JP6076165B2 - Vibration isolator for portable work machines - Google Patents
Vibration isolator for portable work machines Download PDFInfo
- Publication number
- JP6076165B2 JP6076165B2 JP2013060589A JP2013060589A JP6076165B2 JP 6076165 B2 JP6076165 B2 JP 6076165B2 JP 2013060589 A JP2013060589 A JP 2013060589A JP 2013060589 A JP2013060589 A JP 2013060589A JP 6076165 B2 JP6076165 B2 JP 6076165B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sleeve
- coil spring
- boss
- vibration isolator
- volute case
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 7
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
- Vibration Prevention Devices (AREA)
- Springs (AREA)
Description
本発明は、背負式ブロワ装置等の可搬式作業機の2つの部材の間に設けた防振装置に関する。 The present invention relates to a vibration isolator provided between two members of a portable work machine such as a back-load type blower device.
特許文献1にはこの種の可搬式作業機の一種である手持式作業機の防振装置が開示されている。この防振装置は、手持式作業機の原動機を支持するケーシングとユーザが保持するグリップとの間にコイルスプリングを備え、原動機の振動がグリップからユーザに伝達するのを防止するものである。防振装置のコイルスプリングは、一端部がグリップのブッシュの内周面に形成した雌ねじにねじ込まれて固定され、他端部がケーシングの貫通孔の内周面に形成した雌ねじにねじ込まれて固定されている。 Patent Document 1 discloses a vibration isolator for a hand-held work machine that is a kind of this kind of portable work machine. This vibration isolator is provided with a coil spring between a casing that supports a prime mover of a hand-held work machine and a grip held by a user, and prevents vibration of the prime mover from being transmitted from the grip to the user. One end of the coil spring of the vibration isolator is fixed by being screwed into a female screw formed on the inner peripheral surface of the grip bush, and the other end is fixed by being screwed into a female screw formed on the inner peripheral surface of the through hole of the casing. Has been.
特許文献1の手持式作業機を、メンテナンスや修理のために分解するときに、ケーシングからグリップを取り外す必要がある。しかし、コイルスプリングはケーシングとグリップとの両方にねじ込まれているので、コイルスプリングをケーシング及びグリップから取り外す作業が容易でなく、また、再びコイルスプリングをケーシング及びグリップにねじ込んで取り付ける作業も面倒であった。さらに、手持式作業機を長期間使用すると、コイルスプリングがケーシング及びグリップの雌ねじに強く噛み合ってさらに取り外しにくくなることがあった。本発明は、原動機を支持する部材と作業者が保持する部材との間に設けた防振装置において、2つの部材を容易に切り離すことができるようにすることを目的とする。 When disassembling the hand-held working machine of Patent Document 1 for maintenance or repair, it is necessary to remove the grip from the casing. However, since the coil spring is screwed into both the casing and the grip, the work of removing the coil spring from the casing and the grip is not easy, and the work of screwing the coil spring into the casing and the grip again is troublesome. It was. Furthermore, when the hand-held work machine is used for a long period of time, the coil spring may be strongly engaged with the casing and the female thread of the grip, making it more difficult to remove. An object of the present invention is to make it possible to easily separate two members in a vibration isolator provided between a member supporting a prime mover and a member held by an operator.
上記課題を解決するために、本発明は、可搬式作業機の原動機を支持した部材と作業者が保持する部材との2つの部材に設けた防振装置であって、2つの部材を互いに防振的に連結するコイルスプリングと、2つの部材の一方にてコイルスプリングの一方の端部が固定される固定部と、固定部に形成され、コイルスプリングの一方の端部から内部に通じる貫通孔と、コイルスプリングの他方の端部に固定したスリーブと、2つの部材の他方にてスリーブの軸方向の長さより長く突出してスリーブの内周に遊嵌したボス部と、スリーブの内径より大きな径を有してボス部の先端に着脱可能に設けた抜け止め部材とを備えたことを特徴とする可搬式作業機の防振装置を提供するものである。 In order to solve the above-described problems, the present invention provides a vibration isolator provided on two members, a member that supports a prime mover of a portable work machine and a member that is held by an operator. A coil spring that is connected in a vibrational manner, a fixed portion to which one end of the coil spring is fixed by one of the two members, and a through hole that is formed in the fixed portion and communicates from one end of the coil spring to the inside A sleeve fixed to the other end of the coil spring, a boss that protrudes longer than the axial length of the sleeve on the other of the two members and loosely fits on the inner periphery of the sleeve, and a diameter larger than the inner diameter of the sleeve There is provided a vibration isolator for a portable work machine comprising a retaining member that is detachably provided at the tip of the boss portion.
上記のように構成した可搬式作業機の防振装置においては、2つの部材を互いに防振的に連結するコイルスプリングの一方の端部は一方の部材の固定部に固定したのに対し、他方の端部はこれに固定したスリーブに他方の部材のボス部を遊嵌させた状態にて、ボス部の先端の抜け止め部材によってスリーブを抜け止めして固定した。一方の部材の貫通孔からコイルスプリング内に挿通した工具等を用いて抜け止め部材をボス部の先端から取り外せば、コイルスプリングの他方の端部に固定したスリーブを他方の部材のボス部から引き抜くことができ、2つの部材を互いに切り離すことができる。また、コイルスプリングの他方の端部に固定したスリーブに他方の部材のボス部を遊嵌させ、一方の部材の貫通孔からコイルスプリング内に挿通した工具等を用いてボス部の先端に抜け止め部材を取り付ければ、2つの部材を容易に連結することができる。また、コイルスプリングの他方の端部に固定したスリーブはこれより軸方向に長いボス部に遊嵌した状態で抜け止め部材により抜け止めされているので、スリーブがボス部に対して回転を規制されず、コイルスプリングは捻れて取り付けられることがない。これにより、コイルスプリングは捻れに起因してばね定数が変わるのを防ぐことができる。 In the vibration isolator of the portable work machine configured as described above, one end portion of the coil spring that couples the two members in a vibration-proof manner is fixed to the fixing portion of one member, while the other The end portion of the boss portion was fixed to the sleeve fixed to the sleeve, while the boss portion of the other member was loosely fitted to the sleeve. If the retaining member is removed from the tip of the boss using a tool inserted into the coil spring from the through hole of one member, the sleeve fixed to the other end of the coil spring is pulled out from the boss of the other member. The two members can be separated from each other. Also, the boss part of the other member is loosely fitted to the sleeve fixed to the other end part of the coil spring, and the tool is inserted into the coil spring from the through hole of one member to prevent it from coming off at the tip of the boss part. If a member is attached, two members can be easily connected. Further, since the sleeve fixed to the other end of the coil spring is loosely fitted by the retaining member while being loosely fitted to the boss portion that is longer in the axial direction, the sleeve is restricted from rotating with respect to the boss portion. The coil spring is not twisted and attached. Thereby, the coil spring can prevent the spring constant from being changed due to twisting.
以下、本発明の可搬式作業機の防振装置を添付図面を用いて説明する。本実施形態では、可搬式作業機の一例として背負式ブロワ装置を用いて説明する。図1に示したように、背負式ブロワ装置10は、作業者が背負う背負フレーム11にブロワユニット20を備えている。背負フレーム11は垂直に延びて作業者の背中に当たる背当部11aと、背当部11aの下部から後方に延びる台座部11bとからなる側面から見た形状がL字形をしている。背負フレーム11の背当部11aには作業者が背負うための一対のショルダーストラップ12,12が取り付けられている。背負フレーム11の右側部には送風管24を支持する支持アーム13が固定されている。
Hereinafter, a vibration isolator for a portable work machine according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. In the present embodiment, a back blower device will be described as an example of a portable work machine. As shown in FIG. 1, the
ブロワユニット20は、エンジンよりなる原動機21により駆動されるファン(図示省略)の回転によって吸引した空気を噴出ダクト23から噴出するものである。ブロワユニット20は原動機21を一体的に組み付けたボリュートケース22を備えており、ボリュートケース22内にはファン(図示省略)が収容されている。ボリュートケース22にはファンによって吸引した空気を噴出する噴出ダクト23が一体的に設けられており、噴出ダクト23には送風管24が連通接続されている。
The
背負フレーム(作業者が背負うことにより保持する部材)11と、原動機21を支持したボリュートケース(原動機21を支持した部材)22との間には防振装置30が設けられている。防振装置30は原動機21により発生した振動とファンの回転によって発生した振動がボリュートケース22を介して背負フレーム11に伝達するのを抑制する機能を有している。この実施形態では、防振装置30は背負フレーム11の背当部11aの上部とボリュートケース22の上部にて背当部11aに対向する部分との間の左右2箇所と、背負フレーム11の台座部11bの前部とボリュートケース22の前部にて台座部と対向する部分との間の左右2箇所に設けられている。
An
以下に、背負フレーム11の台座部11bの前側左部とボリュートケース22の前側左部と間に設けた防振装置30について説明する。防振装置30は背負フレーム11とボリュートケース22とを互いに防振的に連結するコイルスプリング31を備えている。背負フレーム11の台座部11bの前側左部には円筒形をした固定部32が設けられており、固定部32には台座部11bの下側まで貫通する円形の貫通孔32aが形成されている。固定部32の貫通孔32aの内周面には螺旋溝32bが形成されており、コイルスプリング31の一方の端部が螺旋溝32bに係合している。なお、固定部32の外周面に螺旋溝を形成し、コイルスプリング31の一方の端部をこの螺旋溝に係合させてもよい。
Below, the
コイルスプリング31の他方の端部の内側には円筒形状のスリーブ33が設けられており、スリーブ33の外周面に形成した螺旋溝33aにコイルスプリング31の他方の端部が係合している。ボリュートケース22の前側左部にはコイルスプリング31に向けて突出する円柱形状をしたボス部34が設けられており、ボス部34はスリーブ33に僅かな隙間を設けて遊嵌している。なお、ボス部34はスリーブ33の内周面との間を実質的に動かない程度の僅かな隙間を設けてスリーブ33に遊嵌している。ボス部34の長さはスリーブ33より僅かに長く形成されている。ボス部34の径方向の中心部には軸線方向に延びるねじ孔34aが形成されており、ねじ孔34aにはワッシャ36を付けたねじ35が着脱可能に螺合している。ワッシャ36はスリーブ33の内径より大きな径をしており、ワッシャ36はスリーブ33がボス部34から抜けるのを防ぐ抜け止め防止部材として機能している。なお、ねじ35の頭部35aをスリーブ33の径より大きくすることで、ワッシャ36を用いることなくねじ35の頭部35aをスリーブ33の抜け止め防止部材として機能させてもよい。同様に、ねじ35の頭部35aをスリーブ33の径より大きな径をしたフランジ付とし、フランジをスリーブの抜け止め防止部材として機能させてもよい。なお、背負フレーム11の台座部11bの前側右部とボリュートケース22の前側右部の間に設けた防振装置も上述した防振装置30と同様である。また、背負フレーム11の背当部11aとボリュートケース22の上部の間の防振装置も、固定部32を背当部11aに設けたこと以外は上述した防振装置30と同様である。
A cylindrical sleeve 33 is provided inside the other end of the
上記のように構成した背負式ブロワ装置10の作動を説明する。作業者が原動機21を作動させると、ボリュートケース22内のファンが回転し、ボリュートケース22内に吸引された空気が噴出ダクト23を通って送風管24の先端から噴出する。このとき、ボリュートケース22は原動機21の作動及びボリュートケース22内のファンの回転によって振動するが、ボリュートケース22の振動は防振装置30によって背負フレーム11に伝達するのが抑制される。
The operation of the backpack
上記のように構成した背負式ブロワ装置10の防振装置30においては、背負フレーム11とボリュートケース22とを互いに防振的に連結するコイルスプリング31の一方の端部は背負フレーム11の固定部32に固定され、コイルスプリング31の他方の端部はこれに固定したスリーブ33にボリュートケース22のボス部34を遊嵌した状態でボス部34の先端にねじ35で固定したワッシャ36によって抜け止めされて固定されている。
In the
背負式ブロワ装置10のメンテナンスをするときに、背負フレーム11からボリュートケース22を取り外すときには、背負フレーム11の台座部11bの貫通孔32aからコイルスプリング31内に挿通したドライバ等の棒状の工具を用いてねじ35及びワッシャ36をボス部34の先端から取り外せば、コイルスプリング31の他方の端部のスリーブ33はボリュートケース22のボス部34から引き抜き可能な状態となる。他の3箇所の防振装置においても、ねじ及びワッシャをボス部の先端から取り外せば、コイルスプリングの他方の端部のスリーブはボリュートケースのボス部から引き抜き可能な状態となる。この状態にて、スリーブ33をボス部34から引き抜くことで、背負フレーム11からボリュートケース22が取り外される。
When removing the
また、背負フレーム11にボリュートケース22を取り付けるときには、コイルスプリング31の他方の端部のスリーブ33にボリュートケース22のボス部34を遊嵌させ、背負フレーム11の台座部11bの貫通孔32aからコイルスプリング31内に挿通したドライバ等の棒状の工具を用いてワッシャ36とともにねじ35をボス部34の先端に取り付ける。これにより、コイルスプリング31の他方の端部のスリーブ33はワッシャ36によりボス部34から抜けなくなり、背負フレーム11にボリュートケース22が取り付けられる。
Further, when the
このように、本実施形態の防振装置30は、ねじ35によりワッシャ36をボス部34の先端に着脱するだけで、コイルスプリング31の他方の端部のスリーブ33がボス部34に固定された状態と、スリーブ33がボス部34から取り外し可能な状態となる。これにより、背負式ブロワ装置10のメンテナンスをするときには、スリーブ33に遊嵌させたボス部34の先端にねじ35によってワッシャ36を着脱するだけで、防振装置30による背負フレーム11とボリュートケース22との連結及び連結の解除をでき、背負フレーム11に対してボリュートケース22を着脱する作業が容易となった。また、ボス部34はスリーブ33に僅かな隙間を設けて遊嵌しているので、背負式ブロワ装置10を長期間使用しても、ボス部34はスリーブ33に対して強固に嵌め込まれた状態とならず、ボス部34をスリーブ33に強い力で着脱させなくてもよい。
As described above, in the
また、コイルスプリング31の他方の端部のスリーブ33はこれより軸方向に長いボス部34に遊嵌した状態でワッシャ36により抜け止めされている。このため、スリーブ33がボス部34に対して回転を規制されなく、コイルスプリング31は捻れて取り付けられない。これにより、コイルスプリング31は捻れに起因してばね定数が変わるのを防ぐことができる。
Further, the sleeve 33 at the other end of the
上記の実施形態においては、2つの部材の一方を背負フレーム11とし、他方をボリュートケース22としたが、本発明はこれに限られるものでなく、2つの部材の一方をボリュートケース22とし、他方を背負フレーム11としたものであっても同様の作用効果を得ることができる。
In the above embodiment, one of the two members is the
上記の実施形態においては、防振装置30は背負フレーム11の背当部11aの上部とボリュートケース22の上部にて背当部11aに対向する部分との間の左右2箇所と、背負フレーム11の台座部11bの前部とボリュートケース22の前部にて台座部と対向する部分との間の左右2箇所に設けられているが、これに限られるものでなく、例えば、防振装置30を背負フレーム11の背当部11aの上部の左右2箇所と下部の左右2箇所と、これらに対向するボリュートケース22の上部の左右2箇所と下部の左右2箇所に設けたものであってもよい。
In the above embodiment, the
また、上記の実施形態においては、可搬式作業機の一実施形態として背負式ブロワ装置10を用いて説明したが、本発明はこれに限られるものでなく、原動機を支持した部材と作業者が保持する部材とを備えた可搬式作業機として、手持式ブロワ装置、チェーンソー、ヘッジトリマ等の可搬式作業機にも採用することが可能である。また、原動機はエンジンに限られるものでなく、電動モータとしたものであってもよい。さらに、作業者が保持する部材は作業者が背負うことにより保持する背負フレームに限られるものでなく、作業者が手で保持するグリップ、ハンドルであってもよい。
Moreover, in said embodiment, although demonstrated using backpack
10…可搬式作業機(背負式ブロワ装置)、11…作業者が保持する部材(背負フレーム)、21…原動機、22…原動機を支持した部材(ボリュートケース)、30…防振装置、31…コイルスプリング、32…固定部、32a…貫通孔、33…スリーブ、34…ボス部、36…抜け止め部材(ワッシャ)。
DESCRIPTION OF
Claims (1)
前記2つの部材を互いに防振的に連結するコイルスプリングと、
前記2つの部材の一方に形成された貫通孔を有し、前記貫通孔の周部に前記コイルスプリングの一方の端部が固定された固定部と、
前記コイルスプリングの他方の端部に固定したスリーブと、
前記2つの部材の他方にて当該スリーブの軸線方向の長さより長く突出して前記スリーブの内周に遊嵌したボス部と、
前記スリーブの内径より大きな径を有して前記ボス部の先端に着脱可能に設けた抜け止め部材とを備えたことを特徴とする可搬式作業機の防振装置。 A vibration isolator provided between two members, a member supporting a prime mover of a portable work machine and a member held by an operator,
A coil spring that couples the two members together in a vibration-proof manner;
A fixing portion having a through hole formed in one of the two members, and having one end portion of the coil spring fixed to a peripheral portion of the through hole;
A sleeve fixed to the other end of the coil spring;
A boss that protrudes longer than the length of the sleeve in the axial direction on the other of the two members and loosely fits on the inner periphery of the sleeve;
An anti-vibration device for a portable work machine, comprising: a retaining member having a diameter larger than an inner diameter of the sleeve and detachably provided at a tip of the boss portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013060589A JP6076165B2 (en) | 2013-03-22 | 2013-03-22 | Vibration isolator for portable work machines |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013060589A JP6076165B2 (en) | 2013-03-22 | 2013-03-22 | Vibration isolator for portable work machines |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014185683A JP2014185683A (en) | 2014-10-02 |
JP6076165B2 true JP6076165B2 (en) | 2017-02-08 |
Family
ID=51833448
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013060589A Expired - Fee Related JP6076165B2 (en) | 2013-03-22 | 2013-03-22 | Vibration isolator for portable work machines |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6076165B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110566517A (en) * | 2019-07-24 | 2019-12-13 | 高邮市大江泵业有限公司 | Mixed flow pump with vibration damping base and convenient maintenance |
WO2021100167A1 (en) * | 2019-11-21 | 2021-05-27 | 三菱電機株式会社 | Rotary compressor and refrigeration cycle device |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0233911U (en) * | 1988-04-05 | 1990-03-05 | ||
JPH0629633B2 (en) * | 1989-12-21 | 1994-04-20 | 本田技研工業株式会社 | Coil spring holder |
DE19943629B4 (en) * | 1999-09-11 | 2015-04-09 | Andreas Stihl Ag & Co. | Hand-held implement |
JP5279742B2 (en) * | 2010-02-08 | 2013-09-04 | 株式会社東京発条製作所 | Coil spring breakage prevention method |
JP5508097B2 (en) * | 2010-03-31 | 2014-05-28 | 株式会社マキタ | Vibration isolator for hand-held work machines |
-
2013
- 2013-03-22 JP JP2013060589A patent/JP6076165B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014185683A (en) | 2014-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6681226B2 (en) | Chainsaw | |
JP2011127541A (en) | Back carrying type operating tool | |
US10058926B2 (en) | Power tool | |
JP6076165B2 (en) | Vibration isolator for portable work machines | |
CN102371394B (en) | Portable cutting machine | |
JP2006109776A (en) | Brush cutter | |
JP6643811B2 (en) | Brush cutter | |
CN102423816A (en) | Saw blade of portable cutting machine and portable cutting machine using same | |
JP2014161269A (en) | Knapsack bush cutter | |
JP2015023866A (en) | Electric working machine | |
JP6772597B2 (en) | Work tools | |
JP5732164B2 (en) | Battery powered electric brush cutter | |
WO2015107731A1 (en) | Work machine | |
US20220126476A1 (en) | Power Tool with a Dust Collection Attachment | |
JP2016078005A (en) | Blowing implement | |
CN102950333A (en) | Portable cutting machine | |
CN114513980A (en) | Long pole type cleaning machine | |
CN114589662A (en) | Hand-held machine tool and system thereof | |
JP6631636B2 (en) | Portable work machine | |
CN217143837U (en) | Hand-held machine tool and system thereof | |
JP2013102734A (en) | Pipe holder for working machine | |
CN222493585U (en) | Straight grinder | |
JP6081384B2 (en) | Working machine | |
CN202971732U (en) | Vibration-reducing system of sand mill | |
JP4194032B2 (en) | Anti-vibration coil spring holder |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150925 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160627 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160705 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160826 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170110 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6076165 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |