のロック凹部16に嵌り合った回転位置に保持されている。ロック部材26がスプリング28の付勢力に抗して図5の仮想線で示す位置に回転することにより、両ロックピン26bがロック凹部16から外れる。
なお、ロック部材26が図5の実線で示す位置と仮想線で示す位置との間で回転するには、このロック部材26の前述したスライドを必要とする。このことは、後で具体的に説明する。
A spring 28 (torsion spring) is assembled on the
In addition, in order for the
このように実施の形態1では、ロック部材26のスライドおよび回転の両作動において、両ロックピン26bがロック凹部16に嵌り合い、あるいは両ロックピン26bがロック凹部16から外れることとなる。したがって、本発明における「ロック部材のロック位置」および「ロック部材のロック解除位置」は、ロック部材26のスライドおよび回転の両作動に基づいて得られることになる。
これに対し、後述の実施の形態2では、本発明における「ロック部材のロック位置」および「ロック部材のロック解除位置」が、ロック部材26のスライドのみの作動に基づいて得られる構成になっている。
Thus, in the first embodiment, in both the sliding and rotating operations of the
On the other hand, in the second embodiment to be described later, the “lock position of the lock member” and the “lock release position of the lock member” in the present invention are obtained on the basis of only the sliding operation of the
カップホルダ20におけるベース部24の前後方向のほぼ中間部には、ストッパー34を支持するホルダー部24dが設けられている(図6)。このストッパー34は、ロック部材26の下方に配置された慣性質量体であって、カップホルダ20が受ける上下方向の振動に基づく慣性力によって図6の実線で示す位置と仮想線で示す位置との間を移動することができる。このストッパー34とホルダー部24dの内壁との間に組込まれているスプリング36(テンションバネ)は、ストッパー34を常に図6の実線で示す位置に引き戻すように付勢している。
ストッパー34が慣性力によって図6の仮想線で示す位置に移動したとき、ロック部材26が図4の右方向へスライドするのを規制することができる。
A
When the
つづいて、コンソール本体10に対するカップホルダ20の脱着について説明する。
まず、コンソール本体10にカップホルダ20を組付けるには、コンソール本体10の上面開口部にカップホルダ20を上方から組込む。これにより、コンソール本体10(インナコンソール12)における開口縁のテーパー面にロック部材26のロックピン26bの斜面26fが接触し、ロック部材26はスライド方向の付勢力を受けているスプリング32の弾性力に逆らう方向へ押される。この結果、ロック部材26がカップホルダ20のベース部24の開放面から後退する方向へ一旦スライドする。そして、ロックピン26bがコンソール本体10のロック凹部16に到達したとき、ロック部材26はスプリング32の付勢力によって再び元の位置に復帰し、ロックピン26bがロック凹部16に嵌り合ったロック位置に保持される(図4)。
これによって、カップホルダ20はコンソール本体10に組付けられた状態となる。
Next, the attachment / detachment of the
First, in order to assemble the
As a result, the
コンソール本体10からカップホルダ20を取外す場合は、このカップホルダ20を図4の組付け状態から上方向へ持ち上げるように力を加える。この操作に伴ってロック部材26には支持軸26cを支点とする回転力が加えられ、該ロック部材26がスプリング28の付勢力に抗して図5の実線で示す位置から仮想線で示す位置に回転する。これによってロック部材26は、図7で示すようにロックピン26bがロック凹部16から外れたロック解除状態となり、カップホルダ20をコンソール本体10から取外すことができる。
なお、ロック部材26が図4あるいは図5の実線で示すロック位置から図5の仮想線で示すロック解除位置に回転するとき、この回転と同時にロック部材26が図面の右方向へスプリング32の付勢力に抗してスライドする。つまり、実質的には回転力を受けたロック部材26がスライドすることによってロックが解除されることになる。
When removing the
When the
車両の走行中などにおいて、カップホルダ20が上下方向の振動を受けて持ち上げられると、ロック部材26が図5の仮想線で示すロック解除位置に回転するおそれがある。そこで、このような状況のもとではカップホルダ20が持ち上がる前に、ストッパー34を振動に基づく慣性力によって図6の仮想線で示す位置に移動させる。ストッパー34は、このようなタイミングで移動するように、その質量あるいはスプリング36の弾性が設定されている。
ストッパー34が図6の仮想線で示す位置に移動することにより、ロック部材26が図面の右方向へスライドすることが規制され、結果としてロック部材26の回転も不能となり、ロック部材26はロック位置に保持される。したがって、カップホルダ20が上下方向の振動を受けてコンソール本体10から飛び出るのを防止することができる。
When the
When the
実施の形態2
つぎに、本発明における実施の形態2を図8〜図10によって説明する。なお、これらの図面において、既に説明した実施の形態1と同一もしくは均等構成と考えられる部材には、実施の形態1の図面と同一の符号を付すことにより、重複する説明は省略する。
図8で示すように実施の形態2のロック部材26においても、その本体26aの前後両端近くから突出した一対のロックピン26bを備えている。また、本体26aの両側面に設けられている支持軸26cが、カップホルダ20におけるベース部24の支持壁24aに開けられた左右方向に長い支持孔24bに支持されている。ただし、実施の形態2のロック部材26は、ベース部24に対して支持孔24bに沿った左右方向へのスライドは可能であるが、支持軸26cの軸心回りの回転は不能になっている。
Embodiment 2
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In these drawings, members that are considered to have the same or equivalent configuration as those in the first embodiment described above are denoted by the same reference numerals as those in the first embodiment, and redundant description will be omitted.
As shown in FIG. 8, the
実施の形態2におけるカップホルダ20のベース部24には、左右両側においてホールリッド40がそれぞれ設けられている。これらのホールリッド40は、ベース部24に対し、支持軸42によって軸心回りの回転可能に支持されている(図9および図10)。支持軸42の軸上には、スプリング44(トーションバネ)が組付けられている。このスプリング44の弾性力により、ホールリッド40は図9で示す復帰位置(ベース部24の上面と面一の位置)に保持されている。
なお、実施の形態2においても、実施の形態1のプッシュピン30およびスプリング32と同様のプッシュ機構(図示省略)がカップホルダ20のベース部24内面に設けられており、ロック部材26をそのスライドに関してロック位置に保持する方向へ付勢している。
In the
In the second embodiment, the same push mechanism (not shown) as that of the
実施の形態2のカップホルダ20をコンソール本体10に組付ける操作は、実施の形態1の場合と同じである。つまり、カップホルダ20をコンソール本体10の上面開口部に組込むことにより、ロック部材26が後退する方向へ一旦スライドした後、プッシュ機構の付勢力によって再び元の位置に復帰し、ロックピン26bがコンソール本体10のロック凹部16に嵌り合ったロック位置に保持される。
The operation of assembling the
カップホルダ20をコンソール本体10から取外す場合は、このカップホルダ20をつかむために、ベース部24のホールリッド40を押しながら指先を入れる。これにより、ホールリッド40が支持軸42の軸心回りに回転し、図10の実線で示すようにロック部材26の本体26aに設けられている斜面26eにホールリッド40が接触する。さらにホールリッド40が回転することで、図10の仮想線で示すようにロック部材26が押されてロック解除位置にスライドする。この状態でカップホルダ20を持ち上げ、コンソール本体10から取外す。
When removing the
このように実施の形態2では、ホールリッド40が操作されない限り、ロック部材26のロックが解除されないので、実施の形態1においてカップホルダ20が上下方向の振動を受けてコンソール本体10から飛び出るのを防止するために設けられているストッパー34を廃止することができる。
なお、実施の形態2においては、前述のようにロック部材26のスライドのみにより、ロック位置とロック解除位置との切替えが行われる。
As described above, in the second embodiment, the
In the second embodiment, the switching between the lock position and the unlock position is performed only by sliding the
10 コンソール本体
16 ロック凹部
18 トレイ
20 カップホルダ(機能部品)
26 ロック部材
30 プッシュピン
32 スプリング
34 ストッパー
40 ホールリッド
10
26
Claims (1)
前記コンソール本体の開口部の内側に設けられたロック凹部と、前記機能部品のベース部に設けられ、前記ロック凹部に嵌り合うことで前記コンソール本体に前記機能部品を組付けた状態に保持することができるロック部材と、前記ロック部材が前記ロック凹部に嵌り合うロック位置と前記ロック凹部から外れるロック解除位置との間で、軸心回りの回転および軸心の移動によるスライドが可能に、該ロック部材を前記機能部品の前記ベース部に支持した支持軸と、前記ロック部材に対し、該ロック部材が前記ロック位置に保持されるように付勢力を作用させるスプリングと、前記機能部品の前記ベース部において前記ロック部材の下方に配置され、該機能部品が受ける上下方向の振動に基づく慣性力により上下に移動するストッパーとを備え、
前記コンソール本体に組付けられた前記機能部品を上方向へ持ち上げる操作により、前記ロック部材が前記ロック位置から前記ロック解除位置へ前記スプリングの付勢力に抗して回転しながらスライドするように構成され、前記ストッパーは、前記機能部品が上下方向の振動を受けたときの慣性力で移動することにより、前記ロック部材が前記ロック位置から前記ロック解除位置にスライドするのを規制するように設定されている車両用コンソールボックス。 A vehicle console box having functional parts that are detachably assembled to the console body,
A locking recess provided on the inner side of the opening of the console main body, provided in the base portion of the functional components, be kept in a state of assembling the functional parts to the console body by fitted to the locking recess a lock member capable, the between the locking member and the locking position fits into the locking recess and unlocking position disengaged from said locking recess to allow sliding by the movement of rotation and the axis of the axial center, the lock a support shaft member supported on the base portion of the functional components, with respect to the locking member, a spring for applying a biasing force to the lock member is held in the locked position, the base portion of the functional part And a stopper that moves up and down by an inertial force based on vertical vibrations received by the functional component. ,
Configuration More operation to lift the functional components assembled to the console body upward, so that the locking member is slid while being rotated against the urging force of the spring into the unlocked position from the locked position The stopper is set to restrict the lock member from sliding from the locked position to the unlocked position by moving with the inertial force when the functional component receives vertical vibration. and it has a console box for the vehicle.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013037344A JP6081223B2 (en) | 2013-02-27 | 2013-02-27 | Vehicle console box |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013037344A JP6081223B2 (en) | 2013-02-27 | 2013-02-27 | Vehicle console box |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014162428A JP2014162428A (en) | 2014-09-08 |
JP6081223B2 true JP6081223B2 (en) | 2017-02-15 |
Family
ID=51613423
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013037344A Active JP6081223B2 (en) | 2013-02-27 | 2013-02-27 | Vehicle console box |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6081223B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101855599B1 (en) * | 2016-11-04 | 2018-06-25 | 주식회사 싸이너스 | Cr reader a light collector using optic fibers and a subsidiary mirror |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101829554B1 (en) * | 2016-11-04 | 2018-02-19 | 주식회사 싸이너스 | Cr reader comprising a light collector using a bundle of optical fiber |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3790006B2 (en) * | 1997-03-14 | 2006-06-28 | 株式会社ニフコ | Two-way opening and closing mechanism of lid |
JP3926807B2 (en) * | 2004-04-22 | 2007-06-06 | 小島プレス工業株式会社 | Vehicle storage device |
JP2010241292A (en) * | 2009-04-07 | 2010-10-28 | Toyota Boshoku Corp | Floor console |
JP5368182B2 (en) * | 2009-06-18 | 2013-12-18 | 株式会社イノアックコーポレーション | Container holding tray |
JP5456560B2 (en) * | 2010-04-27 | 2014-04-02 | 小島プレス工業株式会社 | Vehicle console box |
-
2013
- 2013-02-27 JP JP2013037344A patent/JP6081223B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101855599B1 (en) * | 2016-11-04 | 2018-06-25 | 주식회사 싸이너스 | Cr reader a light collector using optic fibers and a subsidiary mirror |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014162428A (en) | 2014-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101836472B1 (en) | Sliding armrest for vehicle | |
WO2011132754A1 (en) | Cup holder | |
KR101827398B1 (en) | Sliding armrest for vehicle | |
JP2009067104A (en) | Console box | |
JP2007285025A (en) | Locking device | |
JP6081223B2 (en) | Vehicle console box | |
JP6114578B2 (en) | Locking device | |
JP5108441B2 (en) | Lid opening / closing mechanism | |
JP6125198B2 (en) | Vehicle console box | |
JP2013241040A (en) | Center console | |
JP5154482B2 (en) | Console Box | |
JP4401812B2 (en) | Child seat lock mechanism to stroller | |
JP2007145250A (en) | Vehicular storage box and sliding mechanism | |
JP5122926B2 (en) | Lid opening / closing mechanism | |
JP5134457B2 (en) | Vehicle storage box | |
JP5800201B2 (en) | Side lock device | |
JP5335119B2 (en) | Lid opening / closing mechanism | |
JP5450721B2 (en) | Lid opening / closing mechanism | |
JP6071058B2 (en) | Lid locking mechanism | |
JP5499640B2 (en) | Slide device | |
JP2013043624A (en) | Console box device | |
JP5016336B2 (en) | Lock structure of vehicle storage device | |
KR20180089102A (en) | Opening and closing direction changeable center console box | |
JP6528262B2 (en) | Storage | |
JP4332381B2 (en) | Storage device in vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150826 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160526 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160607 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160804 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170117 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6081223 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |